メンタル」のお悩み相談(101ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

3001-3030/4518件
職場・人間関係

この言い方が合ってるか分からないのと、 不快な思いをした方がいたらすみません。 実習がしんどすぎて…って言う理由で 精神科や心療内科等を受診された方はいますか? ただでさえ実習記録もまともに書けなくて みんなより実習で点数取れてない私なんかが 受診したところで甘えなんじゃないかなって 思ってしまう自分がいて中々受診できずにいます。 家族にも親戚にも医療関係者が居なくて、 先生に相談するのも勇気がなく結局自分の中で 押さえ込んだままの状態です。 別に私だけが辛いみたいなのを言いたいわけでは ないのですが、気づいたら幻覚見るほど 追い込まれてたみたいで学校の先生からも 精神科の受診を勧められました。 ただ、その時の1回きりしか見てないので、 自分の中では大丈夫なんじゃないかなって思ってます ただ、また同じように幻覚を見るかもしれないと 思うと不安です。 また、最近、家にいるのも苦痛に感じてきて、 わざわざ車で20~30分程度の場所や、 家から歩いて15分程度の場所をうろちょろしています どこに行っても気が休まらなくて、食欲不振等の症状は特にはないのですが、メンタルの波というか気分の抑揚が激しくて…。 同じような経験をした方でも、現在、精神科で 勤務されてる看護師さんでも構いません。 アドバイスか何か頂けませんか?

精神科実習メンタル

学生さん

学生

22022/03/14

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして。 4年目ナースになります。 実習お疲れ様です。 実習ってとても精神的に辛いですよね。 わたしも実習が嫌で軽々しく思うことではありませんが死にたいなと思っていた時もありました。 実際に精神科には受診はしませんでしたが 少しでも心の不調がある時には受診しても大丈夫だと思います。 友人には受診した方がいましたが楽になったと言っていました。 ただ受診するのは勇気がいると思いますが 1人で思い悩みすぎることも心の負担だと思うので思い切って行ってみるといいのかなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

体調が整わないため、夜勤をやめて日勤だけで働きたい。と先日上司に伝えました。 方法としては ◎睡眠剤をもらっている心療内科で診断書をもらい、しばらく休職する ◎同じく診断書をもらい、しばらく夜勤免除で日勤のみ働く ◎日勤のみの他の部署に異動する ◎転職する 上司からは、今働いている部署でできることをやってから、異動や転職を考えてはどうか、ライフプランと合わせてこれからどんな分野•場所で働いていきたいかも考えてみてと言われました。 一時的に休んだり夜勤免除しても、あまり意味がないのかな、、?とりあえず試してみようか、、 など悩み中です。 結婚1年目、子供はまだ2〜3年後でいいかなぁと考えています。

一般病棟夜勤メンタル

na.

病棟, 終末期

42022/03/10

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

休職をオススメします。 体調が悪いのに働かないといけなってのは正にブラック企業みたいなもんじゃないですか。 具合の悪い時はしっかり休んで、身も心も健全なほうが、仕事のパフォーマンスも上がりますよ。 お大事になさってくださいm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は病院から訪問看護師へ転職し3年目突入しました。ジャンルは変わらずやりたい事ができていて、職場に不満はあまりありません。 ですが、最近になって休日外出する予定やその他予定がない時は、自宅にいることがほとんどです。 自宅にいるとどうしても仕事のことを考えてしまいます💦英語の勉強や仕事と直接的な接点がない勉強等をしていないと心がやすらぎません。 アウトドア派なので自宅で過ごせる趣味は今はなく。みなさんもそういう時ありますか?どのように心と身体を休めていますか?

