日中の化粧下地とファンデーションは何を使ってますか? 仕事中崩れやすくて、崩れにくい化粧品がないか探しています。
化粧ママナース正看護師
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
私はファンデーション後にフェイスパウダーを仕上げに使っています。 ファンデーションがマスクにつくのも軽減されて、おすすめですよ。 ちなみに、SK2の下地は崩れにくくて、とても良いです。
回答をもっと見る
こんばんは。 2歳の子供がいる、シングルマザーのママナースです。 現在重心心身障害児の医療的ケアがある放課後等デイサービスの看護師をしています。 就職する際に、シングルマザーであること、子供が小さいことを伝えた上で採用をいただき、パートタイムで勤務しています。 現在は時短勤務で週5日間勤務なのですが、金銭面を考えて、正職員になろうかと考えています。やはりボーナスがあれば、懐は潤うかなと。 他のママさんナースに伺いたいのですが、パートから正職員になったタイミングは、お子さんがどのくらいの年齢になったときですか? まだ2歳であらゆる感染症をくらって、月1回以上は発熱で公休になったり、お迎え要請があったりで、中々正社員に踏み込めず。もう少し大きくなると免疫つくかなとは思いますが。 長くなりましたが、みなさんの意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
ボーナスパートママナース
そふとくりーむ
外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。第1子出産後はパート勤務、その後第2子を出産し、復帰後数ヵ月はパート勤務でならし、その後正社員になりました。正社員になった時点では上が4歳、下が1歳でした。正社員になってからも、就学前までは時短勤務をしていました。
回答をもっと見る
結婚に伴い引っ越します。 引っ越す時って 3連休みとるとしたら、 1日目は荷造りまとめして2日目に引っ越し退去して、3日目に片付けとかそんな流れだといいのでしょうか? 単発休みで動くのってかなり難しいですよね? 仕事しながら無理ないペースで どんなスケジュールだといいのかなと悩んでます。
旦那結婚訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はる
プリセプター, 介護施設
3日間で引越しを完了させるならその流れになりそうですよね。荷造りは前々から少しずつやっておかないとかなり焦りますね。新居の片付けも細かいところは後に少しずつですね。引越し大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。 お子さんは何時くらいに寝ていますか? 理想は20時までに寝かせたいですが、現実は21時くらいになってしまいます…。 仕事終わって帰ってから一刻を争うのに、自分もゆっくりしたくてダラダラしてしまう毎日です…。 お子さんの年齢と、寝る時間を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 もし、早く寝かせるためにしている工夫等があれば一緒に教えてもらえると嬉しいです。
ママナース子ども
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
看護師に限らずですが、働きながらの毎日の家事、特に日々の料理って、皆さんどうしていますか? 私は、圧力鍋で煮物を作るなどしていますが、レパートリーがそんなに多くありません。 時短料理など、皆さんのオススメがあったら、ぜひ教えてください!
