メンタル」のお悩み相談(101ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

3001-3030/4439件
夜勤

明けで一人でお買い物する楽しさ。 最近よく感じます。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/02/14

保育園看護師ママ

その他の科, ママナース

夜勤明け お疲れ様です、、、 わかります 若い頃 夜勤明けで買い物 大好きでした( ̄∀ ̄)自分にご褒美感がありますよね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は心が弱いのかな。 看護研究で私のできが悪くて、先輩2人に怒られまくって、疲れてしまった。私、人前で泣いたことないけど、泣いてしまったこともあった。先輩に無視されたり、怒鳴られたりして辛かった。 日勤、準夜、深夜は遅い時間まで残業。 そして、年度末に部署独自の技術チェックがあって、それを合格しないとステップアップできなくて、 看護研究も一緒にやった先輩に技術チェックしてもらわないといけなかった。先輩の機嫌が悪く、怒り口調で始めた。間違ったことを言ったりすると、怒鳴られた。怖くて怖くて、答えられなくなった。全然できてないと言われ、自分の自信を失ってしまった。そこから、仕事するにも怖くなってしまった。自分の知識不足で患者さんを殺してしまうんではないかと思って。仕事に行くのも嫌になってしまった。 そしたら、耳閉感もでてきてしまい。耳鼻科受診し、ストレス。と言われた。 ストレスはある。その先輩に対するストレス。職場に行く度に仕事が増え、残業が増えるストレス。コロナの患者さんと会うストレス。結婚式前にコロナにかからないようにするストレス。疲れてしまい結婚式準備が進まないストレス。 これらのストレスを対処できない私は心が弱いのでしょうか?

メンタルストレス

cocoa

救急科, 一般病院

22022/02/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

そんなことないです。 看護師10年目ですが、私も沢山辛いことや悲しいこともあり、幾度となく泣いたりもしました。 看護師してる以上ストレスからは逃れられないんだろうな…と思います。 そして結婚も嬉しいはずなのにコロナのせいで大変なことも多いと思います。 疲れたら休むのが1番ですので、無理をせず優先順位を決めながら少しず進めて行けたらいいですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍でとっても忙しいし人もいない中で、ケーススタディーの発表があります。準備や、どうやって進めればいいのかさえ教育委員の方から説明がありません。3月15日退職なのですが、ケーススタディーが卒業試験だと言われ、できなければ有給取らせないからね。と軽く脅されました笑労基に行ってもいいでしょうか笑 あと、ケーススタディー本当苦手な人居ませんか?私すごい苦手で、、、。共感してくれる方がいてくれると嬉しいです。

メンタル人間関係勉強

ゆるみん

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/02/21

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です。 できないとそんな有休取らせないはさすがにおかしいです笑訴えましょう笑 大変ですよね、ケーススタディー🥲時間もかかるし修正も大変だし、発表もあるししんどいですよね。わたしも苦手ですよ!ほんと嫌でした、あの期間はすごく憂鬱でした😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

心理学に興味があり、たまに本を読んだりしています。臨床心理士などの資格を取得し、患者様や病棟スタッフのメンタルケアが出来たらと考える事があるのですが、資格を持ちその様な活動をされている方はいらっしゃいますか?

メンタル勉強ストレス

M

病棟, 慢性期, 回復期

22022/02/18

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

臨床心理士本人ではないのですが、就労先の施設に臨床心理士がいます。 PHSと小さな部屋が与えられています。 メンタル科の医者と協働で働いてたりして、院内月報みたいなの発行してます。 内容はバーンアウトとかコロナ疲れとか、そういう学級新聞みたいな感じです。 スタッフの心理相談もしていて、師長経由で初回面談します。 その後は本人同士で次回の面談予約を取る感じですが、時間外に行う感じです。 患者さんでメンタル科はちょっと…という方や、看護師から見て誰かに話をするだけで良くなりそうな患者は、医者に相談して臨床心理士と繋げます。 日中来てくれて、個室などを使って面談する感じです。 とても良い方で評判も良いですが、残業がとんでもなく多いそうです。 日中は患者と関わり、夜は日勤終わりのスタッフとの面談。帰ってもPHSに相談メールが来るなど、負担は多いそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定もらいました👍 けど、承諾はちょっと保留中…。 主人が年収に納得しておらず… それまたフルタイムパートであることも、まだ日勤常勤を諦める段階ではないだろ!?と喝をいれられました…。 返事をする約束の日まで、良い条件の求人がないか、探したいと思ってます…。 最終…ここで少しの間、求人が出る日まで、子どもたちが一人ででも安心できるときまで、乗り切らせてもらうか…。 ほぼほぼお願いする形になると思っていますが…

