ママナース」のお悩み相談(83ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

2461-2490/2926件
子育て・家庭

時短勤務をされている方にお聞きしたいのですが、時間内に帰れていますか? うちの病院は独身者が多いためか時短の勤務者への意識が低く、普通に勤務時間後の業務など頼んだりしています 16時30分までの勤務なのに、16時20分にオペ迎えの連絡あったら迎え行って帰室後のバイタルから記録からしなきゃなので普通に17時過ぎます 師長も早く時短外してという圧があります 大きな病院ほどこうなのでしょうか?

ママナース病院病棟

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

62021/10/27

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

産休に入る前の病棟では時短で働いてる方もいましたが、みんなで早く帰れるように遅出の人がいたり、割り振りしてたので、時間通りに帰れていたと思います! ただ日勤常勤の方だとなかなか時間通りに帰れないことが多い傾向にあったので、私はそのまま退職しました。 今はパートですが、時間通りに帰らないこと多々あります。 いちかさんのところは時間外申請して貰えてますか? 時短外してと言われるなら、時間外の給料くださいというのもアリかと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんの習い事は何歳からスタートさせましたか? うちの子は3歳になったばかりですがまだ何も習わせていないです。ピアノと英語は習わせたいなとは考えていますが他のご家庭はどうしているのか気になります。

ママナース子ども

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

52021/10/23

はる

ママナース

長男は年中から、長女は年少からピアノを始めました。 次女が年少ですが、来年からピアノを習わせようかなと思っていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠6ヵ月です。今のところ体調は安定し健診も問題ないため月4回夜勤をしているのですが、このまま産休まで夜勤を続けるか悩んでいます。 皆さんはいつまで夜勤やりましたか? 初産婦なので今後の変化もなかなか想像できず、早めに夜勤をやめたほうがいいのかなとも思うのですが、妊娠前は月7-8回で夜勤をしていたので日勤だけの連勤になるのも辛いのかなと想像してしまいます。

ママナース子ども夜勤

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22021/10/29

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

私は妊娠がわかってすぐに夜勤をやめました。 もし何かあったときに日勤なら帰ることこもできるけど、夜勤だと帰ることができないと思ったのが理由です。 ただ、夜勤のある生活に慣れてると日勤だけが本当にしんどいですよね‥😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在インフルエンザワクチンが不足気味で上層部から2バイアルで5人分出来ないかといわれ無理と思われましたが他の看護師が吸ってみたら出来たようです。2人分吸ったバイアルを逆さにして時間を起き、インスリン用のシリンジでバイアルに対して斜めに刺して吸ったとのこと。たぶん5人目の人は針の関係で痛いだろうと。ここまでしてしないといけないでしょうかね?不潔にはならないですか?斜めに刺して針は大丈夫でしょうか?

パートクリニックママナース

みんみん

介護施設, 慢性期

42021/10/27

なーさん

バイアルから吸う針と刺す針は別にすればいいのでは? インスリン用の針が外せないタイプをつかってますか? 病院では基本別にしていました。 看護技術の基本ではバイアルから吸う針と患者様に刺す針は別にすることになっていませんか? 施設では吸う用の針を刺したまま、シリンジ部分だけ付け替えてまとめて吸っていました。 コスト的に厳しいのであれば斜めに刺した分だけ変えたらいいのではないでしょうか。 ワクチン手に入りにくいみたいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

一歳児の母で、先月から育休復帰して週4、8:30〜17:30勤務の日数のみ時短で働いています。 要領の悪さがありますが、残業続きで 正直辛くてたまりません。 昨日主人に泣いて辛いと訴えましたが何も言われませんでした…。主人は家事育児協力的ですが、残業多く帰宅遅いです。近くに頼れる祖父母もいません。 今で給与19万ほど、パート時給1500で 条件同じ場合パートと月給変わりません。 時短でも正社員だからモチベを高く持って欲しいというのが負担です。 パートにしても良いでしょうか? ご自分ならどうされますか?ご意見ください。

