私彼氏と同棲する関係で仕事を辞めたいのですが、(人間関係が嫌だということもあり)師長に言ったら5月の希望用紙に書かないと来年の3月までは辞められないとのこと。そんなの有り得ます?泣きたいです。
彼氏辞めたいメンタル
さくら
その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
大きい病院だとどこも人手不足で大抵そんなこと言われます。法的な拘束権限は何もありませんので、本当に辞めたかったらきちんと言えば辞めれますよ。
回答をもっと見る
何に対してもすっごくイライライライラする。 家でも仕事でも。 話しかけないでって思っちゃう ストレス発散の場が欲しい…😭
メンタル人間関係ストレス
さ
外来, 脳神経外科, 一般病院
れもん
内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
はじめまして! そういう時期、私もありました。 あくまで私の場合ですが、現在の生活や人生が理想と食い違いがあり、未来に希望が無かったときにそのようになりました。 私は違う生き方(副業を始める、辞めてもいいと考える、趣味を見つける)を見つけて行動した途端に気持ちが楽になりました。 イライラしている原因をぜひ考えてみてください😊
回答をもっと見る
一喜一憂しすぎな自分も解ってますが、非常に情緒不安定です。複数応募しようと思って意気込んでいましたが、1つは20代のみの応募しか扱っていないと、もう1つは非常勤であれば、という条件提示があったとの返答。 ん〜…そこの転職サイトはイマイチ、力がないのか 足元を私が見られてしまったのか… なので、2つとも一旦何もしないことにしました。 ので、1つ書類選考の通ったクリニック一本となりました。 生活がその収入に対して噛み合ってくれれば、収入減でもなんとかはなると思いますが…なかなかどーなるのかの不安ばかりです…。 果たして私を雇ってくれるところがあるのか… 社会から必要とされてない人物なのか…………と頭の中がぐるぐるぐるぐる…。 たまりませんね…。ホンマに。
メンタル転職
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ちなみに転職サイトを使って応募されましか?? 職場によっては転職サイトやハローワークを介さずに直接問い合わせた方が 自分の条件に合う働きやすいところを見つけられる可能性も高いです🤔
回答をもっと見る
最近、コロナの影響で保育園や学童が休園してしまい、平日子供の預け先がありません。 主人にも協力してもらっていますが、月の半分は休園していて、私も欠勤せざるおえない状況になっています。 皆様どのように日々を乗り切っていますか?かなり追い詰められているのでアドバイスください。。。
ママナース辞めたい子ども
くろくろ
整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
もうこればっかりは、しょうがないですよね。うちは主人の協力も得られないので、悪いなとは思っていますが、割り切って休んでます!他にも何人か同じ状況のスタッフがいるので。スタッフがコロナで休んでる子もいるし、ほんとにこればっかりはしょうがないですよね。
回答をもっと見る
看護師の職場は女性が多いですが、どうしても女社会は働きにくいと感じます。その理由は職員の陰口や先輩との人間関係、キツい指導、仕事の評価などなど… 女性が多い職場+命に関わる現場でもあり精神的に耐えられません。女社会でもうまく働ける秘訣ってありますか?
先輩1年目メンタル
なおたん
整形外科, 新人ナース
さな
内科, クリニック
個人的には波風立てず、どこにも所属せず、でやってけてます。後は注意深くその人を観察して、様子伺いながら仕事してますね。 大変ですよね、女社会って😭
回答をもっと見る
自分が忙しい目に合いそうで大変だと思う時にはパートの人を呼んで2人体制にして 私が体調悪いけど出勤した時はパートの人を来なくて良いようにわざわざラインして1人体制で業務させるってどーゆーこと。もう無理。勝手にやれば。そんな人たちと一緒に仕事するのは耐えられない。 私はついていけないので辞めます。 会いたくないし、口も聞きたくない。
退職辞めたいメンタル
セナ
rin
皮膚科, クリニック
辛かったですね。おつかれさまです。まずはゆっくり休んでくださいね。 もし周りに助けてくれそうな人がいるのであればお話ししてみて下さいね。 こちらに吐き出して少しでもスッキリして、お仕事できるといいなと思ってます!
