先日育休後に退職したものです。子育てのタイミングをみて仕事に復帰したいと思っているのですが、転職先の候補として美容系も考えています。子育てをしながらそういった美容クリニックのような場所で働いている方、もしくは何か情報があれば教えていただきたいです。
美容クリニック育休退職
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も美容クリニックの転職を考えて、話を聞いてやめました。 実際に働いているママナースに聞いた情報ですが… やはり10:00〜20:00あたりまで・早くても19時までのところがほとんどでそれから片付けなどで30分くらいかかるそうです。 休日も年間で105〜110くらいで少なく感じました。また、土日祝日関係ないです。 旦那さんが保育園のお迎えに行けるのであればいいと思いますが、自分が子供の送迎や夕飯の準備をするとなると厳しいと思います。毎日延長保育を利用するとなると、いくらクリニックの給料が良くてもあまり意味がないと思います。
回答をもっと見る
院内でも指折りの忙しさの病棟に居た頃。 日勤の残業が0時になったり、深夜明けで12時まで残業したりもざらにあって、患者さんから暴言、暴力、果ては恐喝までされたけど、それでもやりがいあって楽しかった。独身だったからやれてたと思う。 この夏母親になり、再就職を考えるけど、ワークライフバランスを考えると、病棟で土日祝休みの日勤のみの勤務がしたい。でも、そんな都合のいいところ見つからないんだろうなあ…
復職育休やりがい
ちぃ
内科, ママナース
先日育休後退職したものです。 しばらくは育児に専念する予定ですが、半年~1年以内には看護師として復帰したいと考えているのですが、派遣看護師を調べていると、メディカルコンシェルジュという会社をよくお見かけします。利用されたことがあるかた、知っているかた、何か情報があれば教えていただきたいです。
派遣育休ママナース
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
メディカルコンシェルジュで単発スポットや短期の派遣看護師として働きました。電話対応や病院、施設の情報、希望する働き方を優先的に考慮してくれてすごく丁寧でした。また突然インフルになった時も朝一に別の派遣看護師さんを手配してくれるなど、緊急時の対応もありがたかったです。 ただ他の派遣会社に比べると気持ち分だけ時給が安いそうです。
回答をもっと見る
お子さんが保育園に入っていらっしゃるママナースさんに質問します! どんな所で、週どれくらい働かれてますか? またパートの方は、仕事が休みで子供が保育園に行ってる間副業等されてますか?
副業保育園パート
くびれちゃん
ママナース, 検診・健診
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
日勤常勤で働いてます。 療養型病院の病棟勤務です。 同じ病院で働いているパートのママナースで単発派遣で副業している人いますよ。
回答をもっと見る
健診センターで働いている方いらっしゃいますか?健診センターのメリット・デメリットを教えて下さい。またセンター内での健診と巡回健診、どちらが好きですか?
やりがいママナース
くびれちゃん
ママナース, 検診・健診
空
ママナース, 検診・健診
健診センターで10年目になります!子供のことを考えて4時間パート(昼まで)です。 メリット ①毎日違う人相手なので嫌な受診者がいてもその日限りと思えば気が楽! 基本健康な人相手なのも楽。 ②採血が上手になる。 ③幅広く(胃カメラ、胃透視、婦人科など)検査の介助など経験できる。 デメリット ①覚えることが多い(慣れれば大丈夫かと) 以外は、特に思いつきません。 私はセンター内での勤務しか経験ないので巡回はわかりません。 私は健診センター勤務好きです。
回答をもっと見る
育休後退職する予定のものです。元々急性期病院で4年間病棟で働いていましたが、双子妊娠し、出産後世の中がコロナ禍になったこと、育児との両立の困難になったことにより、なくなく育休後退職することにしました。もう少し落ち着いたら育児をしながらの看護の仕事をしたいと思っているのですが、派遣、クリニックなどのパート、非常勤など、様々な形の働き方があると思うのですが、同じ状況の方はどういった形で看護師として働かれていますか?