パートママナースメンタル

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

62021/10/25

おにいやん

外科, パパナース

時短で定時に上がれない事は問題ですね。 時短にしている意味が無いですからね! 時短で定時に上がれないので有ればパートも有りでは無いでしょうか?パートですと定時に上がれますか?もしパートでも定時に上がれないので有れば、パートにしても無意味ですよね… まぁこれを言ったら何ですが、組織の問題があると思います。時短は何の為になされているのか?理由があるから敢えて時短にしている意味…それを管理者は理解しなくてはなりません。 本来なら時短やパートの人にはフリー業務を主体にし、定時に必ず上がれる手筈を取らなくてはならないと思います。 仕事の代わりは誰かしらいます。しかし子供さんの代わりはあなたしかいないのです。 もっと家庭を主きに考えて良いと感じます。 ご主人さんも他職種な為?なかなか聞く事は出来ても、私達の仕事を理解する事は難しいかも知れません。 子育ても忙しく、疲れる時期…ストレスが少ない仕事の在り方を考えた方が良いですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在子育て中のため、日勤パートで勤務中なのですが、落ち着いたら夜勤をしたいと思っています。 そこでご質問なのですが、お子さんがいる方、いつ頃から夜勤を始めましたか? また、いつ頃から夜勤を始める予定ですか? 参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです。

パートママナース子ども

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

22021/10/25

はる

循環器科, 一般病院

一才半で仕事復帰とともに夜勤も再開しました!! 子供が理解しないうちから夜勤復帰したせいか、私が夜居ない日も当たり前〜というかんじでした。 けれど、そのために 復帰半年前くらいから、卒乳に励んだり、旦那や祖父母の寝かしつけで寝られるように練習や準備をしました。 そんな我が子たちももう小学生。寂しさなんてなかった、そのぶん夜勤明けとかお昼間に一緒にいられたし、平日もたくさん一緒にお出かけできたから!と言ってくれます。 お子さんの年齢にもよると思いますが、はじめは寂しがったり大変だと思いますが、きっと慣れてくれますよ😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

3年前、子供を出産し数ヶ月後に旦那の浮気疑惑がありました。SNSだけのやり取りでしたが妻が実家に帰ってるからホテルに行かない?という内容でした。旦那に聞くと浮気してないといいそのまま終了しました。ですか数年経ってもそれがずっと忘れられず…スマホ依存症なのかスマホを肌身離さず持っています。スマホを見られるのをかなり嫌がるので何かしら私に隠しておきたいことがあるんだと思います。 皆さんなら旦那さんに浮気っぽいことをされた後でも疑わずに過ごせますか?

旦那ママナース

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

42021/10/25

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

無理です! 妻が臨月で不安やトラブルも多いのに里帰りのタイミングが、フリーの時間と捉える夫の軽率な行動に全ての信頼が無くなります。 実際、職場の男性スタッフに、妻が里帰りしてるから一緒に出かけませんか?と言われた経験があり、仕事に置いても信頼無くなりました。その男性は別の若手ナースにも声をかけたり、浮気癖は治ってません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年のインフルエンザワクチン予防接種をされた方はいますか?

一般病棟ママナース正看護師

かろ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22021/10/23

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します📝毎年インフルエンザワクチン接種していますが、今年もワクチン接種しました!子供達もこれから接種予定でいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン、接種しましたか?

ママナース

なみ

ママナース, 離職中

42021/09/06

もえまる

内科, 外科, 一般病院

しました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさん看護師のみなさま、家事育児両立がんばっていますか??私は家事でいかに手を抜くかを必死に考えている毎日です。とくにご飯作りが憂鬱で(T ^ T) オススメの時短料理、キットなどあれば教えてください!おうちcoopは利用していますが、うまく活用できていない気がします^^;

ママナース

はる

循環器科, 一般病院

122021/10/16

おにいやん

外科, パパナース

作り置きなんてどうです? 業務スーパーとか様々なスーパーに行きますが、例えば… ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、お肉を味付け無しで煮込んでジップロックに小分けして冷凍しておけば、解凍してルーを入れればカレーやシチュー、肉じゃがにも変化出来ますし! 冷凍野菜も使えますね😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

病後児保育に興味があります。 子どもが好きなので、単純に子どもと関われるお仕事がしたいと思っています。 病後児保育ってそんなに求人ないですよね?😓 保育士の資格を独学で取ろうかなと思ったり。。 独学でおすすめな本などありますか? また看護師・保育士の資格を持つ方いらっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです。