パートクリニック子ども

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

32022/02/20

AI

ひとまず内定おめでとうございます! 面接予定、とおっしゃっていたので結果が気になっていた次第です😆 そんなに年収低いのですか? 看護師といっても夜勤や残業しないと高給取りではないな、と思います💦 それに、働くのはWomanさんなので、育児と家事、仕事を両立して無理のない範囲でできるものが1番いいと思います。 また、Womanさんがここで働きたいのか、どうなのかという気持ちも1番、1番大切だと思います!!! 生意気言ってすみません😭

回答をもっと見る

健康・美容

レクサプロ内服してますが、常勤。夜勤しても大丈夫ですか? 薬もよくなれば、やめた方いらっしゃいますか?

メンタル

もこ

内科, 病棟, 回復期

42022/02/19

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

何年も前に内服してましたが夜勤やってましたよ。ただ病状にもよると思うので主治医に相談して決めるのがいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の皆さん、あと6時間もすれば皆来て朝の送りが始まる。 あとはオムツ交換と食事介助頑張れば、なんとかなるばず。 頑張りましょう。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/02/21

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

自分も夜勤中です! 今日は落ち着いてます(禁句 もうひと頑張りしましょう♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に転職しました。 精神の方と関わる上で、事前に自分自身がしておくといいこと、関わり方の注意点や意識しておくことなど何かあれば教えて下さい。 また、文章が苦手な私でも分かりやすいオススメのテキストあれば教えてください!

訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/02/20

すずめ

その他の科, 介護施設

身構えたら、それは全て相手に伝わると思ってます。 例えば初めて会う患者さんとは「初めてで緊張しますか?私緊張してしまって、噛んだり口が回らないこともあると思います」みたいに言ってしまいます。 自己開示、もし余裕があればネットででも構わないので調べてみてください😊 可能であれば膝突合せて話すのはやめた方がいいです。 どれにせよ、逆の立場で ・自分の家に来られて ・自分のことを話せと言われ 自分だったら苦痛と思うようなことは避けた方が無難かもしれませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

連休明けに出勤したら、まさかのコロナ感染拡大で所属病棟が二分割されており、今日もコロナ感染陽性者が多数出ていました。ガウン、N95マスクなど、フル装備で対応し、手洗い、うがい、消毒もこまめに行っています。しかし、それでも家や、周囲に感染を広めてしまったらと、不安を感じています。感染予防策として他に出来る事があれば、ご教示いただけると助かります。

予防メンタルストレス

M

病棟, 慢性期, 回復期

22022/02/19

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

うちは、面倒ですが、勤務1回につき、3回くらいのシャワー時間(30分x3)が確保されていて、シャワーを浴びるようにしています。お互いさまなので、手短かに浴びて、休憩、身だしなみを整えるのに、時間を多く使いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで看護師向けの保険は入らずにいたのですが、最近は院内でインシデントやアクシデントが多く不安なため加入しようと思い看護協会で扱っている保険の申込用紙を取り寄せました。しかし急遽3月で退職することが決まったため、2、3月のみ加入するか加入を見送るかどうしようか迷っています。また、退職して無職になってもバイトなどで臨床に出る可能性があるなら一応は保険に入っておいた方が良いのでしょうか。

モチベーションメンタルストレス

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

62022/01/31

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

今後については、派遣先で入れる保険もあります。 絶対に大丈夫とも言い切れませんし、現在は2ヶ月分加入していた方が安心なのかも知れません。あとは人によっての捉え方でしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師になり、仕事して結婚したけど、なかなか子供を授かりません。 みなさんなら、不妊治療までしますか?

