総合病院」のお悩み相談(13ページ目)

「総合病院」で新着のお悩み相談

361-390/1109件
キャリア・転職

新卒から入職して2年間は慢性期の難病の病棟で働いてたのですが4月から転職します。一般の総合病院の外来担当になるのですが入職までに何を勉強したら良いか教えていただきたいです。ちなみに内科担当と言われました!

総合病院退職転職

もも

病棟, 神経内科

22022/02/25

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 転職はドキドキしますね。 内科一般の外来担当でしょうか? どのような疾患の患者さんが多いのか聞けたらいいですよね! 勉強するとしたら検査や薬、検査値などでしょうか。 各病院のやり方とか方針とかもあるので、ある程度でいいと思いますよ! 応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、整形外科に4年務めています。 来年の3月で今の職場を辞める予定なのですが、次の職場について、今までの経験を生かして行きたいという思いもあり整形外科単科の病院に就職するか、総合病院のような他の科も学べるところに就職するかで悩んでいます。 ただ循環器や脳外など特に難しい科で自分がついていける自信は正直いってないですが、かといってまったく見れないのもだめだよなぁと思いつつ。。 看護師は自己学習が大切なのは承知のうえですが、、 長い目で考えた時、幅広い分野での知識があった方が自分の成長のためにも大切になってくるので総合病院の方がいいとはおもいましたが、今から勉強する気にもなかなか慣れず、正直整形外科の方が自分に合ってる気がしてどうしようかずーっと悩んでいます。 いろんな考えがあるとは思いますが、みなさんは自分にあった職場を見つけるのに大切にしていることはなんでしょうか。