ママナース正看護師
ボンママ
その他の科, 訪問看護
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
私も毎日の悩みの種です。 職場の人に聞くと、朝準備して行く人、帰って準備する人、前日に準備する人など様々。私は通勤に30分くらいかかるので、冷蔵庫にあるもので何ができそうか考えながら運転します。たいてい、炒めるだけ、焼くだけとかが多いです。余裕があれば休みの日に味付け冷凍しておいたりします。生協の揚げ物とかはおいしいしすぐできて出せるのでおすすめです!たまには手を抜いてお惣菜に頼ることもありますよ^_^
回答をもっと見る
同棲に伴う転居にて10月に転職するアラサー女です。新卒からリハビリ病棟勤務で、今年5年目になります。 今後結婚出産子育てを見据え、子育てのしやすい環境で働きたく転職活動中です。 内定2つ貰っておりどちらにしようか悩んでいます。 ママさんナースの意見が貰えたらと思います。 1つは(A病院)院内綺麗。配属先は一般科のため1から学び直す必要がある。残業毎日1~2時間程あり。院内託児所あり 年齢層は30代が多い もう1つは(B病院)病院が古め。配属先は地域包括ケア病棟。残業はほぼなし。院内託児所あり、こちらは月に2.3回24時間預けることができる 年齢層は様々で平均年齢が40歳 通勤もほぼ変わらず。A病院が電車で2分、そこから10分歩くと病院着きます。電車の兼ね合いを考えると多く見積って家から30分~40分程度。 B病院は徒歩圏内で20~30分あれば着きます。 給与もほぼ同じですが、B病院のが年収10万程多い。A病院は残業があるため残業代の差で同等となるか少し上がるかというところです。福利厚生はさほど変わらず。 どちらの病院もママさんナースいますが、見学時、A病院のが少し多いのかなあという印象です。 お返事もらえると嬉しいです。
結婚ママナース転職
み
リハビリ科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
圧倒的にBがいいです☆ 大体、残業1〜2時間っていうところ それ以上に多いですからね。 面接でそれを伝えてしまう=上司の時間管理できていないところです って言ってしまってるもんだと思います。 ブラックとまでいかなくても、何かしらの問題があると察します。 (ちなみに私の経験では残業18:30頃までありますって言われてて終電で帰れない日々になったことがあります笑笑 時間管理というか時間が読めない人が上司でした笑) きっちり予測できる業務で、背伸びせずゆっくり働けるところのほうがいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
妊娠中 病棟勤務の方で妊娠中の方、もしくは妊娠を経験された方 いつまで働きましたか?また、業務内容はなんでしたか?患者さんのケアや移乗などできないことも増えると思います…リーダーがまだできない私は何をしたらいいのか…
妊娠ママナースメンタル
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
産休まで働きました。 フリー業務だったり、受け持ち少なめにしてトランスのいらない人を回ったり…相談しながら決めて行きました。
回答をもっと見る
コロナ禍前からずっと、学生の実習からマスクを着用して勤務していたら、40歳になり肝斑がかなり気になるようになってきました。今は気になりすぎて、ピコトーニングを月1で受けています。摩擦も肝斑の要因になるようで、マスクによるものかなと思っていますが、まだまだ勤務中は外すわけにもいかず💦肝斑に効果的だったことなど、教えていただきたいです。
ママナース正看護師病院
TOMOKO
その他の科, 保健師
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
私も30代ですがうっすら肝斑が出始めて濃くならないように必死です😭 レーザーなど受けたいですが、とりあえず今はトラネキサム酸とシナールの内服で悪あがきしてます(笑) 言われてみれば薄くなったかなレベルですが💦 私も肝斑に効果があるもの知りたいです😭
回答をもっと見る
こどもが3人(4.3.1歳)いる看護師です。 今月いっぱいで国立病院機構を退職し、訪問看護ステーションで土日祝休み、9時-17時のパートで働く予定です。 こどもがいるママナースさんたちはどのような働き方をされているのか興味があるので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
パート訪問看護ママナース
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
3人のお子様を育てながらのお仕事、お疲れ様です。1児(1歳)のママナースです。 一般病院で日勤のみ、週4日のパートで働いてます。結婚を機に今の病院で働き始め、産休育休からの復帰後半年ほど経ちます。 家から近く、職場環境も良いのですがそれなりに残業があり、保育園のお迎えに追われる日々です…。
回答をもっと見る
私は2人の子育てをしながら時短勤務で働いています。忙しい業務の中、定時に帰ることに気がひけてしまう毎日です。気持ちよく帰るコツって、なにかありますか?
ママナース人間関係正看護師
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
時間管理が大変ですよね。 コツは、まず次の人への申し送りを出勤時より考えておきます。業務をこなして、就業1時間前に終わらせておきます。定時に帰るので、自分の業務が終われば周りに残務を聞いてできるとこの保管をして2分前に手洗いして帰宅しましょう。時間何で帰れますよ。
回答をもっと見る
転職を検討しています。 私は病院の勤務経験しかありません。 次は介護施設も候補に入っているのですが、知人から聞く話によると介護士VS看護師が結構あるよ…と聞きました。 それを聞いて怖くて踏み切れない自分がいます。 勿論仕事内容や人によって全然違うと思いますが、 皆さんの体験談があれば教えて欲しいです!!