メンタル

asahi🍎

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

62022/01/26

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お金もかかるので、相手と相談にはなりますが… どれだけ子どもを望んでいるかにもよります 私だったら、したいと考えると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年末に退職しました。経験年数は2年も経ってないです。2月から新職場なんですが、また圧力がかからないか、まだまだ経験年数が浅いので不安しかないです…何か気を付けておくことはありますか?

一般病棟先輩メンタル

ゆか

一般病院

12022/01/30

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです! 基本的な挨拶、返事ができて、意欲を見せて、報連相ができれば大丈夫だと思います。 新しい職場は緊張しますよね。 頑張ってください…!

回答をもっと見る

キャリア・転職

朝から面接行ってきました✊ 目立ったことは何一つ言えず…。 ごく一般的なことを普通に答えた感じの面接でした。 応募が多数に渡りきているので、と言われ😂💦 さ〜どうなることやら😂 その間にもいい求人がないか、しっかりみて検討していこ〜っと💦

面接クリニックメンタル

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

22022/02/20

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!私も何度か転職経験ありますが、毎回面接では目立ったこと言えず、同じようなことしか答えられていません。応募多数と言われると結果くるまで尚ソワソワしますが、Womanさんが良い職場に就職出来る様に祈っています✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年で看護師2年目になる予定の者です。 一年目の時は整形外科の病棟で働いており、他の同期よりも仕事が出来ず、先輩からも出来ないレッテルを貼られ受け持ちも外されて、今は先輩と一緒にフリー業務をしています。同期は夜勤も入っているのに私は入れず… とてもショックを受け、肩身の狭い思いをしました。 これは私が真面目に業務の振り返りをしておらず、勉強も追いつかず看護技術なども合格をもらえているものは少ないです。これは私の努力不足のせいだと大変反省しております。 今の病棟で続けることは精神的にもメンタル的にも辛く勤務中に泣いてしまうこともあり、今の病棟では続けられないと思いました。そのため今年の3月末で退職することを決めました。こんな私でも次も看護師として働けられるのかという不安があります。しかしこれからも看護技術などを身につけたいなと思っているので次の職場も整形外科専門の急性期病院への就職を考えておりますが、正直病棟で働くことが怖いです。女社会も怖いです。もうどうすればいいのか分からないです。出来ればクリニックや訪問入浴などで働きたいです。でもクリニックなどで働くには即戦力が求められるので無理だと思っております。私は今後の自分の生活のためにも看護師として経験を積みながら看護スキルを学んでいきたいと思っています。なので病院で第二新卒として新人の子と一緒に教育を受けられる病院に就職したほうがいいのかなとも思います。 看護師として働くことが不安でいっぱいです。あと一歩就活への勇気が出ません。こんな私でも看護師として採用されるのでしょうか😭

整形外科退職1年目

なおたん

整形外科, 新人ナース

62022/02/15

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。1年間辛かったですね。 自分の努力不足と思うのであれば、それもあるかもしれませんが、きっとその病院や職場の人間関係が合わなかったのもありますよ。 精神的に辛い職場で無理をして働いても身体を壊すので一旦退職も私はいいと思います。 まだ学びたい、技術を身につけたいという思いがあるのなら総合病院で教育を受けるのがやはり最善だと思います。訪問入浴はやった事がありますが、同行するのが介護士さんと運転手さんなので、看護師としてのアセスメント力がないとちょっと難しいかな、とも思います。 面接で学び直したいという素直な気持ちを伝えればきっと大丈夫です。また一年目として頑張れますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴になりますが、病棟に1人嫌いなドクターがいます。 この前患者さんが転倒して電話した時、「また転倒?この前も同じ時間くらいにあったよね?最近多すぎるよ?」とかグチグチ言ってきました。 しかも私は「転倒した患者さんがいます」と伝えてから患者の情報を言おうと思っていたのに、その前にグチグチ言われて、「で、患者の情報は?なんで報告できないの?報連相の仕方習わなかった?」とかまくし立ててきて、いやお前が話遮ったからこっちは言えんくなったんじゃと思いました。こんな人の話聞けないドクターは人としてどうかと思います。

