朝が来るまで長いですね、、 早く何事もなく終われれば、、 夜勤が多いのは構わないのですが、やはり何か好きにはなれないですよね。 日勤のが辛いのかもしれないけど、そっちのほうがオムツ周りしてたら1日終わってるので早く感じるしそれはそれで好きなんです。 夜勤の拘束時間と何より入りの時のあの嫌な感じがダメです。 辞めてぇって思いながら出勤してます。 まぁ、嫌な患者が居なければそこの病棟は天国なのですが、そいつのせいで気分は底辺まで落ちます。 日付が変わった。第一段階突破。
メンタルストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
疲れてますね。 無事に夜勤終わって休みかな? 日勤かな?
回答をもっと見る
親とは不仲じゃないけど、今の職場で働くのが嫌で行きたくない、転職したいと言ったら反対されて「甘えるな」と。心療内科に行こうと考えた時もありますが、精神病院への良いイメージを母は持ってないらしいです。母は別に医療関係じゃないです。仕事場でも家でも辛いことを相談できず、ずっとどうしたらいいか分からなくて今日は親に内緒で休んでしまいました。親の了承とか関係なく、心療内科に行った方がいいのでしょうか。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
kiii
その他の科, 離職中
それは辛いですね。相談する人がいれば少しは楽になると思いますが😣marinさんが少しでもいい方向へと向かえるように一度心療内科行ってもいいのではないかと思います✨
回答をもっと見る
鼻で笑われると何かイラっときます。できない私が悪いとは思うのですが、なぜ鼻で笑われないといけないのでしょう。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
marinさん、初めまして。 毎日お仕事お疲れ様です。 それはイライラしますね。 せめて言葉にしてほしいですね。 そういう時は無視して流していきましょう。 私なら平静を装って仕事をコツコツしますね。相手にすると余計に苛立ち、余計なエネルギーを使います。イライラはこちらで吐き出したらいいですよ!
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 新人は覚えることもたくさんで本当に大変と聞きます。私は最初の2年はがんばりたいな、底辺でも最低限の技術と知識は得たいと思っている反面、キャリアアップにはあまり興味が無く、正直生活していくために働くという気持ちの方が強いです。 私が看護師を目指した理由も、親が看護師だからとか、自分が入院したときに看護師が優しくてなりたいと思ったではなく、親が販売業や工場勤務で景気に左右され苦労している姿を幼い頃から見てきたので、(それらの職業が悪いとは思っていません)同じように苦労はしたくない・高齢化で必要とされる資格のある職業で看護師を選んだぐらいです。 そのくせに人見知りで援助や技術等は人一倍時間と労力がかかる人間です。 こんな私でも看護師を続けられるように、先輩方に好かれるようにはどのようなことに気をつければ良いか教えて頂きたいです。 加えて、初めての一人暮らしでもあるので、ポイントがあればそれも教えて頂きたいです。
メンタル人間関係新人
ゆー
新人ナース
さな
内科, クリニック
看護師になった経緯とか、私もそんな感じでしたよ~~勝手に親近感感じました😊 私も人見知りで、要領悪くて一人立ちも遅かったので新人時代は苦労しました。でも、挨拶や基本的なコミュニケーションは欠かさず、気をつけていました。そのうち、苦労かけられた分なのか先輩方にはとてもかわいがってもらえたと思っています笑 また苦労した分色んな技術が身になったと思います。 あとはあれですね、新人の時こそ貯金して、あとは遊んでおくのが大事かと思います!若い時は本当に一瞬なので!笑 応援してます。春からがんばって!🌷🌷
回答をもっと見る
結局、1月15日に入職した病院を辞めました。プリセプターの方の指導の仕方から嫌になり、最終的に私が初めての夜勤をした時に、夜勤終了時に、「仕事が遅い。今日は私が外回りをしたからいいけど、どっちもしないといけなくなったら仕事終わりませんよ。」と言われたのですが、 初日に説明もなく、「1人でしてもらいますからね」で始まり、終わりにそれを言われ、次頑張らないとと思いましたが、仕事が遅いと言いながら、リーダー業務をしてもらうと言われ…💦え?仕事が遅いんですよね、なのにリーダー?何を言ってるの?と思って無理ですと話をしたら「でもやらないといけないのでやってもらいます。まあ、仕事終わらないから、受け持ちは何人か私が持ちますけどね」と…💦動けないのは私が悪いと思います…💦でも初日で、要領もよく分からない状態でそんな言われ方するんだと思ったらいてもたってもいられず…次の日にもう行けませんと電話をしてました。いつもなら次が決まったらって自分に言い聞かせて、見つけてから辞めるのですが…💦鬱になるくらいならと退職しました。 無職、就職活動中です。ひとつは不採用でした😭 見つかるまで頑張るぞ💪