回答をもっと見る
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
大好きな音楽を聴いて、大声で歌う! 大好きなお菓子を食べる! たまーにご褒美と称してケーキとか買って食べてますよ^_^
回答をもっと見る
りよー
精神科, 病棟
以外とえんぴつ削りとかあるといいですよ!
回答をもっと見る
アラフォーで転職を考えています。親も歳で、結婚考え退職し、転職したものの、結婚できず、仕事もうまいかず、、 実家から、離れるけど、慣れた職場に戻ろうか、近いけど、いずらい職場にいようか、迷います。皆さんなら、何を優先しますか?
退職メンタル人間関係
もこ
内科, 病棟, 回復期
まろ
内科, 一般病院
私ならいずらい職場以外にします。 親の側が安心であれば実家から通える範囲の職場で同時に婚活を頑張ります。 看護師専門の結婚相談所とかもあるみたいですよ。
回答をもっと見る
急性期病棟で働いています。先月に術前術後の不安の変化を研究しようとそのテーマを提出したら、この前返却されて今までも同じような内容があったのですが差は何ですか?と書かれ、今までがどんなことやってきたかは分かりません。ありきたりな内容はこれまでもやってるそうなので、また一からやり直しです。。メンバーは全員先輩なのでそれを伝えましたが、全然テーマを考えようとか言ってくれません。私が考えるしかないの!?私1人でやってるわけじゃないんだけど。 今、浮かんでるのは術後の冷却が疼痛・腫脹軽減に効果があるかっていうのと、弾性ストッキングによる皮膚トラブルをある方法で試して、軽減できるかどうかっていうのを考えてみました。それじゃまたダメかな。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 看護研究大変ですよね。メンバーが先輩だと色々言いにくいですしね。 わたしも急性期病棟で長年勤めていますが、看護研究のテーマは術前オリエンテーションが術後のコンプライアンスにどのような効果をもたらすか みたいな感じでやりました。もうだいぶ前ですが当時3年目で他はみんな先輩だったのでだいぶ苦労しました…🥲 弾性ストッキングのテーマ、凄くいいと思いますよ👏うちの病棟でも皮膚トラブル多くて色々試しますが困ることが多く聞いてみたいです☺️ 大変だと思いますが頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
精神科病院での救急対策について質問です。 私の病院の場合、病棟は4つ、救急カートは急性期病棟にのみ1つ置いています。それ以外の3つの病棟には、一応救急セットというものはあって、中には蘇生に必要な最低限の物品は入っています。ただ…お道具箱か?!っていうようなクリアーケースで、その中にものが乱雑に詰め込まれてて、とてもじゃないけど本当の救急場面だったらどこに何があるのかわからなくて、この箱ひっくり返さないと使えないよ?って感じです。 それで見直していこうと思っているのですが、周りにもそういった知識に長けているスタッフはおらず、ここで少し助言いただけたらなぁと思います。 個人的には画像みたいな感じのものがいいのかな?と思っています。他の小規模、中規模の病院ではどうされていますか?全病棟に救急カート設置していますか? 救急バッグの場合、中には何を入れてますか? おそらく私の病院の場合、救急セットを整備しても、各病棟で年に1回使用する機会があるかないか、くらいです😅
精神科急性期メンタル
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
まんた
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
救急カートがない病棟あるんですね💦 まずは、どのような状況を想定するかでは?院内CPAに対してスムーズにACLSを行えるようにするため?それであればどんな器具や薬剤がいる?など。ただ精神科であれば、医師がそのスキルを持ち合わせていない可能性も多いにあるかと‥。挿管できないのであれば挿管チューブやジャクソンリースは不要だし。 ルート取るセットと輸液(ラクテックやフィジオなどの外液)、アドレナリン、アンビューと酸素ボンベ、背板があればとりあえずCPRとルート確保はできるかな‥。
