メンタル」のお悩み相談(99ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2941-2970/4439件
雑談・つぶやき

やりたいことがあるなら早くにでもやるべきだし、もったいないと思うから部長にも交渉してみるねって言ってくれた課長心強い😭 もうここでは目標もないし頑張れないので、早く異動させてください

辞めたいメンタル転職

訪問看護, 終末期

02022/03/11
感染症対策

コロナのワクチン、ついに始まりそうです。 アナフィラキシーの対応や希釈が不安です‥ なにかアドバイスあったらお願いします!

メンタル勉強正看護師

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

22022/03/09

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。 YouTubeに公的機関が載せてくれているワクチン希釈の動画がありますよ。 動画を見ておくとイメージがついてやりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から整形・脳外病棟に異動になりました。 希望していない科で、前病棟では来年度の教育体制の構築をしていて、担当みんなでさぁ頑張ろう!ってしてたのに。前病棟の師長が頑張ってくれたけど、看護部長のひと声で異動が決定。異動の理由聞いたら「前病棟が長いから」だって。私の気持ちはどこにぶつければいい?今の病棟じゃやりたい事も見つけられない。はぁ、仕事行きたくない。

辞めたいメンタルストレス

はる

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22022/03/07

まさお

その他の科, 介護施設

こういう時こそチャンスに巡り会えるものです。頑張らないで、ゆっくりと働くのも良いと思います。 考えもしなかった良い仕事ができるでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

最近お店の入り口にある非接触体温計ですが、誰かが見張るわけではないので熱があっても普通に入ってきている気がします。あれは意味があるのでしょうか。

総合病院ママナース子ども

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

52021/08/27

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

さくらさん、初めまして。 発熱があるとアラームがなるものを見たことがあります。 しかしながら、お店の方が逐一見張っているわけではないので、発熱があっても入りますよね。 私も意味がないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神疾患患者を家族が受診させず施設に入所。また、家族が拒薬あり一切薬は禁止の状態。 訪問看護時間には家族に携帯電話で話しており、わざわざ訪問看護が時間通りにきているか確認している。 また、電話も切らずにそのまま置いているため、本人が暴言吐いたり侮辱するような発言あっても職員の対応が悪いとクレームあり。 利用者と揉めるトラブルや訪問看護拒否、罵声を浴びせたり、人を侮辱する暴言、易怒性、ひどい時は暴力あり。家族も病識乏しく精神疾患患者ということを受け入れできず、職員の対応が悪い、母が他の利用者になぜ虐められているのか⁇という酷い始末です。 こちらが何度説明しても家族の協力得られず、未だに受診なし。他に移るよう、また受診するよう働きかけてはいますが中々実行してくれません。 こういった方はどのような対応していますか⁇

施設訪問看護メンタル

セナ

112021/09/08

machine

内科, 外科, 病棟

手を引きましょう!! そういった自分達の認識を他に押し付ける家族っていますよね笑笑 何を説明しても時間の無駄なのでこっちから拒否しましょう!笑笑 他に行っても同じだし、ブラックリストに入って初めて困るかもしれませんが、その時に初めて気付くんじゃないですか?笑笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日休んだせいで自分の声だけど 「昨日休んだくせに」 「何のこのこと来て普通に実習してんの」 っていう幻聴みたいなのがずっと聞こえてて 苦しかった。自爆だけど^^* 木浴槽のお湯に頭沈めて欲しかった^^*(?) 明日は分娩見学で胎盤も触らせてもらえるんだって。 昨日休んだ私にはそんな資格あるんですかね。w

実習看護学生メンタル

学生さん

学生

12022/03/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

サボりで休んだわけでなければ普通に実習に参加して良いと思います。 あまりにも辛い時は病院で一度診てもらうことをおすすめします。どのように付き合いながら今後生きるかということも大切になると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さん、利用者さんよりも自分の方が病んでいると思う。そんな中で自分がみているなんて申し訳ないと思いつつも仕事しています。