整形外科総合病院

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22022/03/06

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。 私は整形外科10年勤めていますが、未だに新しく学ぶ事もあるし、まだまだ深めたいなって思いますよ。辞める予定はないですが、転職するとしたらもっと幅広いオペをしている整形外科単科の病院に行ってみたいな…とも思います。整形外科にいたとしても基礎疾患や術後の全身状態の変化等をみているうちに自然と色々な知識はついてきますよ。 でも少しでも他をしっかり学びたいな と思う気持ちがあるなら総合病院に就職して色々な科をみるのがいいと思います。病院が変われば術式や扱う疾患も違うので、整形外科単科の病院に行ったとしても勉強しなければいけない事には変わりないですからね😣忙しいとは思いますが無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今から長文失礼します。 ただの愚痴ですので良く感じない方はスルーして下さい! 私はICUへ勤務してもうすぐ3年目になるのですが 最近師長に対しての不満が溜まりに溜まってきており、この場を借りて発散しようかと思い投稿します! ・シフトについて ・応援体制 ・ICUの勤務体制などを中心に話します。 ICUは6床で2:1で最低3人いれば対応可です。日中の夜間帯の忙しさ(勿論夜勤帯も忙しいですが、)を本当に師長には知って欲しい。 まずはシフトについてです。 これはこの1年間感じた事なのですが、私だけでなく先輩達も同じようなことになっています。 私の病院は日勤、ループ(長日勤)、夜勤という勤務体制となっています。 私の所だけではないのは皆さんの投稿を見て感じているのですがどうしても話したかったのです。 基本は日ル入明休みやル入明休みや日日ル入明休み、日日日休みと言う感じのシフトが多いのですが(休みはその時によって1休みや2連休などあります)ここ数ヶ月はル日ル入明休み(1休み)ルル入明やル休み入明など変なシフトが多く、また、メンバー構成もおかしく日によってはベテランの方のみのシフトだったり、1年目から3年目の方のみだったりします。夜勤も1年目2年目のみだったりして不安な時もあればベテランの方のみなどメンバーが強い感じで固まっています。あとは長日勤した人達が誰一人も夜勤入の勤務でない時もあります。皆さんの病院ではこんなシフトってどう感じますでしょうか?おかしいと思う私は逆におかしいですか?? 次に応援体制と勤務体制についてです。 基本は平日看護師が6~7人、休日は4~5人での勤務だったのですがここ数ヶ月で退職者が増えてしまい、他の病棟(一般病棟のみ)人手不足となってしまい、毎日ICUから2~3人(多い時は3~4人平日のみですが)応援に出す状況となっています。 応援に行くこと自体は私は全然いいんです。ですが応援に行った先に対しても不満があります。応援に行けば、一般看護師達がしたくないような雑務や1人のみの見守り対応、ICUなんだからとルートキープや人工呼吸器管理の患者を見ろなど言われます。中には「ICUって応援に出せるくらい暇なんだね笑」と言ってくる方もいます。内心「そんな訳ないし、何ならかなり忙しい中師長の指示で来てるのになんでそんなこと言われないといけないの」など思っています。 また応援に行ったあとは保清やバイタルサイン、受け持つように言われたりしてメンバーに組まれるのですが、一般看護師の方はナースステーションでただ座ってパソコンいじってるだけ……それって応援に来る必要ありますか? 最近師長は1人で暴走しています笑 初めはICUから2人出して5人で勤務回していこう!!って言ってたのですが最近は3人で回して他の病棟に応援に行ってと言います。 おかしくないですか?ICUだからこそ最低限の人数を確保しなければいけないのではないのですか? 休日ならまだしも平日で検査や処置など沢山あり、最低でもやはり5人程は欲しいのに応援って、そこまで周りの師長にいい顔したいんでしょうか? 一般病棟へ応援だけではないのです。外来の看護師が退職するからとICUから外来へ応援に行けとも言うのです。 ICUで急変が起きた時に少ない人数で対処できるとおもっているのでしょうか?それとも何でも屋ですか? 応援に出すのは1年目からと下の子を出し、ベテランの方を残すと言いますが、それって下の子は私含めですが、ICUで成長なんて出来ますか?むしろいりません?だから退職者が増えるのでは? 逆にいいように取ればですけど、ICU以外の所を経験することで学びを深めれるなどありますけど、今はそっちを経験したくてICUに入ったのではなく重症管理を学ぶために配属希望を出したのにこれじゃなんのために希望出したのか分かりません。 これは関係のないただの不満ですが、最近本当に師長に対してのイライラが止まりません。早く異動しないかなレベルで本当にやばいです。前の師長さんの方が良かったのにな やはり女性の師長はめんどくさいなと思いました。 相談しても色んな人に相談内容を話したり、聞くだけ聞いて改善しないので信用は全くしていません。 機嫌がいい時はウザ絡みしてくるので鬱陶しいし、機嫌が悪い時は少しのミスでも大袈裟に捉えて大声でみんなに聞こえるように話したりします。まじで鬱陶しい。はぁ…… 上手く言葉をまとめれていませんが長文最後まで呼んで頂きありがとうございました。

総合病院急性期ストレス

まむ

ICU, 一般病院

42022/02/22

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

当病棟も応援に来てもらったらルートキープ、検査出し、保清などをお願いしてます。 来ていただいたら、感謝でしかありません。 さすがにバイタルはひどいですね💦 師長に応援体制の内容を決めてもらうとかしてもらえないんですかね? 同じ内容でトラブルがあったので、シャワー浴は安静度や禁止肢位が分からないから禁止など応援の範囲を限定されています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性患者さんに尿カテをいれたとき、患者さんが痛がり血尿も認めたためすぐに抜去しました。(蒸留水いれるときは抵抗はなく長さも十分入れました)その後も血尿をみとめ、ヘモグロビン値などの低下はありませんが軽度の排尿痛があります。尿意はありますし尿量も十分出ています。尿道損傷してしまったのかもしれませんが、それって自然治癒しますか??もし経験のある方いらっしゃいましたらおしえていただきたいです。ショックで心もとなさすぎて立ち直れそうにありません。

