ママナース」のお悩み相談(37ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1081-1110/2723件
子育て・家庭

今のクリニックに転職して1年程経ちました。 先生はとても癖ありですが、ナースが良い方達ばかりなのでなんとか続いています。 来春から子供達が年少、年長になるにともない、学研や公文に通わせたいのと、就寝時間を早くするため常勤からパートに変更したいと思っています。 質問なのですが、 扶養内で働く場合、月にいくら位のお給与をもらっていますか?参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

パートママナースクリニック

チロル

その他の科, 保育園・学校

22023/10/20

ごまっこ

内科, 訪問看護

クリニックでパートしてます。 先生がクセあってもスタッフ同士でカバーできるなら仕事していけると思います。 看護師は時給が高いので、扶養内勤務だとあっという間にマックスまで行ってしまうのでそこが注意必要です。 クリニックによっては自分で計算して入らないとダメなとこもあるみたい。 私は扶養ギリギリまで仕事してました。 どれくらいかは多分お調べになったらわかると思いますが、週3日とか午前午後のフルでは入れないと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在30歳代の子育て中ナースです。 私が子供の頃は、女性は結婚したら大半は主婦やパートになり子育てと家事の大半を担っていました。 現在は共働きが促進されています。 保育園問題や小1の壁や学童問題や時短勤務と育休のフォローなど、子育てをする人とその周囲には様々な問題が生じています。 日本は表向きは女性の社会進出を!って言ってますが結局グダグダな気がします。 将来的にはまた平成時代のような日本に戻るような気がします。 みなさんはどう思いますか?

ママナース子どもストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/10/20

あさがお

泌尿器科, プリセプター

男女平等って言葉が浸透し、女性の社会進出が叫ばれ。夫も妻も働くき金銭管理は別々が当たり前の時代です。女性は子育てが本当に大変。なので、産まない選択をする事もある。全てが悪循環ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強ってやってますか?私は7年目で、まだ毎日勉強していますが、皆様どうかなぁと思って。勉強している方は何を勉強しますか?良かったら教えてください。私は毎日の業務でわからない事を調べています。

7年目ママナース勉強

ちづ

病棟, 慢性期

42023/10/26

かのん

循環器科, 離職中

7年目で毎日勉強されてるのすごいです‼︎ 私は3年目くらいまではちょくちょくやってましたが、そのうちわからないことがあれば調べるって感じになり、だんだん頻度が少なくなっていきました‥ ダメだと思って転職して新しい分野に行っても同じ感じでした‥ その都度分からないこと調べてるだけでも尊敬です!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で使うアルコール手指消毒で手荒れがひどいです。最近になって敏感肌用の手指消毒に変えてもらいましたが、指の皮が剥けてしまい赤くヒリヒリしてしまいます。また、敏感肌用の手指消毒をもらうには申請書や皮膚科に診断をしてもらう必要があり、とても面倒に感じてしまいます。 一応ハンドクリームで毎日ケアはしていますが、治るまでに時間がかかりそうです…。手指消毒で手荒れをおこしている方は普段どんなケアをしていますか?

ハンドクリームママナース病院

みち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/10/27

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。この時期の手指消毒つらいですよね。わたしは病棟にかけあって敏感肌用の手指消毒を購入してもらいました。あとは市販であればキュレルが保湿性も高く敏感肌にも使えるのでおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えているのですが、給料は高めなのですが年間休日が100日しかありません。今働いているところは、忙しいですが、年間休日は120日ほどあります。100日で夜勤ありだとどのような働き方になるのでしょうか?やはり体力的にきついですかね、、? 子供がいるので家族の時間が減るのもなと悩んでいます。意見いただけるとありがたいです!