派遣育休妊娠
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
双子ちゃんのご出産おめでとうございます。 そして毎日の育児お疲れ様です。 私は産科のクリニックで働いています。 体験談ではありませんが、同じ職場のママさん方は夜勤ありの常勤で帰ってくる方もおられますし(最初は日勤のみで、2ヶ月?くらいで夜勤再開、夜勤は月2回以上の独自ルール)、パートさんで月15-17日入られてる方もおられます。 収入もあるとは思いますが、夜勤中旦那さんかご実家等お子さんを見られるかどうか、などによって働き方を変えてあります。 病院にもよるとは思いますが、パートさんはもちろん、常勤でも小さいお子さんのお迎えなどがあるママさんはできるだけ定時ダッシュされてますね。
回答をもっと見る
看護師歴、15年目。首都圏在住で、小学生と保育園児の子どもがいます。 今月末よりコロナ病棟への異動が決まりました。 異動後にマンスリーマンションなどで一人で暮らすことを考えましたが、費用は本人負担のため安くても月に10万くらい掛かりそうです。 家庭の事情で主人はパート勤務のみのため、家計的に厳しく、自宅に帰宅するしかないかな…という現状です。 同じような状況で働いている方、また状況は違っても私だったらこうする!といった、アドバイスがありましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します☆
ママナース子ども病棟
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
もも
内科, 大学病院
お子様を抱えてのコロナ対策は大変ですよね。本当にお疲れ様です。政府も飲食店に補償するくらいなら看護師に対してもっと対応してほしいですよね。 身近にも同じように単身者用のマンスリーを探している方がいます。マンスリーよりもアエビーのコロナ隔離用の部屋を提供して下さる方の物件の方が安いという話ですが、コロナ病棟配属ならせめてお部屋も病院や国で用意して欲しいですよね(涙)
回答をもっと見る
1回目の緊急事態宣言の際保育園に預けるのを控えることはできないか?と言われました。 看護師で仕事に行けなくなるのも難しいですし外にも出ないようにしていて自分なりの対策はしてるつもりでした。 結局区に電話して預けられるようになりました。 保育園の先生方の気持ちも分かりますがまた何か言われるかと思うと今回の緊急事態宣言も不安です(学校は休校にならないとのことですが) 働くママナースさんはコロナ禍で看護師であることで何か不自由なことはありましたか??
ママナース子ども人間関係
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
はる
ママナース
保育園からは何もいわれたことはないです。 保育園が休みになった時には仕事に行けないと上司に伝えていますよ。
回答をもっと見る
美容外科でしか働いたことのない方は次の求人はどのように探しますか? 臨床経験○年以上とありなかなか難しいです。
美容外科求人ママナース
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
もも
内科, 大学病院
知人の経験ですが、ナース専門転職サイトに相談すると、応募可能な病院や採用されやすい履歴書や面接などの指導もしてくださるようです。婦人科や皮膚科だと、一般診療のほかに脱毛や美肌などの美容系診療を受け付けているところもあります。そういうクリニックだと美容外科出身者は重宝されるようですし、そこで2-3年勤務して実績を作るというのもありと聞きましたよ。
回答をもっと見る
小学生のワーママさん、小1の壁はありましたか? 来年1年生になるので学童や時短など現在どのように働いているか聞きたいです
保育園ママナースクリニック
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
1年生の子供4回目です。 最初の子供の時は、学童に入れても学童で宿題をやってきてくれず、仕事の後に宿題のチェックをするということが1番負担でした。その時は通勤片道1時間、フルタイムでしたので、とにかく時間に追われてました。 今は通勤15分になりましたし、下の子たちは学童で宿題をやってきてくれるので助かってます。1番上の子の時より学童の預かりも長くなっているので、以前よりは預けやすいなと感じてます
回答をもっと見る
コロナで大変なのは医療従事者で周りからの目もつらい。なぜ医療従事者への手当は薄く外出を促すGotoをやろうという結論に至ったのでしょうか。
保育園ママナースメンタル
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
経済も守らなきゃいけないからでしょう。経済を守るという事は生活を守る事であり、生命を守る事にも繋がると思います。(自殺者を増やさないという意味で) また、経済が倒れると財源が減りさらに医療費削減の動きになると思います。 必要なのは医療者個人へ支給ではなく、一時的な診療報酬の改定での病院経営の支援だと思っています。病院が赤字だから職場環境が悪化するのだろうと思っています。あとは休業要請しているところへの支援拡大でしょうか。 ただ、経済支援もやり方とタイミングはあると思いますよ。感染拡大による生命の危機が直近の問題ですので。GOTO辞めるのに踏み切れないのも経済界の反発などあるのかもですね、力持ってますから。
回答をもっと見る
先輩ママナースさん、教えて欲しいです。 長文で失礼します。 2年前に第一子を出産し、そのまま育休延長して第二子を出産しました。今年の春に復帰予定です。その際、パートで復帰したいと思っているのですが、 1、その旨を直属の上司に相談するのか、看護部長に相談するのか 2、自分が働いている病院ではパートでも月3回は夜勤希望すると出来るのですが、子供いながらの夜勤は大変でしょうか?あまり、子供が小さいうちに夜勤する人はあまりいなかったので。 3、パートで復帰する際、皆さんは夫の扶養にはいっていますか?夜勤とかしようと思うと金額超えてしまうのかなと思っていて、、、。 ちなみに私が勤めている先は総合病院です。
育休ママナース
うーさん
その他の科, ママナース
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 一般病院
同じく2人のママナースです。うちの場合育休中は看護部付けだったので全て担当の副部長さんに相談していました。旦那や家族の協力があれば夜勤はなんとかなります。むしろ超勤しまくり日勤よりはいいかもです。常勤時短復帰なので扶養については分かりませんが...
