2021/03/01
夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。
回復期リハ3年目
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦
回答をもっと見る
単刀直入に言います。 看護師辞めたいです。 回復期リハビリテーション病棟に入職して約半年 もう辞めたいです 人手不足の環境、夜勤、切羽詰まってる自分がいて仕事を忘れ注意を受ける、人間関係などなど このあたりの要因が重なって辞めたいです。 元々、アパレルに行きたいとずっと思っていました。また雀荘のスタッフをしてたのでその頃に戻りたいです。 ただ、一人暮らしなので金銭面が心配です でも自分を大切にしたいので看護師は辞めたいです。 どうしたらいいんでしょうか?
回復期リハ入職
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
j
美容外科, クリニック
とても頑張ってこられたのですね。「辞めたい」という気持ちは自然なことですし、自分を大切にしたいという想いもとても大切です。 アパレルへの転職を考えているなら、まずは副業や短時間のバイトで試してみるのも一つの方法です。看護師の資格は強みなので、辞める前に単発の仕事などで金銭面の不安をカバーするのも良いかもしれません。 「今の職場がつらい」だけなら、他の看護職(クリニックや訪問看護など)への転職も検討の余地があります。 無理せず、自分の気持ちを一番に考えてあげてくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
私がしていることって看護なのかな?と思い始めました。 現在10人受け持ちしています。自立している患者さんがほとんどですが、1名は注入だったり吸引が必要な方がついていることが多いです。疾患もちゃんと理解していないですし、ただ日々の業務をこなしているだけになってしまっている気がします。先輩のようにこの患者さんにはこの処置が必要、なんてアセスメントは出来ませんし…。日々悩みながら仕事しています。勉強すれば済む話だと思いますが、仕事で疲れすぎて勉強どころではありません。4日勤して1日休んでまた4日勤、という勤務が続いており体力的にも限界です。何を勉強すればいいのかも分かりません。1年目ってどうやって勉強すればいいんでしょうか?
回復期リハ1年目
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
1年目はそんなものですよ。 あまり気に病むことは無いです。 とりあえずは日々の業務に慣れること 2年目になるとある程度は余裕ができるのでそこから気になる疾患なり治療や看護を勉強すればいいです。 1年目で気をつけることはマニュアルを確実に守ること 業務が遅くなっても患者の安全のためマニュアルは守ることを徹底すること それに文句をつける先輩がいたなら医療安全に伝えてください。または責任は先輩がとってくださいと言えれば最高ですね。 看護には正解が無いから今試行錯誤する時期ですから焦らずに頑張ってください
回答をもっと見る
2年目看護師です。先日薬剤で重大インシデントを初めて起こしてしまいました。その患者さんは私が受け持ったその日の夜勤でお亡くなりになりました。因果関係は分からないのですが……。最初3日間だけの坐薬が処方が延びており、それに気づけず投与していなかったこと。また、処置や記録、ワークシートに何も記載がなかったことなど、色々要因が考えられ、先輩にも「色々落ちはあったから、あなただけのせいではないよ。」と言われました。師長と振り返りを行い、次どうしていくか一緒に考えました。主任とも話をし、「まだ2年目だし、抜ける所は全然ある。上の先輩も抜けてることあるし、そういう時期は必ず起きるから。大丈夫だよ?☺️」と話しました。最近インシデントを立て続けに起こしており、辛すぎています。みなさんも同じ経験ありますか?
メンタル正看護師病棟
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
大変でした 因果関係はわからないとの事ですがインシデントやアクシデントを起こした時私が悪かったという気持ちが強いとまた起こしてしまう要因が出てきます フィードバックするとあの時の自分の行動や気持ちに気づき同じ場面に気づきアクシデントやインシデントを回避出来ます そしてミスを起こした事を忘れない努力は大切です
回答をもっと見る
やっぱり興味のある職場の面接って、 まずは受けてみる…が大事なんだな。 面接しながら、ここの職場本当は自分が求めてる 場所じゃないかも…って気づける。
面接転職
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
私も今の職場面接時、施設長不在、他のスタッフもほとんど辞めて総入れ替えと聞いて不安しかありませんでした。パートで入ってもすぐ辞めるだろうなと。 入ってみたら、ある意味オープニングスタッフ的な感じで、足並み揃いましたし、自分のやりやすいように変えていい職場なのでやりやすかったです! 私は入ってみていい方に転がりましたが、面接受けてみて職場の雰囲気とか、上の立場の人の考え方とかも分かるので、入職するしない別にして受けてみるの大事ですよね!
回答をもっと見る
日勤常勤の方に質問です。 非常に失礼な質問だということは 重々承知の上で伺いたいのですが 実際のところどのくらいの年収を維持できるものなのか 情報として知りたいです。 訪看で500万以上とかよく見かけますが 現実オンコールなしでそんな額いくことがあるのですか。
年収給料訪問看護
えだまめ
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
訪問看護って時給もいいですし、常勤であればよいのではないでしょうか わたしのいま働いている場所が時給2000円のパートなんですが、 訪看の友人は2400円くらいとのことでした。 お互い小さい子供がいるので時短パートですがうらやましい限りです。 最近転職したひとも訪看にうつり、手取り40とのことでしたのでいくのかな…と
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)