3年目訪問看護メンタル

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

42022/03/13

まさお

その他の科, 介護施設

趣味は身を助ける、と思います。 たまたま、近くに舞台を見る所があり、写真を撮っています。 心身が休まります。

回答をもっと見る

感染症対策

花粉症がきつい! 換気のため窓を開ける時間がある。 地獄です。鼻がつまります。 低酸素になってます! アレグラの効果を通り越してます! 換気 ため息 つらい時期

救急外来メンタル病院

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12022/03/13

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

しんどいですよね。 私は目にくるタイプなのでずっと目をかいてしまいます。 お互い病院に行きながら頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2チームに分けて患者を見ています。各チーム誰か1人がPHSをもつのですが、自分のチームがなった時に出ないと相手チームからクレームくるし、相手が出ない時の方が多いのにね。あとは、2年目は特にできない人達だって言われて、先輩から陰で笑われたり、冗談で「日頃の恨みだ」とかいう人もいますけど、トーンが冗談じゃなかったし、仕事が出来ないけど真面目にやってるのに、鼻で笑われたり善な心を持った看護師さんはいないのでしょうか

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

12022/03/14

AI

人に優しくできないということは業務や心に余裕がなく優しくするということができないのだと思います。悪口を言う人も考え方が比較的卑屈で悪いところばかり見つけるのが上手なんだと思いますよ。そうやって人のことばかり気にしているから自分のできないところを棚に上げて(というか気づかず)人のことばかり言うんですよね。言い方は悪いですが心に余裕がなく自分を自分で幸せにできない可哀想な人なんだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です。 最近業務後は無性にイライラ。 何か嫌なことがあったわけでもないのになにかに当たりたくなるほどイライラ。 趣味もなくストレスが上手く発散できてないのでしょうけど。 社会人をやっていれば誰でもやる、先輩•後輩への気遣い。それもすらも全て投げ打って悪態をつきたくなるほどイライラ。家に帰れば彼氏にイライラ。 人の目が人一倍気になるので結局気を使う。 考え方の切り替えなど出来ればなぁと思う今日この頃。何も楽しくなくただ毎日を過ごす日々。 つまらない。同じ方いませんか?笑

メンタルストレス病院

あおい

リハビリ科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

02022/03/14
職場・人間関係

土日月 頑張って行って 月曜日 部長と話す。 という予定だったのですが…。 土曜日 頑張りました。 嫌な先輩2人(介護さん1人)は 夜勤の入りで来ました。 重なる時間は、たった30分。 我慢する耐える、たった30分… と言い聞かせながら働きました。 でも、その30分の間に やられました。 もう無理でした。 意地の悪い事ばかり…。 土曜日に、 私が日勤で3人が夜勤入りなら 日曜日に、 私が日勤で3人が夜勤明けです。 これも重なるのは30分なんです。 でも身体が動きませんでした。 朝本当なら8時半までに休み連絡を しないといけないのですが、 その3人の夜勤者が電話に出たら 嫌だと思い、 残業していても確実に帰っているで あろう時間に電話をしました(9時半)。 師長が出ました。 「どうしたの!?」 「すみません…私もう行けません…。」 「辞めるって事? しょうがないよね…合う合わないも あるもんね。きつい思いしてたの 気づかなくて申し訳ないです。」 と。 まだ話しましたが省略で。 トップは良い人ばかりなのに メンバーが嫌な人多くて勿体ない。 病院が腐っていく。 悔しい。 けど心が疲れていくのが分かりました。 もう無理なんです。

先輩メンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62022/03/13

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

うちの病棟の新人4人いて、今月から1人辞めました。 その子も苦手な先輩がいて、同じく体力面と心がついて行けず… 看護師の仕事が合う合わないかもゆっくり見つめ直すと言っていました。 いのさんもゆっくりと心と体を休めて、また自分の気持ちと向き合えたら、見つめなおす時間を作ってください^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟には、看護師2〜4年目が数人います。ある人は、スタッフに対して基本的挨拶が、ほとんどできない。報連相ができない人がいます。また、違う人は注意するとふてくされ、人の意見を聞かない。患者の全身状態をみれない、患者の今後についても把握しきれない。患者の口腔ケアなど、基本的なケアをしてるのか、彼女らの後に受け持つと患者が汚い。私は、患者が自立していても必ず一回は、歯磨きなど促したりし、記録する時間が遅くなり残業になるのですが、彼女たちは、同じ患者を受け持ちしても早く仕事が終わります。私がトロイのか?と思ってしまいます。実際に、きちんとやってないとこも見ているので、彼女たちと仕事するとストレスでイライラします。そして、そんな自分が嫌になってしまいます。私が、そんな些細なことを気にしずなのでしょうか?これが今どきの看護師なのでしょうか?社会人としての研修をしない病院だからかな?新人指導が悪かったのかな?と私が考えることではないですが、患者へのケアを同じでなければ、意味がないと思ってますが、上司も今まで何しなかったからな〜と無駄に悩んでる私です。

