移動しようかな。 もう疲れた。 ストレスが多すぎる。 メニエールにもなるし、胃が痛いし、生理は2日で終わるし 自分の身体が壊れてしまう。
救急外来辞めたいメンタル
cocoa
救急科, 一般病院
整形・外科の急性期で働いている2年目看護師です。人間関係とかイベントが重複するくらいの忙しさについていけなくて来月から異動しようと思っています。ただ、異動先に迷ってます。回復期は同期がいるけど、検査とか点滴が少なくなってしまいます。もう一つは急性期内科病棟です。手術はないけど、検査が多かったりでまぁまぁ忙しいですね。そして内科なので状態は少し重めですね。これからも看護師として働くと考えた時に、内科病棟で学んだ方が技術的にも維持できるのではないかと思うのですが、ただ私は急変とかステルベンが怖くて苦手なので迷っています。明日あたり返事しないといけないんですけどね。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
その想いは、上司に相談されましたか???? 相談出来る上司であれば、相談してみると良いもと思いますが、 どの部署に行っても、それぞれの経験が詰めます。 内科と外科の混合病棟に3年いても、医療処置が苦手で、急変対応、ステルベンも、頭が真っ白になってしまう同期がいました。 その子はとても頭はよいのですが、しんどそうでした…… その後、回復期リハに異動して、とても楽しそうにイキイキと仕事をしていました。 どれをとっても、看護師は看護師です(*^^*) 楽だから…ということではないでしょうが、合う合わないはあると思います。 自分にとって、やって見たい方。 勉強しながら、苦手なことが克服できるように頑張ってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 回復期でゆっくりと患者さんと関わってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 ワクワクする方で決められたら間違いないですね✨✨✨
回答をもっと見る
自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なにも浮かびません。でもこのままでは、良いはずがなくて。歳ばかりくってしまい、毎日が過ぎていきます。旦那は寛容でありがたいのですが。どうしたら看護師の仕事に向かっていけるのかな。看護師以外にやりたいこともありません、、
メンタル転職ストレス
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
何をしたいか、どうなりたいか、なんて、自分で思ってても、その通りにはいきません。 出来そうな目標、何かあるはずです。 目標を立てる事は、そこに向かって頑張れのが良いですよね。 休まないで仕事に行く、とか、健康管理に気をつける、とか、それで充分ではないでしょうか? 欲しいものを買う為とか、なんでも良いじゃないですか。 ライスワークとライフワークを割り切って、ワークライフバランスが大事じゃないですかねー。 心も安定しなければ、目標も明確なものが浮かび上がらないし、今は、足踏みして、いつか前に一歩踏み出す準備期間なのではないでしょうか? 看護師以外の仕事も楽しそうですよね♪
回答をもっと見る
今いる病棟で働くのは限界だって言って、異動願い出したのに、人間関係を考えるたびに異動のことでさえストレスに感じるなんて、やっぱりいっそのこと転職した方が自分を知ってる人がいなくて初めからやれるから楽なのかな。病棟異動だけでは、いつどこで誰と繋がってるか分からないから恐怖でしかないよね
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
どこでも、人間関係はありますからね〜。。。 転職も、全然ありですよ!! 幸い、私の勤め先は人間関係は良好ですが、業務体制に不満があるので、 常に求人を探しながら、働いています。 期限を、自分で決めると割り切って働けます^_^ 私は、大体2年スパンで異動してきましたが、異動のない小さな施設で働くのが夢です。
回答をもっと見る
看護師になり10年経ちますが、未だに仕事中肩に力が入り、どっと疲れます。対人関係、業務をこなすのに肩に力が入り勤務中は緊張状態だなーと感じています。力の抜き方、リラックス方法でおすすめの方法がありましたら教えてください!
施設メンタルストレス
かんから
内科, 介護施設
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も同じように力が入りっぱなしで、勤務が終わると、どっと疲れが出て何もしたくなくなります。 リラックスする方法は…休日に思いっきり遊ぶことですかね。これに限ります!
回答をもっと見る
看護師3人体制です。2人が患者数半分にして見て、1人が点滴やったり入院とったりなどのサポート役です。私は患者さんを見てました。私はもう1人のお部屋持ちさんより早めに記録が終わるような感じでした。入院が1人くるという連絡が入ったのですがサポート役の方は入院来たと同時に休憩に入ってしまいました。先輩が記録終わりそうにないことに気づいてあげられずその上その方の入院もとっていただき、その後朝に「終わりが見えない、なんで入院取らないのかな」って大きい声で言われてしまって周りの先輩も「何で記録終わらないのに入院とったの」ってなってしまって、この時絶対私に言ってるだろうなって思ってしまいました。ほんとに申し訳なかったと思ってはいるのですが、「代わりにとって」という言葉もあればという最悪な自分の思いも浮かんでしまったのでもうずっと黙って聞き耳立ててました。私はつい最近体調崩して休んで異動したいことを伝えたらもちろんみんなにもその話が回ってて、「私も精神的に無理なので違うところに行かせてください」と笑いながら言ってて、たしかに後輩の指導したり責任感も強い先輩なので出来損ないの私からすればご迷惑しかかけてないのですけど、笑って言わないでくださいとも思っちゃいました。 一々自分の性格が酷すぎてだから人間関係上手くできないんだろうなって改めて思いましたね。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 胸糞悪いですね! 夜勤は本当にチームです。 助け合いで成り立つのに、そんなふうに陰口を言うだなんてそのような職場は離れた方が良いと強く思います! あまり気になさらず!
