病棟の師長に対しての思い

まむ

ICU, 一般病院

今から長文失礼します。 ただの愚痴ですので良く感じない方はスルーして下さい! 私はICUへ勤務してもうすぐ3年目になるのですが 最近師長に対しての不満が溜まりに溜まってきており、この場を借りて発散しようかと思い投稿します! ・シフトについて ・応援体制 ・ICUの勤務体制などを中心に話します。 ICUは6床で2:1で最低3人いれば対応可です。日中の夜間帯の忙しさ(勿論夜勤帯も忙しいですが、)を本当に師長には知って欲しい。 まずはシフトについてです。 これはこの1年間感じた事なのですが、私だけでなく先輩達も同じようなことになっています。 私の病院は日勤、ループ(長日勤)、夜勤という勤務体制となっています。 私の所だけではないのは皆さんの投稿を見て感じているのですがどうしても話したかったのです。 基本は日ル入明休みやル入明休みや日日ル入明休み、日日日休みと言う感じのシフトが多いのですが(休みはその時によって1休みや2連休などあります)ここ数ヶ月はル日ル入明休み(1休み)ルル入明やル休み入明など変なシフトが多く、また、メンバー構成もおかしく日によってはベテランの方のみのシフトだったり、1年目から3年目の方のみだったりします。夜勤も1年目2年目のみだったりして不安な時もあればベテランの方のみなどメンバーが強い感じで固まっています。あとは長日勤した人達が誰一人も夜勤入の勤務でない時もあります。皆さんの病院ではこんなシフトってどう感じますでしょうか?おかしいと思う私は逆におかしいですか?? 次に応援体制と勤務体制についてです。 基本は平日看護師が6~7人、休日は4~5人での勤務だったのですがここ数ヶ月で退職者が増えてしまい、他の病棟(一般病棟のみ)人手不足となってしまい、毎日ICUから2~3人(多い時は3~4人平日のみですが)応援に出す状況となっています。 応援に行くこと自体は私は全然いいんです。ですが応援に行った先に対しても不満があります。応援に行けば、一般看護師達がしたくないような雑務や1人のみの見守り対応、ICUなんだからとルートキープや人工呼吸器管理の患者を見ろなど言われます。中には「ICUって応援に出せるくらい暇なんだね笑」と言ってくる方もいます。内心「そんな訳ないし、何ならかなり忙しい中師長の指示で来てるのになんでそんなこと言われないといけないの」など思っています。 また応援に行ったあとは保清やバイタルサイン、受け持つように言われたりしてメンバーに組まれるのですが、一般看護師の方はナースステーションでただ座ってパソコンいじってるだけ……それって応援に来る必要ありますか? 最近師長は1人で暴走しています笑 初めはICUから2人出して5人で勤務回していこう!!って言ってたのですが最近は3人で回して他の病棟に応援に行ってと言います。 おかしくないですか?ICUだからこそ最低限の人数を確保しなければいけないのではないのですか? 休日ならまだしも平日で検査や処置など沢山あり、最低でもやはり5人程は欲しいのに応援って、そこまで周りの師長にいい顔したいんでしょうか? 一般病棟へ応援だけではないのです。外来の看護師が退職するからとICUから外来へ応援に行けとも言うのです。 ICUで急変が起きた時に少ない人数で対処できるとおもっているのでしょうか?それとも何でも屋ですか? 応援に出すのは1年目からと下の子を出し、ベテランの方を残すと言いますが、それって下の子は私含めですが、ICUで成長なんて出来ますか?むしろいりません?だから退職者が増えるのでは? 逆にいいように取ればですけど、ICU以外の所を経験することで学びを深めれるなどありますけど、今はそっちを経験したくてICUに入ったのではなく重症管理を学ぶために配属希望を出したのにこれじゃなんのために希望出したのか分かりません。 これは関係のないただの不満ですが、最近本当に師長に対してのイライラが止まりません。早く異動しないかなレベルで本当にやばいです。前の師長さんの方が良かったのにな やはり女性の師長はめんどくさいなと思いました。 相談しても色んな人に相談内容を話したり、聞くだけ聞いて改善しないので信用は全くしていません。 機嫌がいい時はウザ絡みしてくるので鬱陶しいし、機嫌が悪い時は少しのミスでも大袈裟に捉えて大声でみんなに聞こえるように話したりします。まじで鬱陶しい。はぁ…… 上手く言葉をまとめれていませんが長文最後まで呼んで頂きありがとうございました。

2022/02/22

4件の回答

回答する

当病棟も応援に来てもらったらルートキープ、検査出し、保清などをお願いしてます。 来ていただいたら、感謝でしかありません。 さすがにバイタルはひどいですね💦 師長に応援体制の内容を決めてもらうとかしてもらえないんですかね? 同じ内容でトラブルがあったので、シャワー浴は安静度や禁止肢位が分からないから禁止など応援の範囲を限定されています。