指導メンタル人間関係

ゆうゆう

その他の科, 病棟

32022/03/12

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

お疲れ様デス。後輩指導した経験ないから参考には、ならないかと思いますが、まずは挨拶をまつのでは、なくゆうゆうさんから先に毎回してください。全身状態の見方や、今後についても把握できなかったり、やり方に自身がないのかもしれません。 報告を貰うにも話しやすい雰囲気ですか?いつもピリピリしてませんか?ほめたり感謝を伝えることしてますか? 自分から患者の状態を聴いてみたりしてください。 なにをしても駄目なら、自分でした方が早くていいですよね。  ストレス発散も大事です。溜め込まないようにしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の仕事が自分にとってきついことを師長に打ち明けたとき、部長に異動願いを出してくれました。部長と面談する方が仕事と同じくらい嫌なんですけどね。異動した方へ、異動して良くなりました?変わりませんでしたか?

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/03/04

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 やっぱり病棟の空気というか雰囲気が違うだけで全然変わりますよ。私も人見知りだし、他科を一から学ぶのも大変そうだし…と思っていましたが、異動になって良かったと思いました。 今の仕事のどんな面がきついかにもよると思いますが、新しい環境に変わるのはいい事だと思います。無理せず頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目になり新人の指導をする機会が多くなってきました。 この間新人のミスに気づき勤務的にも直接伝えるのは厳しいと考えメールで本人に連絡しました。 院内のメールなので絵文字とかで感情表現できるわけではないので少しキツいかなーと思いながらも先輩と文章を考えて送っりました。 それが1年生に嫌な思いをさせたらしく師長から指導(パワハラしているとかではなくすれ違いが起こっている等の内容)を受けました。 正直そのくらいでへこたれるのもどうなのかと思いますが。 私がメールで指導したことも一向に伝えにこなかったので私から歩み寄り優しくどう思う?これはこういうことだよ。ってきちんとフィードバックも行っています。 関係の改善をするようにとの事ですがどのようにするのがベターでしょう? 私が後輩の立場だと嫌だと感じる先輩と話はしたくないと思うのですが。。。

指導先輩メンタル

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12022/03/04

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

7年目で新人教育、学生指導を経た者です。 私の職場は院内メールがなく、どのようにメールを活用されているのかわからないので参考になるかはわかりませんが...(><) 新人教育..私も本当に色々悩みました...! 私はミスに気づいたら、できるだけ早くに伝えるようにしています。同じミスをまた繰り返す前に、本人が覚えている間に、です! あと患者さんがいるところでは言わないように、怒るような言い方はしないように、重要なことであればスタッフルーム横の別室で、とこころがけています。萎縮したり、周りの目を気にしたりすることで、本音が出にくくなったり、頭に入らなかったり..といった可能性を考慮してです。 たしかに、たつきさんの仰るように、苦手だと感じる先輩と直接話すには嫌だな、というのもとても分かります; でも直接でないと伝わらないこともあるだろうし、直接話してこそお互いの考えがわかって理解できる こともあると思います。 むしろ苦手な人と話したくない..では、看護師務まりませんので、そういう練習も兼ねてだと後輩を鍛えちゃいましょう笑 あと最近は、LINEなどのSNSでのやりとりが主流になって、文字さえも使わず、可愛いスタンプで意思疎通を行うのが多くなっていますよね。そういった面でも直接人と話すことが苦手、特に目上となるとさらに、どう言葉を発したらいいのかわからない、などといった子が年々多くなっているような気がします。でも関係を築くと素直になんでも話してくれる子も多いように思います。 関係づくりに関してですが、普段から指導以外でも何気ない話をしたり、フィードバックのときに、まず1つ“褒める”というのも取り入れてみてはどうでしょうか? すでに崩れかけた関係の改善に関してですが、やはり一度ゆっくり話す時間を設けてみるのが大切なのではないでしょうか?先輩だから指導しないと、という気持ちは一旦置いておいて、ここでたつきさんが思っているようなことを素直にぶつけてみるのも一つのやり方でもあると思います。私は先輩の人間らしいところを見て、同じ人間や!って思って気持ちがほぐれました笑  と長々と思っていること書いたのですが、見ての通り私伝えるのが苦手です笑 こんな感じでも周りに支えてもらいながら教育がんばっています。 ひとりでは大変なので、たつきさんも他のスタッフにも相談しながらみんなで新人さんを育てていける環境になっていくことを祈っています!