一般病棟メンタルストレス

ゆな

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

02021/03/19
雑談・つぶやき

また今度メンタルにかかります。母には休んだほうが良いと言われましたが、今人手足りないので休むわけにはいきませんし、実際わたし職場でいじめられたりとかもしてないしむしろ良くしてもらってるのに、休むとか言えない、、来年からプリセプターやるのも決まってるぽいので、不安です、、、

辞めたいクリニックメンタル

めい

22022/02/18

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

私は周りのススメでメンタルクリニックかかった時に鬱状態と診断されました。周りの意見を聞いた方がいい時もあると思いますよ〜 意外とそうゆう時って自分では自覚ないので、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

無い無いって言われすぎて、もう無気力になってきました…。転職サイト2箇所…。登録解除しました。 どっかないでしょうかね…。

転職サイトメンタルストレス

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

222022/02/17

M

病棟, 慢性期, 回復期

登録サイトでは良い転職先が見つからなかったんですね。あまりにも無いと言われると、焦るし、意欲も低下してきますね。 サイト以外に、職安に行ってみる、または気になっている病院、クリニックなどがあれば、直接連絡してみるのも良いかと思います。実際それで転職した事があるので、それもありかと思います。 ですが、自分を追い込まず、ゆっくりで良いと思います。良いところが見つかるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

定年後の勤務者として新しく来た方がいるのですが、何度声かけしても同じ箇所を見落としていたり、失敗が目立ちます…。 そのため再確認をこっそりしているのですが、それも段々負担に思えるようになってきました…。 皆さんだったらどうしますか? 看護師としても年齢的にも上なので、厳しく言えないところがまた、ストレスなんですよね…。

内科メンタルストレス

piropiro

内科, リーダー

12022/02/18

おにいやん

外科, パパナース

チームとしての考え方もあるかもですが、その方の強みの部分にフォーカスを当ててみるのはどうでしょうか? まぁ特別扱いは良く有りませんが、得意な部分の仕事を与えてやって戴くとかは… 長年やってきた方に対して、簡単な?仕事だけを与えるとご気分も害するでしょうし、そこは上が上手く〇〇さんにこれを任せると頼もしいのよね!とか上手く伝えてやらせてみたり、周りが〇〇さんだけ特別扱いは!と逆風があるなら、その方にしか出来ない部分やその人だけの特別な仕事は全て任せて他のスタッフは手を出さないぐらいにしてみるのも手かも知れません。 まぁやるにしても上司や組織がどう考えるのか?と言う部分もありますが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はやる気が起きず勉強ほとんどしないので毎回追試があります。中学高校生までは勉強をしっかりしていて成績は上位キープしていました。高校で行きたい学校に受かってから勉強意欲が出てこず、今に至ります。今回留年してしまうかもしれないです、 課題をするにもイライラしてしまい、提出ギリギリになったり、期限が間に合わなかったりした時もありました。これではいけないと頭では分かってるのですが、勉強意欲が湧きません。高校までの勉強意欲が嘘のようです、高校生の時は暗記科目が得意で看護の勉強も暗記が多いと聞いていたので頑張れると思ってたのに、前まで出来たことが出来なくなってしまって涙が出てきます。 勉強することが当たり前なのに、甘えですよね… 看護師になってからも日々勉強なのに私は看護師向いてないですよね 最近は何に対してもやる気が起きなくなってきて自分が嫌になってきました。。皆さんならこういう時どうしますか?🥲

