ママナース」のお悩み相談(33ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

961-990/2723件
子育て・家庭

子どもの風邪で休む電話。 すごく億劫です。 始業時間のどのくらい前に連絡入れていますか。

モチベーションママナース子ども

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62023/12/23

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

上司のくる時間と、始業の30分前

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10日間のリフレッシュ休暇を目前に、息子と娘がコロナ感染。そのまま10日間の休みに入るの⁇前倒しで休みを使ったらどう⁈と上司に言われました。 コロナ感染の休暇とリフレッシュ休暇は別物なのに、運悪く休みが繋がって2週間以上の休暇となります。 仕事には早く復職すべきでしょうか、、、 ずっと待ち遠しく頑張ってきたのに、タイミングが悪くてショックです。

コロナママナース人間関係

みー

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

12023/12/25

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

2週間休みなるの仕方なく無いですか? タイミング悪いだけだし、せっかくのリフレッシュ休暇なのに前倒ししたら看病で終わるじゃないですか😭まずそんな事言う上司にリフレッシュの意味わかってるか確認した方がいいですね。私ならリフレッシュはリフレッシュなんでって言っちゃいますね〜。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格を取るかずっと迷っています。 29歳、3歳の子持ちで現在は事務職してます。 保健師になりたく、看護大学に通いましたが、 コース選択の選抜に漏れてしまい、保健師資格を取れませんでした。 保健師の資格を取りたいなという気持ちはいつもありますが、 今やっている仕事を辞めて、1年分の学費を払ってまで取得する価値があるのかわかりません。 保健師は求人が少ないと言いますし、、、、 事務系の仕事をしたくて保健師と思ってましたが、 看護師しか持っていない今でも事務系の仕事ができています。 しかも子供もいるので、時間的にも難しいのではないかと思います。 皆さんはどう思われますか?

ママナース子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

62023/12/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは大学で保健師の資格も取りましたが今のところは使っていません、、 課題や実習もあると思うので、子育てしながらの資格取得はかなり大変じゃないかな?と思います。 現在の収入がなくなるうえに学費もかかり、金銭的なマイナスも大きいですよね、、保健師の資格を取ることでそのマイナスを超える収入が見込めるならいいかなと思うのですが、そうでないなら私なら取らないかもしれません。 事務系の仕事をしたいからという理由なのであれば、実際にその仕事ができている以上、わざわざ金銭的にも時間的にも負担の大きい選択はしなくても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

寒い地域に住んでいます。 おすすめの訪問用のズボンを教えてください!

訪問看護ママナースストレス

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22023/12/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

タイツやヒートテックを下に履いてワークマンなどで防寒タイプのズボンを履いて寒さ対策しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師経験10年のママナースですが、自分はまだまだ知識などが経験年数からみると足りないな…と日々感じます😞今は施設勤務ですがアセスメント力が足りず周りに何か思われてるのかなとかいろいろ考えては自信を無くしていきます💦同じように感じた事がある方いますか?

ママナースメンタル正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

22023/12/22

aya

消化器内科, 病棟, 一般病院

5年目看護師です。独身で勉強する時間も確保できる立場ではありますが、残業があったりとなかなか上手く時間使えないことも多いです。 急変に当たるたびに反省点が出てきたりと… 私も知識不足を日々感じています。 モヤモヤすることも多いですが、後輩の指導する立場になると自然と自分も参考書を開いたり、新たに購入してみて読み込んでみたりする時間も増えているので、後輩のお陰で今の自分は勉強時間が増えてきているのだと思っています。 あとは、やはり経験を重ねることも大切なのかな?と思っています。 年数限らず経験が多いこと少ないことあると思うので、 「次は今よりできるようになろう…」などと言い聞かせています。 まだ5年目と経験浅い者が言うことではありませんが、何事も数をこなすしかないのかな?と思います。 お互い苦手なことなど数をこなして自信持てるよう頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