回答をもっと見る

健康・美容

勤務明けの暴食が止まりません💦💦 ストレスかな…なんて理由を探しますが、結局は買う自分がいけないんですよね笑笑 みなさん自分の食欲をどう抑えてますか??

明けメンタルストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/13

kiii

その他の科, 離職中

わかります!私も食欲が抑えられず、チョコなど甘いものをたくさん食べていました。今は食べたくなったら歯磨きをしたり、温かい飲み物を飲んで誤魔化しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けで患者に 隣の部屋のナースコールがうるさいと怒鳴られ今晩も対策なければ俺が殺しに行くと。 個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。と納得されず。これだから若い女はだめ。ここの看護師は仕事ができないし話も通じない。他の病院ではもっとちゃんとしてくれた、と。 以前も下剤を持ってくるのが遅いと机を叩きつけ怒鳴り散らし 震える手で配薬して 今日も怒鳴られながら足と声が震えてた。 ボイスレコーダーに録音して師長に報告したかった。 帰りのバスで患者に言われたことが何回も頭で繰り返されて涙が止まらなくて 普段嫌なことや辛いことはご飯食べてお風呂に入って睡眠を取れば忘れてしまうくらい楽観的な性格してるけれど 起きてもまた思い出して泣いての繰り返しです。 看護師である前に人間であって、感情があるからすごく悲しかった。 聞き流せちゃえば良かったんだけど全然聞き流せなくて あれ、何で看護師してるんだろう。って 最近このような患者が多すぎて 長期入院に伴う強いストレスがかかっているのも麻痺で思うようにならないストレスがあるのだろうけど、別にここが嫌なら他のちゃんとしてくれる病院行ったってええんやで( ◜ᴗ◝) 1回看護師辞めたいけど生活できなくなる恐怖もあって明日からまた地獄の出勤だ。 患者の声を聞くと動悸が止まりません💁🏻‍♀️

明け辞めたい夜勤

みみみ

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 回復期

72022/03/12

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

嫌な思いされましたね💦 そうなんですよね...。 なぜか、患者側が『偉い』と勘違いしている方々が多くいます。 正直言って、頼んで入院してもらってる訳ではないですものね。そんなに満足行かないのであれば、違うところへ転院したら良いのに!!と思います。 きっと >個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。 そういう人ですから、こちらが何をやっても文句をつけてくるのでしょう。 次はボイスレコーダーに取っておいて、「言葉の暴力ですから、報告させてもらいます。」と伝えても良いと思いますよ😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、耐えきれず部長に電話。 ・指導された内容 ・今後続けられる自信がない事 ・悩んでいた事 全てを話しました。 部長は勤務後にわざわざ電話の 折り返しをしてくださいました。 「土日は私が休みだから、 土日は頑張って来なさいね そして月曜日に直接話しましょう。 あと3日、頑張れるね?」 と優しく言ってくださいました…。 「あなたは私から見たら、 好かれるタイプで話しかけやすく、 精神科にもってこいの人柄だと思って 採用したんです。 なのに、本当に残念です。 そんな先輩に負けなさんな…。」 と沢山の優しい言葉をくれました。 ですが、すみません…。 気持ちは変わらないみたいで…。 本当にごめんなさい。 せっかく雇って頂いたのに…。 と伝えると、 「謝らなくていいのよ、いいの。 ただ、あなたがあまりにも可哀想で たまらないんです。 他の職員は、あなたが休みの日 居ないから寂しいと言ってる人も いたんですよ。 私は、この時期に入って同期も無く、 周りに沢山気を使って働いているの だろうと思ってましたよ。」 と。 大好きです部長。 ですがごめんなさい。 カウントダウン 動き始めました…。 土日月の3日間です。

精神科辞めたい先輩

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42022/03/11

kiii

その他の科, 離職中

部長に電話して伝えたんですね!そんな優しい言葉かけられると涙出そうになりますね😢大きな1歩踏み出しましたね!ご自身をたくさん褒めてあげて下さいね✨

回答をもっと見る

夜勤

今月の勤務は7日休みがありますが、全て準夜勤からの休みです。1日休みなんてまずないし体が休まる気がしません。三交代制だと普通のことなのでしょうか?

