こんなことを考えるのは過剰だし変だとは自分でも思っていますが…現在30...

こんなことを考えるのは過剰だし変だとは自分でも思っていますが… 現在30代、年内に入籍する予定です。 子供がすごく好きって訳ではありませんが、近い将来、彼との子供が欲しいと思っています。 年齢も年齢なので早めに妊娠したいと思っているのですが、つわりが何よりも怖くてたまりません。 元々、嘔吐恐怖症で、乗り物酔いしても吐けないタイプです。 嘔気が何より苦手です。パニックのような症状も出ます。 婦人科疾患もあるので、そもそも妊娠できるかも分からないのに、親や彼からのプレッシャーや、周りの友達など結婚したら妊娠・出産は当たり前という風になっているのを感じて、どんどん追い詰められています。 子供のいない人生は考えられないし、子供が欲しい気持ちはあるのに、つわりへの恐怖で気持ちがつらいです。 2〜3ヶ月も嘔気・嘔吐に耐えられる自信がありません。 こんなこと考えるだけで気分が悪くなります。 母親はつわりがなかったので気持ちを分かってもらえません。 もし妊娠できてつわりが酷くても、なるようにしかならないし、時の流れに身を任せるしかないのは分かってるんですけど… 世の女性・お母さんを大尊敬です。 看護とは関係ない、長いつぶやきですみません。

2022/09/09

「嘔吐」のお悩み相談

看護・お仕事

マーゲンチューブ留置し経管栄養中の患者 多量に嘔吐を認めたため、ドクターよりチューブ開放指示が出ました。 その場合、サンプチューブに入れ替えてからバッグに繋ぐべきなのか、NGチューブにそのままコネクタとバッグを繋ぐべきなのか、、 正解を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

嘔吐経管栄養正看護師

新人ナース

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

サンプチューブに入れ替えません

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日夜勤入りです… 夜勤に入ったらシフトが出来上がっていて、助手の人手が足りないので、私は今回助手夜勤が6回入っていました。そしたら他の看護師たちが勤務表見ながら、「あの子との夜勤はしんどい」「優先順位がおかしい」「だからいつまで経っても助手夜勤なんだよ」などと話しているのが聞こえてきました。 明らかに私のことだと思います。正直本当にしんどいです。看護師夜勤ができていない理由はそもそも人手が足りないからだし、私も助手をしたり看護師したり勤務変更も断ったことがなく真面目に仕事に取り組んでいます。 ご飯も喉に通りません。最近疲労やストレスが溜まっているせいか睡眠の質も悪くてずっと吐き気がします。この間は目眩がとまらず嘔吐もしてしまいました。まだ転職して9ヶ月です。つらい。でもこんなことで辞めたらどこの職場もきっと同じだろうしと思って辞めれません。涙も止まりません。どうしたらいいんだろう…

勤務表嘔吐看護助手

リリサ

72023/06/24

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

リリサさんこんばんは😊 本当に失礼な人達ですね。そんなこと言い合って連帯感なんでしょうね。 悪意があると感じたら、逆に一緒に仕事は出来ませんよね……。 コミニュケーションが上手く取れない、カバーし合う事が出ないのでは、医療事故のリスクが高くなります。 人手不足と言いつつ、この業界はこれでみんな辞めたり休職したりと、うんざりですね。この間、地元の看護協会に新人看護師への接し方があまりにひどいとその母親から連絡が入ったらしく、注意喚起が出されていました。 師長へまず報告し対応してくれなければ、自分を守るため辞めた方がいいかもしれません。 病院何かのために自分を壊さないで下さい。早く抜けた方がいいです。

回答をもっと見る

新人看護師

保育園看護師をしています。 小児医療経験はおろか ほぼ病院勤務もせず 保育園で働いてみたいと思っていたなか 受かり就職しました。 ですが、看護技術と知識の圧倒的実力不足です。 小児の教科書は持ってますが もっとわかりやすく 例えば小児によくある下痢、嘔吐、風邪 誤嚥などのときの対処や 下痢、呼吸がおかしいときの 原因や、身体がその時どんなことになっているのか もっと知識をいまはとりあえず入れたくて わかりやすい参考書がないか わたしは図や絵柄があると わかりやすいタイプなので 小児専門本でいいものはないか 教えてほしいです。 勤めてから 誤嚥があったり 風邪が長引き咳が続いてる子がいたりなど医療現場で機器がないぶん いかにそこで異常に気づいてあげることが私の仕事なのでいまは知識を深め異常を見つけることが一番かと思います。 参考書に求めるものは ①こんな症状→こんな疾患の可能性、こんな原因が考えられる 身体のどこき異常があるのかまでわかるもの。 (小児の平均検査数値の載ってると助かります。) ②誤嚥、異常呼吸時の対応 ③熱性痙攣発作、誤嚥や呼吸停止時の対応など ④上記↑ひっくるめ絵柄やわかりやすく載ってるものはないか、、 とても注文が多いですが あれば購入したいです。

誤嚥嘔吐看護技術

なお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診

62021/08/21

つるこ

小児科, 保育園・学校

なおさん、はじめまして。 私自身は、保育園看護師を(いつの間にか)20年超しています。 基本としては『保育保健の基礎知識』という本がありますので、こちらは持っておくと良いと思います。こちらは通販のみで、ちょっと金額高めです(学生時代のムック類よりは安いですけど)。 もっとくだいて簡単なものであれば、『こどものケガ・病気ハンドブック』もあります。イラストがわらべきみかさんという好きな方だったので、持ってます。こちらは本屋さんでも、保育学校関係か家庭医学関係の棚にあるかと思います。 この先、子どもへの健康教育もすることがあると思います。保護者の方へお伝えすることもあるでしょう。保育士さんからも聞かれることがあるでしょう。どのような言葉ならわかるかな、と考えることも大切です。『ほけんだより文例集』という本もありますので、読んでみるのもいいでしょう。 絵本にも体の話をあつかったものがたくさんありますので、園の絵本棚をのぞいてみるのもアリですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

10年目看護師です リーダーをしていて2年目の後輩が受け持っている部屋の患者さんが急変したのですが自分がいつもはしないような見落としをしていたことに後から気付きめちゃくちゃ落ち込んでいます。 ミスをしてからは勉強をして気分を紛らわせたり、友達に話を聞いてもらったりしていますが全然気が晴れません。 落ち込んだ時にどう過ごせば立ち直れますか?

急変リーダーメンタル

さち

産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院

02025/05/20
看護・お仕事

健診採血の時、針刺し時、採血中、抜針後、痛み腫れしびれ訴えなく、見た目も変わりなく採血終了後、1時間内に痛み、内出血を訴え、内内に、採血担当を別な方に変えてくださいとお客様から一方的にクレームを言われました。抜針後、2分くらいし、圧迫抑えるよう説明もしていました。数日後、本人から、2、3日痛みがあったと怒りの訴えがあり、内出血の跡があり、もう収まってきたからとのこと。採血担当をかわりました。直針で採血した方で、診察までは希望せず。 健診歴は6年で、年間3000人採血担当しています。似たような経験された方、いらっしゃいますか?

採血正看護師

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

02025/05/20
看護・お仕事

患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。

やりがい2年目モチベーション

Ay

内科, 外科, 新人ナース

02025/05/20

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

405票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/24