総合病院

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

22022/03/03

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

カテーテルによる尿道損傷はよく聞くとまではいきませんが、たまにウロでバルーン入れられてきた患者さんとかも出血起こして帰ってくることあります。 血尿の経過を見て、改善してきているなら自然に治るとこも多いと思います。 ただ、感染起こす事もありますので経過観察は必要ですね。 ショックを受けているとの事なので十分反省されていると思うので、その患者さんの症状をよく観察して異常がないか確認しましょう! どんまいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今でこそ多くなってきました男性看護師さんですが、いまだに女性の方が割合としては多いですよね。 男性看護師さん、働いていて働きづらいなと感じた事はありますか。 また女性看護師さん、男性看護師さんがいてこんなことが助かったといったエピソードがあったら教えて下さい。

男性内科総合病院

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

62022/02/28

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

男性看護師です。 女性の患者さんからの敬遠や、トイレの設備等の普及がまだまだあります。 仕方がないとは思いますがいつかはそういった悩みも解決されればなと願います!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で外出が減り、体重が増えた方はいますか?私の回りでは結構多いです。 地域住民や患者さんのご家族向けの少人数運動教室や動画配信等を要望されており、検討中です。

リハ外来コミュニケーション

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

22021/03/01

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! 外出減ったので、私もちょっと増えました~(^-^; コロナがおさまったら運動したいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

CV留置中の起こりやすい不整脈ってどのようなものでしょうか? 右心房、右心室に留置、、刺激伝導系、、 勉強する進め方がわかりません、、!

CV総合病院正看護師

かりんとう

訪問看護

12021/04/04
看護・お仕事

先輩看護師さんに質問です 私は今年の春から2年目になります 病棟勤務です 1年目は、同期が全員辞め、スタッフも毎月のように減り、コロナ病棟になり、コロナ病棟じゃない時は急性期と バタバタした1年を送りました 日勤はスタッフ3人で回しています シフトも組めない中、師長が頭を悩ませてる状況です それなのに、新しい職員は他の配属先にしか行きません 私は去年都内に上京し(奨学金制度の病院で働く決まりのため)現在コロナ病棟で働いてます もちろん、コロナ病棟で働く上でPCRは毎週受けていますが 地元に帰ることで、祖父母、家族に都内で働く私が近づく事でコロナになるリスクが高まると思い、1度も帰省せず1年が過ぎました 先輩たちも年末に1週間の休みを取りましたが 都内から九州に、帰省するのは危険と判断し 全員帰れませんでした その先輩たちが夏頃に、帰省するみたいです 私は1人で飛行機の手配をした事も、乗ったこともありません しかし帰省する時は一人なので自分でやらないといけません そこで、聞きたいことがあります ①何月あたりがいいのか ②飛行機はいつ予約するのがいいのか また、皆さんは安いを優先するのか、どうなのか その他にもアドバイス有りましたらお聞きしたいです 病棟にはお母さんナースも多く なるべくお母さんナースの子供達の行事等に被らない日に帰省したいと思っています 夏休は3回まで 有給は希望がたまに通る 公休は3つまで希望可能 で、

有給シフト配属

まりん

22021/04/07

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

①10月以降がいいと思います。オリンピックも終わりいくらかコロナも落ち着いていると思います。 費用は2万と思います。予約は3ヶ月前に取ってました。まずは帰省する日付を決めてからですね🎵上手く何かしらのツアーに入れば費用は安くなるし、個人行動で現地集合の現地解散で😉🆗✨と思います。ツアー会社も事情を話せば快く理解してくれる所もあると思いますよ➰💮体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

リモート面接について知りたいです! 第一志望が県外なのでリモート面接になるんですが、どこで面接受けたのかとか、リモートならではの出来事(面接中に郵便が来た等)の話や面接を受けるときの注意点(目線や声等)を、知りたいです。 家で受けられる方は、音の対策とかはされてましたか? 私は一人暮らしで隣の人のくしゃみとかも聞こえるような家に住んでいるので気になります。 面接を受けた方だけでなく、面接官側の意見も聞きたいです。

手術室面接オペ室

ネコ

透析

12021/04/08
看護・お仕事

心不全チームとして活動されている方へ質問です。 病棟での課題や目標等について教えていただきたいです! よろしくお願いします!