回答をもっと見る
非常勤の時給パートなんですが係や委員会掛け持ちです。みんなこんなもんなんでしょうか
委員会パート総合病院
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
非常勤は係はありますが委員会や役割(プリなど)は無かったです。私はフルタイムパートじゃなかったんですが 今の場所は全部ありません。
回答をもっと見る
ママナースの方で、認定看護師を取った方はいらっしゃいますか? ゆくゆくは訪問看護の認定看護師をとりたいなぁと思っています。ただ、子育てしながら働きながらで実際とれるのか…心配もあります。子どもが何歳くらいに取ったのか、大変だったことは何かなど、 皆さんの経験談を教えて下さい!
認定看護師訪問看護ママナース
ひつじ
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ちゃんこ
一般病院, 透析
認定看護師
回答をもっと見る
未就学児二人います。休日は誰かにみてもらっていますか?親や親族の助けなく夫も忙しいのです
一般病棟ママナース子ども
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 我が家にも未就学児が2人います。 我が家も夫は土日も仕事に行くことが多く、近くに頼れる親や親族もいない状況です。なので、非常勤で復職し、夜勤なし・土日祝休みの契約にしてもらいました。
回答をもっと見る
緩和ケアやっているけどチームとして出せていないところありますか?精神科の常勤ドクターがいない。 認定看護師がいないなどです!緩和医療学会に入っている医者が担当なんですが主治医でもないし認定でもないからラウンドはしないしやっている意味は機能評価のためだけ。こんなもんでしょうか
認定看護師ドクターママナース
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
私のいた科も途中で緩和ケアの医師が退職してしまい途中からなんちゃって緩和ケアになってしまい、やりがいを感じず移動希望をだしました。
回答をもっと見る
【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…
産業保健師保健師ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
子育てがひと段落したら、夜勤のない保健師として復職しようと考えています。保健師の資格は持っているものの保健師の仕事は未経験で、なかなか良い求人に出会えません。保健師としての経験が積めるような求人はどのように探せば良いのでしょうか?また保健師に必要なスキルがあれば教えていただきたいです。産業保健師にも興味があるので、産業保健師に特化したスキルも教えて欲しいです。
産業保健師保健師復職
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
保健師の仕事はしていないのですが…。 保健師の求人はなかなかないですよね。 学生時代の同期が、特定保健指導のバイトをしていて、 私もいずれやってみようと思っています。 いきなり常勤、っていうのもハードルが高いから、バイトから入るのもアリかと思っています。 年度替わりの時期になると、新生児訪問のパート求人なんかもありますよね。
回答をもっと見る
年末年始についての質問です。 通常年末年始は特別手当がでる病院が多いかと思いますが、うちの病院は今回から金額が減少すると言われています。 ただでさえ忙しい&時間内受診、コロナの検査等で大変になる可能性がある中での手当てカットは 働く看護師にとって辛いと思うのですが、、、 皆さんの職場ではいかがですか?💦
手当リーダー内科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ボーナスも部署によって減額でしたが、うちのところは満額。 正月手当も減らずにきっちり出してもらえるみたいです。 さらに商品券とかも配られました。
回答をもっと見る
【ママさんナースに質問です!子どもとどれくらい遊んでいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 ママさんナースに質問です!仕事のあと、こどもたちとどれくらい遊べていますか?帰宅後は毎日ドタバタで、宿題をみたりご飯を食べさせたりするだけで精一杯。なかなか向き合って遊ぶことができません。 みなさんどうやって時間を捻出しているのでしょうか…コツなどありましたら教えてほしいです!
保育園妊娠ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
小学生と保育園の子どもがいます! 私は全くといっていいほど遊べてません(-_-;) いまは主人が主夫をしているため夜勤アリのフルタイムなので事情は違いますが… 1年前までは、主夫は殆ど家におらず、私は日勤のみのフルタイムで働いていました。 朝は7時から保育園に預け、19時~20時に帰宅。すぐに朝作っておいた夕飯を食べさせて、その間に上の子の宿題丸つけ。お風呂に入り21時寝かしつけです。 私も皆さんがどうしてるのか知りたいですー!