給料ママナース夜勤

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/10/20

さな

内科, クリニック

100だと祝日なしで夜勤やれってことじゃないでしょうか。ネットで年間休日調べたらすぐ出てきます。 日勤だけならまだしも、夜勤ありとなるとけっこう大変だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の時から急性期の総合病院で勤務しています。このまま今の病院で働こうと思っていますが、将来的には、専門分野を極めるよりも、管理職などに就きたいと思うようになりました。ずっと病棟勤務ですが(3つの病棟を経験しました)違う部署も経験した方が良いですよね…。

総合病院ママナース急性期

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/10/26

かのん

循環器科, 離職中

すごいですね!かっこいいです! 管理職になると当直のトップとかもあるだろうし色々と経験がある方が多い気がします。 役職ついても異動はあると思うので、知識が多い方はやっぱり信頼できますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務時間外に勉強会がある場合は参加していますか? 私は、子どもが待っているので1分でも早く帰りたいですが、どうしても出なければいけない場合は参加しています。希望は、勤務時間内でやって欲しいです。

ママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/10/26

mamorimo

総合診療科, 一般病院

わかります。 私も時間外の勉強会はほとんど参加していませんでした。 現在はそう言った勉強会がない職場にいるので悩むことはありませんが、毎回悩みますよね。 家庭が1番と思って対応していいと思います。 必須雨項目は仕方がないと思いますが。 あとはオンラインなどにしてもらったりなどの対応ですかね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家を新築しようと思っています。家を建てられた方、ここはこうしておけばよかった!などと思うことがあれば、細かいことでも良いので、教えて下さい。よろしくお願いします。

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

72023/10/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一階に洗濯物を干せるスペースを作ればよかった パントリーを作ればよかった 土間収納がよかった ベランダは要らなかった 駐車場は砂利ではなく、コンクリで固めればよかった 2階のトイレに手洗い場が欲しかったもしくは、2階に洗面スペース 子供部屋はロフトにすればよかった です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

月一回のバルン交換中々覚えられてません。 毎日とか回数こなさないとみにつきにくいのに悲しくなります。

ママナース勉強ストレス

fandogh

22023/10/26

ぴこまる

小児科, 一般病院

やる頻度が少ない処置ってなかなか覚えられず大変ですよね。 私は自分なりに手順をメモって繰り返し見て、動画コンテンツなども見てみて覚えてました! 先輩方も同じ道を通ってるはずなので! 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

・鍼灸師はインスリン投与していいのか? デイで働く看護師は私のみで、違う店舗にも一人看護師が居ます。わたしの休みの日にインスリン自己投与が必要な利用者様がいます。その方は認知症で自己投与が出来ないため普段は私が投与してます。私が休みの日は誰が投与出来るのか聞いたら鍼灸師の資格を持つ方から、インスリン投与は鍼灸師も出来るからと言われました。 利用者様が投与するのを見守るのはいいと思います。 鍼灸師は医療従事者にあたるから投与はいいのか教えていただきたいです🥺

免許デイサービス保健師

ママナース

ママナース, クリニック, 老健施設, 保健師, 小規模多機能

52023/10/24

いえる

その他の科, 訪問看護, 介護施設

足りない知識ながら失礼します。 鍼灸師の業務は医業類似行為にあたるそうですね、医療行為ができるかどうかは調べてもなかなか出てきませんでした。 また、鍼灸師の資格を持たれている方は鍼灸師として勤務されているのか、介護士として勤務されているのかも気になるところです。 介護士としてであればインスリン注射を実施できないとなりそうな気もします、、、 こういったグレーな部分をもう少し明確に決めてもらえると働いてる方々としても安心できますよね🥺

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師をしながらシングルで子育てをしている方に質問です。夜勤は子供がどれぐらい大きくなってから始めましたか?私的には高校生ぐらいになったらいいのかなぁと思いつつ、何かトラブルが起きても嫌なので親元離れるまでやらない方がいいのかと思ったり…。お金もかかるため、24時間託児があるところに転職しようとも考えましたが、結局託児の年齢制限もあるので、どこ行っても同じかと思って質問してみました。