回答をもっと見る
仕事のストレスで精神的に疲れてしまい休んでいるのですが、心療内科に行こうと思い予約の電話をしましたが、最短でも6月になると言われ悩んでいます。 職場からは6月まで休む提案をしてもらいましたが、さすがにそこまで休んでしまうのは申し訳なさ過ぎてこのまま自然回復を待って復帰しようか迷っています。 他の心療内科も色々調べたりしましたが、あまり口コミが良くないので、どうしたらいいのかと思っています。 この場合は何が正解なのでしょうか…。
メンタルストレス病棟
まき
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
予約が6月ですか?!めちゃくちゃ待ちますね。 他にも心療内科は色々あると思いますよー。口コミも気になるけど、まきさんがしんどい状態なら早めに受診して診てもらうのが1番かなと思いますよ^_^
回答をもっと見る
nico0
急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院
お疲れ様です。 同じく夜勤後は暴飲暴食、爆買いしてました。いいや買っちゃおってなりますよね。 アラームかけないで寝れるとこまで寝続けるとか、このご時世なんで行きにくいですが岩盤浴とか最高ですよ。
回答をもっと見る
みなさん今働いている職場は楽しいですか? やりがいありますか? なんで私はこんな毎日辞めたいと思いながら過ごしているのか...。 休みの日の夜は病んじゃう。
メンタル人間関係ストレス
な
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
marin
総合診療科
とても分かります😭 休みの日であっても次の日仕事だと思うとそればかり考えてしまったり、人間関係とか仕事容量の悪さに悩んだりして、今の働き方があってないのではないかと思って辞めたいです。夜勤とか特に体力的にも精神的にも辛いんです。
回答をもっと見る
仕事と育児、家事、自分の時間のバランスをとるのが難しいなーと感じているのですが、どうやって両立させていますか?秘訣があれば教えてください!
メンタルストレス正看護師
かんから
内科, 介護施設
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です! 家事育児仕事だと大変ですよね。私もフルタイム勤務2児の母なのでお気持ちわ分かります。 私は帰宅してからバタバタしたり、寝かしつけの後に家事が残ってるのがすごくストレスになるので、朝早起きを頑張って家事を済ませます。 朝食、お弁当、夕飯の下拵え殆どを済ませながら、電子レンジの待ち時間等で洗濯物を片付けて、ちゃちゃっと身支度をしてからこどもたちを起こして、保育園送迎と出勤、掃除は不在時にロボットにおまかせです。 帰ってからはまずお風呂に入れて、夕飯を仕上げてご飯を食べさせ、後片付けをして寝かしつけてからはもう自分の時間です^^だいたいいつも21時頃〜24時頃が自分の時間ですね。 私の場合は忙しくてもガーっとまとめて家事を済ませて自分の時間を確保する事でストレス発散してます^^
回答をもっと見る
2月の上旬から病棟がクラスターとなり、ほとんどの職員が休みの中、仕事に出ていました。 何とか気力で乗り切っていたのですが、少しずつ隔離が解除になっているところで、疲労とストレスで睡眠障害や身体の不調などがあり、異変に気付いてくれた先輩が師長に相談を持ちかけてくれて、現在仕事を休んでいます。 ネットで色々調べて、うつ病の初期症状に当てはまることが多々あるのですが、心療内科に行ってしっかり診断してもらった方が良いのでしょうか? 看護部長からはしっかり休んで出てきてと言われてますが、休みんでいることに罪悪感·申し訳なさが出てきています。 アドバイスをいただければ幸いです。
メンタルストレス病院
まき
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー
い
病棟
心療内科にいってください。 わたしは適応障害と診断されましたよ。 休むことに申し訳なさはありますが、それよりも大事なことがあるとわたしは思うようにしています
回答をもっと見る
2年目看護師です。年数を重ねるたびに仕事に追いついていけてないような感じがして、仕事が嫌になって異動願いを出しました。人間関係もちょっと嫌だなというのもありましたけど、何より私は急性期で働いていて、イベントが2つも3つもあると優先順位がわからなくなって勝手に空回りして技術も知識も自信がありません。異動先に迷っています。人が良いけど、検査とか重症が多い内科系の病棟に行くか、元同じ病棟で働いていた方が何人かいて、検査も点滴も少ない回復期病棟に行くかで迷っています。元同じ病棟で働いていた先輩から何か言われないかなっていうのが不安ですね。。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
人間関係に問題があるのであれば異動は良い判断だと思います! 何の病棟なんの仕事でも慣れには時間もかかるため、どこが正解はないと思いますが少しでも、勉強したいと興味の湧くところが良いかと思います!人間関係は働いてみないとわからないので!
