ママナース」のお悩み相談(33ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

961-990/2898件
子育て・家庭

年長の女の子の子どもがいます。最近、保育園の男の子とサッカーするのが楽しいようで、サッカーを習いたいと言っています。 女の子なので、どうしようかなと思っていますが、女の子のお子さんで、サッカーやってるよ!という方がいたら、どんな感じか教えて下さい。

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/07/21
子育て・家庭

自転車で11分の幼稚園に娘を通わせています。 明日通い始めてからの初めての雨なのでどうしようかと思っています… とりあえずはカッパで自転車と思っていますが、 夏の暑い時にカッパ着て大丈夫かな…と不安に思っています。 皆さんは自転車で雨の時どうやって送迎していますか? カッパや中の服装や靴を教えてください!

ママナース子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/09/03

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

予めタクシーアプリを入れておき予約乗車できるとスムーズかとは思うのですが…雨の日ってなかなかタクシー捕まりづらい時ありますよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳、3歳、1歳のこどもがいる看護師です。 現在はフルタイム で勤務していますが、一番上の子が小学生になったときの働き方を悩んでます。 小学1年生のタイミングで勤務形態を変更した方はいらっしゃいますか? 悩んだけどフルタイムで働けているという方もいらっしゃったらどんな感じの生活か教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

ママナース子ども正看護師

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/12/11

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

祖父母と暮らしている、ご主人の帰りが早いならフルタイムでもいいと思います。 核家族であれば、個人の意見としては勤務形態を変更したほうがいいと思います。 小学校に慣れるまで過敏な子もいるし、少なからず、不安はあると思います。 楽しい!と言いつつ親は忙しいからと思い不安を口にできない子もいるので。 また集団登校の送り迎え、参観日や行事ごと、子供会など色々忙しかった記憶があります。

回答をもっと見る

健康・美容

30代の後半です。年齢を重ねるにつれてすぐ風邪をひいたり、体力の低下、肌のシミやシワなど…挙げるときりがないですが、体の衰えを感じます。 皆さんはどんなところで体の衰えを感じますか?また、それにどのように対処していますか?

ママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52023/12/13

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして♡ わたしも出産後体の衰えをめちゃくちゃ感じました。シミ、シワ、タルミ・・・。 体のあちこちの痛み・・・🥲 慌てて食事に気をつけたり、お化粧や洋服を買い換える前に、自分の体に投資しよう!と思い、スキンケアを見直したり、、運動するようにし始めました。 みなさんどうしているのか、私も気になります🥲

回答をもっと見る

子育て・家庭

透析室の看護師をしています。 日曜日しか休みがないため、土曜、祝日が仕事の時は夫に子供たちを預けています。預けた日は、朝とお昼のご飯を作ってから出勤しますが、レパートリーが少なくいつも同じ同じメニューです。いつもどんな料理を作っていますか?教えてください。

透析室ママナース子ども

すず

泌尿器科, クリニック

32024/01/22

kta

皮膚科, クリニック

ホットクックをよく使うのですが、ドライカレーやポトフ、煮物などの一品料理をよく作ります。 時間がある時に食材を切って冷凍しておけば、あとはホットクックに入れるだけで勝手に出来上がるので、子供を旦那に預ける時は冷凍したストックを入れて電源を入れるのだけお願いできるので便利ですよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てと仕事の両立をする上で、手を抜いている事を教えてください! 小学生1人と未就学児2人がいるフルタイム勤務なのですが、毎日疲弊しています…。

ママナース子どもメンタル

はなこ

内科, リーダー

32023/10/29

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。うちは小学生2人です。手を抜いているのは料理です。冷凍食品やレトルト、惣菜もよく使っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在病棟看護師6年目でプリセプターをしています。プリセプティへの指導で悩んでいます。提出期限を守らないこと、残業が多すぎる点について上からも指摘されていてタイマーを使用するなどの工夫はしているのですがうまく行きません。 育休明けで時短勤務であり仕事の後にフィードバック等が行えないため業務内で時間をとって面談等しますがあまり響いていません。プリセプター経験のある方のアイデアをお借りしたいです。 特に時間管理の指導はありますでしょうか?