夜勤メンタルストレス

おしゃか

整形外科, ICU, 病棟

82022/03/11

シンママ

その他の科, 訪問看護

三交替だと、その確率は高くなると思います…💦 私も、三交替の時準夜だけをしていたのもありますが、休みのほとんどは準夜明けの公休でした😅家庭の事情で夜勤は準夜だけをしていたのですが、確かに休んだ気はしませんよね…💦 でも、深夜もされてるんですよね? それは勤務を相談することはできないのですか? 私の場合は家庭の事情だったので…たまに日勤の次の日が休みとか、連休着いてたらラッキーって感じでした😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人の医院ですが、ワンマンで物忘れも激しいおじいさん先生なのですが… 新しいこと好きで、どんどん新しい治療を取り入れて、患者さんは増える一方なのですが、 中のスタッフを大切にする方ではなく…… 何か問題があったり、自分の不手際も、自分が指示したことも忘れてしまい、 スタッフに当たります………… 患者さんに対しても、自分の思う通りに自分の意向を支持してくれる人には優しく、 逆に患者さん意見を述べてくる人は嫌いで態度が全然違います。 でも、患者さんの希望の星であり、患者さんによってはファンのように慕ってる人もいたり、 新しい発見をした時の楽しそうな顔は少年のようで…… 私自身も勉強のために行ってますが、 スタッフと先生との関係が悪すぎて…… なかなか、先生との溝が大きく、 雰囲気は良くないです…… 私が出来ることと思って、できるだけ、明るく振舞ったり、愚痴が出てきたら話題を変えたり…とするのですが、 全く効果が見られなくて…… 皆さんはこんな場合、どうされますか??

医院メンタル

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

42022/03/02

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

医師とスタッフの関係性も悪いようですね。 医師目線に立ってみて、どのように考えているのか感じてみるのはどうでしょうか? または転職検討でしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう本当に辞めたいです。 かといってやりたい事があってもお金ないし。 一生看護師として働くことはあり得ないけど、 あと5年も看護師するとかも辛い。 てか想像つかない。 クリニック行きたいけど、まだ看護師歴浅いし 夜勤ないから給料も安いし、難しいな。 仕事行く前は軽く動悸がしますよ。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/01/12

しば

精神科, 一般病院

お仕事いつもお疲れ様です。 自分の体を第一に考えて頂いていいと思います。自分の心に余裕がないと患者さんにも優しくできないと思いますし。 いつ辞めてもいいやというスタンスで仕事すれば少し気が楽になると思います。 デイサービスや施設など歴が浅くても働ける場所はたくさんありますのでゆっくり見つけていってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心配してくださった方ありがとうございました。 産業医に相談した結果、産業医が施設長に指導してくださり、施設長は自分から退職されました。 私は在職し続けることができました。 平和が戻ってきました。 頑張って働きます。 アドバイスくださった方、心配してくださった方のおかげで心強かったです。

施設退職メンタル

なーさん

72022/02/21

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すみません、コメントもせずただひたすらにのぞいていただけなのですが💦 解決してよかったです! 私も以前施設に勤めていたので…施設特有なのでしょうか💦人間関係のいざこざは本当に多かったです。煩わしいし、精神的にもキツく、大人気ないですがスタッフと怒鳴りあいになった事私自身もあり、他人事と思えず心配しておりました。 人生いろいろありますよね😣 きっとなーさんは、魅力的な愛されるお人柄なのだろうと思います。元気を出して! これから良いことある! お疲れ様でした☺️お仕事無理せず、お互い頑張りましょう🙋‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職して来月から3年目に入ります。リーダー業務は2年目の8月頃から始めてもう7ヶ月程経っているのに、未だに自信ないし、朝次のリーダーに送るの緊張して分かりやすくまとめたはずなのにちゃんと送れないし仕事したくなる。 サブリーダーの人はよくナースルームからいなくなるし結局1人でバタバタして、他のスタッフは手伝ってくれない。病む。

リーダー2年目メンタル

みね

精神科, 病棟

02022/03/11
雑談・つぶやき

やらなきゃいけない事が沢山あるのに、疲れてるのかやる気が出ない。食欲もない。 トイレ以外ずっと横になってる。 明日の夜勤行けるかな?