一般病棟退職メンタル
シンママ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。 初回からそんなフォローなしだと、勝手も今までと違いますし時間かかるのは当たり前だと思います。むしろプリセプターがちゃんとフォローしない結果じゃん。って感じですよ。 私も一度転職でやばい所にあたった事があるのでお気持ち分かります。直感でやばいと思った所は早く辞めるに限りますよ…本当に。早く次の職場が決まるとよいですね。応援しています!
回答をもっと見る
来年度4年目になります。3年目の秋まで超慢性期の病棟にいて、ほとんど医療処置の経験がありませんでした。異動で今は急性期の内科にいます。新人の子たちよりよっぽど使えない、わからないこと、やったことないことをできるだけ周りに聞きつつやっても自分の手技に自信がなく、患者さんに負担をかけていると後悔することばかりです。元々の病棟にいた時も(その病棟で初めての新人配属だったため)周りの先輩から早く異動したほうがいいと言われ続け、自分も直接師長や部長に早く異動させてほしいと訴えていましたが、規定があるからできないと言われ、結局3年目まできてしまいました。異動したばかりの時は遅れた分頑張ろうと毎日復習、勉強していましたが、同期や後輩の子との差や手技の未熟さを毎日感じて疲れてしまいました。自分の努力不足と言われればそれまでですが、、、曖昧なままでいるくらいなら看護師自体やめようかとも思ってます。ただの愚痴です。
辞めたい急性期メンタル
ポン
内科, 病棟
AI
毎日お疲れ様です。 私も転職を何回かしており、手技が全くできません。 なんならポンさんよりできないと思います。(採血、ルート取ることすら怪しいです) 私はもう一度ちゃんと学びたくて急性期に飛び込みました。 2年目の看護師ですが1年目みたいな感じで毎日教えてもらって、シャドウしたりしてなんとかやってます。 同じ2年目の人に教えてもらうとか、シャドウ着くとかもあってやはりやりづらさや劣等感があります。 同期がいると比べてしまうので、あえて病院を変えるのも一つの手だと思います。 4年目まで一つのところにいたと思うので、急性期の場所やクリニックなど、すぐ転職してるからきっとすぐ辞めてしまうとかそういう理由で落とされることはまずないと思います。 同期がいると劣等感に駆られますが私はみなさんはじめましての方なのである意味できなくてもしょーがないやー!って気持ちで割り切ってる部分がかなりあり、楽に仕事できています。 人と比べてしまうとやはり悲しくなるので、知らないところでやるのもいいかと思いました! 慢性期であれば採血や点滴、吸引、胃管カテーテルなどは経験あるかと思いますので、急性期などに行っても考え方や観察点を学ぶことがメインになると思うのである意味経験がある分少し余裕を持って取り組めるかなと思いました。 私も曖昧なままなら看護師辞めようかな、と思っていましたが、自分がどういう場所で働きたいのか(救急や脳外科の急性期、クリニック、、など)明確になれば飛び込むのもありだと思います!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 4連勤ってきついけど、3連勤の1日のみ休みって休んだ気がしないしそれもきつい。明日、3連勤目です。そして、私は元プリセプターが苦手なのですが勤務が一緒なんです。。理由としては、知識とかに関しては医者なみにすごく持ってて頭がよくて、よく指摘してくださるのですが、言い方と態度がどうしても苦手で自分のために言ってくれてるって思うとするのですが、どうしても呆れて怒って、馬鹿にされてるようにに思えて好きになれません。そして人によって態度を変えます。自分の思う基準まで届いてる人には仕事中に、大きい声であだ名で呼んだりスキンシップ激しかったり、無理な人には素っ気ない態度で声のトーンも全然違います。夜勤の時とか一緒になったときは特に憂鬱でしょうがないですね。 苦手な方と勤務一緒だったらどうやってやり過ごしていますか?
