住宅ローンの支払いが始まったら、毎月貯金できる金額が10万円以下になりそうです。 私は30代で、保育園に通う子供が2人います。子供が小さいうちは、比較的お金が貯まると言われていますが、みなさんは毎月どのくらい貯金されていますか??
貯金保育園ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
生後3ヶ月の子供がいます。妊娠中から病休でかなり早くから休んでいたので、8ヶ月ほど仕事してません。旦那だけの稼ぎなので10万どころか5万が精一杯です😇
回答をもっと見る
現在保育園に通う子どもがいます。 年末年始は保育園が休みであり、夫も仕事であるため勤務ができないことは師長に報告をしています。 その場では了承は得られました。 しかし実際のシフトを見ると出勤になっている日がありました。 親に相談するしかありません。 子どもがいらっしゃる方、親は保育園が開いてなくても働かなくてはいけないと思いますか?またその希望を出すのはワガママなのでしょうか?
シフト保育園ママナース
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
保育園が開いていなかったら働けないです。働く必要もないと思います。 ワガママなんてことは絶対ありえません。 保育園が休みで仕事ができないと言っているのに師長が仕事を入れたとしたら、師長が子供をみてくれるんですか?!と言いたいくらいです!! 親にみてもらって、シフト通り働いてしまうと、なんだ、この人は親に頼れば働けるんだと師長に思われてしまうので、私だったら絶対に働きません…
回答をもっと見る
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
はい! 私は施設看護師から訪問看護師に転職しましたよ〜😊 子供2人いるママナースです。
回答をもっと見る
転職先に悩んでいます。20代後半です。 妊活中で、転職先を探して、半年経とうとしています 夫も夜勤のある職種で、転職するなら 夜勤のない職場が理想です。 妊活中もしくは、小さな子供さんがいる看護師さん、 夫も夜勤をやっている看護師さん、 どこで働いていますか??
ママナース夜勤転職
あるふぉと
内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院
くま
ママナース, 一般病院, オペ室
今更ながら失礼します。4歳と0歳の子がおり現在育休中です。4歳の子の産休に入るタイミングで退職し、転職活動をし、1歳の時に復帰しました。私も夜勤がないことを条件で探していましたが、やはり夜勤がないとパートでの採用ばかりで、お給料が少なすぎるためなかなか悩みました。現在の職場は田舎にある総合病院の手術室で正職員でフルタイムです。夜勤はありません。ただオンコールがありますがほとんど呼ばれず、残業もほぼありません。子育て中かつある程度のお給料が欲しかったので今の職場にしました。参考になれば幸いです、、。
回答をもっと見る
kei
小児科, リーダー
病棟での勤務をお考えですか? 私の勤務する病院では育休復帰の方でも夜勤はするようにと言われて復帰されているようなのです。田舎のため人手不足が止まらずやむを得ないのかもしれませんが🥲︎ そんな中でも私の勤務する病院では、緩和ケアなどに復帰される方が多いので、急性期よりは働きやすいのかもしれませんね。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
給料が減りました 家族との時間が増えました
回答をもっと見る
急性期病院で働いている方、なんで急性期を選んでいるのか、教えて欲しいです。 日々の業務と家事育児に疲れてしまいました。自分は仕事で何を大事にしたいのか、考えたいので、みなさんの話を聞きたいです。
モチベーションママナース急性期
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして😊 流れが早い方が、楽しいなぁという単純な理由です🙂笑 私の病院の慢性期は、サマリや院外とのやりとりなど、時間外業務が多い印象で... 急性期は一瞬一瞬忙しくても、意外と早く帰れるのも良かったです。病院によりますよね😭
回答をもっと見る
職場のギスギス感についてなんですけど。 自分にも他人にもとても厳しい管理者がいて、新しく入ってきた看護師が適当な感じのタイプで。とてもイライラしているのですが… 正直個性なのだから折り合いつけて仕事すればいいのにな〜って思っちゃいます。 私的に、管理者なのにそんな厳しくして職場のみんなもその雰囲気に萎縮しちゃってます。 その新しく入ってきた看護師は50代で経験もある方ですが、キャラ的にざっくばらんな感じで、私的には好きなキャラなのですが、管理者はその適当な感じが許せないらしく… みんなが管理者に気を遣っていて、とても嫌になります。 管理者がそんな職場って今も結構ありますか?最近はパワハラだとかで色々うるさいご時世ですが、看護師の世界はこれが普通なんでしょうか…
ママナース先輩メンタル
カスミ
その他の科, ママナース
かのん
循環器科, 離職中
管理職が厳しいとつらいですよね。 もちろん気が引き締まるという利点もありますが、合う合わないはあるかなと思います。 たぶん50代くらいで経験もあれば合わなくてもうまくかわしてやれてるんでしょうけど、周りがビクビクしますね💦 あまり巻き込まれないようにして治るのを待つしかできないですよね。。
回答をもっと見る
muu
内科, ママナース
急な残業は免除していただいてます。
回答をもっと見る
4歳(年少)と1歳の女の子を持つママです。 上の子が1年以上トイレでうんちができません。 おしっこは3歳くらいでできたのに、うんちだけは頑なにトイレでしてくれません。 1年以上パンツを洗っています、、、 保育園の先生や健診で相談しても本人がやる気になるまで待つしかないねーと言われてますが、もう1年以上になってしまいます。 同じ境遇の方や経験をお持ちの方はいませんか? このまま小学生になってもできなかったらどうしようと悩んでいます。
保育園ママナース子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 友達からおすすめされたのですが、マイサイズポッティ洋式トイレというものがあり、トイレに置くと、子供用サイズなので、座ってしてくれていると聞いたことがあります!
