看護師4年目です。 新卒から3年間、大学病院で勤務していました。 結婚と引っ越しをきっかけに退職し、現在二次救急の総合病院に勤務しています。 働いて1ヶ月経ち、大学病院と比べ様々な場面でギャップを感じていることと、やりがいがあまり感じられないこと、やり方などの不信感がストレスとなり戻ろうか本気で迷っています。 大学病院に居たときは忙しくもあり体力的にもキツイ病棟で働いていたので大変でしたが、やりがいはあり看護師として充実していました。 引っ越ししたため元の職場には通勤距離に片道1hかかることや今後のライフプランも考えて大学病院を辞めましたが、働いてみて新しい職場に違和感ややり方などに不信感を抱いてるのなら元いた病院に戻ったほうがいいかなと思い抱いてます。 しかし、私は要領がいいわけでもないので大学病院では向いてないのではないかと戻ったら不安な部分もあり躊躇しており、毎日どうしたらよいのか迷ってます。 多数の方からのアドバイスを参考にして考えてみたいです。
二次救急大学病院やりがい
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私もそういう経験ありました。元いた病院はご結婚で退職されたなら戻ってもよいとは思いますが、片道一時間はけっこう大変だと思います。 転職はどうしても前の職場が恋しくなるものだとは思います。もし今の職場に決定的な不和を感じているなら辞めてもよいと思いますが、そこまで危機的でないなら様子見するのもありですよ。 元いた病院に戻れたとしても、同じ病棟に戻れるか分かりませんし。
回答をもっと見る
最近ブランク明けで特養に施設看護師として勤務始めました。 時短で4−5じかんほど、子供も一歳半でまだ小さく 私自身も精神科や回復リハ程度のおもに慢性期での経験や訪問入浴バイトくらいでほとんど急性期の経験をつめないまま気づいたら40代になってしまいました。 不妊治療もありブランクは更にあいて、子供もいるし 周りとの差を感じてもいます。 一度、小規模の総合病院に努めたのですがそのときは勢いだけで、普通にやってればこなせたり覚えられることもあったのに数ヶ月でやめてしまいました。 急性期の経験があまり詰めなかったのがコンプレックスでした。 実は正看護師も目指して学校にも勤労学生で行っていたけど断念しました。 今の私は真面目に色々こなしてますが、あの頃は気持ちが追いついていなくて 今は施設看護師として勤務し始めましたが、あまり忙しすぎない職場から始めてみてはと転職支援の方からのアドバイスを受けたのも一つでした。 まずはここで慣れてこなせるようになること でもずっとここではなくていつか訪問看護師も興味があるし、経験してこれなかったことは取り戻しつかないけど、次に繋がるような看護をしたいです。
訪問看護ママナース子ども
fandogh
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
色々経験してみるのもいいですよね。 機会があったら私も挑戦してみたいです。
回答をもっと見る
子どもとの時間をもう少し作りたいです。けど、そうするとお金が減る。ずっと頭の中でグルグルしてます。皆さんはお子さんのために時間かお金どちらを優先しましたか?
復職ママナース子ども
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
かう
産科・婦人科, 助産師
こんにちは。 お金と子供との時間、、葛藤しますよね。 お金は多少なくとも、無いなりになんとか生活はできると思いますが、子どもの成長は、一瞬で、その時だけ感じられる幸せな時間が多いと思います。 なので、私は、子供との時間を優先できるような働き方をしたいなと思います。
回答をもっと見る
感染対策でアイガードを使用していますが、どうしてもくもる!一生懸命やるほど、熱気で視界が悪くなります。なにかいい方法はありますか?みなさんのくもり対策教えてほしいです。
訪問看護ママナース正看護師
ひろ
訪問看護, 終末期
ユズ
内科, 病棟
ひろ様 アイガードのくもり対策ですが「アイガードくもりどめ」が、ネット通販サイト等で販売されていますよ。 金額は、色々ですが400円代〜1,000円位までです。 ちなみに私はマスク着用時のメガネのくもり対策で長い間 「 アンチフォググラス めがね 曇り止め」を使用しています。 抜群のくもりどめ効果があり手放せません。 こちらは、メガネ用なの容量が少ないため、初めに書きました「アイガード用」を検討されるとよいのではないでしょうか。 ご参加になれば幸いです。
回答をもっと見る
夜勤をやっていることで、子どもが不安定になっている気がしてなりません…。 何度も勤務形態を見直そうと思いましたが、結局ずるずる働いていて、二交替勤務のままです。 お子さんがいる方で、夜勤をやめた方、いらっしゃいますか??