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
AI
わかります、私も今月4日勤1休み4日勤あります、、連休欲しい😭😭って思います。 怒られてるうち、注意してるうちが華とか言われますけど言われるこっちはメンタル的にしんどいですよね。 人としてという部分が足りない時点で私はあまり尊敬できないかもしれないです。 勤務が一緒だったら今日は私は看護師フィルターかかってるんだ、何言われても無で居ようと思っています。 あとは仲良くなれないにしても程々な距離感を保って聞くべきところや確認を取るべきところはしっかりその人に聞きます。 仕事だから仕方ないと割り切るしかないですが嫌だなと思う気持ちはどうしてもありますね。 あとは仕事終わりご褒美のデザート買います🥰
回答をもっと見る
こんにちは 精神科に勤めて2年目の新人看護師です。 今の職場の人間関係で悩んでいます。 もう少し頑張って、それでもダメなら、腐り切る前に転職をしようと思っています。 転職経験のある方が どのタイミングで転職したのかを参考にしたいので 辞め時だと思う見極めについて伺いたいです! よろしくお願いいたします。
辞めたいメンタル人間関係
ぱむ
精神科, 新人ナース, 病棟
みゅーと
救急科, 外来
単純ですが、次の所が見つかったら辞めます。嫌な人はどこにも居ますが、我慢できる時とできない時があるので。 働くところは沢山ありますよ。
回答をもっと見る
病院実習が全て無くなり、紙上での実習をやっています。担当教員は自分の好き嫌いや気分で採点するため、不安ばかり募ります。また、自分に自信を持てないことも不安に繋がっています。自分に自信を持つには、どうしたら良いでしょうか?
実習看護学生メンタル
大陸
内科, 学生
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
疑問に思ったのですが教員が好みや気分で採点してるってなんで分かるんですか?本人がそう言ってたのですか?もしそれが本当の事実なら学校とゆう組織である上で絶対に許される行為ではなく校長に直接報告しなけらばならない案件です。それで自分に自信が持てない等の事象が発生しているなら尚更です。
回答をもっと見る
涙が勝手に出て何で泣いてるのか分からない、ベッドから動けなくて今日の勤務を休ませていただきました。 午後、師長から連絡がありコロナ陽性のスタッフがいるからPCR取りに来て欲しいとのことでした 重い身体をやっと動かして、検査の場所まで行ったら同じ病棟のスタッフが数人いました。そのうちの1人に、「来れるんじゃん」と笑いながら言われました。その方にとっては意地悪でもないんでしょうけど、今のメンタルでそれを聞いてしまうと尚更メンタルが死にそうです
師長メンタル病棟
たまご豆腐
外科, 病棟, 一般病院
病棟看護師さん 訪問看護師さん 施設で働く看護師さん すべての看護師さんに質問です。 高山で働いている中で上司や同僚からの嫌がらせやパワハラを受けられた方はいらっしゃいますか? またその際にはどのように対応されたか教えてください。
メンタルストレス正看護師
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
Mayukiさん 上司からパワハラ、受けてました。訪問看護の所長(病棟でいうところの看護師長)からです。 毎日訪問から帰ってきたら、報告という名の説教タイムが始まり、今日やってきたケアや看護計画に沿った関わりなどを報告させられ、上手く言えないと1時間説教とか当たり前でした。 本当につらくてつらくて、施設内の訪問看護ステーションだったので施設長に異動願いを出したりしましたが受け入れてもらえず、結局一年で退職しました。 心が壊れる前に辞めて良かったと今では思っています。
回答をもっと見る
2度目の異動。実質1年半年しか勤務してない3年目看護師です。今度が最後のチャンスだと思っています。師長さんも体を気遣ってくださったり、話しやすい同期もおり、休まずならし勤務真っ只中。 独特の科で勉強もまだまだだから、シャドーで手一杯😢 数回休職して現場に復帰した人とかいるのかな…。
