総合病院」のお悩み相談(11ページ目)

「総合病院」で新着のお悩み相談

301-330/1127件
感染症対策

私の職場ではpcr検査をして陽性が出た場合、すでに出勤していれば親は濃厚接触者ではない。という考え方です。今朝まで自宅で陽性者と暮らしていても、、、です。どこもそのような考え方ですか?

総合病院病院

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22022/12/07

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

ウチの病院は、もし子供が抗原検査陽性になった場合、もし出勤してても帰らせられます。一緒に住んでる家族が陽性なら、その人も濃厚接触者なので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

9月から初めての実習に行く予定です。 ポケットナースや看護学生クイックノートなど、実習向けの本は数多くあると思うのですが、おすすめのものがあれば教えていただきたいです! 大きい本とポケットに入るような小さい本、それぞれのおすすめありましたらお願いします!

専門学校看護学校総合病院

a

その他の科, 学生

52021/08/12

たまご

学生

同じ看護学生ですが、回答させていただきます。病気がみえるシリーズは実習中にとても役に立ちました!疾患のことについて、教科書よりも詳しく書いているのでとてもいいです。 あと持っていて役に立ったのは、血液検査などの基準値が書いているポケットに入るサイズの本ですね!看護師さんから「この基準値はいくら」や「高くなったらどうなる」などと質問された時に、すぐに答えられました!! はじめての実習ということで緊張すると思いますが、分からないことはどんどん質問した方がやる気があると捉えてくれます!!笑 大変ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで総合病院の外来で働いていますが、あまりにも忙しく子どもが小さくて大変なので、転職を考えています。 風呂、食事なしの小規模のデイサービスって実際どうでしょうか? 求人がでていたので問い合わせをしたら、業務内容は足浴やアロママッサージ、体操の指導、バイタル測定等あまり看護技術を必要としないとのことでした。 もし同じようなお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると嬉しいです。

パート総合病院ママナース

みい

内科, リーダー, 外来, 一般病院

112022/11/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

応援で運動機能向上のディサービスに行ったりしました。 ほとんど看護技術は不要です。 コミニュケーションが必要でどちらかと言うと相談員がメインなのでホウレンソウして状態報告とかは重要ですが、気楽に働けると思います。 残業もなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日小1の娘が小児科で採血をしたのですがその際私が付き添いを申し出たら「お母さんがいると甘えてしまって暴れる子が多いから待合室で待っていて」と言われました。 小児科の経験がないので分からないのですがこの対応は普通の対応なのでしょうか?

採血総合病院子ども

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

82022/11/24

うたはるママ

呼吸器科, 小児科, ママナース, 病棟, 一般病院

小児の処置は子どもさんだけお預かりしてやることが多いです。案外子どもだけでも頑張れるものですよ。我が子を見ても思うのですが確かに親がいる方が甘えてちゃんとやらなかったりすることが多いです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年4月に精神科病院へ転職予定です。 今の職場は忙しすぎて休みの日は寝て終わりということもあり、自分の時間が無くなることが悩みでした。人間関係も‥。子育て支援も充実してる職場だったこともきっかけで、今後の自分の人生を考えたときに良いと思ったのと、元々精神科も興味はあったので、キャリアを積むためにもと思い転職を決めました。 ですが、今の職場もいい先輩はいるので、まだ頑張りたいという思いもまだあり、やっぱりもう少し続けようか‥ここ数ヶ月ずっと悩んでいます。 ただ、メンタルを削ってまで働くことはしたくないし、それが原因で辞めるようなことは絶対嫌だなと思ったり、、日々葛藤です。 補足です 今の職場も勉強になって楽しいと思う時もあり、こうゆう思いがあるうちに辞めたら後悔するかなとか考えてるうちに、わけわかんなくなってしまった感じです…

ICU総合病院人間関係

一般病院

42022/11/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 だいぶ前の話ですが、私も病院勤務の時は疲れすぎて休みは寝て終わる事が多々ありました。退職して、派遣看護師や介護施設等の仕事を経験し、色々な働き方があることに気付きました。仕事はあくまで人生の一部なので、自分の時間やメンタルを大事にされる方が良いかと思います。視野も広がりますし、転職されることは良いと私は思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