総合病院一般病棟急性期

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/02/10

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

所属する組織によって課題やチームの活動目的も変わってくると思います。 まずは自分の病院での課題を検討されたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の手術室から民間病院の手術室へ転職した者です。 民間病院に転職し、今の手術室の全部の科を回るのかと思っていたら、主にチーム分けされて、担当となった科をメインで受け持つと言われました。外科チーム、整形チーム(その中でも骨折系担当とか、脊椎系担当など分かれています)等です。 総合病院の時は手術件数も多く、みんなが全科の手術に付けるようにと色々な科を回りました。 民間病院では私の今勤めている病院のように担当となった科の手術を受け持つのが普通なのでしょうか?? それが病院の方針ならある程度仕方ないと思うのですが、退職者が出たり、コロナで欠員、産休育休など重なりチームに偏りが出てきたなという印象で…このままじゃ骨折系が回らないよ!という現状です…

外科総合病院転職

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

22022/02/16

マヨ1515

その他の科, ママナース, 保健師, オペ室

初めまして。転職後の環境が前職と異なると動揺しますよね…私は総合病院二カ所と民間病院一カ所でオペ室勤務しておりました。総合病院一カ所が完全に科別のチーム制で勤務というもので、欠員出るとしんどいと同時に複数科合同手術で無駄にメンバーチェンジという体制に疑問を感じ離れてしまいました。その後民間病院に転じましたが、そこは全ての科をまわるスタイルでした。合う合わないもあると思いますが、専門科での勤務の場合、かなり知識を深掘りできること、先生達からの信頼度などが高くなることなどのメリットもあるかと思います。先生方が科別となってると同じようにスタッフもわけるという点でのメリットとデメリットを比較して今後の勤務について考えてみたり、もともといる方々の意見を聞いてみてもいいのかなと思いました。負担が勝るのがつらい場合上司に相談するのも続けたい思いがあるなら、打診の価値あるかなと。あまりこんつめすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急のドクタークラークですが、何でこんなことまでしなきゃいけないの? これ、クラークの仕事じゃないよね?っと言うことが多い。 一番酷いのが職場で、コロナで忙しいのもわかるけどクラークはクラークの仕事もあるし他にも会議もあるのに、完璧に助手の仕事なのに「忙しいから」の一言で済ませしたことないストレッチャーのシーツの取り替えもしてと言われ、知らなくて素手で触ったら怒られ一回も教えてもらってませんけど? だったら、あんたらがやれや❗だったら、他の科の助手呼べや‼️ 救急のクラークだからって助手の仕事と曖昧にされては困る。 勉強して資格は何のためやねん(#・∀・) ドクタークラークの資格持ってるから仕事内容把握してるしグレーゾーンまでやってる自信はある 黒まで、やったら助手の意味あんの(*´-`)

看護助手医者師長

ムーム

救急科, 一般病院

02022/02/15
雑談・つぶやき

外来で働いています。 朝の申し送り時に「今日、市議会議員の〜さんが〇〇科にかかるから、スムーズに案内して」とか「院長の知り合いの人が来るから…」など言われることがあります。 病棟にいる時も政治家や院長の知り合いをVIP扱いし、粗相がないように言われることが多かったです。 私はその度にモヤモヤ。 「だからなに?他の患者さんと同じように対応するだけやけど」と思います。 政治家だからこそ、一般の人と同じように対応されるべきではないでしょうか? 政治家であることによって、身の危険がある方は別ですが… 皆さんはどう思われますか?