休職3年目異動
ひまわり
新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
なんぼでもおんで、看護師なんてそんなもんやん
回答をもっと見る
最近悪いことが続いてかなり気分が下がっています。 立て続けに起こるので怖いです。 1人でいるので失敗したことや今後のこと、過去にあったことなど一気に思い出してプチパニックになります。 相談できる人がおらず、身の置き場がなくなる感じがするときはどうしていいか分からなくなります。 どうしたらいいか教えてください。
メンタルストレス
ひび
一般病院, 透析
最近患者さんへのイライラですごくストレスが溜まっています。看護師を召使いのように扱ったり、揚げ足をとったり、説明しても聞いていない、もしくは理解できなかったことをあとで聞いていないと怒ったり、自身で治す努力をしていないのに看護師への不満をつらつら言われたり、業務量的にも忙しいのにその中で患者のクレーム等を対応していると、もちろん生活するため看護師をやっていて、その時は感情的にならないようにしていますが、なにやってるんだろう自分、、、とあとで虚しくなります。 みなさんはそんな気持ちになることありますか?どうやって気持ちを切り替えていますか?
大学病院2年目辞めたい
まり
整形外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みかん
病棟, 慢性期
お気持ち察します。 私の部署でもそのようなことが日常茶飯事で気が滅入ってしまいます。 なかなか仕事中は切り替えて対応していますが、同じ気持ちになってしまいます。 私はその人は今具合や症状があって余裕がないからそうしてしまうのかなぁ?と考えるようにして自分に言い聞かせています。 あとは嫌なことがあった日には特別ルールとして好きな物を食べる、欲しいものを買っちゃう等自分を甘やかして切り替えています。
回答をもっと見る
テレビ見て笑えるのに、仕事行くと仕事できない自分が悪いけど、人間関係も仕事も上手くいかない。先輩は指摘してくれてるはずなのにそれを怒られてると勝手に自分の中で変換して苦手意識をすぐにもってしまい、そんな自分が嫌で無心になろうと思ったら全力で笑えなくなった気がする。休日もなぜか以上に眠くて、起きるのもだるくて半日分は寝て過ごしてる。実家暮らしだから家のこと手伝わないとって思うのに。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 指摘してもらっている という意識があるのは偉いですね。でもどうしても怒られていると感じてしまいますよね。大丈夫ですよ、新人のうちは指摘されて、怒られてなんぼです。私も沢山指摘されて正直「え、そんな事まで⁉︎」と思うことも多々ありました。が、今となっては厳しくしてもらって良かったなって思えます。あの時の自分があったから今があるって思えますよ。 眠気がとれない等軽い鬱の症状にも見受けられるので早めに心療内科にかかってもいいかもしれません。心の健康が第一です。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
転職して1年、助産師5年目になるものです。 1年も経つのにまだ新しい現場に慣れる事ができません。 5年目なのですがまだ病棟では1年目なので、色々と言われることもしばしば。それにも最近イラついてしまいます。 新卒の頃は今よりももう少し、赤ちゃんやお母さんのためを思って仕事できていましたが、今はもうそんな風に赤ちゃんやお母さんに愛情もって仕事することができません。 マルチタスクが重なるとすぐテンパってしまうし本当に助産師、医療職が向いてないんだなと思います。 助産師毎日辞めたいと思っているのですが、助産師や看護師を辞めた経験ある方がいれば、お話し聞かせて頂けませんか?