回答をもっと見る
昨年末に病棟異動したのですが、想定外の院内の人事の動きがあり、今年の夏〜秋頃に元の病棟に戻って欲しいと言われました😂 自分を必要としてもらえての異動であり、元々戻りたい気持ちも半々だったので嬉しくはあるのですが。せっかく嫌だった異動を受け入れて異動し、少し慣れてきて、やりたいこと、やらなければいけないことも出てきていたところなのでとても複雑な気持ちです😂 時期も曖昧なので、いつまで、何をモチベーションに働いていったらいいんだろう…と感じています。 こんなことってありますか😂
異動精神科メンタル
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
まいまい
呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
異動って思った以上に体力だけでなくて気も使って精神的にもしんどい事なのに半年やそこらで自分が駒のように扱われた気分になりませんか? 昨年末からでしたらまだ2ヶ月もたってないのにまた元の所に帰るだなんて今いる場所でやる意味見いだせませんよね。 仕事行くのがしんどくなる前に上司とか先輩とかに一言釘を刺しておかれたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
人と比べられるとやる気がなくなってしまう。 比べられると負けるの知ってるから。 小さい頃からずっとそうだったから。
辞めたいメンタルストレス
cocoa
救急科, 一般病院
嫌な訪問診療に携わってなんとかやってきましたが、本当、自己嫌悪です。 何やってもダメで、最近も採血凝固しちゃいました。医師からは毎日ダメ出し。リーダーからは患者に直接関わる事が少ない仕事に変えてみるかと言われました。要は戦力外通告ですね。 ダメな人間って何やってもダメですね。
リーダー採血辞めたい
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
うまく行かない時って負のループですよね、、、。追い討ちかけられると尚更。 そこで諦めるのか、変わらたいと思うのか、ルシファーさん次第ですが、ダメ出しされるうちかと思います。 戦力外通告されている方は、誰も何も言わなくなっているので。
回答をもっと見る
部署異動できて約5ヶ月経ちます。キャリアも3年目。 元々勤務もあまり被らなかった事もありますが、シカトしてくる42歳の女います。その人も転職してきて1年経ったくらいとのことで、そんなに立場は上では無いです。 業務的な内容を話しかけても明らかに態度が冷たいです。酷いと聞こえてないフリされます。 なんでですかね?そういう人なんでしょうけど。。 もちろんやりませんが、仮にこっちも逆にあからさまな態度出すとどうなると思います?笑 仮にやり返したりした体験談とかあれば教えてください 他のお姉様方は厳しいですが、普通に話しかけてくてりと人間関係良好です。
メンタル人間関係ストレス
T.M
救急科, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
私の体験ではなく先輩の体験談です。 好きな人(同年代、主任とか)のみ笑顔で話し、あとは無視する人がいました。その方も転職されて2年くらいでした。 コロナ病棟が出来、順番でそれぞれの部署からコロナ病棟に行っていました。 その無視する子(年齢30歳くらい)が先にコロナ病棟にいて、先輩(30後半)が後からコロナ病棟にいきました。 初日から、無視だったそうです。 その子がいるナースステーションで師長に向かい「無視する人がいる。こんなんで連絡も取れない、報告も出来ない、どうすればいいですかー?」と大きめの声で訴えたみたいです。 あと風紀が乱れてた子だったみたいで「病院は金髪はダメですよね。メッシュで入ってるの丸見えなんですけど!どうなんですか?」とも言ったみたいです。 次の日からメッシュは、隠され反応もしてくれるようになったみたいですよ! 年齢はまだ30歳くらいで年下でしたが、先輩も無視されたようです。 本人ではなく、師長に訴える。でも本人にも聞こえるように、、、とその、先輩もすごいですが、後輩達がその無視する子にやられてた経緯があるので頑張ってくれたみたいです!