辞めたいメンタル人間関係

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

22022/03/08

まさお

その他の科, 介護施設

紅葉さんのように、素直で熱意を持った人が増える事により、働きやすい職場となるのでしょう。 時には笑い、時には涙をながす、そんな人間で良いと感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護部長、看護師長 主任、副主任 管理職がいない状態での勤務です。 役職業務を分担して担っていて、院長が決めるのもめんどくさいと言い、挙句の果てにはあみだくじで決めるとかいい始まってます。 やめどきでしょうかね。。。 もちろん、役職分担しても、手当なしです。

メンタル勉強正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/08

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

たぶんそのあみだくじ。一時期話題になってたニュースをその院長は読んだんだと思う。 調べたら出てくると思うけど、要するに誰がなっても結局は、さほど変わらない。理由は、現場で仕事うまくできている人が管理とかマネジメントのことが初めからできるわけではない。やってみないとわからないなら、誰がやっても同じ。ということ。むしろあみだくじで役職決めた方が、いろんな人がしがらみや派閥関係なくできるからいい!みたいな内容です。やりたい!と言う人が、優秀とは限らないですから。 まぁ極論の話で、誰もいないのは、軸になる人もいないのはしんどいと思うのでなんとも言えません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性難しすぎて泣きそう(泣いた)

実習メンタル人間関係

学生さん

学生

22022/03/03

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ほのかさん、お疲れ様です。 私も母性が凄く苦手で単位も落としましたし、実習では計画がなかなか立てれず、寝れずで泣きました。同じ実習グループのメンバーは大半が助産師志望だったこともあり、自分とのやる気や熱の入れ方が違いすぎてそれにも悩みました。しかしながら、この母性という範囲は今子育てや出産に役立ちました。必死で分からないながらも勉強していて良かったなと思いました。難しい領域ですが、覚えてしまえば楽なようです。私は気分転換に楽しいイラストや表を描いてまとめてみたりして一冊本を作りました。自分なりの形で覚えていってくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

国試終わり、4月より看護師として働く予定の者です。 先日、勤務予定の病院を少しだけ見学させていただいたのですが、施設が古く、明かりも少なくて少し怖い印象を受けました。 この病院で夜勤が始まった時、怖がらずにいられるか不安です。 同じような経験をされた方がもしいましたら、その時のこと教えて頂けたら嬉しいです。

1年目メンタル新人

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42022/03/08

ねむ

病棟

あまり考えすぎなくて大丈夫かと思います。 入職したらそんなこと考える暇はなくなります! ちなみに、うちにも◯号室にはいるとか、良からぬ噂を新人看護師に言って怖がらせる人がいるのですが、私は興味ないので無視しています笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の午後から、高齢者のコロナワクチン接種3回目が院内で始まります💦 一般診療と時間帯を分けて、接種するので、ワクチンを生食で希釈したり等、昼休みの時間を減らして、準備に入る為、スタッフみんなピリピリムード💦 あー、頑張らなくては💪 家に帰ると、疲れがドッと出そう💦 この前は、家に着いた途端に鼻血が,,,

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

12022/02/16

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

わたしも14日から始まります! 頑張りましょう👽

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動願い出したけど、異動した先が元一緒に働いてた先輩がいたら、異動した理由とか絶対不思議に思うだろうし、気まずい。人間関係が不安だな。同じように異動先の人間関係で悩んだ方いますか?

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/03/09

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

異動理由をきかれたら、新しいことを勉強したかったから、とか前向きな理由を伝えればいいと思います。私の周りは全然希望してなかったのに〜って言ってる人多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

移動しようかな。 もう疲れた。 ストレスが多すぎる。 メニエールにもなるし、胃が痛いし、生理は2日で終わるし 自分の身体が壊れてしまう。

救急外来辞めたいメンタル

cocoa

救急科, 一般病院

02022/03/09
看護・お仕事

整形・外科の急性期で働いている2年目看護師です。人間関係とかイベントが重複するくらいの忙しさについていけなくて来月から異動しようと思っています。ただ、異動先に迷ってます。回復期は同期がいるけど、検査とか点滴が少なくなってしまいます。もう一つは急性期内科病棟です。手術はないけど、検査が多かったりでまぁまぁ忙しいですね。そして内科なので状態は少し重めですね。これからも看護師として働くと考えた時に、内科病棟で学んだ方が技術的にも維持できるのではないかと思うのですが、ただ私は急変とかステルベンが怖くて苦手なので迷っています。明日あたり返事しないといけないんですけどね。