保育士ママナース子ども

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

62021/10/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

今、内科と小児科クリニックに勤めてますが経営範囲に病児保育もあり来週からそちらにも行く予定です。 週一予防接種があったり、毎日病児保育への往診があったり、クリニックへ小児が来院したり、と子供との関わりはとても多いです。 そういったところでは、看護師として給与支払われながら、お子様との関わりがあるため癒されながらゆったりとした環境で看護ができます^^ もともと小児科に興味なかったですが、うまくあやせたり、きちんとした治療のサポートができると嬉しいですね。 毎日子供と関われてますよ^^

回答をもっと見る

健康・美容

スキンケアってどうされてますか? パートで扶養内なので気になるものがあっても なかなか手が出せず… 旦那さんに買ってもらってますか? それともプチプラのものでスキンケアは 済ませてますか?

スキンケアパートママナース

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

32021/10/23

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

自分への投資アンドご褒美として少し良いものを買っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短、夜勤のできないママナースが病棟に多く、夜勤ができる人が限られています。それなのに、来年度でまた退職する独身ナースがいていよいよ夜勤ができる人が減りました。夜勤ができない人ばかりを配置して夜勤できる看護師を配置しないのは上の判断ミスです?

退職ママナース夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/10/21

N

その他の科

独身者が退職するには、夜勤が独身者の方でも大変な業務だったりするのですか?。最近特に思うようになっています。病院では独身者や高齢者の方にシワ寄せしているように感じます。以前より業務の忙しさはUPするも人数の配置が以前と変わらないのも問題だと思います。 ただママNsは育児との兼ね合いとか、子育てNsを雇うと企業にお金が入るということも聞いたことあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科や回復リハレベルの経歴ですが、出産間近で次看護師復帰にはブランク6年とかになりそうです。 北関東の地方都市だし、以前は埼玉にいたので求人は選べたけど、しかも今度は辞めたらそこら辺で前の職場の人にも会うかも?とか給料も下がるしとか、色々先々考えますね。 子育ても初めてになってしまうし、どんな職場がいいのだろう? 今から悩む日々です。

復職求人精神科

lin2110

その他の科, 離職中

02021/10/23
キャリア・転職

皮膚・排泄ケア認定看護師をとりたい、と思い始めています。現在の病棟ではADLが低い方が多いこともあり褥瘡を持ち込んだ入院が多いです。褥瘡についてもっと知識やケア技術が高められたら…と思います。しかし、私は未就学児と小学校低学年の子供がいます。認定看護師の学校のスケジュールを見ると、数ヶ月の実習もあったり、時間的に小さな子供がいるうちは難しいのかな?と思ってしまいました。認定看護師の学校に行ってた方など、アドバイスがあったら教えてほしいです。

褥瘡ママナース子ども

ひまわり

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32021/10/21

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

わたしの上司はWOCですが、もう一度同じ過程一生やりたくないと言ってます。半年以上、自分より知識のある先生に教えてもらうから全然寝れないとか、課題が終わらないとかも言ってましたよ😅金額もかなりかかるし、認定って2年に1度実務評価出さないとだめだから、院内の褥瘡新規発生率を〇〇%以下にするとか、ADLに合わせたマットレスの回診、褥瘡回診、デブリ回診などとてもやることが多いと感じました。 また、別の先輩は認定をとるために、業務調整しながら働いていたが辛すぎてうつ病なって辞めてました😅その人は一般的な子供小中学生のいる50代の女性でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい子供がいて病棟で夜勤もやってる方、家庭との両立はやはり大変でしょうか?