メンタルストレス正看護師

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12022/03/11

スピカ

病棟, 回復期

お疲れ様です。 私も最近、急激な意欲低下があり食事や入浴ができなくなるということがありました。精神科を受診し、うつ状態と診断され今は休職しています。 症状が続くようなら無理せず受診するのをおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やりたいことがあるなら早くにでもやるべきだし、もったいないと思うから部長にも交渉してみるねって言ってくれた課長心強い😭 もうここでは目標もないし頑張れないので、早く異動させてください

辞めたいメンタル転職

訪問看護, 終末期

02022/03/11
感染症対策

コロナのワクチン、ついに始まりそうです。 アナフィラキシーの対応や希釈が不安です‥ なにかアドバイスあったらお願いします!

メンタル勉強正看護師

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

22022/03/09

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。 YouTubeに公的機関が載せてくれているワクチン希釈の動画がありますよ。 動画を見ておくとイメージがついてやりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から整形・脳外病棟に異動になりました。 希望していない科で、前病棟では来年度の教育体制の構築をしていて、担当みんなでさぁ頑張ろう!ってしてたのに。前病棟の師長が頑張ってくれたけど、看護部長のひと声で異動が決定。異動の理由聞いたら「前病棟が長いから」だって。私の気持ちはどこにぶつければいい?今の病棟じゃやりたい事も見つけられない。はぁ、仕事行きたくない。

辞めたいメンタルストレス

はる

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22022/03/07

まさお

その他の科, 介護施設

こういう時こそチャンスに巡り会えるものです。頑張らないで、ゆっくりと働くのも良いと思います。 考えもしなかった良い仕事ができるでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

最近お店の入り口にある非接触体温計ですが、誰かが見張るわけではないので熱があっても普通に入ってきている気がします。あれは意味があるのでしょうか。

総合病院ママナース子ども

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

52021/08/27

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

さくらさん、初めまして。 発熱があるとアラームがなるものを見たことがあります。 しかしながら、お店の方が逐一見張っているわけではないので、発熱があっても入りますよね。 私も意味がないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神疾患患者を家族が受診させず施設に入所。また、家族が拒薬あり一切薬は禁止の状態。 訪問看護時間には家族に携帯電話で話しており、わざわざ訪問看護が時間通りにきているか確認している。 また、電話も切らずにそのまま置いているため、本人が暴言吐いたり侮辱するような発言あっても職員の対応が悪いとクレームあり。 利用者と揉めるトラブルや訪問看護拒否、罵声を浴びせたり、人を侮辱する暴言、易怒性、ひどい時は暴力あり。家族も病識乏しく精神疾患患者ということを受け入れできず、職員の対応が悪い、母が他の利用者になぜ虐められているのか⁇という酷い始末です。 こちらが何度説明しても家族の協力得られず、未だに受診なし。他に移るよう、また受診するよう働きかけてはいますが中々実行してくれません。 こういった方はどのような対応していますか⁇

施設訪問看護メンタル

セナ

112021/09/08

machine

内科, 外科, 病棟

手を引きましょう!! そういった自分達の認識を他に押し付ける家族っていますよね笑笑 何を説明しても時間の無駄なのでこっちから拒否しましょう!笑笑 他に行っても同じだし、ブラックリストに入って初めて困るかもしれませんが、その時に初めて気付くんじゃないですか?笑笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日休んだせいで自分の声だけど 「昨日休んだくせに」 「何のこのこと来て普通に実習してんの」 っていう幻聴みたいなのがずっと聞こえてて 苦しかった。自爆だけど^^* 木浴槽のお湯に頭沈めて欲しかった^^*(?) 明日は分娩見学で胎盤も触らせてもらえるんだって。 昨日休んだ私にはそんな資格あるんですかね。w