ママナース夜勤転職

monayumi

リハビリ科, 病棟

72023/10/21

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

シングルではないので参考にはならないかもしれませんが…すみません。 私もワンオペで育児をしている者です。 夜に誰の手も借りれない状態なら私は夜勤は無理だと思います。 中学生以上になったらお留守番は可能だと思いますが、親がいないのをいいことに夜そとに出歩いたりなどされそうで私は怖いです。 やはり保護者は成人するまで夜もいたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

美容クリニック勤務をしています。 ドクターは院長のみなのですが、なかなか癖がある先生で対応が困っています。 根はいい人で怒ることはめったにないのですが、仕事はほぼスタッフ任せです。クリニックに看護師が2名しかおらず、看護師はほぼ予約患者の対応をしていて処置は院長がすることが多いのですが、薬剤や物品がなくなりそうになっても申告してもらえません。 普通のクリニックであれば、在庫管理は看護師がすると思いますが、過去に雇っていた看護師に物品を盗難された経験から、薬品庫や物品棚に鍵がかかっていることが多く、なかなか在庫の確認が難しい状況です。私も含め小さい子持ちの看護師が多いため、業務時間外に残業しえ物品確認することも困難で、日中も忙しくてなかなか確認できずに、処置になったら物品がない……ということが続いています。 こういう時、どういった方法で解決できるかアイディアかあったら教えていただきたいです。院長にも伝えていますが、なかなか改善せず困っています💦

ママナースクリニック人間関係

kta

皮膚科, クリニック

12023/10/26

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

大変ですね💦 物品がなくて困るのは先生でしょうし、なんとか申告するか自分で頼んでほしいですね😅 言葉で伝えて分かってもらえないなら在庫切れを先生が伝えやすい仕組みを作るのはどうでしょうか? 使ったものを正の字で記載してもらうとか、シールを予め物品に貼っておいて使ったら別の紙に貼っておいてもらうとか、、?あるいは物品のゴミを残しておいてもらうとか? どういった物品があるのか分からないので見当違いでしたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職を考えています。 現在別居中で、シングルで2人の子育てをしています。 総合病院でフルタイム。三交代で深夜勤月8〜9回。 母に預かってもらえる日に夜勤をしています。 子育て経験者が多く、働きやすさはあります。 ですが、母も同じ看護師でフルタイムで働いており、 負担が大きく、さらに上の子が来年小学生になるため 夜勤がない所への転職を考えています。 また通勤に1時間かかり、少しでも残業があると お迎えが間に合わないため近場で探す予定です。 病棟の仕事は好きなのですが、、 ある程度の収入と時間の融通性を考えると 施設や訪看がいいかな?と思っています。 クリニックは、急なお休みに対応してもらえないかな?というイメージですが、実際どうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

施設訪問看護ママナース

ままなーす

内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22023/10/25

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

まだ転職して3日目ですが精神科の療養病棟で働いています。子どもが小さいので夜勤は免除してもらっています。 急なお休みにも対応していただける環境みたいなので今のところよかったと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの目標とする年収はいくらですか? 私はいつか、年収1000万を達成したいと思っていますが、現実は厳しい。。そもそもこの職で高収入ってなかなか難しいですよね。 でも、いつかは!と目指す年収を教えてください。

年収モチベーションママナース

TOMOKO

その他の科, 保健師

42023/10/17

たこわさ

精神科, パパナース

年収1000万あると、なかなか凄いですよね😊 大きい病院で言うと、看護部長クラスとかですかね? でも、1000万だと税金高くなるし、何気に800万位が1番幸せなのでは?と考えたりもします😅 それか、1000万と言わず、もっと振り切るかですね😎 雇われでは厳しそうですが😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