プリセプティプリセプター指導

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/10/29

はなこ

内科, リーダー

プリセプター業務お疲れ様です! 朝の時点で、タイムスケジュールの確認はされないのでしょうか? それを逐一(例えば30〜1時間置きに)、「◯◯業務は終わった?」「次は何をやるの?」と確認などをされていても出来ないのでしょうか…。 看護師の業務は朝決めたタイムスケジュール通りに動けない事は日常茶飯事ですから、新たに発生した業務があれば優先順位を考えられるよう誘導して教えるしかないのかなぁと思います…。自分で考えられるようになるまでは、しばらく誘導的に指導するのかないのかなぁと思います。 提出期限を守らないのは、正直論外で、私なら「なぜ守らないのか?」を聞いてしまいますね。 時短勤務でフィードバックの時間が取れない中でのご指導、大変かと思います。私なら師長なりなんなりに相談して、自分以外との面談も設けてもらって反応を伺う事もするかなぁ…と思いました。 育休明けで大変でしょうし、あまり抱え込まないようにしてくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事を辞めたいです。 子ども達にとって、優しいお母さんでいたい。 仕事は時短勤務で、いっぱいいっぱいだけど中途半端。家に帰れば、時間に追われて子ども達を怒鳴り散らして、子ども達の心は不安定になる。 仕事を辞めて、一旦少しでいいから立ち止まってホッとしたい。子ども達と目線の高さを合わせて優しく抱きしめてあげたい。 仕事もお金も大事、、、でも優しいお母さんになりたい。

辞めたいママナース子ども

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

22023/11/02

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

毎日両立お疲れ様です。 看護師の職場は忙しいことも多く、時短で帰ることに申し訳なさや、それに対するストレスも気付かない内に大きくなっていきますよね。 仕事を辞めても、続けても、他の職場でも今後の働き口は沢山あると思いますので、一旦立ち止まってもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さん趣味ってありますか? 私は生まれてからずっと趣味らしい趣味ってないんです。 最近、ちょっと立て続けに辛い事があり、体調とメンタルを崩すようになりました…。 周りに相談しても、上司に相談しても「趣味は?趣味で気晴らししなよ〜」と言われてしまいます。 正直、言われ尽くされた感じで「趣味は?」と言われる事自体ストレスとなってきています…。 毎日仕事と子育てで手一杯で、自分の時間もなく、何かするというよりは、ひたすら寝ていたい…という感じなんです。 皆さんは趣味や、効果的な気分転換方法などはありますか?

モチベーションママナースメンタル

はなこ

内科, リーダー

32023/11/20

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 独身の頃は、ライブや舞台鑑賞が趣味で辛いことも乗り切れました。 今は、仕事と子どものことで自分の時間があまりないですが、朝早めに起きて録画したドラマを見たり、たまには好きなスイーツ買って食べたりしています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら働かれている方へ質問です。 子どもの急な体調不良でお休みすることは可能ですか? また体調不良のときはどのように乗り切っていますか? お子さんの年齢や勤務先(病院、クリニックなど)教えていただけると嬉しいです。 1歳児を育てており、来年度からパートで働きたいと思っているのですが、就職先をどうするか悩んでいます。