外来総合病院ストレス

チュール

消化器内科, 一般病院

42022/02/11

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

本当にそのような事が現実であり得るのですね。私はずっと病棟勤務なのですが、院長との知り合いでここらへんの地域でも権力がある人の奥さんを担当した事があります。 スタッフは他の患者さんと同じ対応をしていましたが、個室にしてほしい(基本的に個室は重症な人用と決まっているのにも関わらず)、入院期間を特別に延長してほしい、面会制限しているのに特別に面会時間の延長や面会人数を増やさせてほしいなどなど…。ここに書ききれない事ばかり要求してきました。病棟師長も決まりなので特別扱いは出来ないと断った結果、院長に直談判に行き院長直々に特別許可をしてとの命令が出ました。 以前働いていた病院で、院長のそのような待遇が嫌で辞めましたが。 私は反対派です。病院はホテルとは違うし、勘違いしないでほしいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日本看護協会と、県の看護協会に入会しています。 人工呼吸器についてのセミナーがないか探したのですが、 セミナーの予定自体、途中からたてられておらず困っています。看護協会会費高いんだけどな...😭😭😭 潔く2/20申し込み締め切りの¥15,000する日総研のセミナーを予約するか迷っています...。どうするのがベストなのか。 もし、他のセミナーでおすすめがあれば教えていただけると 嬉しいです! よろしくお願いいたします☺️

セミナー循環器科総合病院

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/02/10

chinatsu

内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

日総研やメディカのセミナーは資料も充実していることが多いので、よく参加していました。 実際のグラフィック波形を使用して解説してくださることが多いので、現場で使える知識を得られる印象があります。 モードなどの基礎からであれば、YouTubeにもたくさん動画が上がっているので、基礎知識の補充には使えると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルPPEでコロナ患者対応中。 他のスタッフがフェイスシールド付けるの忘れて 入ってきて、飛沫がすごい患者の吸引介助に ついてくれましたが、途中でシールドしてないことに 気づき装着しに行きました。 …まずいですよね。

救急外来総合病院夜勤

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

52022/02/08

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

なんで入ってきた時点で教えてあげないんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日お隣のチームにお手伝いに行き厳しいけれどきちんと注意して教えてくれる上司と久しぶりに働きました。 その上司から久しぶりに一緒に働いて成長してた、これなら患者も安心して任せれるねと笑顔で褒めてもらえ、泣きそうなくらい嬉しくもっと頑張っていい看護師になるぞ!って思えましたー😆あーほんとに嬉しい😂

総合病院一般病棟病院

むぎ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 大学病院

12021/10/06
子育て・家庭

産休中の看護師です。 妊娠36週の培養検査でESBL+と言われました。 初期の検査では−でした。生まれた赤ちゃんへの影響やどこから感染したのか、ESBL保菌者が今後看護師を続けていけるのかなど考えると不安でたまりません。もし同じような経験のある方がいらっしゃったら、お話聞かせていただきたいです。

産休妊娠総合病院

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/09/21
看護・お仕事

持ち運びの酸素ボンベの残量(あと何時間使えるか)の計算方法は知っているのですが。もっとパッと計算できる良い方法があったら是非教えて下さい!!残り5MPaのメモリで指示流量1L/分を使用しているとすると、まずは酸素ボンベ残量をリットルで計算するところからになりますか。。。?それとも、計算はせず早見表とか用いてますか?

介護施設総合病院施設

ひとみ

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣

12021/09/21
キャリア・転職

日本糖尿病療養指導士の資格を習得しましたが、いまいち活用ができていません。 資格を持っている方はどのように活用しているのでしょうか?

内科総合病院勉強

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

12022/02/01

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

うちで働いている人は、取得したあと病棟から外来へ配属になり、専門の部門を作ってもらっていました!

回答をもっと見る

健康・美容

仕事で疲れて帰ってきてヘトヘトだと、自分のケアや美容に時間を取りたくても疲労感でなにもする気力がおきません。 みなさんは忙しいとき、どのように自分の美容などをしていますか?

総合病院病院病棟

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

22022/02/01

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

わかりますー。 夜勤でヘトヘトだと、明けの日に肌ボロボロでブツブツ出てたりしててホント萎えます😩 特に珍しい方法じゃないですが、最近メイク落としてからパックするようにしてみてます!💡私は長々といろんな化粧水やら乳液、美容クリームとか丁寧にできないので。でも冬だし乾燥も気になるし。帰ってきてすぐメイク落として、パックして、パックしながら荷物片づけたりご飯食べる準備したり。 パックすることでなんか気持ちもスッキリしますよ✌️ やはり忙しい時には時短しかないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問というより疑問? なぜうちの病院は、 部署で陽性者2名出てるのに スタッフ全員にPCR検査をさせないのか。 濃厚接触者じゃないとダメって言われるのは闇すぎる。 家族とかに迷惑かけたくないから受けたいと言っても断れれました。 おかしくないですか?