出産してから人間関係やそこのやり方などが合わず同じ職場で一年以上続いたところがありません😭今も派遣で特養で半年働いてますが人間関係や業務量、派遣なのに勉強会をしなければならなかったり、社員看護師の定着率が悪い職場で半分くらい派遣なのでスタッフの入れ替わりも激しいなどなんか疲れてしまい転職を考えてます💦同じような方いますか?😞HSP気質の自分がダメなのかなって日々落ち込んでしまいます😭

派遣ママナースメンタル

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12023/10/25

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

育休で復帰したものです。次に1~2日は子供が熱を出して休んだりしていてかなり肩身が狭いです。だんだんスタッフもあきれ始めてきているのがわかって先輩方とはあまり良好な関係が築けず辛いです。 またICUに復帰して勉強量が膨大で寝る間を削ってオンライン勉強会の資料みてます。 本当にそれも辛いのですが免除もしてくれません。 転職または部署異動を希望しようかとも考えていますが、どこにいっても同じだろうな~と思いまだ思い悩んでます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

多忙な職場から、ゆとりのある職場に変えると、何か良い変化がありますか?逆に良くないこともありますか?? 日々の業務が多忙で、家庭との両立がなかなかつらいです。経験した方いらっしゃったら教えていただきたいです。

ママナース子ども転職

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/10/25

いえる

その他の科, 訪問看護, 介護施設

コメント失礼します。 結婚を機に転職をして訪問看護から施設看護師になりました。 半年経った頃にふと感じたのは、以前は寝るだけだったのに、休日に少し活動しようという気持ちになれることに驚きました笑 おそらく以前の張り詰めた緊張感から解放されて、休みの日に何かできるだけの体力、気力が残っているのかなと。 家事や夫婦の時間、趣味に時間を充てられるようになったことは良かったなと感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

発達障害児、子育て大変…。事情があって親には頼れないし、知り合い、友達も近くにいないし、唯一利用している放課後デイのスタッフに相談したり子供見てもらったりしてます。 シングルだけど、だいぶ前から夜勤もしていて、子供だけ(2人)留守番させることあるけれど、ショートスティ利用したほうがいいと勧められた。 そこまでして夜勤しないといけないのか、生きていく為にはお金大事だから、稼ぐ為には仕方ないのか、日々葛藤してます。 両親健康で育児、経済面頼れるところが当たり前にあって、子育て中の人達が羨ましい。。。私には叶わないけれど

ママナース子ども夜勤

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

12023/10/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何が一番優先されることなのか、あれもこれもは無理ですし、他人の庭はよく見える効果もあるし、 お疲れ様です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳半くらいの子供がいるのですが、来月初めて子供を連れて旅行に行こうと思っています。子供を連れてあまり外食に行ったことはないのですが、栄養がしっかり取れるおすすめの外食チェーン店があれば教えてください! チェーン店だと多少子供がグズグズしても周りの音で紛れるし、子供用のお皿やストローなどがあるのでいいかなと思ったのですが、いまいち栄養面で「ここにしたい!」というお店がなかったので知りたいです。

ママナース子どもストレス

kta

皮膚科, クリニック

22023/10/24

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

回転寿司は、サイドメニューが豊富なのでよく行きます。野菜類はサラダや枝豆などでとれますし、茶碗蒸しや麺類などもあるので、子どもも食べやすいです。どうしても野菜は少なくなってしまいますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設看護師しています。 精神科とか回復リハしか知らず来たんですが、今後受け持ちが出来る時に知識不足で大変になるのが目に見えてるので他の所で少しでも勉強したほうがいいのかとか考えてしまいます。 他のベテランさんとの差がありすぎて(泣) でも子供もいるしどこいっても同じかなとか悩みます。

モチベーションママナース子ども

fandogh

22023/10/22

ぴよ

循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣

こんにちは。コメント失礼いたします。 私も特殊な部署経験しかないので施設行ったら大変だろうなって危機感持ってます笑 フォロー体制があるのがやはりベストではないでしょうか。ベテランさんとの関係性が良ければ現施設でも勉強できるのではと思います。 今は働き方改革でママナースサポートを手厚くしてる病院が多い印象があります。 新しい環境に慣れるのって本当に大変ですよね。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、産休中の一般病院勤務ナースです。 今の職場は残業が多いうえに通勤距離が遠く、家事と育児を両立させるには不便さを感じています。そのため、育休後に復職したら転職をしようか迷い中です。 復職後に転職した方に聞きたいのですが、どれくらいの期間働いてから辞めましたか?