回答をもっと見る
皆さんは支払いはキャッシュレス派ですか?現金派ですか? 私はポイントのためと、財布が小銭でパンパンになるのが嫌で、極力キャッシュレス決済を使っています。
ママナース正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
キャッシュレス派でしたが、種類を増やしてしまい、一度現金派に戻りました。 また、1つか2つに絞ってキャッシュレス派になろうと思ってます(о´∀`о)
回答をもっと見る
子どもが大きくなってきて食べる量が増えてきました。朝食も、足りない!と言われることが増え、都度レンチンでできる簡単なものを追加で出したりしています。フルタイムなので、時間がない中で簡単にできるメニューなどありましたら教えてください。
ママナース子ども正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
目玉焼きとウインナーを焼きながらいちごヨーグルトを作る!!とかしてます。うちはあんまり朝、量食べないからこれくらいで足りますが😂
回答をもっと見る
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。私も1人目を出産しました。現在育休中です。私は老健で働いてます。9時から5時で残業なし、夜勤はやりませんと伝えています。 現在はパートなので、育休復帰後はしばらく働いてから、転職しあまり大きくない病院の外来にでも移ろうかなと考えてます。採血ぐらいだと思うので。
回答をもっと見る
皆さんどんな副業してますか?? 看護師って結局夜勤ありきの給料だなって思います。 何か開業したくても結局看護に関わることしかできないなぁと。
副業給料ママナース
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
現在育休中の者です。子供が寝ている隙間時間に何かできることはないかと思い、友人の紹介でBUYMAの商品登録の代行を行っていました。登録代行は月に一万稼げれば良い方で、仕事を始めたら中々ここまで作業に没頭できる体力はないんじゃないかなと思っています。 しかし、在宅専門の友人は、本業よりも副業が稼げているとのことです。その方はパソコンツールの技術(フォトショップやエクセルなど)を独学にて習得し、ウェブデザインを請け負っているようです。 看護以外の勉強をする気力があるのであればそういった技術の習得をするのもアリかもしれませんね!
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 家庭優先で勤務条件の合う職場です。 しかし、看護師が多くて仕事を奪い合うように仕事をしています。 バケツリレーのような流れで進んでいきます。 向上心はないですが、ここまでの物足りなさとやりがいの無さで途方に暮れています。 環境整備をしたり、物品補充をしたりできる暇つぶしはやり尽くしました。 この退屈さがとてもしんどいです。 まだ2ヶ月くらいしか勤めていないのですが愕然としています。みなさんならどうしますか?