回答をもっと見る
妊娠8ヶ月の妊婦です。認知症がある患者さんのケア後に 何をするんか!となかなかの強さでお腹を叩かれました。 赤ちゃんに何かあったらどうしようという不安な気持ちと、どうしても怒りが収まらず患者さんに「いま何しました?」と問うと、もうすでに覚えてない、何のこと?というような感じで。そのケロッとした反応にさらに怒りが湧いてきて、ついベッドを蹴ってしまいました。 認知症とはそういうもの、仕方ない、と言い聞かせましたが 私は許せませんでした。 ここまでして働く意味と、認知のあるないに関わらず ケアを拒否するなら退院すればいいと、切実に思いました。 それと、冷静になれなかった自分にも反省です。 厳しい言葉でも構わないので、こんな私に喝を入れてください、、
辞めたいメンタルストレス
タケノコ
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
自分へならまだしも、自分の子供、ましてやお腹の中にいる我が子に対してそうゆうことをされたら不安にもなるし許せない気持ち、分かりますよ。 ベッド蹴ってもその人は覚えてないし、ベッドを蹴ったら 衝撃でお腹に負担がかかるかもしれません。 あともう少しで産休ですね、まぁ適当にかわしながら残り過ごしましょ^_^
回答をもっと見る
苦手な先輩にこっちも苦手だしみたいな態度とってしまうのやめたいです…でもうまくいかないです。嫌われる一方。休憩重なった時に話すこともないですし。
辞めたい先輩メンタル
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
たんちん
内科, ママナース
お疲れ様です。苦手な先輩っていますよね。嫌われてると分かってる人に対して、どんな態度を取ればいいか難しいですよね。 私なら距離感をとって、挨拶は必ずして、社会人としてのマナーは、最低とっておこうと思います。無理に話さなくても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
訪問看護師として勤めて3年、同時に看護師として4年目になります。 最近他愛もない話の流れなのか、本気で考えられてるのかはわかりませんが、管理者から何度も「サテライトステーションを任せるかもしれないから、その時はよろしくね」という話が出ております。 正直…い、嫌だ! というか目の前の訪問や、看護処置で手いっぱい。メンタルも自尊心も半年に一度はボロボロになって心療内科に通っているのに、リーダーシップを取ったり、点数やお金の管理なんて絶対に出来ない! 「やってみたら出来るようになるって!」 管理者は言いますがアナタは立ち上げたくて作られたような方じゃないですか…しかも独りでなくお連れ様と… 上手い交わし方などはあるのでしょうか? 離れるしかないのかな…
訪看訪問看護メンタル
不出来なオポッサム
精神科, 新人ナース, 訪問看護
さな
内科, クリニック
やりたくないことは早めにハッキリ嫌だと言った方がいいと思います。 人生プランが、とか、都合がつかないとは理由をつけて。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 ココ最近原因が分からないストレスに悩まされてます。生理周期の関係もありますが、情緒不安定になることが多いです。自分が他の同期より成長に遅れを取っている事もあり焦る気持ちもあります。 どうしたらいいのかと常々思っています。何かアドバイスや喝を入れていただけると嬉しいです。
1年目メンタルストレス
りんすい
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
AI
毎日お疲れ様です。 他の同期と比べてしまうことはあるあるですよね。 ですが、、4月に比べて何ができるようになりましたか?少しでも不安なく取り組める技術はあるのではないでしょうか? 他の人と比べても人間は結局劣等感を抱く生き物なんです。 なので、比べれば比べるほど自分の首を絞めてしまいます。 過去の自分と現在の自分を比べて、どういう自分でありたいかという未来を考えて進んでいけると良いなと思いました。 私自身の話になってしまいますが、私なんて4月で看護師取ってから3年目ですが採血や点滴すら怪しいです。転職何回も繰り返していますし、、もはや同期と比べられるほど同じ土俵にいないです 笑 ですが、自分自身と闘って頑張ろう!と思っています。 焦ってしまう気持ちは分かりますが、そういう時こそ一呼吸置いて、私は今何と比べてるんだろう?と考えてみてください。 もし人と比べていたら、そんなこと気にしなくていい!と呟く!言霊ですよ✨ 看護師さんをきちんと続けて出勤しているだけでも1年目はとっっっても偉いんですから!