パートクリニックママナース

sakura

ママナース, 派遣

32023/12/01

わたぼうし

小児科, クリニック

年長と2歳の子を持ちながら小児科クリニックでパートで勤務しています。 下の子が今年から保育園行きだして毎月熱を出してその度に休みもらっていました😅 しかも火曜日とかは看護師が私しかいないので、まぁー、休みにくい🤯笑 どうしてもの時はおばぁちゃんにお願いしますがおばぁちゃんも仕事しているので基本的には私が休んでいます💦 でもまぁ、うちのクリニックは受付スタッフもそれなりに検査介助とかは出来るし、子どもを見る人がいないのは仕方ない事だし普通に休みはもらえるので有難いです🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げを考えています。 私自身3人のこどもがいるのですが、子育て中の看護師が常勤で働くことの厳しさを転職活動を通して痛感しました。 できればママナースが働きやすい環境の訪問看護ステーションを作りたいです。 現在訪問看護をされている方やママナースの皆様に質問です。 どんな訪問看護ステーションだと嬉しいですか? 例としては、 ・9時〜16時の訪問時間 ・オンコールなし ・週休3日制   などなど よろしくお願いします。

訪問看護ママナース転職

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

62023/12/11

monayumi

リハビリ科, 病棟

子供2人います。1人は体が弱いため、保育所からの呼び出しが多いです。訪看だとその日に行かなくてはいけない、利用者さんが決まっていると思います。しかし、子供の急な熱や呼び出しなどがあった場合他のスタッフが訪問を変われるだけの、人員は必要だと思いました。ギリギリの人員だと抜けるに抜けれなかったり、頼みづらいことがあるかと思います。あとは病児保育があると安心して働けると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生後半年の子供がいます。現在育休中です。おすすめの在宅ワークはありますか?今検討しているのは梱包発送業務と、子育てコラムのウェブライターです。パソコンはあまり得意ではないですが…。

育休ママナース子ども

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

52024/02/21

ある

内科, 訪問看護

まだまだ子どもに手が掛かる時期ですね。私もウェブライターに興味があって1ヶ月まえから始めたところです。初月の収入は3000円程度でしたが、コツコツ続けていけば、収入アップも可能かなと思ってます。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤投与後の副作用の確認方法! みなさんは初回抗生剤投与時はタイマーなどかけて副作用の確認してますか? 何分後に確認してるなど、教えて欲しいです!

点滴ママナース正看護師

えちゃ

外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院

62024/02/25

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

私は持ち歩いているipodにアラームをかけていました。 投与開始から5分間付き添って、その後は15分後、投与終了時に副作用の有無を確認していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がいるから産後は外来の方が働きやすいと思っていましたが、そうではないのかな…と最近気が付きました。もちろん、子育て中のママナースが多く、急な休みにも対応してもらえてとてもありがいなと思います。しかし、急性期病院の外来なので、待ち時間も長くイライラしている患者さんが多く感じます。クレーム対応ばかりで、私自身体調を崩しやすく、それが原因で退職をしました。外来よりも病棟パートの方が働きやすいですかね?

外来パート退職

aya

その他の科, ママナース

42024/02/23

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 病棟パートで子育てしている人は多いですよね。でも、パートさんでも残業していて大変そうです。入院患者とのゴタゴタや人間関係などで辞めていく人もいます。どっちもどっちかと、、 因みに私はフルタイムで夜勤をやりながら子育てしていますが、残業もかなり少なく働きやすい環境なので続けられています。結局環境なのかもしれませんね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中、育休明けに退職予定です。 子供が1歳8ヶ月になる来年4月に保育園に預けようとおもいますが、次どのようなところで働こうか決めていません。 今までの経歴は 市立病院の小児科病棟4年 保育園 半年 内科 消化器内科クリニック2年 その他検診、保健所の日雇い です。 おすすめはありますか?ちなみにパート希望です。

パート退職ママナース

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

72024/02/21

ほわ

外科, 一般病院

こどもが小さいと保育料が高いので、託児所のある施設だと保育料が抑えられるかなと思います。 共働きだと保育料が多くかかるので、3歳までは託児所に預ける人が多いように思いました。 来年4月であれば時間があるので、通勤と保育園など通いやすいところで選ぶといいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して5ヶ月になります。 1年経ったら妊活を始めようかと思っていたのですが、職場が移転をするみたいで今より職場が遠くなってしまいます。 遠くなることで辞める方も出てきており、現状でも忙しいのにこのまま続けていいものなか悩んでおります。 また転職したとしても育休がもらえる1年働かなくはというのを考えると億劫です… アドバイスお願いします。