年末年始は福袋をよく見かけますよね。皆さんは福袋は好きですか?買ったりしますか?私は独身の頃は洋服の福袋をよく買いましたが、今はドラッグストアやスーパーの食品福袋が中心です。

ママナース子ども正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/12/19

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私も好きなブランドの福袋買ってました✨ ただ、凄く高価な革ジャンが出ても…着るタイプじゃないので切なかったり、そのうち買わなくなりました笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のかた! 小児に詳しい方!! 10歳小学生で3日前から37.3〜38.0度台の熱があり、しぶり腹が時々、下痢があるけど食欲あり(多分熱に強い)、それなりに元気 って考えられる疾患ってなにが考えられますか? 腸炎?自己免疫系?自律神経の狂い? 色々考えたんですがわかりません。 年末も近づきこのまま自然に解熱するんだろうかとモヤモヤしながら見守りしてます。 かかりつけには様子見てって感じでした。

アセスメントママナース子ども

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42023/12/19

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

子育てお疲れ様です💦 食事も水分も取れているし、 かかりつけでも様子見とのことですので、 急変するとはあまり考えられないかなぁと思いました。 疾患は分かりませんが、今の時期は 胃腸風邪が流行しています。 (私も家族全員かかりました💦) お子さんのお友達の体調なども 聞いてみて、もし同じような症状の子がいるなら 流行のものでしょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さい子供がいる方に質問です。(私は5歳と3歳の子供がいます) クリスマスも仕事なのですが、クリスマスケーキしか注文していないので食事は作らないといけないです(T_T) 同じような状況の方、クリスマスはどう過ごしますか?また食事はどうしますか?

ママナースクリニック子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

32023/12/21

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

お疲れ様です! 私も1歳の子がいますが、クリスマスは仕事です! ケーキは旦那が予約してくれてるはずなのでプレゼントは用意してるのでそれを渡して、ご飯はもう、出前です🫣 子供もきっとそっちの方が喜びますし、、笑

回答をもっと見る

健康・美容

重症心身障害児、医療ケア児の通所施設で働いています。子どもたちは可愛く、仕事も楽しいのですが、こちらで働くようになってから腰痛持ちになってしまい、長く続けていくのは難しいように感じています。整体やカイロプラクティックなどに通いましたが、お金もかなりかかるし、完全に良くなることはありません…。転職を考えたほうがいいでしょうか。また腰痛を良くするおすすめのケアなどありましたら教えてください。

デイサービス施設ママナース

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

42023/12/19

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

体が資本なので無理を続けるのは辛いですね😭 骨盤が歪むと筋肉が引っ張られて腰痛が起こります。整体などで矯正しても、姿勢や、寝るマットレスなどですぐに歪んでしまうため、ご自身でも骨盤ストレッチやヨガをすることをおすすめします。できれば朝、晩。疲れやすい時は職場でもしてました。 疲れが溜まるとご自身でするのは難しくなりますが、私は続けている間は整体に通わなくても大丈夫でした😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の食事内容 【朝】珈琲 【昼】坦々麺・サラダ・焼いた赤み肉 【夜】チキンカツ4切れ・サラダ・豚汁・ご飯 【間】なし 珈琲が大好きで毎日飲んでるけど本当は水に変えた方が良いんだろうな。 来週前半でオペが終わるのでそしたら運動を毎日取り入れようと思います。 夜のチキンカツ2切れくらいにしておけばよかったと反省‥あとは昼も坦々麺よりせめてお米でしたね。

モチベーションママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

12023/12/19

みー

学生

おまめさんふぁいとです!!

