来月から新卒採用で働きます。提出書類についてご意見聞きたいです。健康診...

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

来月から新卒採用で働きます。 提出書類についてご意見聞きたいです。 健康診断の事前書類に現在治療している疾患、内服薬を記入するところがあります。 私は不安障害で安定していますが定期的に病院に通っており、内服もしています。 この事をしっかり伝えるべきでしょうか? 記入しなくてもよいか…考えています。 アドバイス、ご意見よろしくお願いします。

2022/03/20

2件の回答

回答する

書いていいと思います。 書かないでおくとずっと内緒にしなくちゃいけないという気持ちになってしまい、働いて辛くなるのでは?それに伝えないでおくとまっちゃさんは無理して働いてしまいそうな気がします。周りの人達がまっちゃさんに不安障害があると理解があった方がSOSに気が付きやすいという利点もあると思います。もちろん理解してくれない人も一定数いますが。 それに、心身のケアを専門とするプロ集団がいる職場ですから安心して伝えてもいいのでは?知っておいてもらったほうが働きやすいのではないかと思います。 看護師大変な職業でもありますが、やりがいのあるステキな職業です。ご自分の周りの環境を整え継続して働ける環境づくりを自分で作っていけるといいですね♪

2022/03/20

質問主

ご意見ありがとうございます! そうですね! 確かに自分で働きやすい環境にしなくてはいけないし、自分で狭めても続きませんね💦 新しい職場に不安もありますが、看護師として頑張ろうと思います!

2022/03/20

回答をもっと見る


「健康診断」のお悩み相談

看護学生・国試

4月から病院に入職のものです。 3月中に手術入院の予定があります。 入職前は健康診断書を送るのかなと思いますが、入院前検査の物とかを健康診断として出してもらうことは難しいですよね?! よろしくお願いします。

健康診断入職正看護師

She

新人ナース

22025/02/01

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

入職おめでとうございます! 3月中に手術を受けるとのこと、どうかご無理なさらず、身体を休める事を優先にして下さいね! 健康診断書について、入職先の規定の書類などはございませんか? 規定の書類がある場合。医師に記入して貰った物を提出してください。 規定の書類がない場合は、入職先に直接問い合わせ確認した方がよろしいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年、准看護師を取得して、クリニックに働いて2ヶ月が経とうとしています。もともと、覚えが悪く、一度聞いただけでは、すぐに忘れてしまい、私は看護師に向いてないんじゃないかと毎日思いながら、仕事しています。 指導してくださる看護師さんには、なんで、この歳になってから看護師になったの?遅すぎる。40にもなって、なんで今…と、毎日、年齢の事を言われます。そのたびに、なんで、そこまで言われないといけないのか、年齢がいってから学校に行った事が間違ってたのか…と考えるたびに、このまま働く自信さえ、なくしてしまいそうになります。 働きだして2ヶ月、採血、点滴、健康診断はほぼ一人で行うようになりました。まだまだ、薬の名前を覚えられてない事、患者さんへの問診と行う事はたくさんあり、2年かけて、一人前だからと言われつつも、毎日詰め込み詰め込みで、早く覚えなさい、歳とってるんだから、ほかの人よりも倍、頑張りなさいと言われています。頑張りたい反面、精神的におかしくなりそうです。

健康診断准看護師採血

あお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, ママナース, 外来, 検診・健診

72019/06/16

みつこ

外科, 急性期, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科

日々の勤務、おつかれさまです。働き出して2ヶ月で採血点滴健康診断が1人でできるようになったのは努力の賜物だと思いますよ!薬の名前は、徐々に覚えていけばいいのです。分からなかったらすぐに調べればいいのですよ。指導者の看護師には年齢のことなどは関係ないはずなのに嫌な気持ちになりますよね。上司に、指導者看護師に年齢のことを言われることを相談してみてもいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

健康診断がメインのクリニックに勤務しています。 人間ドック学会から健診を控えるようにとの通達がありますが、健診をしているところはありますか? 私が勤めているところは健診しています…。内視鏡学会からも緊急性のない内視鏡しないでとの通達ありますが、胃カメラ、大腸カメラもしています…。 特に内視鏡は飛沫が飛散するので心配です。病院がクラスターになってしまったらと不安です。 もちろんアルコールや次亜塩素酸で拭くなど徹底していますが…。 同じような状況の方はおりますか? マスク、ガウンなども本当に必要としているコロナ患者さんを対応している病院に納品して欲しいです…。健診は優先度低いと思ってしまいます。 また、フェイスシールドをしていると曇りますし、息が苦しくて倒れそうです。 皆さんはどのような工夫をしていますが。(曇りを防ぐ方法など教えていただけると嬉しいです。)

健康診断クリニック

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

22020/05/12

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私が前に勤務していた健診センターは市民病院内にあるのですが、4月〜5月24日まで休診にしています。 会社などの定期健診は今本当に緊急性ないですよね!落ち着いてきているからこそ、これ以上感染を広げないためにも休診してほしいですね。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

52025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

388票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

530票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

558票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

586票・2025/02/11
©2022 MEDLEY, INC.