退職辞めたいメンタル
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
leonaさん 助産師さん、すごいですね。私は看護師ですが、訪問看護をしているときに向いてない、看護師でいることが本当に嫌、という状況になりました。 そのため、現在育休中ですが学校の保健室の看護師に転職しました。 看護師といえば看護師なのですが、病棟や訪問看護とは全く比べ物にならないくらい平和な毎日で、更に看護師経験ありということで重宝されました。 助産師もお持ちでしたら、行政などでも求人はあると思いますし、病院だけが医療職の現場ではないと私は思っています。 助産師の資格や経験を活かせて、leonaさんに合った職場がきっとあると思いますよ☺️
回答をもっと見る
みなさんが使用している転職サイトを教えていただきたいです。 また、転職してからまた転職された方がいましたら何年くらい勤め、転職理由も詳しく教えていただきたいです。
辞めたいメンタル転職
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
まるさん 私は2回転職していて、1回目はナースではたらこ、2回目はMCナースネットを使いました。 1回目の転職後、一年で辞めてしまい、その後2回目の転職先で4年ほど頑張っています。 1回目の転職理由は、3交代夜勤が身体に合わなかったから。一年で辞めてしまった2回目の転職理由は、訪問看護の所長と合わなかったからです。 MCナースネットは求人数が豊富で分野も広いのでおすすめです!
回答をもっと見る
育休明けで異動してきたら、訳ありなんじゃないかとか変な目で見られますか?
育休異動メンタル
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
ドット
内科, 外来
見られないと思いますよ! 私のいたところでは、産休明けに元の部署に戻れるのは稀でしたよ!
回答をもっと見る
恥ずかしながら申し送りが苦手です。 手や言葉が震えてしまい、送る内容をメモして順番まで書いていますが、いざ申し送りになると頭が真っ白になってしまいます。 特に夜勤から日勤への申し送りの時にパニックになってしまうことがあります。 申し送りのやり方としては、夜勤の部屋持ちをリーダーと日勤の部屋持ちに申し送りを行います。 病棟のスタッフの方は比較的優しい方が多いのですが、上手くできません。帰宅してからいつも涙がでてしまいます。 同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?また、対処方法を教えていただけますでしょうか?
申し送りメンタルストレス
まる
病棟, 慢性期
あっきー
外科, 病棟, 保健師, 一般病院, オペ室, 検診・健診
コメント失礼します。 私も、申し送りは苦手です。勤務の変わり目は時間がなく相手も急いでいるので、ちゃんと伝わるか、毎回緊張します。 私は時系列で伝えるように心がけています。少しまとまりがなくなるかもしれませんが、その方が自分の頭の中を整理しやすく、伝えやすいからです。あとは、相手も情報収集をしているはずなので申し送りは簡単でも大丈夫!と自分に言い聞かせています😅💦
回答をもっと見る
コロナで実習がすべて無くなり、領域が初実習となります。学ぶべきことが全く学べておらず、不安しかありません。不安解消に何か良いことはあるでしょうか?
実習看護学生メンタル
大陸
内科, 学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まだ起きてないことに対して不安に思っても仕方ないということを認識する。 不安には現実と妄想の2種類あり、妄想が膨らみすぎて悪循環になる可能性があることを認識する。 今できることを全力でする。 この3点です。
回答をもっと見る
精神的に病んで来ました。もし医者に診断書で何かしら診断された場合、お仕事お休みもらう際は年休使われづに病欠扱いになるのでしょうか?
メンタルストレス正看護師
肉まん
病棟, 一般病院
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
診断書があるなら病欠扱いになると思います。
回答をもっと見る
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
わかるよ❗ 無理しないで❗ 新人の頃、私もそうだった‼️
回答をもっと見る
2年目看護師です。もうすぐ3年目になりますが、毎日のように指摘がくるくらい知識も技術も足りてません。言われるうちは良いと思いなさいとよく言いますが、やっぱり言われると辛いです。私が今の職場で辛いのは人間関係と夜勤です。「何でできないの?」「何年目?」と言われるし、「頑張れ」の言葉が何よりも辛い。勉強したくないけど、しないといつまでも進まないので気が向いた時にちょっとやるくらいです。仕事のことを考えるだけで嫌になります。自分の生活にあった転職先を探そうか迷ってます。ほんとは今の仕事休みたい。人間関係とか仕事内容とかが辛くて転職した方いますか?