回答をもっと見る
以前妊娠について相談にのっていただいた者です。その節はありがとうございました。順調に経過し、もうじき産休に入るところです。また相談なのですが、産休入る前に病棟のスタッフにお世話になったお礼の品を渡そうと思うのですが、菓子折りを皆さんでという形にするか、1人ひとりに小さいものでも包んで渡すの形がいいか、どちらが良いと思いますか?
妊娠ママナース正看護師
キャラメル好き
精神科, ママナース, 病棟
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
ご懐妊と、間もなく産休おめでとうございます☆ 病棟のスタッフは何名ですか? 私は一人目の妊娠の際は、たくさんお世話になったので一人ずつにプチギフト&手紙を送りました。 二人目の妊娠のときは、上の子もいて時間がなかったのもありますが少しお高めのお菓子詰め合わせをどーん!とお渡ししました。 どちらでも問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
私は一児の母です。今は臨床で仕事をしていませんが、中には病院勤めという理由で保育園の登園に嫌な対応をされた方がいると聞きました。みなさんは子どもを育てながらコロナ禍で仕事をする中で、どのような辛い対応をされましたか?子どもをもつママナースの支援になるように皆さんの実体験を教えてください。
ママナース辞めたい子ども
うめちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
夫の働く病院でコロナ患者が出たと病院名が公表されたら、子供は幼稚園を登園拒否されました… 別に濃厚接触者でもないのにです…
回答をもっと見る
看護師として働きながら妊娠出産子育てを経験された方いましたら、大変だった点、後悔した点、アドバイスなどなどお聞きしたいです。現在看護師2年目で妊活中です。
妊娠2年目ママナース
おつぽよ
整形外科, 病棟
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
現在妊娠8ヶ月です。 病院にもよると思いますが私は未だに月に5回は夜勤入れられてます。笑 力仕事は変わってくれるからありがたいけど忙しい時とかは申し訳ないなーと思う日々ですね。ただ後悔はないです!
回答をもっと見る
ICUでコロナ患者も受け入れているのに危険手当も出ません! コロナ受け入れてる皆さん危険手当出てますか? 正直もうやってられませんーーー。
手当大学病院ICU
トトロ
ICU, ママナース, リーダー, 大学病院, 保育園・学校
ぷりん
外科, 病棟
日々お疲れ様です。 危険手当でないんですか?💦 それはやってられないですね。 うちは今はクリニック勤務なのでコロナ対応していませんが、前働いていた病院はコロナ対応した看護師には手当がついていましたよ💦
回答をもっと見る
乳児院勤務経験の方がいらっしゃいますか? 勤務内容を教えて欲しいです。 夜勤は仮眠しながら、夜泣きの子供などのお世話をするのですか?
ママナース子ども
ともも
産科・婦人科, ママナース
マモ
内科, 小児科, その他の科, ママナース, 慢性期
夜勤では夕飯の食事介助、与薬、オムツ交換、入眠介助、温度板など、バイタルなどの記録、夜間は調乳、授乳、見廻り、殆どは、休んでいられますが、発熱や病気の時は、こまめな看護と受診なども時には。 仮眠は2時間ほど取れました。 看護の面よりは、保育士に近い仕事内容です。日勤では、小児科受診の付き添いや、健診付き添い。予防接種連れて行く、なども。入院の場合はその付き添い。遊び相手。沐浴なもかな。看護師は物足りないかもです。病棟で数年働いてきた、主婦の方が多かったです。
回答をもっと見る
最近、和痛分娩や無痛分娩を積極的に妊婦さんに勧める病院が増えてきました。世の中便利、時短、簡単、便利になっています。 どんどん新しい物が出てきてデジタル化しました。 一方子育ては、、、というと、昔と変わらず、超アナログです。 子育ては親の思うようにならないことのオンパレード。 楽しいもあるけど大変もある。 新生児訪問をしていると、時代の流れと子育ての大変さのギャップについていけないママを数多く見かけるようになりました。 今の時代のママは大変だなと痛感しています。 特に街に行けば行くほど、育児を身近に見た事がない中、いきなりワンオペで育児がスタートしてしまう方も少なくありません。 行政、福祉、民間のシッターや保育所など、色んなところに頼ってひとりぼっちにならないようにしないといけないなぁと常々思っています。 若い世代のママさん。 特にフルタイムでナースをされながら子育てをされている方に質問です。 どのように家庭を回しながら生活、子育てをされているのでしょうか。 工夫されている点もお聞かせください。
産休旦那保育園
ともも
産科・婦人科, ママナース
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は1人目の育休で復帰した時に、仕事と子育ての両立ができず地獄をみました。 私の場合は旦那の協力が得られないため、便利家電をドンドン取り入れました。(食洗機、乾燥機つき洗濯機、マキタのハンディ掃除機)今年は話題のホットクックも購入。家電様々です。
回答をもっと見る
小学生がいるママナースに質問させてください。 勤務時間はどういう形態ですか? 家に帰宅する時間はなんじですか??