二交代ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
子どものメンタルで夜勤のある病院を退職した経験があります。 当時、娘が中学2年生で部活や勉強が上手くいかなくて自傷行為をしていたのを知らず、 「自傷の傷や入れ墨がある」と、担任から電話があったことでかなりショックを受けました。 娘と話し合うと、「お母さんがいない夜勤の時に(自傷を)やってしまう…」と、泣いて話してくれました。 毎日仕事で疲れ果てて、娘と向き合う時間もなく、娘が辛い思いをしているのに気がついてなかったことを猛省し、娘と向き合うために夜勤のないクリニックに転職しました。 それから娘の自傷はピタっとなくなり、部活を辞め勉強に集中し、進学高校に入学。今は教員を目指して大学生活をエンジョイしています。 あの時転職して、娘としっかり向き合うことができて良かったと思っています。 夜勤をしなくなると家計のこともあるので、ご主人ともしっかり話し合うことも大切です。
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
現在1歳の子どもがおり、職場が遠方なこともあって転職を考えています。現職は福利厚生が充実しており文句ない職場だったのですが、今後のことも考えて転職がよいかなと思っています。子育て世代の看護師の方は何を優先して仕事を選んでいらっしゃいますか?実際に子育てをはじめてから転職された方がいらしたら、転職の決め手など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
ママナース子ども転職
よもぎ
外科, 急性期, 病棟, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
職場環境を1番優先しました。小さい頃はとにかく休みやすいかどうか、周りが理解があるかどうか。 遠かったですが、熱を出しても心よく早退させてもらい、時間休もたくさんもらえました。 遠方が理由なだけであれば、転職は考え直した方が良いです!
回答をもっと見る
私は現在、保育園で勤務していますが、地域で活躍する訪問看護師にも興味があります。 訪問看護師として勤務している方・していた方に、以下の質問をさせていただきたいです。 《仕事のやりがい》 ・病院やクリニック勤務より、やりがいは上回りますか? ・逆に、やりがいは減りましたか? 《仕事のストレス》 ・病院やクリニック勤務より、人間関係は良好ですか? (職場のスタッフ、患者さん、医師などの関係を含む) 《訪問看護師を辞めた方》 ・退職された理由を教えていただきたいです ・訪問看護師をご経験後、どちらに転職なさいましたか? 周りに訪問看護師経験者がおらず、質問を投稿させていただきました。 上記質問以外でも、訪問看護師さんのリアルなお声をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
やりがい訪問看護ママナース
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
ひろ
訪問看護, 終末期
やりがいはありますよ。病院では経験できない在宅医療なので、日々勉強です。 訪問看護ステーションは小さい事業所が多いです。うちは7人。小さい分和気あいあいと仕事できているけど、会わない人がいると大変かも。
回答をもっと見る
今は急性期病院で働いていますが、精神科に興味があります。 私自身、急性期はあまり向いてないと思っています。 残業も多いし、業務は多忙だし… 精神科病棟での勤務はどんな感じなんでしょうか? 経験ある方、教えて下さい!
精神科ママナース病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私が働いてた精神科病院の経験ですm(_ _)m💦 急性期に比べると、病棟によってはかなり落ち着いてるかもしれません。 精神科の中でも急性期にあたるところは割と忙しいです。精神症状が強い方の対応は見守りが必要だたり時間を要します。 精神の療養病棟であれば、身体的介護が多くなるため、入浴介助やオシメ交換がかなり多いです。ただ、落ち着いてる方が多いので心はザワザワしません。 でも どちらもナースが少ないと忙しいです💦
回答をもっと見る
産婦人科に興味があります!産科で働いていた方、働いている方でどのようなスタイルでお産しているクリニックでしたか?また出産が多いと別の手当てがありましたか?宜しくお願いします。
手当産婦人科ママナース
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
産科で仕事をしています。 手当はいろいろですが、お産を取ったら手当がもらえる病院とそうではない病院とあるみたいです。 私のところは仰臥位での分娩と無痛分娩があるくらいです。
回答をもっと見る
くま取りした方いますか?? 最近、くまが気になってきました。 くま取りすると、やっぱり見た目は変わりますか? やられた方いたら、メリっもデメリットなど教えて下さい。
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
わたしはまだやったことはありませんがくまとりパッチというものが聞くと聞いたことがあります。私もくまがかなり出てきたので始めようかと思っています。
回答をもっと見る
年中の子どもがいますが、従姉妹が公文に通っているのを見て、公文に行きたい!!と言い出しています。 家の近くに学研もあるので、どっちがいいのかなぁと迷っています。 経験談ある方、ぜひ回答お願いします。
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
まつまし
内科, 一般病院
公文はおすすめではないでしょうか?子供の脳の発達に良いと聞きます。かなり公文は研究してるみたいです。私はオススメかと思います!