辞めたい夜勤メンタル
marin
総合診療科
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
2年目は本当に辛かったですし、皆んなもそうです。 ただ、我慢せず、もし人間関係が辛いのであれば転職や異動も視野に入れていいと思います! 石の上にも三年とかいまだに言うお局のことなんか気にする必要ありません。一人前にぬるまでとか考える必要ないし何年目になったら一人前なんでしょうか? 潔さも大切です!
回答をもっと見る
春から看護専門学校に通う高校3年生です。今からやっておいた方がいいことを教えてください!! 高校は偏差値があまり高くはないところだったのでついていけるか心配です😔 ご回答待ってます
専門学校看護学生メンタル
まmi
学生
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
今までの勉強とはまた違う世界になります。 そのため独学だと大変かもしれません。 するなら「解剖生理学」かなと思います。 参考書を買って勉強してもいいですけど、本を見ても理解が難しいかもしれません。知らない用語が沢山出てくるので、、。 「解剖図」を見て身体のどこら辺に何の臓器があるかイメージしてみても良いかもしれません。 でも、とりあえずは入学前に出されてる課題だけしておけば良いと思います! 自分も偏差値高くない高校からでしたが、全然ついていけましたから大丈夫です! それでも心配ならYouTubeで解剖生理学など分かりやすく説明してる人がいるので、見てみてください♪
回答をもっと見る
愚痴です。 少し前から来た派遣看護師。 なんでも出来ます働きますと言ってましたが、入社数日後から自分のやってる事が1番、自分のペースを乱されると逆ギレ、もう嫌だ、辞めたい、やりたくない、帰りたいと一日中言いながら仕事をする… 毎日のように患者様や職員とトラブルを起こす… 確かにうちの職場は未熟な所もあるけれど、 そこを柔軟に対応して上手く立ち回るのが派遣さんじゃないんですか?トラブル起こすしクレームばっかり言ってるのに高い派遣料払って契約期間までいてもらわなきゃいけないなんて… 初めてこんなやばい人見た〜( ºωº )チーン…
派遣メンタル人間関係
MARO
介護施設, 慢性期, 終末期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
お疲れ様です。 私も以前派遣をしていましたが、そんな気持ちの人びっくりです。 上司に伝えて対応などを変えてもらうよう依頼した方がいいですよね。トラブルが減ることをお祈りしています。
回答をもっと見る
急性期で働いている2年目です。一昨日は準夜勤でした。深夜の先輩に手術患者を申し送るのに尿量は?バイタルなんでこれしか測ってないの?と言われたとき、尿量は途中まで見てたけど最終で1時間でどれくらいでてたかわからなくて記録も少なくて、夜勤もそうだけど、看護ができなさすぎて辛い。勉強しても忘れ、やり方が悪いせいかもしれない。自分に合うところに転職して一からやり直したいな。人間関係もつらくて💧手術患者ってバイタルどれくらいの頻度で測りますか?