ママナース子ども転職

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22021/10/22

ひまわり

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

同僚が、3人の子供(1番下は3歳)がいながらフルタイムで夜勤もバリバリやっています。 同僚は、家でゆっくり、とか子供と一緒に遊ぶ、とかよりは、仕事をしたい気持ちが強いタイプです。そして、何より旦那さんが協力的で、ご飯作ってくれたり保育園の送迎をしてくれたりと、2人で家事育児をやっている話を聞きました。 その人の性格的なものもあるし、家族の協力があると、大変だけど頑張れるのかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今私は急性期がメインの病棟で働いています。時短パートなので、残業は少ないですが、フルタイムになると、急変入院などがあった時はなかなか帰れません。 今後、フルタイムにしたいのですが子供もいるため、また自分の体力的な面でも、残業が少ないところへ転職を考えています。近くに地域包括がメインの病院があり、いいなぁと思っています。 急性期しか働いたことがないので、地域包括病棟での情報はあまりわかりません。 知っている方がいたら、こんな感じですよ〜というのを教えていただきたいです。

ママナース子ども病棟

ひまわり

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/10/22

みーみ

病棟, 脳神経外科

以前地域包括に5年ほどいました。 基本的に回復期や慢性期、終末期、レスパイトなので急性期特有のバタバタ感ははとんどありません。そこでずっと働いている方は忙しい忙しいと駆け回っていたりしますが、私が現在急性期にいますのでここと比べたらやはりかなり忙しさには差があると思いました😅 オペは基本ありません。時々肺炎とか不明熱とかオペを必要としない人の緊急入院とかはありましたけど数的には少なかったです。ベッドの回転も緩やかなので。地域包括は基本空きベッドを作らないので急性期のように一日5件退院で5件入院とかそういうのは滅多にありません。 施設の空き待ちとかもよくいますので基本的に患者のほとんどが高齢者で、私が働いていたところは1/3〜1/2は寝たきりなうえ認知症は半数を締めていました。 ただ積極的な治療を行うところではないので、ほとんどがDNRでした。たまにフルコースがいましたが、、、 残業はうちのところではほぼありませんでした。残業がたまたま多くなった月でも5時間とかでした。 むしろ定時の3分前には仕事を終えてなんもすることがなくなってステーションで雑談し、定時ピタで師長が「はい帰ってー」と言って一斉に帰るというほうが多かったです笑 医療行為もそこそこあるので、急性期のバタバタはもう嫌だけど看護技術は衰えさせたくないし残業も嫌って方には向いているかもしれません。 ただ、新しい医療の情報や物品などが入りにくいので今以上の知識と技術は得られないかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 病院から訪問看護師、また病院に戻られた方いますか?? また病院に戻れるか、戻った時に技術面やお給料面はどうだったか教えて欲しいです。

ママナース勉強転職

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/10/12

じゆ

超急性期, ママナース

私は訪問看護から病院に戻りました。 技術面は少し取り戻すのに時間かかりましたが、給料は待遇良く迎えてくれました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、質問失礼致します。 訪問看護をされている皆さん、 時短でパートのスタッフさんは在籍されていますか? その場合、どんな業務内容を任されているんでしょうか。 残業の程度や必要なスキル 働いてみて大変なことや働く前とのギャップ なども教えていただけたら嬉しいです。 またこどもの熱などで急な休みは貰いづらいでしょうか。

パート訪問看護ママナース

はな

消化器内科, ママナース, クリニック

62021/10/19

あみ

総合診療科, ママナース, 訪問看護

子供達が小さいうちは訪問が働きやすいと思い以前、時短で働いてました。半日(4時間勤務)で3件程訪問。緊急時の往診医とのやりとり、事務所に戻ってからの記録(自分の携帯で撮った物をパソコンで写真を取り込んだり)。変化があれば、ケアマネや往診への報告連絡相談。報告書の作成、誕生月の方々へのバースデイカード作成等でしたかね。残業はやっても1時間程。体調不良や子供、親の介護での急なお休みも皆色々と抱えながら働いていたので協力的でしたよ。病棟で3年程のキャリアがあればこなせるのではと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在超急性期看護師です 回復期リハビリテーション病院の看護師の業務負担を知りたいです。 (今気になっているところはリハ専門90床未満、予約制、昼は13:1看護で、 夜勤は看護師20:1看護、看護助手40:1配置のようです) 経験のある方、ぜひ教えてください。 (寝たきりが多く、おむつ交換が頻繁、認知症・高齢者が多い、夜勤が大変、など) 看護助手が夜勤にいる際はどこまでしてくれるものなのでしょうか?