育休クリニックママナース

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

62024/02/23

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

自分ならあと半年頑張って、妊活して出産まで何とか耐えますかね。通勤できないくらい体調が悪ければ母子健康保険カードもだして貰えますし、それで休むとか…。出産して育休もらったらやめちゃうます!法に反しては無いので!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室歴10年目看護師です。 コロナのピークが過ぎてから少し経ちますが、 現在の色々な病院のオペ室でのコロナ対応が 知りたいです。 少しずつ緩和されてきて通常通りの対応でも いいんじゃないかなとは思ってますが…。 是非色々と教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

手術室オペ室総合病院

しずく

外科, 一般病院

32024/02/20

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

1歳くらいの子供がいるママさん、仕事は何時何時の契約ですか?次希望しているのは9時半から14時または15時、早すぎですかね笑

ママナース子ども転職

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

52024/02/21

ほわ

外科, 一般病院

こどもが1歳くらいで小さいとき9時から14時まで(休憩なし)、週5日で働いていました。 4時5時まで働くと夕方~夜が大変ですもんね。 時間の契約が自由ならば、自分が働きやすいように決めてよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休復帰後、外来希望しようと思っていたのに、まさかの病棟外来一元化! 病棟に外来におりるスタッフを配置し、手があいたら病棟を手伝うという働き方になるらしい… 希望は病棟でだすようにと言われました そのような病院はありますか?

育休ママナース病院

かこ

ママナース, 大学病院

22024/02/21

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

うちの病院もそうです。全科ではないですが、小児、ギネ、など特殊な科を中心に病棟から毎日おりています。一応継続看護という名目です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。先輩ママさんたち、保活っていつ頃から始めましたか??訪問看護ステーション勤務なので院内託児所などはないです。

育休訪問看護ママナース

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

92022/09/12

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 妻と保活してますが4月生まれの子どもが2か月頃になったら保育センターなどに行って話を聞きに行きました! 今月の15日に申し込み用紙をもらいに行きます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚してる方に質問です! みなさんの旦那さんは、どの程度家事をやってくれますか? ママ友の旦那さんの何人かが、子供の離乳食を作ったり、夕飯の洗い物をしたり、買い出しに行ったり…としてるのを聞いてすごいなあと感心してしまいました。 独身時は料理などをしていた旦那も、今となっては料理を作ることもなく… 結婚したら、共働きでも女性が家事をメインでやる考えがストレスです💦 今後、子供が保育園や習い事に通うとなると、送迎なども私がやることになりそうなので、子供が小さい今から家事の割り振りの見直しをしたいと思っているのですが、なにかアドバイスなどがあればお聞かせいただきたいです!

ママナース子どもストレス

kta

皮膚科, クリニック

102023/03/03

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 保育園の送迎や急病対応、なぜか私たちの仕事になることが多いですよね…共働きなのに!😣 元々旦那は料理が好きな方らしいですが、私が産休に入ってから一時期やらなくなりました笑 やはり、男性は産休育休=自由時間が多いって印象を持つ人が多いみたいですよね😢 だから、任せても大丈夫と思ってたみたいです。 上の子が生まれた頃、旦那も忙しく帰りが21時や22時な上、とてつもなく寝なくて抱っこ魔だったので、私が心身共に疲弊してしまい… 何度も喧嘩や話し合いを重ねました。 今もちょこちょこ思うところはありますが、私がいなくても洗濯、掃除、食事、お風呂など、寝かしつけるまでの一通りのことはやれるようになってくれました。 旦那は元々協力的な姿勢を持ってはいますが、1から10まで言わないと理解しないタイプなので、旦那がいない間に私が日々感じている大変さを何度も噛み砕いて伝えました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫婦で共働きで、どちらもフルタイムで働いていた場合の保育料ってだいたいどのくらいですか? 私は4月から旦那の扶養外でフルタイムで働きに出るつもりですが、そうなると保育料が高くなると知りました。 家計のこともありいくら位なのか知っておきたいです🤲