ママナース転職正看護師
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 今、介護施設で働いてますが、介護士が足りなくて、ほぼ介護士業務です。しかも私だけです。私の所は看護師が強いです。1番古株の准看護師や施設長が法律という感じです。施設長は上司の評価ばかり気にして、ちょっとした失敗すると業務から外すような人です。それでは施設として良くなっていかないですよね。病院勤務しが経験のない私にとって施設の常識が受け入れられませんでした。 なので退職します。投稿を読んで頂けると分かりやすいかと思います。私は今後、施設を選ぶ気はないです。たまたま、こういう職場に入職してしまっただけかもしれませんが。施設に行くなら慎重に情報収集した方がいいと思います。
回答をもっと見る
子どもをおいて友だちと旅行に行ったことがある方はいますか?今、中学生と小学生の2人の子どもがいるのですが、今夏に友だちと旅行に行ってきたところ、周りの反応がさまざまでした。家族は夫も子どもも楽しんでおいで、と快くOKしてくれたのですが…。あまりそのような方はいないのかなと思い、質問させていただきました。
ママナース子どもストレス
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
全然ありですよ! 母親だって旅行行きたいです! 私も行きたいです。私の友達が今は子供小さいので難しいのですが、その子供が大きくなったら旅行行こうと約束してます。 私も行ける人がいるのなら行く派です。いろんな意見はあると思うのですが、私はありだと思いますよ!
回答をもっと見る
妊活中です。 婦人科体温計で基礎体温を毎日アプリでつけているのですが、 グラフにすると、低温期と高温期がはっきりきれいに分かれず安定していないのが気になります。 同じ方っていませんか???
訪問看護ママナース人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それを医師に相談した方が…
回答をもっと見る
入居施設を併設している訪問看護ステーションで非常勤勤務のママナースです。 訪問先のキャンセルが出たり、施設内が落ち着いている時は勤務表では勤務予定だったにもかかわらず経営者から前日や当日に勤務休みの連絡がはいります。ひどい時は勤務中に今から手を止めて勤務終了してください、といった感じです。 非常勤ですし経営側としては人件費をカットしたい気持ちはわかりますが、これは法律的にどうなのでしょうか? 雇用側の都合での予定されていた業務をカットした場合、雇用側は半額の時給を支払う義務があるとどこかで聞いたように思いますが、突然休みの連絡を受けても(では予定されてた時給分の半額ください)とは言い難いです。 人手が足らない時は勤務依頼の連絡があり、出れる時は出るようにしています。都合よく使われている感じがします。 他にも同じような方っておられますか? よろしくお願いします。
施設ママナース正看護師
はち
内科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
半分どころか6割。 おそらく休業手当の対象かと。 雇用主の都合によるものなので。 一度、第三者機関(労働局、労基や厚生労働省の相談窓口)に相談してみてください。
回答をもっと見る
髪の毛をボブくらいにしたいのですが、仕事の時に下を向くと邪魔になるのでいつもギリギリ結べる長さとかにしてるんですが、結ぶのも正直めんどくさいです。ボブくらいの方って、処置などの時はどうしてますか?耳にかければ邪魔にならないですか?
ママナース正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ボブ、なにかと下を向くときに 邪魔ですよね( ; ; ) オムツ交換のときや採血時なんかは、 片側だけ耳にかけ、 耳上辺りでヘアピンしてます◎ ボブ、朝のスタイリングも 面倒なときありますが、 おしゃれに見えるし わたしはすきです!