回答をもっと見る
最近コミュニケーションが取りづらく、メンタルの弱い学生さんが多いように感じます。 そんな子に限って自分本位の実習をすることが多く、知識不足が合い重なってインシデントもしくはアクシデント手前…っということもしばしば。 それでも進級できるのは何故でしょうか? 臨床とは評価基準が違うのかなーって毎回思いつつ、これから先の看護が怖いなとも思います。
看護学校実習看護学生
piropiro
内科, リーダー
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
今の看護学校は答えを教える教育らしいですね。実習で学びにきているはずの立場で学ぶ意識もなく(ただ無理矢理実習に来させられてますの態度)、患者さんに敬意を示さない、立派な看護師になってほしいが為に指導をすれば看護師側が上司に注意される、考える力を養ってほしいからこの根拠は?これはどうしたら良いと思う?と学生に質問してみれば笑顔で「分かりません!」と皆口を揃える、「精神的に疲れました」という謎の理由で実習中の早退が許される… 他にもここに書ききれない程思うことは沢山あります。コロナ禍というのもあるせいなのか、看護師の数が多く必要だから相当酷くなければ進級させて多くの看護師を生み出そうという方針なのでしょうか? このままだと自分が年老いて入院する立場になった際の未来が本当に怖いです。
回答をもっと見る
QOLについてレポートを提出します。 QOLはだいたい入院している方それだけでなく全人類に当てはめてもいいと思います、今回は高校生という視点に変えてレポートを作ろうと思っています。そこで看護師の皆さんに聞きたいことがあります。 看護師の皆さんはエステに行ったり〜と個人によってQOLが上がる方法は違うと思いますが、高校生はどうしたらQOLが上がると思うか、それをどーやって調べるか、(お菓子を食べた時と食べてない時の幸せを1-5で表す)みたいな方法があったら教えて欲しいです。また、看護師が実際患者さんに向けてやっていること、値が変化した経験があるか、もしその値を出していたらどんな項目があるのか教えてもらいたいです。あと、看護師さんが実際にモチベを保つために行っていることがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。
夜勤メンタル人間関係
あいさ
内科, 学生
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
私はお金を使う!です。美容など。 高校生だと、、、使えるお金も限られてるでしょうし。 少しいいものを親に買ってもらう。高校生の時に少しいいもの持ったら大人になった気分になっていました^ ^
回答をもっと見る
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
合●的に針を刺せると切り替えていきましょう☺︎
回答をもっと見る
メンタルやられすぎて持たないので、吐き出させてください。 一晩、眠りの浅い中、色々考えていました。 部長が言った、 戻ってきて一体何がしたいと思ってるの? 残されたみんながどんなけ不安だったか… など、痛いことをたくさんつつかれました。 ごもっともです。 たった今、 不採用の電話がありました。 さぁ、次です! 次、また応募しましたので👍 履歴書みてもらって面接までいけますように✨
履歴書部長面接
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
まろ
内科, 一般病院
お疲れさまです。 私もメンタルやられたことあるので、メンタルがツライ中での仕事のツラさ分かります💦 合わないところで無理しているよりも合う職場探すのいいと思います。 味方になってくれる人がいないとしんどいと思います。 合う職場あると思いますよ!
回答をもっと見る
2年目看護師です。私は元々3年働いたら違うところで働こうと考えてました。親にはまだ言ってませんが。ただこれといってやりたいことがありません。今の病棟では人間関係は良くも悪くもなく、仕事も全然できない人です。夜勤は怖いし、重症者は症例不安でしかないですし。転職先に美容外科というのを候補に入れてます。ただ理由がお金と休みが良いからなんです。やりたいってことでもないです。ただ色々なことには挑戦してみたいですけど。やりたいことではないけど、美容外科に転職した方はおりますか?