回答をもっと見る

健康・美容

自分のちょっとした体調不良の時、受診していますか? 私はよく風邪を引くのですが、熱がなければ、ある程度の体調不良は耐えられてしまいます。のど飴や喉スプレー、市販の頭痛薬などで対処し、ごまかしごまかしで過ごしてしまうことが多いです。さすがにコロナにかかった時は明らかに普段の症状と違ったので受診しました。

ママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52023/12/13

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

独身の時は会社を休むほどの体調(嘔吐下痢や発熱)の時は必ず病院に行ってました。だから、他の人に迷惑をかけない程度なら行かないですね。不眠の時はメンタルにきてるんだなって思ったのでメンクリにも行きました。 そして今は子供がいるので子供のついでに自分も受診して不安なところを解消させてもらってる感じです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

年度途中の退職は迷惑でしょうか? 多重業務、精神的ストレス、自信の無さなどの理由から来年の3月末でキリよく辞めたいと思っています。 でも子どもの保育園入園のこととかもあって 来年の夏頃がベストなのかなぁって感じです。 年度途中で抜けると、委員会の仕事も中途半端になるし 他の方に迷惑かけてしまいますよね… 来年の夏頃に退職の意思があることを師長さんへ 一言伝えておくべきでしょうか?

委員会保育園ママナース

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

52023/12/18

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。私の部署では、中途入職者が多く、また年度の途中で退職される方もかなり多いです。寧ろ年度終わりにキリ良く辞める人の方が居ないです(⌒-⌒; ) 退職意思があることは、師長さんに伝えておいた方がいいと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

来年春頃から、正社員からパート勤務に変更予定です。 扶養内で働くか扶養外で働くか悩みましたが、少しでも手取りを…と考えると、扶養外になるのかなと思っています。扶養外だと月に125000円程で、手取りは10万そこそこかなと…。これだったら扶養内のほうが良いのでしょうか…。賢く稼ぐにはどうしたら良いのか…良い考えがあったら教えてください(泣)

手取りパートママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

22023/12/10

かのん

循環器科, 離職中

パート勤務悩みますよね。 少しでもお給料はいい方がいいですし。。 私は扶養内を選ぶかなと思います。 最初は扶養内にしておいて、生活とかいろいろ考えてからでも勤務時間を増やすことは可能だと思うので一旦は扶養内でもいいのかなと思います。 いろいろ保険やら税金やら引かれるのも悲しいので。 働ける時間や、パートにする理由にもよると思いますが‥

回答をもっと見る

健康・美容

人生楽しく生きるために、何か意識していることありますか? 最近は、一度きりの人生なんだから、楽しまなきゃと思うようになりました。 何かありましたら教えて下さい、お願いします!

モチベーションママナースメンタル

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/12/17

みかん

内科, ママナース, 一般病院

困ったことや大変なことがあっても、できるだけ深く悩みすぎないようにしています。 「なんとかなるさ。」という気持ちで前向きに考えることが、心の健康のために大事かなと思っています。 また、ネガティブなことも違う角度から見ればポジティブに捉えられる事もあると思うので、発想の転換も大事かなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築された方で、知らなくて後悔した…!ということがあれば教えてください。 家は3回建てないと満足するものができないと言いますが、経験談を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

ママナース子どもストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/12/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

主に修繕費関連の知識です。 外壁は、塗らなくて良い壁がある 10年たつと、ベランダの防水工事が必要になる 白アリ対策は5年に一回 給湯器は10年しかもたない シャワーのスイッチいきなり壊れる カーテンレールはついてない 外構にこだわれば、草ぼーぼーにならなくて済んだ カーポート高い 物置欲しくなる 以上、私の個人的な知らなかった、想像してなかったことです。 これからの修繕費に500万くらいはざらにかかることを知ったのは今年で10年目の我が家です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児の3人の子どもがいるママナースです。お子様がいる皆さん、大体いつも子どもを何時ぐらいに寝かしつけしますか?私のところは22時前後と遅いのですが、働きながら早めに寝かしつけしているママ友もいてて、平均何時ぐらいに寝かすのだろう?と思い投稿させて頂きました。