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

32022/03/08

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

その想いは、上司に相談されましたか???? 相談出来る上司であれば、相談してみると良いもと思いますが、 どの部署に行っても、それぞれの経験が詰めます。 内科と外科の混合病棟に3年いても、医療処置が苦手で、急変対応、ステルベンも、頭が真っ白になってしまう同期がいました。 その子はとても頭はよいのですが、しんどそうでした…… その後、回復期リハに異動して、とても楽しそうにイキイキと仕事をしていました。 どれをとっても、看護師は看護師です(*^^*) 楽だから…ということではないでしょうが、合う合わないはあると思います。 自分にとって、やって見たい方。 勉強しながら、苦手なことが克服できるように頑張ってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 回復期でゆっくりと患者さんと関わってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 ワクワクする方で決められたら間違いないですね✨✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なにも浮かびません。でもこのままでは、良いはずがなくて。歳ばかりくってしまい、毎日が過ぎていきます。旦那は寛容でありがたいのですが。どうしたら看護師の仕事に向かっていけるのかな。看護師以外にやりたいこともありません、、

メンタル転職ストレス

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

22022/03/08

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

何をしたいか、どうなりたいか、なんて、自分で思ってても、その通りにはいきません。 出来そうな目標、何かあるはずです。 目標を立てる事は、そこに向かって頑張れのが良いですよね。 休まないで仕事に行く、とか、健康管理に気をつける、とか、それで充分ではないでしょうか? 欲しいものを買う為とか、なんでも良いじゃないですか。 ライスワークとライフワークを割り切って、ワークライフバランスが大事じゃないですかねー。 心も安定しなければ、目標も明確なものが浮かび上がらないし、今は、足踏みして、いつか前に一歩踏み出す準備期間なのではないでしょうか? 看護師以外の仕事も楽しそうですよね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

今いる病棟で働くのは限界だって言って、異動願い出したのに、人間関係を考えるたびに異動のことでさえストレスに感じるなんて、やっぱりいっそのこと転職した方が自分を知ってる人がいなくて初めからやれるから楽なのかな。病棟異動だけでは、いつどこで誰と繋がってるか分からないから恐怖でしかないよね

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/03/07

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

どこでも、人間関係はありますからね〜。。。 転職も、全然ありですよ!! 幸い、私の勤め先は人間関係は良好ですが、業務体制に不満があるので、 常に求人を探しながら、働いています。 期限を、自分で決めると割り切って働けます^_^ 私は、大体2年スパンで異動してきましたが、異動のない小さな施設で働くのが夢です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になり10年経ちますが、未だに仕事中肩に力が入り、どっと疲れます。対人関係、業務をこなすのに肩に力が入り勤務中は緊張状態だなーと感じています。力の抜き方、リラックス方法でおすすめの方法がありましたら教えてください!

施設メンタルストレス

かんから

内科, 介護施設

22022/03/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じように力が入りっぱなしで、勤務が終わると、どっと疲れが出て何もしたくなくなります。 リラックスする方法は…休日に思いっきり遊ぶことですかね。これに限ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3人体制です。2人が患者数半分にして見て、1人が点滴やったり入院とったりなどのサポート役です。私は患者さんを見てました。私はもう1人のお部屋持ちさんより早めに記録が終わるような感じでした。入院が1人くるという連絡が入ったのですがサポート役の方は入院来たと同時に休憩に入ってしまいました。先輩が記録終わりそうにないことに気づいてあげられずその上その方の入院もとっていただき、その後朝に「終わりが見えない、なんで入院取らないのかな」って大きい声で言われてしまって周りの先輩も「何で記録終わらないのに入院とったの」ってなってしまって、この時絶対私に言ってるだろうなって思ってしまいました。ほんとに申し訳なかったと思ってはいるのですが、「代わりにとって」という言葉もあればという最悪な自分の思いも浮かんでしまったのでもうずっと黙って聞き耳立ててました。私はつい最近体調崩して休んで異動したいことを伝えたらもちろんみんなにもその話が回ってて、「私も精神的に無理なので違うところに行かせてください」と笑いながら言ってて、たしかに後輩の指導したり責任感も強い先輩なので出来損ないの私からすればご迷惑しかかけてないのですけど、笑って言わないでくださいとも思っちゃいました。 一々自分の性格が酷すぎてだから人間関係上手くできないんだろうなって改めて思いましたね。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/03/07