派遣保育園ママナース

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

92023/03/10

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

神戸市で第一子(1歳)を保育所に預けた際は6万ぐらいしました😱 真綿で首を絞められる感じのキツさでした🤤

回答をもっと見る

健康・美容

子供や自分が病院を受診することが多いのですがいつも職業欄でなんて書こうか悩みます。 皆さんは看護師と書いていますか? それとも他の何かで書いていますか?

クリニックママナース子ども

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

12023/03/14

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

受診するときは会社員と書いていました。入院したときに仕事について何度も聞かれたので、看護師ですと答えたら何も聞かれなくなりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中の方に質問です。 業務の調節はどのようにやってもらっていますか??

妊娠ママナース子ども

さとみ

病棟

22023/05/06

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 ある程度のことはしていましたが、トランスや体位変換などは負担が大きかったので、暗黙の了解なのか言わずとも変わってくれてました。 夜勤は免除にならず大変でしたが…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して、旦那の仕事の関係で田舎の端っこに移住しました。ある程度の市までは片道3時間車を走らせれば着きます。 私は結婚前まで都会に住んでおり、夫へは田舎住みでもいいから少しでも都会側によって欲しい。(※片道1時間くらいの所まで。)とお願いしていました。 ですが、仕事の関係上難しい、休みの日は好きに都会へ遊びに行ってもいいと言われ私が妥協する形となりました。 別居婚の話も出ていましたが、お互いに一緒に住みたい気持ちがありどちらかが折れるしかない状況でした。 そもそも私が都会寄りを望んだのは自分自身が難病であり、定期通院が必要なこと、今後出産を考えた時にしっかり医療の整った場所が必要になることが理由でした。 これらの理由についても付き合い当初から散々夫へは説明してきました。 覚悟を決め、移住したつもりでしたが将来への漠然とした不安が拭いきれずにいます。今後離婚とまではいかなくとも、いずれ別居が必要となってしまうのでは…と考えずには居られなくなっています。 夫は医療関係者でもなければ、自分自身大きな病気になったこともなく病院の必要性や通院の大変さは説明しても理解していなかったんだと思います。 一緒に住んでみて分かったことですが、夫は自分の目で見たものしか信じる対象にならず、想像力も乏しいのか今現時点のことしか考えられていないように感じます。 このような状況だった時、皆さんならどう思いますか?

旦那結婚ママナース

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

32023/09/09

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私も、結婚を機に夫の生まれ故郷である超田舎に引っ越しました。 娘が先天性の心疾患があり、田舎では小児循環器を診てもらえて手術ができる病院までかなりの距離がありました。結局、手術が終わり落ち着くまでは私の実家にしばらく滞在させてもらっていました。医療面は、田舎は本当に心配ですよね。お気持ちお察しします。ご主人とよく話し合われるしかないとは思いますが、別居婚もありなのかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在パート勤務ですが、週30時間契約の為 定時(17時20分)まで働く日も多くあります。 その為子供は学童に行っているのですが 2、4年生になり2人とも学童を辞めたいと 言ってきます。 下の子は上の子が辞める時に辞めると言っています。 早く帰れる日は学童を休ませて歩いて帰らせているの ですが、やはり定時までの日はお留守番させるのは まだ心配で学童に行って貰っている状況です。 皆さんのお子様はお留守番させてますか? それとも学童いかれてますか?