産科ってベビー室担当いると思うんですが その分スタッフ多かったりしますか? 30床の病院なんですが、日勤帯はスタッフ4,5人です。紙面上は7対1看護なのですが、そのうち1人はベビー室、1,2人はリーダーなので、実質メンバー1人あたり8-15人です。 うちではベビーって母の付属扱いというか…病床には影響しないけど、でも勿論居るしケアは必要じゃないですか。その分の人が追加されないのはおかしいって思っちゃうんですが、どこの病院もそんな感じでしょうか泣

産婦人科受け持ち総合病院

ぱや

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 助産師

32022/08/28

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。N ICUではないのでしたら、そのくらいだと思います。成人病棟急性期7対1でも日勤リーダーも人員ですし師長も人員の人なので受け持ち15人になったりしてます。ものすごく忙しいけど、それで勤務してました。m(_ _)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

今回、はじめてワークショップを受けますが、経験者さん、やっといた方が良いことはありますか。 半ば強引に研修を受けることとなり、課題も進まずです。

総合病院指導急性期

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22022/11/01

救急科

ない! しいて言うのであれば、当日休まない様にするための体調管理くらいです。 当日丁寧に説明、指導してくれます。 他の方々の圧倒的な知識や技術力に圧倒され、「あーやっておけば良かった」と、思う事は多々あるでしょう。 でも、当日集中力を発揮できれば大丈夫です。 そのためにも体調管理です。

回答をもっと見る

愚痴

他院受診に行くときほど色々自信のないときはない。。 外来で説明をきくにもメモとるけど帰ってきたらキーワードしかなくてわからない。。 返書もらうの忘れるし人間疲労がたまるとこんなもんと言うことにしたいが人の命預かってるのにそんなこと言ってたらだめですよね…

総合病院ママナースメンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02022/09/29
看護・お仕事

ステントグラフト内挿入術、EVARのPull Through法ってなんですか?

総合病院急性期1年目

ra

循環器科, 新人ナース

12022/10/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こちらの記載がわかりやすかったです。 ググると簡単に出てくるので、よかったらググってみてくださいね。 https://plaza.umin.ac.jp/~jscvs/surgery/1_3_syujutu_kekkan_tentogurahuto/

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院や大学病院などでは、とっくに電子カルテに移行されていますが、皆さんの職場では電子カルテ紙カルテの、どちらですか?パソコンを元々使っていれば、そんなに難しい事ではないでしょうけど、20から30代では、ほぼ使いこなす事はできても、うちの職場では、50代後半より上の人は、ガラケーで、パソコンも全く使えず、そして一部を電子カルテ導入にするにあたり、勉強会をしました。必死に覚えて(誰かに教えてもらい)、時間かけてもパソコン打ち込みしてる人もいれば、勉強会しても「無理無理」「出来ない」「やらない」「他の人に頼むからいい」というひと悶着います。私は20代の頃勤務していた病院で、先輩から文書作成を引き継ぎ、暫くしてから家でもパソコンを購入し、簡単な操作は旦那に教えて貰いました。職場で誰かに教えて貰えば、いずれは出来そうな気もしますが。皆さんの職場ではどうなのか、教えて下さい。

総合病院一般病棟施設

なな

その他の科, 介護施設

32022/10/03

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんばんは。特養で勤務しています。 私の職場では電子カルテがあるのに、みんなよくわからなくて使えないからと紙カルテが主流でした。(50代↑が多い職場です ) 私は電子カルテ派ですので、 時間短縮のためにマニュアルを完備して電子カルテを使うよう勧めましたが、 どんなに丁寧に電子カルテのやりかたのマニュアルを作ってもやらない人はやらないですね。(どこをクリックするかなどを1クリックごとに写真つきのマニュアルを作ってもやらない人はやらないです) やる気がある人はちゃんとやります。 やる気がない人はやりません。でもそれで仕事が残るのはそのやる気がない人のせいだと私は思います...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

EVARの場合基本両鼠径アプローチですが左肘窩をスタンバイさせておく理由ってなんですか?