回答をもっと見る
私は普段は土日休み、祝日は仕事です。平日は18時頃に帰宅するので、家事と子どもの宿題を見たりで終わってしまいます。土曜日は家の掃除や子どもの習い事などでほぼ終わってしまうので、日曜日くらいは家族で出かけたり、子どもと遊んだりしたいです。子どもも小学生になり、日曜日に友達と遊ぶ約束をしてくることが増えました。子ども同士で遊ばせてあげたい気持ち反面、家族の時間も持ちたいのでモヤモヤしてしまいます。同じように感じている方いらっしゃいますか?
ママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ひろ
訪問看護, 終末期
私も同じような勤務です。 週末はスポ少、部活の送迎でなかなか子どもとの時間は取りなくなりました。 一緒にゆっくりお風呂にはいるときがコミュニケーションの時間かなぁ。上の子はもう一緒には入ってはくれませんが。 あとは、外食ですかね。うどんや丼ものなどの外食でも大喜び。お出かけとごはんを一緒にすると楽しいですよ。
回答をもっと見る
みな
介護施設, 終末期
おつかれさまです。 大学病院勤務でしたが、iv時は前後フラッシュが必要となっていました!
回答をもっと見る
育休復帰のため4月から保育園はじまってまだ3.4日しかいけてない(._.) RSもらって思ったより長引き、2週間ほど自宅保育してやっと行けたとおもったらまたお熱。。。保育園の洗礼恐るべし 復帰日に復帰できるのか? 愚痴ってすみません
ママナース子ども
あ
大学病院
ぽんず
外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期
子どもの体調はどうにもできないですよね。復帰日に復帰が難しい場合に病児保育を検討してみては?
回答をもっと見る
苦手な上司がいて、昨日も注意を受けた。悪いのは自分なんだけど、いつもわたしの話を適当に聞いてて、どうせ重症じゃないんやろ、みたいな感じの態度なので、話すのもおっくうになる…。 せめて、人の話を、「はぁ、はぁ…」と聞くのはやめてほしい…。せめてうん、とかにしてくれー😭 メンタルやられてるな。 今日は空気になっていこう。
ママナースメンタルストレス
らいむ
ママナース, 病棟, 慢性期
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 いますよね、そういう上司… 報告しなきゃいけないけど、話しかけるのも億劫になりますよねー 必要最低限と割きって頑張りましょう!
回答をもっと見る
kotori
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 終末期
初めまして。 ステーションによるのかな、と思いました!わたしの知人では、新卒で訪問看護に就職した看護師さんもいますし、わたしの法人の訪問看護では、実務経験3年以上が必須です。 実際の業務は、初めは先輩看護師に同行してもらいながら訪問をしますが、その後は看護師1人でお宅を訪問することが多く、ステーションによっては、レスピやCVの患者さんを受けているところもあると思うので、その辺の対応も後々1人で行う必要がある場合もあります。 気になるステーションに、お聞きしてみるのも良いかなと思います!
回答をもっと見る
フリーランス(または派遣)で働くことに興味があります。 フリーランスで働いている(いた)方いらっしゃいますか?正社員で働いていた時よりお金は増えましたか?
派遣給料ママナース
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
みー
内科, 介護施設
仕事量次第って感じです。 固定給じゃなくなるので、やればやっただけお給料は増えますが、そーすると休みがほとんど無くなりました... 休みよりもとにかくお金欲しい!って感じなら正社員よりも稼げます!
回答をもっと見る
訪問看護に興味があります。一般病院の経験はあります。1日だいたい何人の患者様宅へ訪問しますか?定時で帰れてますか?