ママナース子ども正看護師

ゆん

内科, ママナース, 外来

32023/09/13

はる

ママナース

小3、小1、年長の子供がいます。 上の子が2年にあがるまでは学童に行かせてました。2年になり、学童に行きたくないと言うので留守番をさせていましたが、勝手に外で遊んでいたり、家に友達を入れていたりしたので、また学童に行かせました。今は転職し、下校時間には家にいるようにしたので、学童にはほぼ行かず、たまに仕事の都合で遅くなる時に学童に行かせています。 その子によって、留守番できる子とできない子がいると思うので、留守番練習をしてから学童をやめた方が良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病院が提携してる託児所・保育園を利用されてある方へ、メリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。 私自身、今春から託児所ありの病院の求人を探しております。理由は、2歳までは所得に応じての支払いになるので夫と合わせると1番高い(家賃ほどの..)金額を支払うことになります。 気になっている病院求人の託児所は2歳までの預かりで3歳から保育料が無料になるので、それからは付近の保育園に預ける予定です。 金銭的な面と、何かあればすぐに駆けつけれるという点がメリットかなと考えているのですが、他になにかメリット・デメリットなどがあれば教えて頂きたいなと思っております。

求人保育園ママナース

Na2

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22023/02/16

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

託児所付きの病院に務めていましたが別の認可保育園に預けて働いていました。 私も夫と合算年収の時はMaxの保育料を支払っていました…確かに保育料としてはかなり違いますし一緒の場所に出勤して帰れるのでそこはいいなと思っていましたが…デメリットは休日に預けることができなかったり園庭がない所が多かったり3歳から保育園に新たに入るのはかなり難しいところでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のため今までは時短勤務でしたが、この4月からフルタイムになりました。夕方の1時間は大きく、帰宅後は家事と子どもの相手に追われています。私はもともと1人の時間が好きなタイプなので、そのうち息が詰まってこないかと思っています。育児中の皆さんはどのようにして自分の時間を確保していますか?

ママナース子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52023/04/07

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

私は、子どもが1歳の時の職場復帰(転職)からフルタイムを選択し、後で激しく後悔しました・・・ 自分の時間は、たまーにある、すごく順調に家事が進んで子どもが早く寝てくれた時の夜にしか作れませんでした。 睡眠時間が短くて平気な同僚は、夜更かしして朝ものんびりしてると言っていましたが、私は長く寝ないとダメなタイプなので、眠くて無理でした。。 いまはお仕事お休み中なのですが、次働くときは、絶対に週1〜2回は16時までにしようと心に決めています。笑 子育てしながらのフルタイム、ほんとにきついですよね。。どうか無理されませんように。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来月籍を入れるため、上司に結婚することを皆んなの前で公表して下さいと言われました。 (彼氏がいることを伝えている人も何人かはいます。 でも結婚することは上司しか知らない状態です。) どんなふうにいえばいいのか?独身の人がほとんどなので、少し言いづらさもあるのですが、皆んなが気持ちよくなるような挨拶というか話し方を考えています。 このように挨拶した経験のある方にアドバイスいただきたいです。

結婚訪問看護ママナース

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/04/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

結婚おめでとうございます。 私は日勤の時、朝の申し送りが終わった瞬間に「すみません、報告があります」と伝えました。 今まで働いた病院では申し送り後にこんな感じで、結婚や妊娠など発表することが多い印象を受けます。 そこで発表すれば人伝えに広がっていきます。 一人一人に伝えるのは勤務上難しいですよね。 ◯月に入籍することに決まりました。 転居などの予定はないので皆さんにご迷惑をおかけるすることはないです。 苗字が変更になりますので、よろしくお願いいたします。 こんな感じで短く伝えるだけで良いです。あとは気になった人がグイグイ聞いてくると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

日中の化粧下地とファンデーションは何を使ってますか? 仕事中崩れやすくて、崩れにくい化粧品がないか探しています。

化粧ママナース正看護師

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

52023/04/12

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

私はファンデーション後にフェイスパウダーを仕上げに使っています。 ファンデーションがマスクにつくのも軽減されて、おすすめですよ。 ちなみに、SK2の下地は崩れにくくて、とても良いです。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

32025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

お金・給料

新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。

残業指導先輩

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

42025/04/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

375票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

525票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

552票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.