ママナース子ども

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

52023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

21時には布団に入らせたい思いはあります。でも、だいたい21時半になってしまいます。子供達は布団に入ったらすぐ寝てくれます。

回答をもっと見る

お金・給料

共働きをしている方、生活費の分担や貯金はどうしてますか? 我が家は、家にかかるお金(住宅ローンや光熱費)を夫が、その他を私が負担しています。お互いの給料はだいたい把握しているので、それぞれ自由になるお金が同じくらいになるように毎月分けているのですが…。 私がコツコツお金をためているのに対し、夫は好き勝手にすべて使っていて貯金がないようです。 子どもの教育費はなんとかなりそうですが、老後が不安です。正直、無駄遣いせずに頑張って貯めてきたお金を浪費してきた夫に使いたくないと思ってしまいます。

パート給料ママナース

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

22023/12/16

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。うちもまめママさんと同じ分担です。うちは夫の方が倹約家です。 お財布が別々なので、別々に貯金をしています。給料は把握していますが、私は主人の貯金額は把握していません笑 今産休中なので貯金が出来ませんが、ポイ活や資産運用でちょこちょこ稼いでいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児の子どもが3人いるのですが、お子様がいる皆様は帰ってきてから夜ご飯が先かお風呂が先かどっちが先ですか?我が家は夜ごはんが先なのですが、ご飯を先にすると寝る時間が少し遅めになってしまって💦 皆様の意見が聞いてみたいです✨

ママナース子ども

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

42023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

仕事の後大変ですよね…お風呂が先です。帰ってきてお風呂を溜めている間に、ある程度ご飯の準備をしてお風呂に入る感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースの皆さまに質問です! わたしは現在独身ですが、いまお付き合いしている彼と数年以内に結婚して子どももほしいねと話しています。 しかし職場のママナースの先輩方を見ていると、子育てをしながら働くのはとても大変そうだな〜と感じます。 育休産休から復帰されたママナースの皆さまの思う職場選びの条件、こんな職場がおすすめ!などありますか??病棟、クリニック、その他、、 現在の職場は日勤のみで残業もほぼありませんが、平日の固定休です。土日に休めないと子どもの学校行事などに参加するのも難しくなってしまうのかな?と思うと転職すべきなのか悩みます。

ママナースクリニック子ども

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

82023/12/15

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

ママさんナースが多いところが1番理解があって働きやすいと思います☺️💞 後は外来などは残業が少ないイメージです! クリニックは元々の1日あたりの看護師数が少ないため、子どもが体調不良で急遽休む、となったら厳しいかもしれないですね😭💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもお世話になっています。 IVHからの点滴について質問です。 IVHから高カロリー輸液が投与されている患者さんにフロセミドを入れる場合、高カロリー輸液のなかに混注してはいけないのでしょうか? いつもivと言われるので、混注はしていません。調べてもうまく出てこず、ふと疑問になったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

点滴2年目ママナース

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

32022/04/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 基本的にはフリーのとこからいったほうが安全ですね。 高カロリーの中に何を混注しているのかにもよると思いますよ。ヒューマリンとか、KCLを混注している場合は気をつけた方がいいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はダイエットを始める前の準備期間として過ごしました。最近の私のライフスタイルが完全に肥満になる原因がいくつもあったので今日はいつもと違う休日を過ごしました。 朝→カレーライス(小)・サラダ 昼→カレーライス・ほうれん草の和物・味噌汁 夜→カレーライス・ピーマン和物・いんげん胡麻和え・味噌汁 間食→ポンデリングノンシュガー4/1(子供の残り物) いつも休日は朝からパン屋さんで焼きたてのパン・昼は友達とランチまたは買ってきた惣菜、おやつもがっつりだったのでまずは自分が作った物だけで3食過ごすことにしました。カレーを消費したくカレーばかりになってしまいました💦 麺類も大好きなのですがしばらくは3食お米、惣菜なども控えるところから始めようと思います。 最初からアクセル全開で行くとすぐにストレスで爆食いしてしまうので焦らずマイペースでやろうと思います。 前回の投稿に皆さんコメントをくださり嬉しかったです。

モチベーションママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

22023/12/13

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

おまめさま こんにちわ 私はご飯を食べたあと、寝る前にアイスクリームやケーキを食べていました。 まずは自炊で、とトライされたのは素晴らしいと思います。 ちなみに私の食事内容の一礼ですが… 朝は食べない、というか欲しくないので豆乳オーレ 昼は前日のおかずを詰め、チキンバーと玄米か麦入りご飯。 夕は麦入りか雑穀米、魚か鶏肉か豚肉をメインおかず、副菜にこんにゃくを入れた煮物、蒸し野菜、具沢山味噌汁です。 仕事が遅くなった日は、お腹が空いたら焼き肉にも行きます。 でもあんなにアイスクリームやケーキを食べていたのに、欲しくないので食べてません。 お腹は合間に引っ込ませたりしています。 腹圧を上げると姿勢もキレイになるし、頑張っています。 休日は常に動いており、疲れてすぐ寝ます。 楽しく食べて痩せたいですね。 お互い頑張りましょう❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は時短勤務なのですが、子供が大きくなったら正社員フルタイムでと職場からは言われてますが 最近迷いもあります。 でも子供がいる間は業務少ない働きやすさはあるし体も楽だし 他のスタッフは年配でも鞭打ってフルタイムこなしてるのを見ると(⁠^⁠^⁠) 今40代だし、働き方考えるこの頃です。

ママナース子ども

fandogh

22023/09/11

かのん

循環器科, 離職中

子どもが大きくなればお金もかかってくるし、正社員で収入増やしたいですよね。 とはいえ、家事が減るわけではないし、習い事とかいろいろ忙しくなるとフルで働くのつらそうだなーって思います。 なにより、だんだんと体力は衰えていきますしね‥ 子どもの進学とかで自分の働き方迷いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動皆さんされたことありますか? 今回復期に勤めて年数が経ってそろそろ異動をと思っているのですが、子供の年齢もまだ小さく自宅に帰っても必死に家事育児をしているので、急性期やオペ室など新しい環境になるのに不安を感じています。 皆さんの異動した時のことを教えてください。

異動ママナース子ども

まい

リハビリ科, 病棟

22023/11/03

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

部署というか結婚を機に系列病院に異動しました。県外であったこともあり右も左も分からない土地に加えてどんな病院でどんな病棟かもわからず異動でした。旦那の転勤のためしょうがなかったですが、異動前は行きたくない。辞めたい。ばかり思っていましたが行ってしまえばそこの雰囲気に慣れるので今はこっちの病院出よかったなと思えてます。振り返って思うのは、順応性が1番大事かなと。後輩であろうと、部署が変われば知ってることも多いので、いろいろ聞いたりして、知ったかぶりしないことに注意してました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダウン症に特化したリハビリ指導やご家族へのご相談にお答えするといった活動をしたいのですが、看護師の資格だけでできますか? 個別指導というよりは、団体に向けてリハビリ指導するといったイメージです。 講師活動をするにあたって、なにか必要な資格などありましたら教えていただきたいです。 そもそも、そのような活動ができるかどうかも教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

リハ指導訪問看護

ノート

整形外科, ママナース, 外来

42023/12/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お客様を呼ぶには、リハビリ、つまりは、理学療法の知識だったり、作業療法だったり、柔道整復師の資格がいりそう。あとは栄養士とか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域の一般的な学校に通う医療ケア児のサポートをする仕事をしたいと思い、探しているのですが見つかりません。働いたことのある方いましたら、どのように見つけたか教えていただきたいです。また実際働いてみた感想やアドバイスをいただけると嬉しいです。

ママナース子ども転職

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

22023/12/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

知人が働いています。 病院で働いていて、学会で知り合った方と意気投合して働き始めたみたいです。 子供が好きなら、務まると言っていましたが、親の指導が主になるそうで大変と話していましたよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ご夫婦で共通の趣味ってありますか? 年齢を重ねても、一緒に楽しめるものがあるといいなと思い、お尋ねしたいです☺️ うちは夫婦でボードゲームする時間が楽しいのですが、運動系も何かないかなぁ…と最近考えています。

旦那結婚ママナース

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

122023/12/05

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

キャンプと、スノーボード、食べることです!笑 あと韓国のオーディション番組を見ることが好きなので一緒に見てます~

回答をもっと見る

子育て・家庭

いつも仕事が終わって子供を迎えに行くと帰ってくるのは18時、、😔ご飯を作ったりお風呂に入れたり食べさせたり、、子どもと一緒に寝落ちするのでなかなか夫婦で話しをする時間がありません💦 皆さんは寝落ちせずに起きてこれますか?? それとも何か工夫してることありますか??