やりがいモチベーションママナース
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
私も病棟勤務からクリニック勤務へシフトして、最初は仕事量の違いにびっくりしました💦 ただ人間適応していくもので、どんどん慣れてきました。 ゆっくりめに仕事するようにしてます。 また私の職場では事務さんの仕事が忙しそうなので、そちらを手伝ったりして時間を潰しています。
回答をもっと見る
皆さんがダイエットのモチベーションになっている事はなんですか? 私は小学生ぐらいからダイエットをしたいなと思っていますが、なかなか痩せられません。 健康のため、容姿を磨きたいなど色々ありますが、どうしても欲望に負けてお菓子を食べてしまいます。
モチベーションママナースメンタル
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
着たい服が似合うように…とか単純に周りに気づいてもらえると嬉しかったりするのがモチベーションになってるかもです。 私もついついお菓子に手が伸びちゃうので気になる時は太りにくい間食を用意したりしています。
回答をもっと見る
外来看護師です。 普段の仕事は楽しいですが、 月1土日に救急外来の手伝いがあり ものすごく苦痛です🥲 旦那が自営業で急遽土日出勤もあるので それを理由に免除できないか 師長に聞くのは無謀でしょうか? 子供を見る人がいないということです。 正職員でもなんらかの理由で 救急にでてないひともいます💦 フルタイムで働くのは大丈夫ですが 臨時になるしかないのかな…
救急外来外来ママナース
みかん
内科, 外来, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
自身が辛いと思ったり、家庭に影響を及ぼすと考えるものは言った方が得だなととても思います。言わずに堪えてる人はそんな役回りばかりきてるなって私は思います。 私も育児休業明けの所属について家庭背景も含め定時で帰れるところを希望するために、しっかりと自分の気持ちや理由を伝えなきゃと思ってます。 言ってみるのはタダですし、相手の気分を害さないように上司に掛け合ってみましょう! 師長によっては嫌味を言ってきたり、心ない言葉を言う人もいます。でもそう言ったところを調整するのが師長のつとめでもあると私は思います!
回答をもっと見る
透析室の看護師さんの平均年齢って何歳くらいですか? うちの透析看護師さんは25から30と若い人がおおいです。
透析ママナース人間関係
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
前職での話ですが、40~50代の男性看護師が多かったです。
回答をもっと見る
今派遣看護師として施設で働いてます。次の更新で更新はしないことを決めました💦派遣会社から施設に更新はしないことを伝えてくれますが職場の人から何で辞めるの?って聞かれたら何と言えばいいと思いますか?💦更新しない正直な理由としては人が少なくて業務的にキツイ、残業が最近は多く時間で帰れない、人間関係です💦正直な理由はさすがにハッキリ言えないので皆さんなら何と言いますか?
派遣ママナース
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
家庭の事情とかをだしますかね。子供がいれば子供の世話がー…などなど。
回答をもっと見る
ピル内服をやめて妊活はじめます。 婦人科の診察受けてきました。 仕事もフルでバリバリしているため、妊活をしようと決めたものの妊娠することへの不安も大きくなっています。 仕事への影響とか、つわりとか他でも生活で我慢することとか増えることとか。。 自分の母親もつわり酷かったらしいのと第一子出産時大変だったこと聞くとなおさらです。 でも子供がほしいことの気持ちは変わりないですし、 こういう不安になる時期ってどのように乗り越えていけばいいのでしょうか? 気持ちの持ちようだと思いますが経験のある方にアドバイスいただけると助かります。
妊娠ママナースメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
私は出産、つわりが終わるその時まで不安や不快感は続いていました…。出産やつわりはずっと続くわけではないので、終わるのを待つしかなかったです。 私自身つわりがひどく、妊娠中のマイナートラブルもたくさんあり辛かったですが、「なんとかなる」の精神でした。 あと、妊婦健診の時に見るエコーがとても楽しみだったので、毎回エコーを見たら耐えられたように思います。
回答をもっと見る
現在、急性期病院でパート勤務をしています。出産後、育休をとって今年復帰しました。 やりがいがあり、人間関係もとても良いのですが残業がそれなりにあって保育園のお迎えも毎日ギリギリです。 子どもと過ごす時間もほしくて、転職を考えましたが今のところピンとくる場所に出会えず…。 皆さんは何を優先して職場を選びますか? 転職経験ある方、お子さんいる方に限らずご意見いただけると嬉しいです。
残業パートママナース