ママナース
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
Reeeeen
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
小1のママです。 常勤、夜勤あり。2交代。 残業なければ18時前帰宅。残業あると時には20時とかになったりです。 子供は学童なのでお迎えは旦那で夜勤の日に合わせて旦那が休みになってます。
回答をもっと見る
ストレスが溜まってきた際、皆さんどのようにストレス発散されてますか?
ママナース人間関係転職
ともも
産科・婦人科, ママナース
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
アロマオイルマッサージに行きます! マッサージだけでなく香りにも癒されるのでかなりリラックスできます。90分後には心も体もかなり楽になるのでお勧めです^ ^
回答をもっと見る
総合病院の看護師として働いて11年目になります。 子供がいるので今は、時短勤務で働いています。 下の子が小学校にあがったらフルタイムになりますが、通勤時間に車で1時間はかかるので定時の17時に退社しても家に帰宅する頃には18時半になります。子供のために転職も何回か考えましたが、どこも充足傾向ということと夜勤の融通が効かない私にいい求人がなく今後どうしようか悩んでいます。いずれはフルタイムには戻らないといけません。近くに住む義父母は自分勝手な人たちですが17時半に学童の迎えに行ってもらい私が帰宅するまでの間子どもたちを義父母の家で過ごさせてもらうか、それとも私の迎えまで延長を使っていくかで心が揺れています。 孫の世話は主人が頼めば自分の孫だからと義父母もしてくれるとは思いますが、子どもたちがそういう生活をして悲しくならないか心配です。主人は転勤が再三あるのであてにもできませんし頼むとしたら学童か義父母です。今まで18時前には家に帰って夕飯を食べる生活をしているので、18時半に帰宅して19時に晩御飯という生活でフルタイムをしていけるのか不安で仕方がありません。 老人ホームの求人はたくさんありますが、今までのキャリアを無駄にしたくないのでできたら頑張って急性期の病棟で働きたいです。 私みたいに長距離の通勤をしながらフルタイムで働くママナースさんいますか? 家から近いところで転勤、それとも慣れたところで頑張る…どちらがいいでしょうか
求人総合病院ママナース
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
数年前まで通勤に片道1時間かけてフルタイムやってました。 義父母と同居していましたので、義父が元気な間は夜勤もフルで入ってました。子供が増えたのと義父がガンに罹患したのをきっかけに夜勤の回数を減らして、学校が翌日休みの週末だけ夜勤に入ってました。 義父の介護と義母の年齢も上がり子供を預けるのが厳しくなったこと、家から15分のところにやりたい看護ができそうな病院が新しくできたことをきっかけに転職しました。 ずっと急性期にいますが、フルタイムでも頑張れますよ。通勤は短いですが学童をフルに使ってるのと、子供が熱出したりで学校休む時は義母にお願いしてます。 祖父母がそばにいることは、子供にとってはいいことだと思ってます
回答をもっと見る
整形外科クリニック勤務。 昨日、リウマチ患者さんの手背からの採血を2回も失敗してへこんだ。 患者さんから事前に、「血管、暴れるのよ~笑」と、プレッシャーは掛けられていたけど、本当に逃げる血管だった。2回目は「痛い」と言わせてしまった。焦りが出た。 1回目取れなかった時点で、少し待ってもらってでも、もう1人の看護師に代わってもらえば良かった。そうしたら患者さんの苦痛が少しでも減っていたはず。 「あんまり採血お好きでないのかな?」と、グサッとくる言葉を掛けられてしまったけれど、その後すぐ掛けて下さったのが、「あなたは優しすぎたんだよね」という言葉。その一言で救われた。 採血は好きだけれど、手背は確かに苦手。初心に戻ってまた頑張らなければ。
整形外科ママナースクリニック
まーさん
整形外科, ママナース, クリニック, 外来
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 採血も相性があると言いますからね😅 手背は痛いですし、とりにくいと思います。私も苦手です💦 クリニックだと人手も時間も足りないし余計に焦ってしまいますよね。 優しい患者さんに救われましたね。 お互い初心に戻って頑張りましょう!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)