退職ママナース転職

みち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/10/23

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は今年育休明けで復帰したものです。 遠いと不便ですよね。私も車で40分のところに勤めているので結構大変です。 それでもまだ私は転職を考えていないのですが、転職をした人は周りに多く、大抵は1年、というか年度始めに辞職して転職していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設看護師として復帰してますが、自分の仕事のできなさに疲れてます。 元々急性期とか経験無かったしほんとにバルンすらも上手く入れられないとか この年になって嫌になります。 そして時短終わったらこのままここにいるのか? 夜勤とかやらないとやっていけないような気もしているので、スキルアップ含め悩みます。

ママナース子どもメンタル

fandogh

32023/10/13

sakura

ママナース, 派遣

日々のお仕事、子育てお疲れ様です。 バルンもなかなか難しい患者さんいますよね… スキルアップも子育てしながらだと大変だと思うので、私は子育てが少し落ち着いたら考えようと思っています。 頑張りすぎないように、を頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

スピーチカニューレ挿入中の患者さんでSPO2低下があり、酸素投与をしたい時は、どのようにしたらよいのでしょうか? 直接、バルブを外してスピーチカニューレのところに酸素マスクを当てて投与するのか、スピーチカニューレのところに酸素チューブをつなぐところがあって酸素チューブをつなぐのか… 分からず… 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

ママナース正看護師病棟

あん

内科, ママナース

22023/10/19

はるままん

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

バルブをつけたままなら、カヌラまたはマスク等でふつうに投与ですが、速やかやな上昇を期待するならバルブを外して上からマスクを被せるか、スピーチカニューレの形態によってはTピースが繋げられるものもありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入社して6年。 1年目の年明けで(2年目の年)すぐに妊娠が発覚。 2児の母でそれぞれで1年間育休取ったので、実質4年。 何も成長してなくて、むしろ後輩の方が色々知ってて、虚しくなります。 今は2児の、育児に、いっぱいいっぱいで、勉強するより休みたいの方が強くなっています。 何か勉強しなきゃ、『看護師』なのに、家族に聞かれても、多分、、っと言う曖昧な返答しかできない。 『今まで何をしてきたのか。』と。

育休モチベーションママナース

ママナース, 病棟, 回復期

42023/10/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

地道にコツコツやるしかないです。あれもこれもできるわけがないので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設や相談業務で看護師としての職は続けていますが、臨床を離れて12年ほど経ちます。 最近、また現場もやりたいなという気持ちが出てきましたが、不安もあります。しばらく現場を離れていて復帰した事がある方はいらっしゃいますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32023/10/19

fandogh

私もブランク明けで施設看護師しています。 子供が小さいので時短勤務をしていますが業務もそんな訳で限られているし物足りないと感じ、今後転職も考えたりはしています。 でもまた別の大変さもあるので迷います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50歳からの転...どう思いますか?! もっと福利厚生がいい所にいこうか、悩んでおります。

ママナース正看護師

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22023/10/18

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

私も50台で、4年前に転職しています。 50台の転職は、ぶっちゃけ正職員での採用がが難しかったりということも耳にします。 とりあえず探してみて、自分が譲れること、譲れないこと等で比較してみて決めてもいいのではないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事に慣れてきた半面、ヌケモレあったりで指摘されたりチェックされたりの空気になってしまい 仕事に行くのが億劫です。 完璧になんて出来ない、と言い訳したくなりますが 同じような体験されたかたいらっしゃいますか?