総合病院一般病棟急性期

ra

循環器科, 新人ナース

12022/10/04

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 左肘窩動脈から大動脈にアプローチし造影CT撮ることがあるのでそのためかと。一応ドクターにも聞いてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

たまにTEVARをされた人で傷が両鼠径にある人がいるんですが、それってなんでですか? 普通傷は片方の鼠径にしかないお思うのですが、、。

外科総合病院急性期

ra

循環器科, 新人ナース

22022/10/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私の施設でも片方か、両方かの場合があります。造影するための傷と、デバイスを運ぶための傷みたいですよ。違ったらすいません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナに感染した方で、ただの風邪薬を処方することが主なんですが、コロナの特効薬のラゲブリオを出している方と、出していない方の違いはなんでしょうか。 高齢者に出している傾向にはあるんですが、なんでこの人に⁇って感じの時があります。 教えていただきたいです。

総合病院クリニック勉強

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42022/09/27

ぴぴpi45

美容外科, クリニック

コメント失礼します。 調べてみたのですが、ラゲブリオは新型コロナ経口抗ウイルス薬の一種で、投与が必要と考えられる患者の条件があるようです。 18歳以上、妊娠又は妊娠している可能性のない方で、重症化リスク因子を有する方が適応なようで、リスク因子は、 61歳以上 活動性の癌(免疫抑制又は高い死亡率を伴わない癌は除く) 慢性腎臓病 慢性閉塞性肺疾患 肥満(BMI30kg/m2以上) 重篤な心疾患(心不全、冠動脈疾患又は心筋症)等々あるようです。 こちら参考にしましたサイトです。よければ拝見してみてください。 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/keikouyaku/oral-drug/

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏との関係に悩んでいます。 私はコロナ病棟で働いています。 毎日残業が多く、正直仕事でいっぱいになってしまいます。 彼氏とはコロナ病棟で働いてることもあり今はあまり会うことが出来ず、たまに電話をしています。 彼氏はコロナ意識が低く、あまり会えないということを理解してくれません。電話中もいらいらしており、私の一人暮らしの生活についてだらしないと指摘してきます。 仕事で疲れていて一人暮らしの自分の生活にまで意見されたくないし、今は会えないということも理解してほしいなと思ってもやもやします。  

彼氏コロナ総合病院

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

82022/08/07

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

初めまして。 コロナ病棟勤務大変ですね、お疲れ様です。仕事でもストレス多いのに、せめて彼氏には理解はして欲しいですよね、その気持ち良くわかります! でも、私の彼氏もコロナ意識はかなり低めで、私が感染したら大変な事になるから、彼氏にも感染には十分気をつけてと何度説明しても、会う約束の前の日に飲み会に行き、会うのをやめたことが何度も有ります!逆に私がコロナ患者の対応をしたら、感染したくないからとあっさり拒絶されます💦 コロナだといつも通りに会うことや、出掛けられなくモヤモヤしますよね❗ 早くコロナが終わって欲しいと願うばかりです。コロナに対するモヤモヤは他の職種より多いですが、お互い何とか頑張りましょう🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデント防止で、点滴ボトルに油性ペンで時間帯などを細かく書く方がいるのですが、ボトルに直接油性ペンで書いてしまうと、毒性のものが浸透してしまうと聞いたのですがどうなんでしょうか。 自分でしっかり確認するためには必要なことだと思うのですが、害がある行為なので有ればやめた方がいいと思うので、教えてください。

混合病棟点滴総合病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

72022/09/20

hippocafe

整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期

mamorimoさん、こんにちは。 確かにしっかり確認することは大切なことですよね。私が勤めていた大学病院でもボトルに直接時間帯などを記入していました。 そんなに大量に書き込むことはなかったのですが、やはり油性ペンの成分が浸透してしまうというのはないことではないみたいですね。 問題となる化学成分など詳しく説明してあるサイトがあったので、良かったら参考にしてみてくださいm(_ _)m https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/2152/

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変って全てトラウマ級に覚えてるから、その分確実に次に生きる。見る視点増えるし、これも急変の前兆なのかもしれないって思いながら観察できる。 でも、また違う急変起きるたび、 あ、また前兆に気づけなかった。もしくは、なんかおかしいと思っててもそれが急変に繋がるなんて、、 って後悔してメンタルやられる。 ICUって急変させないところだって誰かが言ってたけど、何回も急変に遭遇してる私って、もしかしてICU看護師向いてない?笑