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私は子供が小さい時から仕事をしなきゃと仕事優先してきましたが、仕事より子供との時間を大切にした方がいいと実感しました。 子供はあっという間に大きくなってしまいます。小さい間は子育ても大変ですが、子供とのかけがえのない時間です。 私は子供が大きくなってから子供といられるように切り替えましたが、凄く喜んでくれました(*^^*)
回答をもっと見る
予防接種が怖い子の対応はどうされていますか? 小学生ですが、予防接種が怖く、お母さんに説得されて来ていても、泣いたり暴れて予防接種ができる状況ではありませんでした。 小児科で予防接種の対応をされている方、どのように関わるか教えていただきたいです。
予防ママナースクリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
インフルエンザであれば親からやります。 お子様抱っこして頑張れ、頑張れって一緒に応援した後にお子様にあれ?泣いてないよ?じゃがんばろよ^^って自然な流れを作ります。 子供だけの場合は、親に抱っこしてもらって、元気かな?皮膚を見せてーまだ持ってないよ。と段階を踏んでます。 ここ綺麗だね、強くなるからがんばろう!ってすぐ打ちます。 最悪、あまりにも暴れるお子様は看護師が抱っこし固定、見える位置に親に立ってもらいます。 絶対に否定的なことは言わない 痛いのワードは終わってから 強くなる、大人になる、お兄ちゃん・おねぇちゃんになるってワードを使う (親に頑張ったご褒美の確認) とかですかね笑
回答をもっと見る
フルタイムパートの方が病休以外で沢山休みをとって困ってます。仕事できるかたなので、もっと責任あることをやってもらいたいんですが、沢山休むので頼めません。 お子さんの行事、習い事で休みます。 応援したい気持ちもありますが、私の病気の定期受診の休みに子どものレクのドッチボールに参加したいので休みたいと言われ、正直がっかりしてます。 (私はすでに早くから休み希望書いてました) クリニックで人が足りないこともありますが、パートだけどフルタイムで働いてもらっているので、他のパートさんよりも積極的に働いてほしい、と期待してます。 経験者なので、私が居ないときは(私は正社員です)私の代わりに先生をフォローしてほしいなという気持ちもあります。 他のパートさんは60代の方、4時間パートの方で、自分のことでいっぱいいっぱいなので。経験者ではないですし、それぞれの力量?があると思うのでその働き方でいいなと思ってます。
ママナースクリニックストレス
むぎ
皮膚科, クリニック
かのん
循環器科, 離職中
フルタイムで働いているなら期待したくなる気持ちわかります。 でも、もしかしたらその方はそういった責任を負うのが嫌でパートとしての勤務を希望されているのかもしれません。 フルタイムのパートのメリットって休みやすいことや、責任が少ないことだと思うので。 金銭面を考えたら看護師でフルタイムのパートはなかなか選べないですから‥ 他のパートさんとも同じお給料ですし、その方だけに何かを求めるのは違うのかな?と思ってしまいます。 お休みは分かっていることなら早めに言って欲しいですけどね😌
回答をもっと見る
皆さんの中で、心療内科受診経験のある方いらっしゃいますか?25年目でこれまで楽しく仕事する事をモットーに患者さんとのコミュニケーションも良好にとってきたつもりですが、一昨年部署異動してから患者家族とのトラブルがあり、患者、家族の看護師に対する要求が肥大している事がカルチャーショックだったり、苦情などに対しことの真偽を確かめもせず相手の言いなりになってしまう上司など事あるごとに嫌気がさしています。体が疲れてくるとその事が思い出されて、もう二度とあんな思いを自分もみんなにも味わわせたくないと自己啓発本を買い漁ってみたのですが、やはりフラッシュバックのようにあの時の相手の表情なとが蘇ってしまい眠れなくなります。 ただ、心療内科に通ってお薬をもらうようになってしまったら自分で精神状態をコントロールする事もできなくなってしまうのかなと不安になったり、もし休職になったら今までの強い自分というイメージを壊してしまう事やみんなに迷惑をかける事が不安です。 そんな経験を経た方がいらっしゃったらぜひ経験を聞かせて下さい。
ママナースメンタル人間関係
えむ
内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
内服すると、薬に精神コントロールされるというのは間違いですよ。 なので、内服は安心してしてください。 ちなみに、フラッシュバッグで眠れないなら眠剤の処方だけだと思います。不眠症状のみの改善をご希望ですか? よく間違われがちなのが、心療内科は、精神的な状況により生じる肉体的な症状を改善することであって、精神科とは異なります。今、フラッシュバッグそのものがおつらく、仕事がまったくできないのであれば休職して、SSRIなどが使われることとは思います。フラッシュバッグはPTSDなので、第一選択はセロトニン阻害が一番良いと思われます。 こちらのお薬でイメージを壊してしまうほど人格がかわることは聞いたことがありません。
回答をもっと見る
クリニックでパートしています。空き時間に在宅ワークを考えています。 最近は医療ライターやwebデザインなどありますが、されたことある方いらっしゃいますか? 看護師の資格を活かして働きたいとは思いつつ経験がないので不安もあります。小さいことでもよいので、執筆などの経験のある方、ぜひお話を聞かせてください。