ママナース子どもメンタル

fandogh

32023/10/19

はち

精神科, 病棟, 一般病院

ちょっと中だるみみたいな気持ちの時ありますよね。 職場の人間関係なり仕事の流れなりをつかんである程度張り詰めた神経がやわらいだり落ち着いた頃に訪れますよね笑 そして、それくらいの時期になるとできてないことをわりときつめに指摘されるようになります💦 もう少しでその指摘ラッシュも落ち着くと思うのですが…しんどいですよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

二次救急→3年(他の病院を知りたく退職、休みも少なかった) 耳鼻科→1ヶ月(思ってたのと違いパニック気味に) 二次救急→1年(人間関係で悩み適応障害に) →派遣事務で一年半(妊娠で契約終了)、現在5ヶ月の子供を育てています。 28歳ですが見ての通り職務経歴ボロボロです🥲 事務の派遣に行ってみて、やはり看護の方がやりがいもあり再度看護師として働きたいと思っています。 2人目は2歳差で考えていて働くつもりはなかったのですが、やはりブランクがどんどん長くなるのが不安です。 元々要領も良いほうではなく、 育児➕仕事だと沢山なってしまいそうで… 皆さんの産後の働き方について教えてほしいです。 •勤務形態(パート、フルタイム?) •病院、施設、訪看? •入職を決めた決め手 •育児、家庭、仕事を回す上での心構え等… •こういう所なら子有りでも働きやすいよ等 ご意見お待ちしております!

ママナース子ども正看護師

ぱぱいや鈴木

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

32023/10/10

monayumi

リハビリ科, 病棟

フルタイムで働いていますが、だいぶ条件をゆるくしてもらっています。働いているのは総合病院でリハビリ病棟です。基本残業は一般病棟から比べると少ない方です。子供が小さい時はお迎えの呼び出しが、多いため早退や休みが取れやすい、子育て世代が多い病院や子育てに理解のあるところにしました。ママさんたちが多いとお互い様という感じで休みやすいです。2人目の予定がある場合は、育休を取れるのは勤続何年以降なのか、確認をしておいた方がいいと思います。ちなみに私のところは、入職後一年働かないと育休取得ができなかったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築された方!ハウスメーカーを選ぶ決め手を教えて下さい。色々ありすぎて迷っています。

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/10/14

cocoa

救急科, 一般病院

私は快適に過ごせる、ランニングコストが少ないハウスメーカーにしました😊 これからどんどん物価が上がっていくと思うのでコスパ重視でした。 あとは、ハウスメーカーの営業さんとの相性で選びました。 憧れのハウスメーカーのところにしようとしましたが、営業マンの押し売りなど相性が合わなくて断念しました。 家を建てるのに何回も合う営業マンさんなので不快に思わない、何でも聞ける人がいいと思い、そのハウスメーカーさんを、選びました。 相性は大切ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いまパートで9-17で働いてますが正社員の時短で同じ時間にしてもらおうかと思ってます。 その場合は夜勤は免除になるかもですが、外来なので日曜日や祝日の日直があるのですが、それは免除になるのでしょうか?? 病院によって違うかもですが、参考までに教えてください

パートママナース正看護師

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

12023/10/05
子育て・家庭

ママナースの方へ質問です🙋‍♀️ 先日ジュニアNISA終わりましたね。 私は駆け込んだら書類不備で終わりました😇 つみたてNISAや新NISAでやっていこうかと何となく考えています。 お子さんの教育資金などどんなものを用意されていますか?

ママナース子ども

GUMI

ママナース

22023/10/02

きょうか

産科・婦人科, クリニック

うちは学資保険を短期の払込で行っています。あと数年で満期払込が完了するので次は学資以外の教育資金の運用を検討していきたいと思います。

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

61票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.