2022/02/22

質問主

返信ありがとうございます! やっぱり普通に優しい人はそう感じる方が多いですよね… やはり私の病院だけでしょうかね笑 応援に来ていただいて当たり前みたいなのは 応援に行くとじゃあここからここまで(20人程)受け持ってねって言われ、記録とか全て丸投げです。 やっぱり酷いですよね… 師長にも応援について先輩が話していましたが、全く聞く耳を持って頂けなかったようです。 (その時はICUがかなりバタバタしてたんですけど) 今日も先輩と師長がぶつかり合ってました。 1度先輩達が応援のできる範囲について師長に話していたのですが、ICU何だからなんでもできるでしょ、むしろ出来ないとかよく分からないって言われました。 やはり決め事はしっかりした方がいいですよね 私はまだまだ下っ端なので変に言えなくてモヤモヤ毎日しています。

2022/02/22

回答をもっと見る


「総合病院」のお悩み相談

雑談・つぶやき

8件OPある日、私は遅番帯のOP係でした。 私の勤務帯にOP6件のOP出し、迎え対応。 そうこうしてるうちに、即入2名(そのうち1人当日OP)。 日勤帯の即入なはずなのに、私がとってるし、夜勤帯の帰室なはずなのに、私が対応してるし、、?? 病床も満床に近く、重症度も重くメンバーもリーダーもバタバタ。OP係である私がフォローに入るべき立場なのに、結局最後は私が手伝ってもらうことに...。 私は2年目看護師、4勤目の出来事です。明日も勤務があります、、なんかハードすぎて。 効率良く動けてない自分にムカつきますが、どうしたらいいのかもわからず。ただただ呟きたく、、

受け持ちやりがい総合病院

いちごみるく

内科, 外科, 新人ナース

22025/06/20

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 8件、即入2件、なかなかハードですね。。 でも、まだ2年目でそこまで考えられるのはすごいとおもいますよ、2年目は自分の仕事で精一杯なはずなのにちゃんと周りを見れて素晴らしい!! 大変かと思いますが、ご自愛しながら頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク6年程の潜在看護師です。 新卒で急性期の総合病院の透析センターに配属になり、産休含めて約5年程働きました。あまりの忙しさに子育てと両立するのは無理、と判断して辞めた後は特養ナースを一年半働き、2人目を妊娠して退職しました。 そろそろ看護師戻らなきゃ、と思うので、透析クリニックに勤められたら…と思うのですが、忙しさはどうでしょうか。クリニックもやっぱり忙しいんでしょうか…? もうプライミングもほぼ忘れている気がするので穿刺なんて全然自信ないです。(元々自信なし)。 新卒の時みたいなミスをしたらどうしよう、、、なんてまだ就活もしてないのに不安になってます。 実際のところ、クリニックの透析センターはどんな感じですか? いい話も、悪い話も聞きたいです、ぜひよろしくお願いします。

透析室パート総合病院

あちょ

離職中, 透析

12025/03/17

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

友人が透析クリニックで勤務していました。良い話はあまり聞いたことがありません…。少ない人数で長時間のシフト対応になるため欠員等で急なシフト変更も多く、休みも思うように取れなかったそうです。特にお子さんのいる方はシフトへの配慮も前提なのでなかなか大変だと聞いたことがあります。ただ、結局はそこそこの現場の環境次第な気がしますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことがある方へ質問です。今総合病院で働いていますが、結婚したら夜勤のない職場へ転職したいと考えています。クリニック、訪問看護、美容整形外科など幅広いと思いますがそれぞれデメリットを考えると自分がどこで働きたいのかわからなくなっています。 転職されたことのある方、どこで働いているかと選んだ決め手を教えていただきたいです!

整形外科結婚外科

りく

外科, 小児科, リーダー

62025/02/20

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いています。 夜勤はなく土日祝お休みです。 健診は同じことを繰り返しする仕事になるので、病院で働くのが好きな方にとっては苦手になるかもしれませんが、私はとても好きな仕事です。今のところデメリットは思いつきませんが、病院で夜勤をしていたりすると最初は週5で働くのがしんどいと思うかもしれません。私はすぐ慣れました笑

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このゆう時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨

コミュニケーション施設訪問看護

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

22025/07/10

プレママ

外科, 大学病院

決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。

保健師やりがい退職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

32025/07/10

まっち

循環器科, クリニック

急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック  社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス  社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム  社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。

手取り派遣パート

はな

離職中

42025/07/10

あい

その他の科, ママナース, 派遣

①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

316票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

469票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

548票・2025/07/15
©2022 MEDLEY, INC.