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 胸糞悪いですね! 夜勤は本当にチームです。 助け合いで成り立つのに、そんなふうに陰口を言うだなんてそのような職場は離れた方が良いと強く思います! あまり気になさらず!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事のストレスで精神的に疲れてしまい休んでいるのですが、心療内科に行こうと思い予約の電話をしましたが、最短でも6月になると言われ悩んでいます。 職場からは6月まで休む提案をしてもらいましたが、さすがにそこまで休んでしまうのは申し訳なさ過ぎてこのまま自然回復を待って復帰しようか迷っています。 他の心療内科も色々調べたりしましたが、あまり口コミが良くないので、どうしたらいいのかと思っています。 この場合は何が正解なのでしょうか…。

メンタルストレス病棟

まき

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー

22022/03/07

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

予約が6月ですか?!めちゃくちゃ待ちますね。 他にも心療内科は色々あると思いますよー。口コミも気になるけど、まきさんがしんどい状態なら早めに受診して診てもらうのが1番かなと思いますよ^_^

回答をもっと見る

夜勤

爆食や爆買いしてしまいます。ストレス発散だと思います。皆さまもありますか?解決法があれば教えてください!

メンタルストレス正看護師

えり

美容外科, リーダー

42022/03/07

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。 同じく夜勤後は暴飲暴食、爆買いしてました。いいや買っちゃおってなりますよね。 アラームかけないで寝れるとこまで寝続けるとか、このご時世なんで行きにくいですが岩盤浴とか最高ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん今働いている職場は楽しいですか? やりがいありますか? なんで私はこんな毎日辞めたいと思いながら過ごしているのか...。 休みの日の夜は病んじゃう。

メンタル人間関係ストレス

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52022/03/03

marin

総合診療科

とても分かります😭 休みの日であっても次の日仕事だと思うとそればかり考えてしまったり、人間関係とか仕事容量の悪さに悩んだりして、今の働き方があってないのではないかと思って辞めたいです。夜勤とか特に体力的にも精神的にも辛いんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特に理由もなく、仕事辞めたいって思うときがある

辞めたいメンタルストレス

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

02022/03/06
看護・お仕事

仕事と育児、家事、自分の時間のバランスをとるのが難しいなーと感じているのですが、どうやって両立させていますか?秘訣があれば教えてください!

メンタルストレス正看護師

かんから

内科, 介護施設

42022/03/05

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です! 家事育児仕事だと大変ですよね。私もフルタイム勤務2児の母なのでお気持ちわ分かります。 私は帰宅してからバタバタしたり、寝かしつけの後に家事が残ってるのがすごくストレスになるので、朝早起きを頑張って家事を済ませます。 朝食、お弁当、夕飯の下拵え殆どを済ませながら、電子レンジの待ち時間等で洗濯物を片付けて、ちゃちゃっと身支度をしてからこどもたちを起こして、保育園送迎と出勤、掃除は不在時にロボットにおまかせです。 帰ってからはまずお風呂に入れて、夕飯を仕上げてご飯を食べさせ、後片付けをして寝かしつけてからはもう自分の時間です^^だいたいいつも21時頃〜24時頃が自分の時間ですね。 私の場合は忙しくてもガーっとまとめて家事を済ませて自分の時間を確保する事でストレス発散してます^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月の上旬から病棟がクラスターとなり、ほとんどの職員が休みの中、仕事に出ていました。 何とか気力で乗り切っていたのですが、少しずつ隔離が解除になっているところで、疲労とストレスで睡眠障害や身体の不調などがあり、異変に気付いてくれた先輩が師長に相談を持ちかけてくれて、現在仕事を休んでいます。 ネットで色々調べて、うつ病の初期症状に当てはまることが多々あるのですが、心療内科に行ってしっかり診断してもらった方が良いのでしょうか? 看護部長からはしっかり休んで出てきてと言われてますが、休みんでいることに罪悪感·申し訳なさが出てきています。 アドバイスをいただければ幸いです。