訪問看護ママナース転職
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
あきりんご38
精神科, 訪問看護
事業所の利用者数やスタッフ数、契約者様の利用希望曜日、訪問範囲により変わるかと思います。 同じ会社で電動自転車利用でも6-12件/日の事業所と4-6/日がありました。 数が少いほうが移動距離は3倍あり体力はキツかったです。 月末は医師への提供書作成があり、パソコン台数も限られているため1日2-3時間ほどの残業が1週間~10日はありました。 月末以外は基本的には定時で帰ることもありますが、次の日の訪問ルートをスタッフが作成する事業所ですと30分-1時間ほどの残業が毎日発生したので事業所によるかもしれません。 定時で終わるステーションだと嬉しいですよね☺️
回答をもっと見る
ママさん看護師をしています。出産して新しい職場をみつけたママさん看護師、もしくはお知り合いにママさん看護師さんがいる職場にお勤めの方ににお聞きしたいです。どんな職場にしましたか?病院?クリニック?や何科まで教えてもらえると助かります。
ママナース子ども転職
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
ひろ
訪問看護, 終末期
わたしは訪問看護にしました。 今は慣れたのでオンコールも時々しますが、仕事を始めた当初1年位は日勤のみでした。 非常勤のママさんも多く、働きやすいと思います。
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟に配属され、1年目の7月に妊娠が分かり、出産をして職場復帰し、1年間は病棟で働きましたが、一昨年の2月に第2子を妊娠したことがわかり10月に出産しました。今年の5月から育休復帰することになりましたが、異動先が一般病棟と言われ、マイペースな性格の私に一般病棟はやっていけるか不安です。今まで回復期リハビリテーション病棟でしか働いたことがなく、処置も少なかったため、とても不安でとりあえずは仕事に行きますが、やってみて無理な場合転職しようか考えています。デイサービスやクリニックに転職しようか悩んでいるのですが、経験がないと難しいのでしょうか。
育休異動ママナース
2児ママ
内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟
がんたろうさん
その他の科, 派遣
こんにちは お二人の小さいお子さんがおられての職場復帰は不安になりますよね。一般病棟でも、それほど気負うことなく、ママの不安は子供さんに伝わるので都度、上司に相談しながら仕事されたら良いと思います。小さい子供さんは何かと体調を崩したり、保育園に行かれるとしたら行事などあるでしょうから、勤務を続けている今の職場の方がお休みをもらうなど融通がききませんか? 実際に働いてみて、何か不具合が出た時に転職を検討されても遅くないと思います。 あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
看護師の転職考えており、転職サイト利用しています、 前回も転職サイトを利用して、2箇所転職したのてすが、パワハラや環境が悪すぎて1年もたなかったです。 転職サイトって、ブラックなとこが多いのでしょうか? 転職サイトで転職して、素敵な職場に転職出来た方っていらっしゃいますか?
ブラックママナース転職
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
私は紹介会社から転職して8年勤めたことがあります。 転職サイトにブラックなところが多いというか、もともと看護師の職場ってブラックなところが多いような気もしますけどね😓 職場選びって入ってみないとわからないことも多いので難しいですよね。 あとは紹介会社さんによってやはり違いはあります。担当との相性もあります。 紹介予定派遣とかで働いてみてから就職を決めるのも良いかもしれませんね。 次はうまくいくと良いですね!
回答をもっと見る
職場で5月に6回目のコロナワクチン予防接種があります。今回から希望者のみ接種とのことです。 接種した方がよいのかどうか悩んでおります。 ちなみに看護師で病棟勤務をしております。 皆さんは6回目ワクチン接種しますか? みなさんの職場はワクチン接種してますか? 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
ワクチンコロナママナース
あん
内科, ママナース
お
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院
はじめまして。 私のところはワクチン接種は希望者のみとなっています。 私は副反応で辛かった思い出しかないのでワクチン接種は見送ろうと思います。
回答をもっと見る
以前もこちらで訪問看護師の方に質問させていただきました。 まだ転職検討中です。 先日訪問の同行をさせていただきました。 道中、職員の方と色々話ができ、正直魅力しかなく、心はもう訪問に向いています! が、 訪問看護に転職したら、毎日の事になりますが、道路状況や気象状況が悪い時に判断できるのか。 道が狭すぎて困ったらどうしよう。 初めての土地に車で行くの不安、、。 雪の日の運転大丈夫かな、、 など、「慣れれば平気」と言われそうですが、 その辺が不安です。 これって慣れますか?? ここの不安要素があるのは向いてませんか?? 運転自体は毎日しており、遠出もそれなりにした事はあります。 実際に道路状況、気象状況で困ったことがある方、その時の対処法をお聞きしたいです!