総合病院2年目メンタル

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/09/17

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

急変に自分ばかりあたるとメンタルやられてしまいますよね、本当にお疲れ様です。 私の考えでしかないですが、ICUは急変させない所ではなく急変するリスクのある人が何かあった時にいち早く対応できる所だと思います。 私の先輩は結構大きなICUに入院してても急変して大学病院に移りましたし、患者さんを急変させないというのは限界があると思います。 自分でもしかしたら急変の前兆かもと思いながら観察出来てくるようになったなんて、経験をしっかり活かす事が出来てて素敵だと思いますよ。 私も新人の頃は急変しそうか自信ない時は、「考えすぎかもしれないけど、〇〇なんです」と先輩に相談していました。リーダーさんが一番良いですが、最初は話しやすい先輩に相談してみるでもいいと思いますよ。 あまり自分を責めすぎないで下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

常にチクチク指摘してくる先輩がいます。 もちろん私は新人なので指導されて当然だと思ってます。しかし、常に言われすぎて勤務がしんどいです。 うまくその人とやっていく方法を教えてください。よろしくお願いします。 どうやって受け流して、どのように受け取り、付き合っていけばいいですか? 先輩方教えてください

総合病院指導辞めたい

まるまる

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

92021/05/24

まぐろ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

4月から2ヶ月目でようやく慣れたかなーですよね。がんばってますね、お疲れさまです。 先輩との付き合い方ですが…、先輩が指摘してくることの全てには納得がいってないのかな、と思います。 納得できるところは改めていく。そうじゃないところは気にしない、にするといいのかな、と。難しいですけどねー。 可能なら、同期とか友達に愚痴ってストレスを発散するのをお勧めします笑 新人の頃、トイレ1人泣いたりしましたが、同期に愚痴って、なんとかやってこれた面がありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニック退職しました。 次のところもクリニックで内定もらってます。 ですが近くの総合病院の外来の応募があることを知り、元々総合病院で働きたいとゆう気持ちがあったのでチャレンジしてみたいとゆう気持ちになっています。内定もらったんだからそこで働きたい気持ちもあるし、総合病院チャレンジしてみたい気持ちもあって気持ちがまとまりません。

求人外来総合病院

内科, 消化器内科, 小児科, クリニック

32022/05/13

hj

内科, 派遣

あさん、総合病院で働きたいというお気持ちがあるのなら、チャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか? あさんがどのような看護をやりたいのか、それが叶えられるのはクリニックと総合病院どちらなのか、今一度考えてみるといいかもしれません。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は総合病院の慢性期で勤めてます。忙しさはさほどなく、急変もなく、って感じです。うつ病が既往にあり、今回主任のパワハラが発端で、適応障害の診断で3ヶ月休みました。もう少しで休みが明けます。主任さんと離れたくて、師長に移動の相談をしましたが、無理でした。転職も考えましたが、うつ病があることでひっかかり、難しいようです。師長さんは、「私が主任の指導をしていくわ。戻ってきなさい」と言います。それに、私はうなずいてしまいました。復帰が近くなってくるにつれ、動悸がします。やれるかどうかも心配です。主任がいることも嫌です。どんな思いで、仕事に臨めばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

パワハラ慢性期総合病院

あきんこ

一般病院, 慢性期

22022/09/04

とちおとめ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 それはお辛いですよね、そうゆう経験あるのですごくわかります( ; ; ) これで行って無理だったら、辞めよう、仕事は看護師以外にもある、失業保険もらいながらゆっくり考えようって感じでした! 病棟で働くのが看護師の仕事でもなく、いろんな職場があるので、私もうつ病ありますが、合う職場は絶対にあります😊 主任が嫌だと思いますが、そちらに意識向けると余計嫌になるので、いないものとして(笑)仕事や患者さんとの関わりに楽しみを転換すると楽になるかもしれません。 無理なさらず、応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