辞めたい看護学生メンタル

チョココロネ

学生

32022/02/04

ぷりん

病棟

それ、めっちゃわたしと同じです 大学も推薦で受かったせいか、なんだか気が緩んでしまい、、 もちろん勉強のやる気が出ないので大学生になってからは追試受けまくり。課題もやる気出ず。提出できず呼び出しを食らい。 そんなんでも国試に受かって、今年で看護師4年目です 勉強に対してのやる気が出ないからと言って看護師向いてない事はないです。 就職してからもたしかに勉強は必要ですが、患者を診る、仕事をして給料を得る、という目標があるので意外とやらざるを得ないくらい圧がかかるので、今から心配しなくても大丈夫です、やれます(笑) 問題は今ですよね とりあえず国試はなんとかなるので、さすがに進級だけはしないとまずいと思います わたしは、カフェに篭り勉強してました! 何時から何時、と決めて、帰りに何か美味しいものを食べて帰ったり、好きなことをして帰る。と言った感じで、その為に短期集中で勉強→ご褒美?みたいな感じでなんとか自分を奮い立たせてやってました。 家で勉強ができないのであれば、とりあえず外へ出る。カフェに着いたら、仕方ないし勉強するしかない。と言った感じで、勉強せざるを得ない環境にするのが個人的にはおススメです。 あとはノートとか可愛いものにするとテンション上がりますよ、、!

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です! 職場にメンタル病んだ方って、どのくらいいらっしゃいますか? 病院の対応ってどうなのでしょうか?? やはり、厳しい職場の方が多いのでしょうか… 温かい職場で働きたい!

メンタルストレス病院

もみじ

その他の科, 派遣

72021/10/08

じゆ

超急性期, ママナース

新卒で働いた病院で2年目に1ヶ月休みました。 眠れない、イライラすることに限界を感じていました。 戻った際には私から今まで通り接してもらうようお願いしました。 まずは自分から変わりたいと強く思っていたので。 産休に入るまでは再び休むことなく働きました。

回答をもっと見る

新人看護師

嫌いなクラスメイトと同じ就職先なのですがすごく嫌です。 私にはずっと行きたかった病院があり、そこに受かったのですがその嫌いなクラスメイトが私が受かったというや否や「わたしもそこにしよー!」と言って同じところを受けて受かってしまいました..。 本当に自己中で気分屋で、もう卒業したら関わることはないと思っていたのですが最悪です。今は入植前の準備のことなどで嫌々連絡をとっています。私たち以外にもその病院に行く人は4人くらいいるのですが、全員同じクラスになったことのない知らない人です。 入職してから違う科になったらもう話すことはなくなりますか?また、友達ができるか心配なのですが普通にできるものでしょうか?

看護学生メンタル人間関係

ゆず

学生

32022/02/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

まずはおめでとうございます。 仕事は友達を作る場ではなく、仕事をする場です。なかなか忙しかったり課題があったりで話す時間はなくなるのではないかと思います。 友達ができるかどうかですが・・・仕事ですのでそういう場ではないと個人的に思います。ただ、同期はできます。いろいろな課題などを乗り越え、いい関係は気づけると思います。 いろいろと大変かと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職では母体のしっかりしたとてもよい訪問看護ステーションで勤めていました。家庭事情で辞めたくなかったのですが、辞めることになってしまいました。そしてつぎに友達同士で開業した訪問看護ステーションに入職しました。代表、管理者、週2日のパートと私。ほぼ3人の環境で、1つのきっかけで言い合いになり、代表は私にがんがん管理者の悪口が始まり、管理者は私を避けるようになりました。 そして、立ち上げ半年で15人にも満たない契約人数のため契約時間とは異なり早く帰るように言われる日もありました。 無駄に3人で訪問したり、時間潰し丸わかり。 そんな中2人は仲が戻り、次の矛先が私に来ました。 何も教えてもらえていない、聞いても結局わからないんじゃんっていう感じの返答で自分で情報取ったり必死でした。 訪問に行けば、代表から「私はクロコです。自分で全部してください」と仕事しなくなり、家族や関わる人には「私が〇〇しましたので!」と言われたり。利用者様の件でわからないと2人が30分も話してるので、ケアマネさんから聞いた話を伝えても「私は聞いてませんから」と聞いてもくれませんでした。挙げ句の果てには自分たちの事務仕事を振られて、その間2人はずーっと仕事と関係のない話してるだけです。そしてプライベートの事まで妬まれて、自分よりいい車に乗ってるから持ち込み不可だったり、子どもが私立に行ってるから異次元の人など言われるようになりました。 こんなわけのわからないステーションなんてあるんだとよい勉強になりました。 次は絶対母体がしっかりしたところへ転職したいです! ただのつぶやきです。