訪問看護ママナース転職
ちぃ
その他の科, 保健師, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なんとでもなると思います。転職前の不安って誰にでもあるわけです.大丈夫!
回答をもっと見る
私は今、企業保健師なのですが、正直行動変容してくれるかもわからない相手に毎回何時間もかけて資料を作って面談したり、研修会開いたりするのに疲れてきちゃいました…。 やってることは意味あるのか? 伝わってるのか? データに出るには時間がかかるからかもしれませんが、 あまりやりがいを感じられません。 保健師の皆さん、どうやってモチベーション保っていますか?
保健師やりがいモチベーション
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
保健師の方にそのような質問をしたことがあります。 やはりうまく結果が出ない事も多いようですが、うまく介入できたり、 地道な活動が時間をかけて数字にあらわれてくるとやりがいを感じられるようです。 なかなかすぐに手ごたえを感じるのは難しいお仕事ですよね。 周囲から評価されたりってあまりないかと思いますが、頑張って下さい。
回答をもっと見る
看護師って忙しいし、夜勤がある人は不規則だし、お昼ごはんはカップ麺やコンビニ弁当率高い、喫煙者も多い。 そんな生活なのに、看護師は肌が綺麗な人多い様に思います。 皆さん美容のために何かされてますか?? 少しでも生活が不規則になるとニキビすぐ出来てしまうので、羨ましい😢
ママナース正看護師
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
セルキュアってゆう美顔器使っています!!すごく肌がツルツルになりました!!
回答をもっと見る
小さいお子さんをお持ちで復職されている方、毎月何日くらいお休みしますか? または遅刻や早退など。 月の半分も出勤出来ない月はありますか? 子どもによって風邪の頻度は違うと思います。 子どもは風邪ひきやすいですし、有給や公休を使い果たしてしまう事もあると思います。 感染症にかかれば数日間は登園不可になりますし‥ ワーママが少ない部署なので、みなさん月に何日くらい休んでるのか気になりました。
ママナース子ども人間関係
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 社内規則などに、子の看護休暇が何日まで取得できるかの記載はありませんか? 私ところは子1人につき、年に5日、2人以上なら年に10日だった気がします(現在育休中なので記憶が曖昧ですが...) この看護休暇は予防接種でも使えるため私はフルで使っていました。 おそらく、父も母も使えるため年に10日分は使えるのではないでしょうか。 それを踏まえると、月の半分も出勤できないというのはさすがに休み過ぎではないかと思います。 有給を使ったとしても月の半分も休むとなるとすぐに使い切ってしまうと思いますので...
回答をもっと見る
来月辺りにコロナワクチンの接種があるのですが、正直まだやるの?って感じです。 ワクチン接種されるかたいますか?
ワクチンコロナ介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ぴな
外科, 精神科, 派遣
なんでます!5回目?6回目?かの通知来ましたが、まだ開封すらしてません😂
回答をもっと見る
旦那さんと一緒に寝てますか? 私のところは、子供が産まれてから寝室は別です。 夜泣きで旦那さんを起こしてしまったらかわいそうだと思ったからで、今3歳で夜泣きはないですが、試験勉強があるため、ずっと別です。 旦那さんは自由が好きなので、試験が終わっても1人で寝たがってますが、私は一緒に寝たいです笑
旦那ママナース子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
親子並んで川の字て寝ています。 下の子が今2歳で夜泣きしなくなりましたが、夜泣きすると交代で見ていました。 私も旦那も自由に一人で寝たい派なので、仕事が激務だった日やストレスが多かったりなどした日は、一人で寝る日も作っています。
回答をもっと見る
看護師って夜勤やらないとほんとに給料少ないですよね。しかも、仕方がないことなのですが、子育て中となると時間も制限あるし、思うように働けないからほんと、安い(泣)はぁ…仕事休みなのにお金ないから家にいます(泣)髪の毛も切りに行きたい、買い物も行きたい!でも、お金がなーい!このままではストレス溜まるので、ダメとわかってはいましたが、カードで回転寿司食べてきたぞー!また明日から頑張らねば(汗)
ママナースクリニック子ども
チロル
その他の科, 保育園・学校
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。本当におっしゃる通りですよね。実際はこうなのに、何故か世間的には看護師は給料が良いと思われがちなのも嫌です。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)