回答をもっと見る
現在引っ越し、出産のため一旦仕事を辞めています。 復職時に訪問看護も条件ごよければと視野に入れています。 ママさんナースさんで訪問看護をされている方がいたらどのような感じか教えていただきたいです。 休日や時間外の呼び出しはないのか 超勤 仕事内容 子どもの熱等での休みのとりやすさ 等々、お願いいたします
訪問看護ママナース子ども
shiokoro
急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
訪問看護師です。 会社によってかなり違うと思います。 ママさんでもオンコールは基本的に土日祝関わらず担当するのが一般的で、出動も勿論あります。急な休みはかなり取りにくいです、、代行訪問してもらうことになるので、、自分で利用者様に謝罪の連絡をしないといけないこともあります。
回答をもっと見る
生理2日目なんですけど、色が茶色くて、過少月経?みたいなやつがネットで出てきて、これってなんですか?昨日もそうで、
クリニックママナース子ども
あや
その他の科, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
もうちょっと症状を聞きたいのですが、それだけじゃ何とも…
回答をもっと見る
みなさん、妊娠が分かってどれくらいで職場に報告しましたか?心拍確認はしたのですが、妊娠2ヶ月とか経ってからのほうが良いのか、迷っています。経験者の方、教えて下さい!
産休育休妊娠
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
おめでとうございます。 妻は心拍確認してから報告していたようです。 体調にも気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
小児科に勤められている方に質問です。 今もし子どもが入院となった場合、母親もしくは父親の付き添い入院は行っているのでしょうか? コロナが流行し出してから入院はしていないのですが、少し心配になって、、、、
ママナース子ども病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
こんにちは、今年の2月まで小児病棟にいました。 親の付き添いは病院によります。わたしがいた所は年齢に関わらず付き添いできませんでした。面会が1日一回夕方にありました。
回答をもっと見る
現在妊娠中で産後は半年位したら また働く予定でいます。 今までは病棟勤務しか経験ないのですが、 病棟だと残業や委員会、指導等もあり 一緒に働くママさんナースを見てきて 保育園に預けながらだと難しいなと感じるので 病院勤務は視野に入れていません。 保育園に預けながら働くママさんナースは どこだと比較的働きやすいと思いますか? 今の段階では訪看や施設等を検討しています。 生後半年位なので出来るだけ 残業ないところが良いなと思います。
保育園妊娠ママナース
ハル
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
うちの病院のママさんは外来で働いてる人が多いですね!時短で働いてる方がほとんどです。委員会や指導も免除されてますね、、、時短の人は絶対に残業してはいけない、となってるので、仕事配分も絶対に残業しないよう割り振ったり、残ってたらすぐ代わるようにしています。
回答をもっと見る
現在育休中です。9月に仕事復帰の予定ですが、近くに夜間保育などがなく、病院も託児所など併設していないため、日勤常勤になるかと思います。収入の事を考えると夜勤をした方がいいのですが、夫も看護師で夜勤をしているので、私も夜勤をするのは難しいのではないかと考えます。子供との時間はしっかり確保したいけど収入は落としたくない...と悩んでいます。今の職場は忙しい急性期で日勤常勤やパート、時短の人も定時で帰れていません。どうせ収入が下がるのであれば定時で帰れる所属先がいいし... 育休明けの方は出産前と勤務形態は変えましたか? 育休明けから夜勤はしていますか?その場合は夜間保育ですか? 思い切った転職されましたか? よければご意見お聞きしたいです。
育休保育園ママナース
まるこ
急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
くろねぎ
ICU, 病棟
私は産休明けは時短にしました。すると月々はパート並みの給料です。メリットとしては福利厚生(二人目産むとして)があるのとボーナスがあるぐらいです。 病棟でも帰れる所とそうでないところがあるので、帰れないところの時短さんは辞めて行かれましたね、、、。
回答をもっと見る
結婚している方、ママさんに質問です! 結婚祝い,出産祝いで貰って良かったものや要らないかも…って言うのもを教えて下さい🙏 職場の先輩に渡したいと思っていて、色々と考えているのですがなかなか思い付かず…😥 タオルやスタイ、写真立てなど候補にしています!アドバイスなどお願いします!