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
こんばんは。 私自身ではないのですが、友人が何人か総合病院から美容系の転職しておりますので参考までにと思いコメント失礼致します。 メリット ・総合病院に比べて朝の出勤がゆっくり ・自分の女子力が上がる ・夜勤をしなくても総合病院で夜勤を何回かやっていた給料と変わらないorそれ以上 ・命に対する責任が緩和される デメリット ・総合病院に比べて福利厚生はしっかりしていない ・場所にもよるが人間関係に苦労する事あり(美容看護師の経歴が長い人は相当性格がきつい確率が高い) ・マナー、接遇面で苦労する場合あり ・もし将来的に病棟に戻りたい場合、離れてた期間の看護技術に不安を抱く ・美容系のスタッフは鏡なので身だしなみをきちんとしなくてはいけない
回答をもっと見る
もうすぐ9年目になる急性期病院で働く看護師です。糖尿病内科5年腎臓内科4年になります。 地域糖尿病療養指導士をもっていて、フットケア外来にもださせてもらってます。 自分はなかなか急変の対応やタスクマネジメントをこなすことがうまくいかず後悔ばかり休みの日も考えに耽ります。 希望のところにはいかしてもらっているのに、できないことがあるとやめたい、死にたいと思い、考えが浅はかなことも自覚あります。 看護師をし始めたときは認定看護師も視野にいれていましたが、病院全体のマネジメントができる気がしません。 クリニックに移った方が無難でしょうか? アドバイスお願いします。
リーダー辞めたいクリニック
はる
内科, 急性期, 病棟, リーダー
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
急性期病棟3年で、訪問看護師5年の者です。 私は、もともとじっくり考え失敗は少ないけれと、咄嗟の判断は苦手なところがあります。同じく、急変対応はとても苦手でした。 私の場合は、夜勤が辛くなり、訪問看護に転職しました。 人には向き不向きがあると、自分では思っていて、今は訪問看護がとても合っていると思っています。 はるさんの今の働き方が、不向きかどうかは分かりませんが、苦しい状況をお見受けしますので、転職もありだと思います。 それから、他の資格も取得されているとのこと、とても志高く素敵だと思います。私は、シングルマザーだからというのを言い訳に、ほかの資格取得などを目指したことはありません(^_^;) 訪問看護や糖尿病専門医のいるクリニックであれば、資格も強みになると思います。 死にたいとまで思っていらっしゃるとのこと。どうか、ご自分を1番に可愛がって、差し上げて下さい。
回答をもっと見る
2年目です。何故か今年看護研究を任されました。メンバーは4人いるのですが、なぜか1人で作成しております。貴方がメインなんだからとか先輩に言われましたが、これって全員でやるものでしょ?って正直心の底から思っております。そして、真剣に考えたのに看護研究の教育委員長から以前にも似た症例があるから違いがわからないのでテーマからやり直したらどうでしょうかと指摘が入りました。元々そんなにやる気がなかったんですけど、なんか益々やる気をなくしました。やる気はなくても真剣に患者さんを思って考えた内容なのに、また一からなんですか。。。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
ご自身で研究したいことをしたほうがやる気出ますよね。過去のことは関係ないと思います。
回答をもっと見る
今、面接が終わり帰宅しました。 相当厳しい面接でした。 数々の質問、追い詰められるような程のものでした。 看護師の仕事とは、何を考えているか? 役職の立場としての考え方をどう思うか、などなど 詰められましたね…。 やはり、役職を投げ打って飛び出したところなので、 なかなかの厳しさでした。外来以外でも、病院内であれば考えていないのか、法人内の他の施設でも考えていないのか、などもありましたが、日祝の休みは譲れないことを伝えました。 また、不採用となっても後悔したくなかったので応募したことも伝えました。 紹介など使って、誰かに呼んでいただくようなマネもしたくなかったことも伝えました。 役職でなく、一般として戻ってくるとか、そのあたりは?も聞かれましたが、何もかもを、1から考えたいことや、戻れたらみんなに、謝らないといけないことを話ました。また、戻ってきたら何をしたいのかを聞かれ、躓いたときに、投げやりになってしまったこと、誰かに甘えて貰うことばかり考えていたことの後悔なども話しました。 1つ1つの質問には丁寧に自分の考えられる最大限と、今、答えられる最大限を答えてきたつもりです。 結果はまた、連絡します。と伝えられ、終わりました。 あ〜…怖かったし、やっぱ怖い面接やって、あんな辞め方して、戻ってくるなんて虫がよすぎる話だよな…と実感してきました。 直接想いは伝えられたし、やれることはやり切りました。 これで不採用となっても、後悔なしです。 とにかく疲れました…。 さあ〜もう一個のところ履歴書送ってみようかな😅