退職メンタル人間関係

さっちゃん

その他の科, ママナース, 訪問看護

02022/02/17
職場・人間関係

今人間関係や色々なことが重なり休職していて今度復帰するところです。今の病棟が嫌で異動希望していますが、異動できるかはわからないと言われています。今後続けられるかまた体調を崩してダメになってしまわないか、長期間休んだので周りの目や技術に関して不安に思い悩んでたまた眠れなくなってしまいました。色々考えて不安になってどこにも吐き出せないのでここに書かせてもらいました。 こんな状況ですか、もし復帰前にしておいた方が良いことがあったら教えて頂きたいです。こんな不安を抱えていて何をして良いのかわからなくて…。

メンタル人間関係転職

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32021/10/18

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

今、休職中なんですね。 復帰がだんだん近づくと不安で夜眠れなくなる気持ち分かります。周りの目や技術も気になるところですよね。 私が復帰前にした方がいいと思うことは、 ・心療内科、カウンセリングを受けること ・規則正しい生活をする ・好きなことをして過ごす ・余裕があるときに看護技術や勉強 の4つです。 まず、心療内科やカウンセリングを受けて、不安な気持ちを吐き出し、聴いてもらいましょう。復帰後も心の拠り所ができ、安心です。 2つ目は、看護師として復帰すると不規則な生活になるので、今は規則正しい生活を心がけましょう。また、散歩や軽い運動をしたらいいですよ。その結果、心も体もリフレッシュ!看護師は体力も必要ですからね。運動したらお腹も空くと思うのでしっかり栄養のあるものを摂りましょう。 3つ目は好きなことをして過ごすことです。復帰するとなかなか自分のしたいことができなくなるかもしれないので、今のうちにしたいことや好きなことをしときましょう。 最後は、余裕があるときに技術や勉強をしたらいいです。 今からガッツリ勉強したら心がますます疲弊しますからね。今は勉強よりも好きなことしましょ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間、子癇発作で痙攣を目の当たりににし、生死の瀬戸際までなったお産がありました。あれ以来スタッフコールが鳴るとフラッシュバックして怖いです。 心臓がバクバクします。 皆さんはこのような経験ありますでしょうか?また、どのように対応して慣れていったでしょうか?

産婦人科一般病棟メンタル

みみ

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 大学病院, 助産師

32021/10/19

ともも

産科・婦人科, ママナース

産科の急変は怖いですよね。幸せな誕生の場ばかりではないです。しかも、急激に悪化しますもんね。 でも、それはあなただけが感じているのではないですよ。医師も他のスタッフも同じです。だから、チームで医療をするのです。一人で背負う必要はないです。急変時、やれる事を一つ一つ確実にする。これに尽きます。自然淘汰することもあります。それが命の現場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは!もうすぐで2年目になる新人看護師です。初めての投稿なので伝わりにくいかも知れませんが悩んでいることがあるので聞いてほしいです。。 4月にCCU病棟に配属になってもうすぐで1年が経ちます。新人は私一人だけの配属で寂しいです。それでも早く仕事に慣れて自立したいと日々頑張ってきたつもりです。でも重症度の高い患者さんに対する全体像の把握や看護師だからできる看護を考えることが未だにできません。教育担当の先輩にも「2年目になるんだよ?来年度から誰も気にしてくれないよ?」と言われてしまっています。教科書や参考書で勉強したことと、色んな疾患が絡み合っている実際の患者さんが繋げられず困っています。 ちなみに教育担当の先輩は怖くて相談できません。その代わり年の近い先輩とは仲良くさせていただいており相談できる存在です。(その先輩からは患者さんから学べばいいよ!焦らなくていいよ!などとアドバイスをいただいてます) 大分メンタルもキツくなってきています。何か良いアドバイスがあれば頂きたいです🙇‍♂️🙏