バイト先のクリニックに准看護師さんがいます。 准看護師は働き口が少ないと言っていましたが、実際どうなんでしょうか? たしかに大きい総合病院はあまり、准看護師さん見たことないです。

准看護師総合病院クリニック

T.M

救急科, 一般病院

22022/08/26

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設

准看護師ですが、確かに大学病院や大きな総合病院は求人ないです。 でも、中小規模の病院やクリニック、介護施設等でしたら求人はあります。 以前住んでいる地域の中核の精神科病院600床の病院にも勤めていたことがあります。 地域によりますが准看護師でも活躍している方はいます。 大都市ほど難しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで脳疾患やせん妄の患者さんと関わることが多くありました。 しかし認知症の方に関わることがあまりないため、認知症看護について研修に参加したこともあります。 ただ実際の臨床の場で、認知症看護で気をつけていることやケアのコツ?など何かあれば教えてほしいです。

総合病院一般病棟

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

42022/08/20

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

穏やかな声掛けと、患者さんの話はなるべく否定しないこと、今どこにいてやってることorこれからやることの説明は意識してやってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院、慢性期で働いてるものです。パワハラ主任がいたり、多数の役目があったり、(委員会、教育担当、係り、プリセプター2人担当など)、毎日10人受け持ち、イベント多数、たまにお風呂担当があったり、夜勤は7回です。正直しんどいときもあります。シングルマザーなので働かなきゃいけません。みなさんは、しんどいとき、どうされてますか?思いや言葉があれば教えてほしいです。

総合病院ママナース人間関係

あきんこ

一般病院, 慢性期

92022/08/20

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!毎日おつかれさまです!わたしは昔、職場でいじめを受けてましてほんと、辛かったです。心を無にして存在感を消して働いてました。なにか楽しいことを楽しみにしながら働いたり。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。看護師、もしくは保健師の資格を持っていて総合病院以外で勤務している方、良いポイントを教えてくれませんか?総合病院で勤務するのに疲れてしまい、他のとこに移りたいなーと考えています。

保健師総合病院病院

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/08/18

きょうか

内科, 一般病院

個人病院の地域包括病棟で勤務してきます。私も7年間総合病院の急性期で働き、疲れ果ててしまった人ですが、ゆっくり患者さんと話せて、患者さんが可愛いと思える余裕があること、スタッフにも余裕があってイライラすることもなく、本当に平和に働けています。こんなに心と体も健康な状態で看護師できるのかと感動しています。

回答をもっと見る

感染症対策

4回目接種を案内されましたが、接種したくないと言う方も居て、みなさんの病院では、医療従事者4回目接種終わりましたでしょうか?

情報収集大学病院総合病院

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

52022/07/08

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは基本的には基礎疾患があったり、65歳以上の方のみが対象となっています。 だから、ほとんどの人が接種しません。近隣の病院も同じ対応みたいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職について相談です。 現在病院をどこにするか迷っているのですが、、 A病院 ・とても綺麗施設の設備が整っている ・実習で言った病院は働いている先輩方は良かったが 人が悪い噂もある(実際は分からない) ・家から電車で30分程度 ・400床程度の総合病院 ・募集人数に対して2人オーバー B病院 ・人が良いでとても有名(実際病院実習でいっても良かった) ・家から電車で1時間 ・400床程度の総合病院 ・病院自体が古い設備あまり整っていない ・募集人数に対して7人オーバー 現在B病院に希望を出していますが 申し込み人数など踏まえてA病院にするか悩んでおります。 皆さんならどちらの病院に志望しますか?

総合病院実習施設

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

32022/08/10

きょうか

内科, 一般病院

7年目の看護師です。 人間関係は、実際に働いてみないと本当にわからないで、あまり参考にしなくても良いかと思います。私は通勤に時間をかけたくないので近いところを選びたいです!最初の就職先は、設備が整っているところが良いかと思います。私ならAを選びます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職について相談です。 現在病院をどこにするか迷っているのですが、、 A病院 ・とても綺麗施設の設備が整っている ・実習で言った病院は働いている先輩方は良かったが 人が悪い噂もある(実際は分からない) ・家から電車で30分程度 ・400床程度の総合病院 ・募集人数に対して2人オーバー B病院 ・人が良いでとても有名(実際病院実習でいっても良かった) ・家から電車で1時間 ・400床程度の総合病院 ・病院自体が古い設備あまり整っていない ・募集人数に対して7人オーバー 現在B病院に希望を出していますが 申し込み人数など踏まえてA病院にするか悩んでおります。 皆さんならどちらの病院に志望しますか?