メンタル人間関係勉強
marin
総合診療科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
その患者様の状態によりますが、私の病院は帰室した時、30分、1時間、2時間、3時間、全身麻酔だと4時間、5時間まで測ります。 ただ、患者様の状況によってはもっとこまめに観察したり長く観察したりします。 質問文を読む感じですと多分まだ勉強できるところが残っていそうな感じがします。 私も忘れやすいので一枚の紙にその時間で観察することを書いて数値を書くだけにしています。もしも忘れちゃうことが多くてイヤだなだけならそのままその病院で頑張るのも手だと思いますが、人間関係がつらく、行きたくないなど思うのであれば転職してもいいと思います。
回答をもっと見る
適応障害と診断され仕事を休み始めました。メンタルクリニックの主治医に、休むならそれは治療に専念するということだから、といわれました。 実家も近く言えば手伝ってもくれますが人がいるのもそれはそれでストレスです。薬での治療はまだしないと言われたので、ゆっくり体を休めて好きなことを少ししてリラックスしようとしていますが。治療に専念と言われても休んでいるだけでいいのかなと思います。。 睡眠薬だけもらい、それをのんでますが睡眠状況はあんまり変わらず。寝たら長く寝れますが寝るまでに1〜2時間はかかります。 仕事のことは考えないようにすきなことをしたり、辛い日は寝たり。わたしにとっての治療はなんなのでしょう。
メンタルストレス病棟
い
病棟
まさお
その他の科, 介護施設
仕事を休まれたこと、専門医を受診された事はとてもいい方法でしょう。無理して働かないで下さい。 一人で転職活動されると辛いと思います。時間があれば、ハローワークを訪ねてみて下さい。 適応障害の支援の窓口があります。受けられるサービスは多々あります。 出来る事からやればいいと思います。私もそうですが、一人ではないという気持ちも大切でしょう。
回答をもっと見る
育休終わっちゃう〜😂 コロナでろくに思い出も作れず…。 でも保育園でお友達ができると子供にとっては刺激があっていいのかなぁ。 復帰してメンタル崩さないように頑張ろう。
育休保育園ママナース
ねむ
ママナース, 病棟
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
育休お疲れ様でした。このご時世の中、本当に大変だったと思います。 私も育休を終えて子供を保育園に初めて預けた時は不安でたまりませんでしたが子供とは本当にすごく適応力のあるもので2週間もすれば保育園が楽しくてたまらないと言う状況になり安心いたしました! 一方自分自身は、育休明けの勤務はやはり多少のブランクがあるためペースを取り戻すのに少々時間はかかりました。 小さなお子様を抱えながらのママさんナースはメンタルがとっても大事ですよね。なるべく笑顔で子供と一緒に過ごせるようにお仕事あまり無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションにお勤めの皆様。 大体1日何件訪問をされていますか? 30分訪問◯件 1時間訪問◯件 など具体的に教えていただけると助かります!
訪問看護メンタル人間関係
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
ふく
内科, 訪問看護, 神経内科
私の働いているステーションでは、30分訪問最大6件/日、1時間訪問4件/日です。 曜日によって30分、1時間の件数はさまざまですが 9時から訪問開始、16時までのスケジュールです。
回答をもっと見る
もう本当に仕事が嫌になりました。 今日の夕方、施設職員の息子さんが体温37.9℃で倦怠感があると聞きました。 私の職場は内科医院に併設されているので職員の同居家族にコロナの疑いのような症状がある場合、報告して指示を受けることになっています。 で、今日は祝日で休みでしたが先生に連絡しました。(施設は通常営業です)なのに、そんな事で休みの日に連絡するのか?と怒られました。 電話で指示を受けたかっただけなのに… もういやだ…😭
施設メンタル正看護師
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
日々のお仕事お疲れ様です。 医者との、やりとりは上手く行かない時は、本当に嫌な気持ちになりますね。 そら様は、マニュアル通りの対応をされたと思いますので、その医師の対応も考え物です。判断するのは、医者ですから、相談したことは間違ってないと思います。 自分の経験上、医師に報告しようか迷う時は、怒られてでも報告しています。報告しないで、看護師判断をして対応が遅くなれば、そちらの方が問題が大きくなると思います。 そら様、美味しい物食べて、たくさん寝て、元気になって下さい。 医者との相性で、どうしても苦手な医者もいます。どうしても嫌だったら、我慢せず他の職場を探してみるのも良いと思います。 どうか、体調に気をつけて、休める時に休んで、元気になりますように。
回答をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?
美容クリニック
あい
内科, クリニック
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…
回答をもっと見る
末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!
単発ママナース正看護師
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!
回答をもっと見る