ママナースクリニック転職
咲楽
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 保育園・学校
ゆ
内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 執筆の仕事をしています。 転職サイトに登録すると在宅ワークのおすすめも教えてくださりますし、他にも色々なアプリやサイトがあり迷いますよね。納期などもあるため、初めは確実に時間が空く時に少しずつから始めると良いと思います。
回答をもっと見る
PD後の合併症は、調べたらわかります。 ドレーンの色が何がでてきたら異常かよくわからないです。肝臓ー空腸吻合部からはタールのような濃いした赤褐色さえも異常にみえますし、胆ー空腸吻合部からは透き通った淡々血性がでてました。量も半日づ300私はワインレッドに見えこれが正常とは思えないけど、先輩は洗浄したからそれなりに量もでるしそうゆう色になるとおっしゃてました。これで異常じゃないのね…へー。 まだ異動して1ヶ月なので、リーダーやプリにわからないことを伝えているのに、そんなんじゃ、外科みれないよ。って言われ、その方たちに聞く気がもうおきなくなってきてます。 看護師になって2年目、前科は内科でした。1ヶ月前から集中治療室にきて外科後や心外後多いと知らなかった。そんな言い方しなくてもよくない? 気分下がって萎えてます。 外科に詳しい方、PDのドレーンについて詳しく教えてほしいです。
モチベーションママナース急性期
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
PDは膵チューブが入ってるかと思います。膵液は透明なのでそれが正常ですが、これが血性まじりだと危険です。また膵空、胆空ドレーンがそれぞれ入っていますがガーレ様であれば胆汁漏が疑われひどいと腹膜炎を起こします。
回答をもっと見る
訪問看護師です。 介護保険の利用者さんが新規で入ることになったのですが、現在入院中で近々退院支援会議というものを行います。 そこで質問です。 訪問看護師として出席するにあたり、準備していくものや何を確認すべきなのか分かる範囲で教えてください。 会議の流れがいまいちイメージが湧きません。 宜しくお願い致します。
訪問看護ママナース転職
ノート
整形外科, ママナース, 外来
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
病気や治療、現在の状態など 今の病棟での看護問題となる部分、リハビリの内容、ADLの確認が必要かと思います。あとは内服薬の確認、服薬の仕方や退院後の家族などのサポート体制なども確認が必要かと思います。 上記に対しての退院後問題に対してどのように介入してきくのかサービスの容等について情報共有とカンファレンスで意見交換をする感じだと思います!
回答をもっと見る
育休明け看護師が、4-10月までで、約50人、今までいたメンバー、夜勤専従になっています。トータルでは、人数は足りているのですが。 日勤向けの福利厚生ばかり充実して、なんだかなぁ と思っています。 人がいないより、いた方が良いのですが、、、 愚痴です
夜勤専従育休ママナース
ゆり
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
どこも夜勤できる人が不足していますよね。 看護業界でこれってもっとちゃんと向き合って欲しいですよね。 同じメンバーばかりが夜勤多いキツいシフト💧だいたい独身の方、子育てが落ち着いた方。でも、女性が多いこの業界は大半は子育てする人達ですからね……。選択的に結婚していない人や、お子さんが出来ず不妊治療してなやんでる人が負担多くなってるのとか見ると本当におかしいと思ってしまいます。せめて給与として手当を増やすとか、何回以上、何ヶ月連続夜勤入ってるひとには休みを増やすとか、そうでもしないと夜勤組が潰れます💦
回答をもっと見る
1歳の子供がいますが、去年はインフルワクチンを打ちませんでした。今年は打とうと思っているのですが、皆さんはお子さんのワクチンをどのくらいの時期に打とうと思っていますか? 可能なら今月末に…と考えていたのですが、クリニックの予定と合わず、来月以降になりそうです。
ワクチンママナース子ども
kta
皮膚科, クリニック
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
子供3人とも先週1回目打ちました。 インフルエンザ、流行っているので早めに打ちました。
回答をもっと見る
ハウスメーカー選びで後悔した方いますか? もしそのような経験があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
大手メーカーにして後悔です。大手、しかも地域ナンバーワンに惹かれて決めましたが、あれこれありました。 しかし、これはどんな家をたててもあるとか。 家づくりについて、一つも勉強せずに買いました。それが一番後悔です。あとからあれもこれも、コンセントの位置、ベランダ、外構、さまざまなことが後悔となりました。ハウスメーカーより、家づくりの勉強してみてください。ハウスメーカーは運だと思ってます。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)