モチベーションママナース子ども

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

102023/12/08

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

寝落ちしちゃいますよね…。 私は寝落ちしないように、ワイヤレスイヤホンを片耳に入れて、ラジオ聴いたりオーディオブック聴いたりしてます! 子どもが中々寝ないとイライラしがちですが、面白いラジオ聴いてると全然苦じゃないですし、時々笑っちゃったりします(笑) おすすめです☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

産科で働いている方、訪問看護で働かれている方、またはご家族などで喫煙者がいる方に質問です。 現在訪問看護師として働いており、先日妊娠がわかり現在まだ妊娠5週なのですが、今後のつわりの悪化時の事も考え近日中に上司には報告しようと思っています。 そこで、現在の担当利用者様の中に数人ヘビースモーカーで自宅内もヤニで真っ黄色、訪問直前まで喫煙していることもあり、家のドアを開ける前から煙草臭が常にすごいご自宅があります。 もちろん、訪問直前の喫煙は副流煙が残っている可能性があり、避けた方が良いと思いますが、自宅内に染み付いている場合の三次喫煙もやはり避けて、担当を外してもらった方が良いのでしょうか。 赤ちゃんのことを考えると、避けるのが1番だとは思うのですが、そのような方を他のスタッフの方に変更するのも申し訳なさもあるのと、三次喫煙まで気にしていたら上司や他スタッフに気にしすぎと思われるかと色々考えてしまいました。皆さんの経験を教えていただけたらと思います!

妊娠訪問看護ママナース

くー

内科, 新人ナース

42023/12/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

産科で勤務中です。 当院では喫煙中のご家族は一緒に来院を禁止していたり婦人科で受診の方でも診察室に入ってきてこちらが喫煙者だとわかるくらいに匂いがある方は禁煙していただくか他院に転院をお願いしているくらい医師が喫煙に関して厳しいです。 実際、副流煙や室内に付着したヤニが赤ちゃんにとって+になることは何一つないので産婦人科勤務の立場からすると避けた方が良いのではと思います。 大人と違い脳の血管を収縮させてしまうなど成長発達にも悪影響を及ぼすことが解明されているので後で不安になってしまうよりここは上司や同僚の方へ相談されても良いかと思います。 普段、訪問にいかれる看護師さん達もそのような現場だと本当に大変ですよね。 これをきっかけに何か少しでも利用者さんの喫煙に対する考え方などに変化があれば良いのですが‥ わたし自身は自分が長年、産婦人科勤務で同僚や医師に喫煙者は0でしたが父親が喫煙者だったので妊娠中は距離を置いて揉めたりと色々ありました。 妊娠期間は限られた間なので何が大切かご自身の気持ちを振り返りつつご不安が取り除けますように。 お大事にしてください👶🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1週間が始まったー! そして週始めからすることが多くどっと疲れが… 皆様今日も一日お疲れさまでした☺️

ママナース

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

02023/12/11
看護・お仕事

施設看護師さんなど教えてください。 入浴剤はどんなものを使用されていますか? 個人的にプレゼントできるのでしようと思います。どんなものがよいか。。ミノんとかいろいろありますが迷います

施設ママナース病棟

るな

その他の科, 老健施設

22023/12/08

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

入浴剤を施設利用者の方が使うための個人的にプレゼントってことですよね? バブとかはよく使ってましたけど、ミノンの入浴剤もいいですね。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

61票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.