回復期ママナース夜勤

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

42021/10/19

てん

病棟, リーダー, 回復期

現在回復期リハビリ病棟で勤務しています。回復期の場合は入れる疾患が決まっているので脳神経と整形がある程度わかれば大丈夫です。うちの病院の場合ですが比較的に若い患者さんは回復も早くADLが自立になるのも早いので手はかかりません。高齢の方でもそういう方はいますが多くは認知があるので動ける認知症患者という目が離せない方が多いです。入院が多い時期はオムツも多いですがリハビリが進めばトイレ誘導や自立になって行くと思います。ただADLの変更が多いので変わったタイミングでの転倒などが多くリスク管理がしっかりできないと思わぬアクシデントが起こります。ただ入院期限があるので終わりがあるのは救いですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師はハードワークですよね。既婚者のみなさんに質問です。パートナーさんとは、どのように家事や育児を分担されてますか。喧嘩を防いだり、どちらかの負担が重くならない様に、工夫されていますか?良い方法があれば教えてください。

育休パートママナース

ともも

産科・婦人科, ママナース

52021/10/19

かるびー

小児科, 病棟, リーダー, 大学病院

我が家の秘訣は、家事の役割をはっきり分担しないことです。お互い忙しいので分担してもできないこともありますから、やれる方がやるというスタンスでお互い協力してやっています。 あとは進化した家電に最大限頼ってます(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

産後ダイエットについて質問です。 お腹のたるみ、しわが全然取れなくて、おばあちゃんみたいなお腹です😂 お菓子食べないように、寝る前2時間は食べないようにとか気をつけていますが、体重は元に戻っても、しわしわお腹は変わらない…!笑 みなさんはどんな風に体型を戻されましたか? 体験談をお聞かせください!

妊娠ママナース

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

42021/10/17

ポーラーベア

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 看護多機能, 助産師

たまさん、 私助産師しています、出産経験はありませんがコメント失礼します。 どのママさん達もベビちゃんも胎盤も出たのになんで体重変わんないの?!って産後検査はみなさんおんなじ反応です。 おすすめしているのはもちろん骨盤底筋運動、ですね。膣トレすることで腹筋も使いますので。ティッシュ一枚をとるような感覚で膣を引き締める!ことがいいようです。私はこのように指導したりしています。骨盤ケアは沢山ありますが… リアルな話私の友達はやはり産後ジムに通っていた子もいましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々小さな救急病院でオペ室と外来の兼任をしていましたが、産休中の産後鬱が治らないまま育休明けとなりました。仕事も思うようにできず、休職→退職コースでした。現在はデイサービスでパート勤務をしています。 今の職場も楽しく働けているのですが、そのうち急性期に戻りたい気持ちもあり、でもうつ再燃の事を考えると…と考えてしまいます。 鬱で仕事を辞めた方、その後のキャリアはどのように立てていきましたか?経験談を聞かせていただけると幸いです。

ママナースメンタル

まりりん

その他の科, 介護施設

22021/10/17

しましま

内科, 外科, 病棟, 一般病院

以前、公立病院で勤務していた時に『睡眠障害』と『抑うつ』を併発し退職しました。 その後は、個人(一般)病院へ就職しました。1年くらい外来勤務をしたあと療養病棟へ移動になり、次の移動で一般病棟へ移動になり、現在一般病棟で勤務しています。今の病院は周りの理解もあり、勤務を続けることができています。 1つの病院で、外来や病棟を経験できるのも選択肢の1つかと思います。 まずは、ご自身の心の負担にならない働き方ができるように、入職時にしっかり相談できる病院に出会えるといいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員から扶養内パートへの切り替えを考えています。 その場合、産休育休は取れないのでしょうか? もしくは、扶養から外れて社会保険に加入しておけば、パートでも産休育休は取れるのでしょうか。 詳しい方、もしくは経験者の方がいらしたら教えて下さい!宜しくお願い致します。

産休育休妊娠

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

72021/10/15

ちぃ

精神科, 病棟

病院に寄ると思います。関係部署に聞くのが、正確ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先程、我が家の軒下で、子猫が鳴いてました。 私も子供達も、猫🐱が好きなんですが、悲しい事に、猫アレルギー持ってるので、飼いたいけど飼えないので、いつも遠くから見守るだけです。 子猫が鳴いてる時に、保護するべきか迷ってるうちに、私に気づいて、子猫は逃げてる様に走ってどこかに行ってしまいました。 猫アレルギーって、1度なったらもう治らないのでしょうか?現在、私自身アトピーの治療中で、タリオンやザイザルを内服してますが、やはり猫を抱っこしたり、撫でたりはもう、出来ないのでしょうか?