総合病院辞めたいメンタル

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院

82022/01/31

kiii

その他の科, 離職中

部署で陽性者が出てたら検査させてほしいですね。つい最近、私の友人が働いてる部署にも陽性者が出たみたいですが患者さんも含めスタッフ全員検査をしてました。結局50名以上のクラスターになっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

必要度についてわからないことがあり質問させてください。 A項目の専門的な治療のところで、コード入力はされており投与実施しているが、副作用記載がなかった場合、これは必要度あり・なしの、どちらになりますか?

総合病院一般病棟正看護師

ひーちゃん

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

12022/01/28

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 看護必要度、わかりにくいところが多々ありますよね… コード入力がされており、投与の実施の記録があり、副作用の有無が書かれていれば必要度ありです。副作用が出なかった場合は、副作用なし と記載があれば大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週まで子宮収縮で4週間病欠貰い、昨日から出勤。 フリー業務で点滴詰めたり、入院・トランスの対応等の仕事してて、オムツ交換とかのケアは入らないようにしてた。でも、明日から部屋持ち+ケアに入る事に。今でもお腹張って痛みあること伝えたけど、今コロナで出勤者が減ってるからフリー業務の人は要らないと言われた。 明日から不安すぎてしょうがない。部屋持ちは自立部屋とかならまだやれると思うけど、ケアは無理な気しかない。 師長・主任は分かって貰えなかったから、部長さんに直接相談するのがいいかな...? とりあえず、明日挑戦してみるべき??

妊娠内科総合病院

のら猫

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62022/01/26

おにいやん

外科, パパナース

まずコロナ禍で人が足りない部分は病院の問題であり、足りなければベッド削減すべき案件ですね。 フリー業務が要らないので有れば、看護部が人員配置調整をすれば良い話です。 とにかくあなたの子供を守れるのはあなたしかいません。そして体調の部分も分かるのはあなたしかいません。究極これで何かあっても病院、師長や主任は責任は取ってくれません。 大切なお子さんを守ってあげて下さい。無理と頑張るを履き違えてもいけませんし、お腹の痛み…それはお子さんの苦しい!って言う叫びです。 お腹のお子さんをまず考える中心に置き、選択して下さいね。もし人がいないと言う理由だけで、あなたを酷使させるならそれぐらいの組織です。そこの組織にあなたの代わりはいても、お子さんの代わりはあなた以外どこにもいませんからね。 波風を立たせたくないとは思いますが、もし無理強いされるので有れば、子供の為に戦う勇気も必要ですから。 無事にお腹の中でお子さんが成長し、何事もなく元気に産まれて来てくれる事をお祈りします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの勉強方法について知りたいです。 今、配属されている病棟の疾患を勉強する時、どうされていますか? 私は最初、ノートにまとめていたのですが時間がかかるため、テキストに補足で付け加えていくやり方をしています。 ただテキストもたくさんあるので全部持っていけなくて、それを職場でみながら活かすことができなくて ノートの方がやっぱりいいのかなと思っています。 みなさんがどうやって勉強されているのか参考にしたいです。 よろしければコメントお願いします!

ICU総合病院病院

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

22022/01/25

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

ノートにまとめたり、資料を印刷してファイリングしてます。少し面倒ですが、まとめノートと職場に置いておくファイルを別々に作っています。 iPadがあれば、資料や参考書をPDFに取り込んでノートアプリにまとめられますよ。スマホと同期すれば通勤や休憩中に見れて便利です。