実習看護学生メンタル

学生さん

学生

12022/03/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

サボりで休んだわけでなければ普通に実習に参加して良いと思います。 あまりにも辛い時は病院で一度診てもらうことをおすすめします。どのように付き合いながら今後生きるかということも大切になると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さん、利用者さんよりも自分の方が病んでいると思う。そんな中で自分がみているなんて申し訳ないと思いつつも仕事しています。

辞めたいメンタル人間関係

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

22022/03/08

まさお

その他の科, 介護施設

紅葉さんのように、素直で熱意を持った人が増える事により、働きやすい職場となるのでしょう。 時には笑い、時には涙をながす、そんな人間で良いと感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護部長、看護師長 主任、副主任 管理職がいない状態での勤務です。 役職業務を分担して担っていて、院長が決めるのもめんどくさいと言い、挙句の果てにはあみだくじで決めるとかいい始まってます。 やめどきでしょうかね。。。 もちろん、役職分担しても、手当なしです。

メンタル勉強正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/08

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

たぶんそのあみだくじ。一時期話題になってたニュースをその院長は読んだんだと思う。 調べたら出てくると思うけど、要するに誰がなっても結局は、さほど変わらない。理由は、現場で仕事うまくできている人が管理とかマネジメントのことが初めからできるわけではない。やってみないとわからないなら、誰がやっても同じ。ということ。むしろあみだくじで役職決めた方が、いろんな人がしがらみや派閥関係なくできるからいい!みたいな内容です。やりたい!と言う人が、優秀とは限らないですから。 まぁ極論の話で、誰もいないのは、軸になる人もいないのはしんどいと思うのでなんとも言えません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性難しすぎて泣きそう(泣いた)

実習メンタル人間関係

学生さん

学生

22022/03/03

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ほのかさん、お疲れ様です。 私も母性が凄く苦手で単位も落としましたし、実習では計画がなかなか立てれず、寝れずで泣きました。同じ実習グループのメンバーは大半が助産師志望だったこともあり、自分とのやる気や熱の入れ方が違いすぎてそれにも悩みました。しかしながら、この母性という範囲は今子育てや出産に役立ちました。必死で分からないながらも勉強していて良かったなと思いました。難しい領域ですが、覚えてしまえば楽なようです。私は気分転換に楽しいイラストや表を描いてまとめてみたりして一冊本を作りました。自分なりの形で覚えていってくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

国試終わり、4月より看護師として働く予定の者です。 先日、勤務予定の病院を少しだけ見学させていただいたのですが、施設が古く、明かりも少なくて少し怖い印象を受けました。 この病院で夜勤が始まった時、怖がらずにいられるか不安です。 同じような経験をされた方がもしいましたら、その時のこと教えて頂けたら嬉しいです。

1年目メンタル新人

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42022/03/08

ねむ

病棟

あまり考えすぎなくて大丈夫かと思います。 入職したらそんなこと考える暇はなくなります! ちなみに、うちにも◯号室にはいるとか、良からぬ噂を新人看護師に言って怖がらせる人がいるのですが、私は興味ないので無視しています笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の午後から、高齢者のコロナワクチン接種3回目が院内で始まります💦 一般診療と時間帯を分けて、接種するので、ワクチンを生食で希釈したり等、昼休みの時間を減らして、準備に入る為、スタッフみんなピリピリムード💦 あー、頑張らなくては💪 家に帰ると、疲れがドッと出そう💦 この前は、家に着いた途端に鼻血が,,,

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

12022/02/16

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

わたしも14日から始まります! 頑張りましょう👽

回答をもっと見る

101

話題のお悩み相談

看護・お仕事

20代、30代の方に質問!看護師として仕事をするモチベは何ですか?私は古い人間なので、上に上がりたい(役職とか人の役に立ちたい)とかもあったのですが、それよりもお金お金と、給与をどうやって上げてったら良いかしか考えていませんでした…(恐縮💦)。 ユトリとかサトリとか世間から言われている世代の方はどんな事(趣味?お金?仕事の充実感??)が仕事のモチベになるのかなぁと思っています。

やりがいモチベーションメンタル

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52025/04/23

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

家庭を持つとお金ですね。 あとは前残業があるとどうしてもモチベ下がります。 上から前残業やれと言われるとありえないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防デイサービス訪看

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?

求人面接入職

しろ

その他の科, ママナース

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

361票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

546票・2025/04/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.