総合病院実習施設

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

22022/08/08

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

私ならA病院ですかね…なんと言っても職場が近い方が楽です、本当に。 どこの職場にも変な人はいますので、それは覚悟です😭笑 あとは働いていてやはり設備が整っている方が働きやすい感じはあります…参考までに🙇‍♂️

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は鬱病です。 夜勤や3交代が自分に合いませんでした。なのでクリニックに転職しようかなと思っています。しかし年間休日は75日が平均で、前職の総合病院の方が休みは多いです。看護師以外に事務職なども考えています。 休日をとるか、給料をとるのか悩んでいます。 皆さんは精神疾患を患いながら、どの場所で働いているのか、また選んだ理由なども合わせて教えて頂きたいです。おススメの働く場所などもあれば教えてください。

復職総合病院クリニック

ぽにょ

その他の科, 離職中

82022/08/04

あきんこ

一般病院, 慢性期

わたしも、うつ病があります。 総合病院の慢性期で働いてます。 わたしは、シングルマザーで子どもがいます。お給料をわたしは、とりました。 お金に余裕があるならば、パートで働いたり、クリニックもありだと思いますよ。 お互い、辛いですよね。うつ病は治ると主治医が言ってました。わたしは、信じて、耐えようと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場の地域連携室の仕事ってどのようになっていますか?総合病院で勤務していますが、うちの地域連携室は個人病院への予約は行っておらずFAXで流すのみだそうです。どこもそんなものですか?あと、他院からの紹介の予約に関することは全て地域連携室のスタッフがしていますか?わかる範囲で教えて下さい。

外来総合病院正看護師

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/07/22

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も総合病院で働いています。 私が知っている限りでは、他院からの紹介の予約は地域連携室がしています。 それぞれの科に地域連携が予約出来る枠があり、その時間帯に紹介の方は予約を入れてくれています。 また緊急の紹介の時も一度地域連携室に連絡が行き、地域連携室から外来に連絡があり、受けるれるか確認して受けていました! また他院への予約も全てではないですがやってくれますよ。 私は外科外来にいたのですが、ケモ目的の放射線治療をする時の予約等はやってくれていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の今頃は、情報収集とその患者の疾患を調べるために勤務開始1時間前とかに出勤してた。よく頑張ってたなあ。 今は、情報収集は1人5-10分あれば十分。受け持ったことがない知らない疾患でも、解剖生理からその患者を捉えられるようになってきたから、時間をかけず見る視点が補えてきた。知らないうちに考え方も成長してきたのかなあってちょっと嬉しくなった今日この頃

ICU総合病院急性期

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

02022/07/22
看護・お仕事

総合病院に勤務していた頃は、病棟の師長は、他のヒラの看護師が夜勤を6回なら、師長は2~3回でした。今の職場の師長は、私たちヒラの看護師と同等回数の夜勤をしています。師長ご夜勤をしなくても他の看護師でも全然大丈夫なですし、あと、師長は夜勤しなくても、色んな手当てあるかと、出来れば日勤帯にいて、何かあったときに対応してほしいと思うのですが、、、。みなさんの職場の役職看護師は夜勤の回数は、どうですか?

師長総合病院施設

なな

その他の科, 介護施設

12022/07/19

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 うちの場合ですが、 基本的には師長などの役職に就いている方は、病院全体の責任者、当直はありますが、よっぽどの人不足が無い限りは病棟夜勤はしないですね。 いま訳あって師長が休職中なのですが、 確かに日勤にいて対応してほしいことたくさんあって困っているところです(⌒-⌒; )

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。

やりがい給料モチベーション

ゆゆ

内科, 新人ナース

92025/10/04

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇

大学病院面接パート

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/10/04

まどれーぬ

その他の科, クリニック

今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。

2年目急性期正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

117票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

441票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/10/09