回答をもっと見る

感染症対策

夜勤で、久しぶりに陽性者を受け持ちました。 入院時から肺炎はない軽症の方で、今日転院されます。 学生さんなのですが、声をかけても頷いたりするのみで、介入中は言葉は交わしてないに等しいです。 朝、食事の片付けも含めレッドゾーンに入ったのですが、ゴーグルを装着し忘れていました。 その事に気づかず、後から来た日勤スタッフにそのことを指摘され、すぐ外に出てリーダーさんに状況を報告しました。 そして、病院の感染規則に従い、濃厚接触者として10日間の隔離になってしまいました。 自分の気の緩みで迷惑をかけてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後二度とこのような事をしないようにするためにも、ここに投稿させていただきました。 本当に、コロナもう勘弁です。 PCRは陰性でしたが、今後追加で検査をするようになりました。

予防明け総合病院

一般病院

22022/01/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 コロナをみ続けるの、正直辛いですよね。 私も一瞬だけコロナ受け入れてる病棟にいましたが、勘弁でした。 とりあえずは陰性で良かったですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どなたか私に、腑に落ちるコメントを… 今、超高齢(認知症あり)の患者さんが入院しています。 その患者さんの家族がとても熱心で、特に持ち込みのサプリメントをきちんと飲んでいるか心配で、気が気じゃないようです。 他の病棟に入院していた時も、毎日のように病棟に電話をしてきて、サプリメントを確実に飲んでいるか、確認してきたようです。 本人は認知症なので、自己管理は難しく、私たちが内服の介助をしていますが、これに対して腑に落ちません。 エビデンスのないサプリメントを、医療者である私たちが内服支援することも抵抗がありますし、そのサプリメントで何かあった時に、私たちもそれに加担したことになりかねません。 患者さん本人も飲みたがらず、毎食12錠+3包のサプリメントを飲んでもらう労力も相当なものです。 その時間、他の患者さんのところに行けないのも事実です。 家族のため、と言えばそうですが、家族が希望するからって全部受け入れるのも、違うと思っています。 コロナ禍でなければ、家族に内服介助をお願いしているのだと思いますが、面会禁止中なので、そうもいきません。 しかし一度了承しているので、もう覆らないと思っています。 なので、少しでも私が前向きに援助できるコメントをもらえると助かります。

家族総合病院一般病棟

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

52021/06/24

まさ

救急科, リーダー

少しヘビーですが私も似たような経験がありますよ。 小児の白血病再燃で治療不可となった子供。家族が受け入れられずに、民間療法の「フコ◯ダン」とかいう薬を投与してくれと主治医に懇願。主治医も末期なので家族がそれで少しでも報われるならと許可し、挿管されて身動きもとれない子に毎日胃管から1本1万円もする黒いドロドロの液体を注入していました。 家族の藁にすがる想いもわかるけど、意識のない小さい子に訳の分からないものを投与するのはすごい葛藤でした。 さくらさんの患者さんにしても超高齢で12錠の薬を飲むのはかなり負担でしょうね。嚥下機能とかは大丈夫でしょうか?あまりしっかり飲み込めないのであれば、誤嚥のリスクがあるから治療薬優先でサプリメントは飲めそうな時にと家族に説明するとかできたらいいですけど、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

DNRで肺癌ターミナルのおばあちゃん。 昼から急変しspo2 70後半、苦悶で身の置き所がない。 朝から排尿なし。夜勤開始の挨拶で見たらとても動けそうにない。急変直前までトイレ自立7回/日ほど行かれており、日勤の後輩くんに「動こうとするのでは?尿管いるのでは?」と聞いてしまった私。本人も「楽なほうがいい」と。 そこで後輩くんは尿管を入れようとしてくれていたが、係長から直前のストップ。必要時導尿すればいい、自分たちが楽をする為に尿管をを入れるな、と。開封しかけた尿管セットをみて「お金勿体ない」とまで言われ…。 結局苦悶で45度以下のギャッジダウンすらできず、レベルが落ちるまで体位調整すらも困難でした。 結局は深夜で亡くなってしまったけど、準夜での身の置き所のなさは苦悶だけでなくもしかしたら尿意もあったのかも、(うちの病棟はブラダースキャンなど尿測定器はありません)ナースが楽をしたくて尿管を提案したわけじゃない、とずっとモヤモヤしています。そして私と係長に板挟みになった後輩くんに申しわけのなさでいっぱい。 悔しいです。 愚痴でした。