回答をもっと見る
カウンセリングなどでメンタルをケアしたり、心を元気にするお手伝いが出来たらなーと思っているのですが、精神科でキャリアアップするためのおすすめの資格等ありますか?また認定看護師等は、取得する前と後で、仕事上何か変わることはありますか?
認定看護師精神科メンタル
かんから
内科, 介護施設
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
私は放送大学で心理学系の資格が取れるようなので、検討しています。
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤ってどこも当たり前なんですかね? 来月の勤務夜勤明け夜勤が3回もあって死にそうです 以前上司に相談しましたがここでは当たり前なんだと言われました。早く辞めたいです。
メンタル人間関係ストレス
わに
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU
さな
内科, クリニック
公立病院でしたが、基本的に夜勤明けはお休みでしたよ~~ 病欠でどうしても人がいない!といった時にヘルプで頼まれた時以外なかったです
回答をもっと見る
仕事に行く時も、休みの日でもどこかに出かける前片手一杯量吐いてしまいます。吐くとスッキリしますがこれなんなんでしょうか。ストレスが溜まってる事のは溜まってます。疲れもなかなか取れないですし、やらなきゃ行けないことは仕事から帰ってきてからも仕事のことであります。
辞めたいメンタルストレス
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
お仕事お疲れ様です…… 大変な環境ですね…… 吐くとスッキリして、お仕事も外出もできるのですか?? その間は何もありませんか??
回答をもっと見る
同じミスを短期間で2回やってしまいました。 患者さんに影響が出ることはないからよかったものの、、信用信頼を失うようなことをしてしまいました。 課長かららは、誰でもミスはするし恥ずかしい事じゃないけど、周知させることではあるからみんなには伝達しますって言われました。 本当に申し訳なさと、自分が信用できなくなりそうです。
辞めたいメンタルストレス
ず
一般病院
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 どんなミスだか分かりませんが、私も短期間で同じ事をした事ありますよ。課長の言う通り、恥ずかしい事ではありません、周知する事で病棟全体でインシデントを予防していくために情報共有するんです。 申し訳ないっていう気持ちを忘れず、どうしたらそのミスをしないか立ち止まって考えれば再発予防になりますよ^^落ち込みすぎないで下さいね。
回答をもっと見る
寝ても眠い、1日中横になってたいくらい。親には「何でそんなに寝てるの!?起きなさいよ」って言われるのですが、起きれたら起きてたいけど、なんだかフワフワする感じで眠いんだよ。。休みの日も仕事のことばかり考えるし、眠いの何でだろ。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
marinさん、初めまして。 眠いの分かります!疲れが取り切れてないからですかね?私もそうでしたよ。忙しい毎日を過ごしておられるのだから、休みの日ぐらいゆっくり寝溜めしてもいいと思いますよ!それでストレス解消になるならいいと思います!
回答をもっと見る
朝が来るまで長いですね、、 早く何事もなく終われれば、、 夜勤が多いのは構わないのですが、やはり何か好きにはなれないですよね。 日勤のが辛いのかもしれないけど、そっちのほうがオムツ周りしてたら1日終わってるので早く感じるしそれはそれで好きなんです。 夜勤の拘束時間と何より入りの時のあの嫌な感じがダメです。 辞めてぇって思いながら出勤してます。 まぁ、嫌な患者が居なければそこの病棟は天国なのですが、そいつのせいで気分は底辺まで落ちます。 日付が変わった。第一段階突破。
メンタルストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
疲れてますね。 無事に夜勤終わって休みかな? 日勤かな?