内科ママナース子ども

アラフィフナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52021/10/16

おにいやん

外科, パパナース

アレルギーの程度にもよりますね😅 猫好きでアレルギーはキツいてすね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

グループホームへの転職を考えています。(パートです) 常勤看護師を配置する義務がないため、看護師はパートの私だけです。(前任者もパートで、引継ぎ後に退職予定) 利用者さんは9名で、看取りも行っているそうです。 迷っている点は、呼び出し頻度は高くないそうですが毎日オンコールがある点です。 毎日オンコールはやはり、負担ですかね? グループホームで働かれている、又は働かれていた方や、オンコール対応されている方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

ママナース転職正看護師

とぴ

ママナース, 介護施設

22021/10/16

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

オンコール対応ありの病院で勤務しています。 だいたい月3日しかオンコール当番はないですが、 当番日はお酒も飲めないし、次の日休みでも夜にどこにも行けないし、正直宅直って全然気が休まらないです。 それが毎日ってなると私は無理です。 パートなのに毎日オンコール対応はキツくないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供ができたとき、どのタイミングで職場の上司に報告しましたか?発覚してすぐ?安定期に入ってから?とふと疑問に思い質問させていただきました。

ママナース正看護師

もち

その他の科, 訪問看護

42021/10/14

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

現在第二子産後の育休中です。 本当は安定期に入ってからが良かったですが、発熱外来やERCP担当になることもあったので、発覚した段階で上司と仲の良いスタッフにまず伝えました。つわりとかで穴を開けてしまうことも考えられるので。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚を機に引っ越し職場を辞め先日出産しました。現在は専業主婦です。以前は急性期病棟で2交代夜勤のみ経験しています。 2人目も希望しているのと子どもが小さいうちは日勤のみにしようかと思っているのですが、子育てをしながら病棟で日勤のみの方(急性期や療養等記載があると助かります)や外来で働いている方実際働いてみてどうですか?またメリットデメリットなど教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

外来ママナース子ども

GUMI

ママナース

62021/10/04

マキシピーム

急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 一般病院

GUMIさん こんにちは 急性期で働いてるものです。 私も以前2交代勤務で、3〜4日日勤からの1夜勤とかが多かったですが日勤オンリーになると 5日日勤とかがザラにあり体力的に疲労感が強かったように思います。 メリットとしては、土日休める事が多い、夜勤がなく規則的な生活できる デメリットは、連休で働いてもお給料が少ないですかね

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォーの転職で、定年くらいまで長く続けられる分野、施設はどんなとこだと思いますか? 理由も教えてください!

ママナース子ども転職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32021/10/12

まあまあナース

ママナース, 介護施設

答えではないですが、私も知りたいです! その前に飽きずに長く続ける方法を教えてほしいです! ガッツリ働かずに週3日とかで、たまに働くぐらいがちょうどいいのでしょうか。 忙しすぎず、暇すぎず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟看護師をしてまして、結婚を機に日勤だけが良くて、来年から CRCとして働くことになりました。転職後すぐ妊娠は考えてないのですが、でもできるだけ早く欲しいなっていうのもあります。(生理不順もあってきちんとできるかもわからないので) 転職後どのくらいしてから妊活はしていいものなのでしょうか??私的には、転職後1年目の終わりくらいから妊活したいと考えていますが、早すぎでしょうか?同じように転職された方(看護師の方でも構いません!)や 、治験関係の方のアドバイスをいただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)妊娠結婚

ゆう

22021/10/13

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します📝 治験関係に携わったことはありませんが、転職後1年で妊娠発覚しました!授かりものですし、早すぎとかはないと思います✨ゆうさんの人生ですし、旦那さんと話し合って妊活したらいいと思いますよ😙

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

35票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

434票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

555票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.