メンタルストレス病院

まき

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー

22022/03/06

病棟

心療内科にいってください。 わたしは適応障害と診断されましたよ。 休むことに申し訳なさはありますが、それよりも大事なことがあるとわたしは思うようにしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。年数を重ねるたびに仕事に追いついていけてないような感じがして、仕事が嫌になって異動願いを出しました。人間関係もちょっと嫌だなというのもありましたけど、何より私は急性期で働いていて、イベントが2つも3つもあると優先順位がわからなくなって勝手に空回りして技術も知識も自信がありません。異動先に迷っています。人が良いけど、検査とか重症が多い内科系の病棟に行くか、元同じ病棟で働いていた方が何人かいて、検査も点滴も少ない回復期病棟に行くかで迷っています。元同じ病棟で働いていた先輩から何か言われないかなっていうのが不安ですね。。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/03/06

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

人間関係に問題があるのであれば異動は良い判断だと思います! 何の病棟なんの仕事でも慣れには時間もかかるため、どこが正解はないと思いますが少しでも、勉強したいと興味の湧くところが良いかと思います!人間関係は働いてみないとわからないので!

回答をもっと見る

キャリア・転職

カウンセリングなどでメンタルをケアしたり、心を元気にするお手伝いが出来たらなーと思っているのですが、精神科でキャリアアップするためのおすすめの資格等ありますか?また認定看護師等は、取得する前と後で、仕事上何か変わることはありますか?

認定看護師精神科メンタル

かんから

内科, 介護施設

42022/03/02

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

私は放送大学で心理学系の資格が取れるようなので、検討しています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け夜勤ってどこも当たり前なんですかね? 来月の勤務夜勤明け夜勤が3回もあって死にそうです 以前上司に相談しましたがここでは当たり前なんだと言われました。早く辞めたいです。

メンタル人間関係ストレス

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

62022/02/26

さな

内科, クリニック

公立病院でしたが、基本的に夜勤明けはお休みでしたよ~~ 病欠でどうしても人がいない!といった時にヘルプで頼まれた時以外なかったです

回答をもっと見る

健康・美容

仕事に行く時も、休みの日でもどこかに出かける前片手一杯量吐いてしまいます。吐くとスッキリしますがこれなんなんでしょうか。ストレスが溜まってる事のは溜まってます。疲れもなかなか取れないですし、やらなきゃ行けないことは仕事から帰ってきてからも仕事のことであります。

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22022/03/03

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

お仕事お疲れ様です…… 大変な環境ですね…… 吐くとスッキリして、お仕事も外出もできるのですか?? その間は何もありませんか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じミスを短期間で2回やってしまいました。 患者さんに影響が出ることはないからよかったものの、、信用信頼を失うようなことをしてしまいました。 課長かららは、誰でもミスはするし恥ずかしい事じゃないけど、周知させることではあるからみんなには伝達しますって言われました。 本当に申し訳なさと、自分が信用できなくなりそうです。

辞めたいメンタルストレス

一般病院

22022/03/02

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 どんなミスだか分かりませんが、私も短期間で同じ事をした事ありますよ。課長の言う通り、恥ずかしい事ではありません、周知する事で病棟全体でインシデントを予防していくために情報共有するんです。 申し訳ないっていう気持ちを忘れず、どうしたらそのミスをしないか立ち止まって考えれば再発予防になりますよ^^落ち込みすぎないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

寝ても眠い、1日中横になってたいくらい。親には「何でそんなに寝てるの!?起きなさいよ」って言われるのですが、起きれたら起きてたいけど、なんだかフワフワする感じで眠いんだよ。。休みの日も仕事のことばかり考えるし、眠いの何でだろ。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

32022/03/04

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

marinさん、初めまして。 眠いの分かります!疲れが取り切れてないからですかね?私もそうでしたよ。忙しい毎日を過ごしておられるのだから、休みの日ぐらいゆっくり寝溜めしてもいいと思いますよ!それでストレス解消になるならいいと思います!

回答をもっと見る

99

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

372票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.