結婚ママナース先輩
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
結婚祝いでいただいたもので嬉しかったものはLUPICIAの紅茶ギフトとかが嬉しかったです…!あとちょっといいバスタオルとか! 逆にマグカップとかお皿はたくさんあったので困りました…! 出産祝いは写真立てって意外と貰うのでオムツケーキが王道に嬉しかったです!スタイも嬉しいです!予算がわからないのですが私はMARLMARLのスタイとかお食事スタイがとっても嬉しかったです!服は好みとかもあるのでスタイが無難かなあと。あとは私のことを考えてボディークリームとかくれた友達からがいたのですが出産祝いって子供に目が行きがちですがママにあげると喜ばれると思います! 個人の意見なので参考程度で…
回答をもっと見る
2歳になる子どもが下痢して、オムツの股から漏れてズボン・足の裏にまでウンチをつけて私のもとに駆け寄ってきました(笑) 床のあちこちにウンチの残骸が… 本人はいたって元気です。が、下痢することはあってもここまで漏らすことは本当に久しぶりで。 あわてて片付けて消毒にはアルコールを使って対応したのですが、よく考えたらノロウイルスが流行りだす季節?? アルコール消毒だと一家全滅だ!と急に焦りだし、あわててハイター等使用しましたが…。 皆さん、子どもが急に嘔吐や下痢をしたら、季節等関係なくすぐに次亜塩素酸系で消毒してますか??
ママナース子ども
あー
外科, ママナース
しぃ
内科, ママナース
お疲れ様です。 うちも先日、下痢で処理が大変でした。 一応、次亜塩素酸で消毒してます。効果があるのかないのか、大体家族に移ります。😭
回答をもっと見る
結婚のあいさつですが、 うちの親の都合で、 彼の親に先に挨拶する案が出ています。 その場合、うちのお父さんに彼の親に先に挨拶していいか確認してほしいと彼に言われました。 彼氏の親に先に挨拶になったという方いますか???
彼女旦那彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
はじめまして。 私も自分達と親の都合と、先に早く進めたくて彼の親に先に挨拶をしました。 そちらを気になさらない親であればいいと思います。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
来年7月ごろ復職予定です。 今の職場は自宅から車で2、30分(混むと1時間)訪問診療です。勤務時間は9時から18時 朝10時頃から診療に出て、ドクターを車に乗せて施設や個人宅を回り12時前後にクリニックに戻り後処理をし、14時過ぎにまた診療に出て戻りは早ければ15時。遅いと16時30分でまた後処理をします。 基本的に近くを回っていますが、時々車で40分の距離の施設や個人宅に行くこともあります。 ドクターと2人で回っているので、もし保育園に預けた子どもが体調不良で迎えに…となった時途中で帰れるかどうか微妙な感じがします。 もう診療も終わりかけで、とかクリニックに戻る帰路の途中とかであれば問題ないのですが… 主人の協力は得られないので、みなさんだったらどういう働き方をしますか? 保育園は職場とは反対方向になり、自宅から保育園まで車で15、20分と言ったところです。 もっと近くに公立の保育園はありますが、主人が医師で世帯年収で保育料が8万超になるため認可保育園を検討しています。(月4万程度)
復職保育園施設
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
旦那さんの協力が得られず、認可保育園も決定事項なら自分の職場を変えます…。 パートとか時間に融通の利く職場に転職します。 たとえ、保育園から連絡がきたとしても仕事中なのもわかってもらえているので、一時間以内には行きますみたいな感じで対応はしてくれます。 まぁ職場の方々が早く行けっていうので、30分以内には行けてますが…。 そういった協力を得られる職場の方が、ストレスなく働けるとわたしは思います😊
回答をもっと見る
妊娠30週にはいったものですが、切迫早産空けて1週間経ちました。 2月から産前休暇まで5連勤(土日休み)で通常業務(5~8人ほどの部屋持ちあり)のシフト出されました。 家族など周りに相談して、五連勤はまた切迫早産になるリスクがあることで心配されました。正直自分自身も体調が心配です。 勤務変更依頼など師長に相談してみようと思ってます。 切迫早産後の勤務された方などいましたら、どのような勤務でされたのかお聞きしたいです。
シフト妊娠師長
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
認可外保育園に行ってる2歳です。 毎日使用済みオムツを持って帰ります… 別にいいんですけど、重たいし園で捨ててくれると助かるなーといつも思います。 皆さんのところも、持って帰ってますか?