面接メンタル
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
おつかれさまでした。 意志を突き通すなんてすごい。 芯がしっかりされてると感じます。
回答をもっと見る
回復期リハ病院で新卒から4年働いている者です。 まもなく勤務先病院の奨学金制度期間が終了します。 4年目を迎えリハビリ病院での仕事に物足りなさを感じ、急性期への転職を考えています。リハ病院ではBa交換や点滴留置、採血、筋皮下注射、吸引、経管栄養と挿入介助、気切管理、ストマ管理、程度の医療技術しかやっていません。 私の性格としてはおっとりしていると言われ、周りより仕事覚え悪く慣れるまでに時間がかかるタイプではあります。メンタル面含め体調も崩しやすいです。 自分が急性期に合うとは言い難い状況ですが、転科してみたいと思う気持ちが強いです! なにか同じような経験された方やご意見ありましたらお聞かせ下さい🙇♀️宜しくお願いします🙇♀️
メンタル勉強転職
あおい
リハビリ科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
ケイティ
リハビリ科, 病棟
はじめまして。私はたまたま働いていた病棟が回復期リハ病棟に変わり、そこから10年以上同じ病棟にいました。そのあと、あおいさんと同じように急性期でも仕事をして、知識と技術を身につけたいと思い、転職しました。よく調べもせずに紹介されたまま行ったせいか、自分の思った急性期ではなく、結局回りまわって元いた職場にかえってきました。 そこで学んだのは、どこででも勉強できるんだな、という事でした。 回リハでは、早く帰宅できたので勉強しようと思えばできたのに、あまりしておらず、転職先では無駄な事に時間がかかり、サービス残業になり帰宅が遅くなり勉強できず。これってどうなんだろうと思いました。でも実際に、他の病院を見てきてわかることもありましたし、無駄ではなかったと思っています。同じ回復期なので、少しは参考になればいいなと思い、投稿しました^_^
回答をもっと見る
看護師を目指した頃の自分と、今の自分にギャップを感じてる方っていますか? ホントはこんなハズじゃなかったのになぁ… もっとこんな看護師になってるハズだったのに… みたいな。
ICUやりがいメンタル
moko
HCU, 一般病院
rei
ICU, プリセプター
ありますよね…(-_-;) 現実を知った、みたいな。 少しでも理想に近いところを探すしかないですかね…(-_-;)
回答をもっと見る
看護師歴2年目。訪問看護で働き始めて、早2ヶ月。 1人で行けるお宅も増えてきた。 2月で正職が2人やめ、残る正職は施設長のみ。 現在看護師はトータル8人。私はフルパート、残る看護師は皆時短パート…。 経験がないから、ゆっくり学んでいったらいいと入職前に施設長は言ってくれていたが、人数も減り、そうもいかなくなってきた… 手技的にまだ不安でも1人で私が行かなきゃ行けない。看護師の人数が減るから私が行く件数も必然的に増えてくる、重症な利用者の所にも行かなきゃ行けない。でも施設長はなぜか新規を増やしてくる。 緊急時の対応出来ない、経験無いから臨機応変に対応出来ない、異常の判断が出来ない。 看護師経験少なくても訪問看護が出来るって思ってたけど、やっばり経験がないと訪問看護は出来ないなって思った。1人で判断して看護するって経験がないと出来ない。 ここで踏ん張って頑張るのか、転職するのか… どうしていこうか迷う。本音は転職したい。
辞めたいメンタル転職
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
特に訪問看護師さんは心身共に、疲れを感じると思います。 貴方が、ご家族様が少しでも楽になられているという実感があるのであれば、訪問看護師さんを続けられるのが良いでしょう。 私は感謝しております。
回答をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?
美容クリニック
あい
内科, クリニック
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…
回答をもっと見る
末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!
単発ママナース正看護師
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!
回答をもっと見る