終末期後輩急変

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

122021/01/29

まさ

救急科, リーダー

尿管留置の是非については、逆に尿意を感じさせる場合もあるし、それだけ状態悪くて侵襲処置をするのも良いかは微妙な所ですね。入れるという選択も間違いではないと思いますし、正解はないかなと思います。 でも、患者の苦痛を考えての行動は良い事だと思いますし、係長がどういおうがあなたが肯定してあげるだけで後輩君は救われると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師10年目です。 大学病院で外科病棟2年、外来で正社員として6年働いた後、2年ほど休憩して、今の総合病院の外来にパートとして復職しました(子供がまだ小学生なので) ですが、日により働く部署が外科、内科、整形などマチマチで業務がなかなか覚えられず、その上に2次救急も入り出し、分からないことだらけで今まで自分は何をしてきたかと情けなくなります。 10年目になるし、周りからはできるだろうと見られ次々と新たなポディションにつけられ、正直参っています。自分も一年目ではないし、しょうがないとは思いつつもキツイです。 こんなものなのでしょうか?

内科総合病院子ども

まんじゅう

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 超急性期, 外来, 消化器外科, 一般病院

42021/12/21

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

まんじゅうさんお気持ち痛いほど分かります。 私も育休後、パートとして外来に移動になりましたが、病棟とは全然違いますよね。 私も外来キツかったです。中には病棟より外来の方がいい!と言っているママナースも居ましたが私は無理でした。 運良く3人目出産、育休後フリーとして病棟に戻れました。 キツイのであれば移動願いとか出されてみてはいかがですか? どうしても合う合わないがあると思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CRTをネットで検索しても、あまり理解ができません。 ペースメーカーに似たようなと説明がありますがペースメーカーとどう違うのでしょうか? 教えていただきたいです!

総合病院一般病棟訪問看護

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42021/12/26

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

ペースメーカー難しいですよね。出来るだけわかりやすくお伝えできればと思いますが、難しかったらすいません。 結論はCRTもペースメーカーです。心不全による左心室同期不全の患者さんにつかわれています。ペースメーカーはリード2本(右心室と右心房)のものもありますが、CRTはリード3本(右心室と右心房と左心室)です。 心臓の収縮は 右心房にある洞結節から房室結節に伝わります。 そこから2つに分かれ右心房(右脚)左心室(左脚)にそれぞれ伝わることで心臓が収縮します。 心不全が進行してる方は心肥大で左心室(左脚)に電気信号がうまく伝わらず、収縮がうまくいかない人がいます。 そういう人には左心室にもペースメーカーによるページングが必要になってきます。 CRTは右心室、右心房へのページングだけでは左心室への収縮がうまくいかない方に使われると私は理解していました。 CRT-Dと呼ばれるものは除細動の機能が付いているものもあります。 わかりにくかったらごめんなさい。 少しでもお力になれれば幸いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こどもができたタイミングで三交代の総合病院から日勤のみの透析クリニックに転職して早6年。休み希望が通りやすいようにパート希望で8時半16時勤務、土日休み希望。面接では全然大丈夫ですよ!と師長に言われ希望が通ったと喜んだのも束の間。。3か月たった時、17時まで働けない?こどもがまだ小さいので、と言ってはみたが、2歳なんてもぅ小さくないから!と言われた。早番できる?遠くなるけど分院が人手不足だから行ってほしい。挙げ句、分院の主任が辞めるからそっちの所属に変えるけどなんか問題ある?そのまま主任代理までやらされ。。パートなのに。正社員よりも働かされる始末。こどもたちよりも早く家を出なければならない、休みの縛りまである、私だけサビ残しなければ仕事が終わらない。30半ばにして1番歳が下。周りは50.60代のPC使えない看護師ばっか。現実ってこんなもん?私が甘ちゃんなんかな。

師長総合病院クリニック

るり

クリニック, 透析

22021/12/18

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

いやいや、甘ちゃんじゃないです。 会社がおかしい。 子供優先でいいです。 職場の人は結局他人。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

425票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.