ママナース子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
こんにちは。持ち帰り大変ですね、、 2箇所保育園に通わせましたが、うちはどちらも園で処分してくれていました。保護者会のお金でおむつ処理代を負担しているところもありました。 最近、厚生労働省からも「おむつは保育園で処分するように」と改めて言われていましたし、今後そのような方針になっていくんではないでしょうか?
回答をもっと見る
質問というか愚痴です。長いです。 小さい病院の病棟(32床・紙カルテ)で働いてます。 病棟担当のDr.は常勤で2人だけで、 その内1人は傲慢で看護師始めスタッフにおんぶに抱っこの院長で、 もう1人は自身がメンタル病明けのリハビリ?な感覚できてるDr.です。 院長はカルテすら自分で見れない。検査値もPCで見れるのにそれすら操作できない。患者の所に行くのも看護師がサポートしないと行けない。 そして勝手に沸点に達して怒り狂う。 お前は裸の王様か、といつも思ってます。 こんな小さい病院で、スタッフに嫌われたらやっていけんだろうと思いますが、院長はそんな繊細な気持ちは持っていない非常識人間なので、人間性が改善する可能性は塵ほどもありません。 私が気になっているのは、 Dr.が指示として書くべき処方箋・注射箋や医師サマリー・入退院時の書類 を全て看護師やその他スタッフに書かせている事です。サインも医師の名前を看護師が手書きで書いてます。 これって大丈夫なんですかね⁇ 監査とかで引っかからんのか⁇紙カルテのDr.の字と全く違うんですけども。 こういう病院ってありふれてるんでしょうか。
ママナースストレス病棟
ちいたま
内科, ママナース, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
怖いですよね。 私なら他に行きたいと思ってしまいます、、、 代筆ならいいんですが、それが常習化しているなら怪しいです。それに代筆(口頭指示)だったという証拠は残しておいた方がいいと思います。
回答をもっと見る
施設看護師をしています。3年目です。 ここ最近入ってきた年上の看護師さんが 上からタメ口で、言い方もきつく(私だけ) 申し送りや、相談もしてくれません。 仕事もまだ定時じゃないのに足組んでしゃべってるだけで30分くらい定時をまってます。 まわりの同僚には普通なのに私にだけ態度悪いです。 職場で1番年下だからなのか? 私が気にしすぎなのか、、毎日つらいです。 円滑に仕事を回したいだけなのに、、 どうしたらいいですかね?
ママナース人間関係ストレス
りんりん
ママナース, 介護施設, 老健施設
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
そうゆう人はどこにでもいますね。うちでも口でいうだけで自分は動きません。じゃあ自分がやればと思いますが、上司に報告して個人面談のときに指導してもらうようにしています。
回答をもっと見る
ここにいるママナースの皆さんは夫婦共働きかと思いますが、旦那さんとどれくらい家事育児を分担していますか? 私は6月から育休明けで復帰する予定ですが、フルタイムで働くことにしたので夫に今まで以上に家事育児をしてもらおうかなと思っています。 そのためぜひ皆さんのご家庭を参考にさせていただきたいです!
旦那育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
私は週5〜6のパートですが、旦那は洗濯物とお風呂担当です。 朝起きたら旦那洗濯物干し、私はお弁当と朝ごはん作り 帰ったら旦那はテレビ見ながら洗濯物畳み、子どもとお風呂、私は子どものお迎え、買い物、夕ご飯と片付け、明日の準備とかです。 掃除は手が空いた人がするって感じです。 お互い仕事の大変さを理解し、感謝の気持ちを持つことが大事だなと感じます。
回答をもっと見る
初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)
4年目大学病院ICU
ひん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師量在
回答をもっと見る
新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。
残業指導先輩
なおたー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩
履歴書3年目看護学校
まどれーぬ
その他の科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)