メンタル勉強新人

みー

超急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/02/17

おにいやん

外科, パパナース

何が分かり、何が分からない? そして何が出来る様になったか?何が出来ないのか? それを目視出来る形にすれば良いと思います。 ただ漠然と出来ない…と思うよりも、出来る自分に気付けば安心に変わり、また次のステップも分かりやすくなると思いますよ!👆 成長を感じられない部分は不安にもなります。でも絶対成長しているのは確か!見える化しておけば大丈夫と思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

感染症対策

知人がコロナ感染し、自宅療養していました。症状は良くなり、無事に自宅療養を終了しました。 その時聞かれたのですが、換気はしていたものの、家の中でウイルスは留まっているものなのでしょうか? ご教示お願いいたします。

一般病棟メンタルストレス

M

病棟, 慢性期, 回復期

22022/02/17

おにいやん

外科, パパナース

もちろん手指や様々な物にウイルス対策は付着しています。 しかしウイルスは72時間経てば死滅しますので、そんなに心配する事は無いと思います。 しかし常日頃の換気や手指消毒、マスクや良く触る部分の消毒はこれからも続けてやったほうが良いでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年数ばかりが過ぎていてって心と身体が追いついていかない💧まだまだ足りないところだらけだし。なによりも人間関係が辛いですね、もちろん良い人もいますけど。日に日に辞めたいという気持ちが強くなってくる。転職先を探している時がちょっとした幸せを感じる私最悪だね。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/02/16

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして! 自分も少し前まで転職活動してました。 職場の人数がギリギリ以下ですが、毎日新しい職場を探すのが楽しかったです。笑 転職をする事は悪い事じゃないです! 今の職場よりいい所があるかもしれません。 条件が良い所があればどんどん転職しても良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで働いています。今の職場ではパートとして入り15年6ヶ月、途中から常勤に勤務体制を変え、今年3月で丸5年になります。女性の職場なので、噂話、陰口、悪口が好きなのかも知れませんが。ちょっと時間が有ると、ひそひそ話が、始まり、聞いている方は、余り気分が良いものでは、ありません。一歩間違えば、大人のいじめ、パワハラになりそうな勢いです。威圧的、高圧的な人もいてマウントをとりたがる人も。 給料泥棒、精神科で働けば?、看護師の仕事していない、看護師には向いていない、有給休暇は月に3日まで、他は減らして(希望を消して) こういう職場、どう思いますか?ちなみに主任とか師長とかポジションの人は、居ません。 リーダー的な立場の人は少なくても、周りを良く見て、悩んでいそうな人には、優しく声を掛けてあげる、、、理想論に過ぎないのでしょうか? コロナ禍になってから、一般診療に加えて発熱外来、コロナのワクチン接種もするようになり、忙しくなってきてイライラ、ピリピリしているのも分かりますが。

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

52022/02/15

けい♥み

ママナース, クリニック

私もクリニック勤務です。 やはりクリニックという超絶極小社会(←こういう考えも大切かと!)なので、私自身仕事のON OFFをハッキリとさせています。もうクリニック出た瞬間は仕事のことを引きづらないようにしています。私の職場も師長などはおらず、困ったことがあれば事務さんなども巻き込んで必ず話し合いをし、院長に意見をぶつけています(院長の一存で話が終わることもありますけど)。 新しい風を吹かせるのは勇気がいりますが、少しでも周りの人(巻き込めそうな人)を巻き込んでより良い環境に少しでもなると良いですね。共に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

辞めたくて、毎日転職先を探しながら働いている方はいますか?

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

52022/02/06

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

はい✋ここにいます笑 ハローワークとか、看護協会のイーシステムの求人など登録して日々見ています。 こんな仕事もあるんだー。と珍しい求人もありますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日の通勤って、意外とモチベーションを上げるためには大切な時間だったりしますよね。皆さんは、通勤の際に、聴いている音楽はありますか?おすすめを教えて下さい😊

モチベーションメンタル

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

12022/02/16

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

ボカロ聴いてます👂! テンション上がります🎶

回答をもっと見る

101

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

370票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.