回答をもっと見る
親とは不仲じゃないけど、今の職場で働くのが嫌で行きたくない、転職したいと言ったら反対されて「甘えるな」と。心療内科に行こうと考えた時もありますが、精神病院への良いイメージを母は持ってないらしいです。母は別に医療関係じゃないです。仕事場でも家でも辛いことを相談できず、ずっとどうしたらいいか分からなくて今日は親に内緒で休んでしまいました。親の了承とか関係なく、心療内科に行った方がいいのでしょうか。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
kiii
その他の科, 離職中
それは辛いですね。相談する人がいれば少しは楽になると思いますが😣marinさんが少しでもいい方向へと向かえるように一度心療内科行ってもいいのではないかと思います✨
回答をもっと見る
鼻で笑われると何かイラっときます。できない私が悪いとは思うのですが、なぜ鼻で笑われないといけないのでしょう。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
marinさん、初めまして。 毎日お仕事お疲れ様です。 それはイライラしますね。 せめて言葉にしてほしいですね。 そういう時は無視して流していきましょう。 私なら平静を装って仕事をコツコツしますね。相手にすると余計に苛立ち、余計なエネルギーを使います。イライラはこちらで吐き出したらいいですよ!
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 新人は覚えることもたくさんで本当に大変と聞きます。私は最初の2年はがんばりたいな、底辺でも最低限の技術と知識は得たいと思っている反面、キャリアアップにはあまり興味が無く、正直生活していくために働くという気持ちの方が強いです。 私が看護師を目指した理由も、親が看護師だからとか、自分が入院したときに看護師が優しくてなりたいと思ったではなく、親が販売業や工場勤務で景気に左右され苦労している姿を幼い頃から見てきたので、(それらの職業が悪いとは思っていません)同じように苦労はしたくない・高齢化で必要とされる資格のある職業で看護師を選んだぐらいです。 そのくせに人見知りで援助や技術等は人一倍時間と労力がかかる人間です。 こんな私でも看護師を続けられるように、先輩方に好かれるようにはどのようなことに気をつければ良いか教えて頂きたいです。 加えて、初めての一人暮らしでもあるので、ポイントがあればそれも教えて頂きたいです。
メンタル人間関係新人
ゆー
新人ナース
さな
内科, クリニック
看護師になった経緯とか、私もそんな感じでしたよ~~勝手に親近感感じました😊 私も人見知りで、要領悪くて一人立ちも遅かったので新人時代は苦労しました。でも、挨拶や基本的なコミュニケーションは欠かさず、気をつけていました。そのうち、苦労かけられた分なのか先輩方にはとてもかわいがってもらえたと思っています笑 また苦労した分色んな技術が身になったと思います。 あとはあれですね、新人の時こそ貯金して、あとは遊んでおくのが大事かと思います!若い時は本当に一瞬なので!笑 応援してます。春からがんばって!🌷🌷
回答をもっと見る
結局、1月15日に入職した病院を辞めました。プリセプターの方の指導の仕方から嫌になり、最終的に私が初めての夜勤をした時に、夜勤終了時に、「仕事が遅い。今日は私が外回りをしたからいいけど、どっちもしないといけなくなったら仕事終わりませんよ。」と言われたのですが、 初日に説明もなく、「1人でしてもらいますからね」で始まり、終わりにそれを言われ、次頑張らないとと思いましたが、仕事が遅いと言いながら、リーダー業務をしてもらうと言われ…💦え?仕事が遅いんですよね、なのにリーダー?何を言ってるの?と思って無理ですと話をしたら「でもやらないといけないのでやってもらいます。まあ、仕事終わらないから、受け持ちは何人か私が持ちますけどね」と…💦動けないのは私が悪いと思います…💦でも初日で、要領もよく分からない状態でそんな言われ方するんだと思ったらいてもたってもいられず…次の日にもう行けませんと電話をしてました。いつもなら次が決まったらって自分に言い聞かせて、見つけてから辞めるのですが…💦鬱になるくらいならと退職しました。 無職、就職活動中です。ひとつは不採用でした😭 見つかるまで頑張るぞ💪
一般病棟退職メンタル
シンママ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。 初回からそんなフォローなしだと、勝手も今までと違いますし時間かかるのは当たり前だと思います。むしろプリセプターがちゃんとフォローしない結果じゃん。って感じですよ。 私も一度転職でやばい所にあたった事があるのでお気持ち分かります。直感でやばいと思った所は早く辞めるに限りますよ…本当に。早く次の職場が決まるとよいですね。応援しています!
回答をもっと見る
来年度4年目になります。3年目の秋まで超慢性期の病棟にいて、ほとんど医療処置の経験がありませんでした。異動で今は急性期の内科にいます。新人の子たちよりよっぽど使えない、わからないこと、やったことないことをできるだけ周りに聞きつつやっても自分の手技に自信がなく、患者さんに負担をかけていると後悔することばかりです。元々の病棟にいた時も(その病棟で初めての新人配属だったため)周りの先輩から早く異動したほうがいいと言われ続け、自分も直接師長や部長に早く異動させてほしいと訴えていましたが、規定があるからできないと言われ、結局3年目まできてしまいました。異動したばかりの時は遅れた分頑張ろうと毎日復習、勉強していましたが、同期や後輩の子との差や手技の未熟さを毎日感じて疲れてしまいました。自分の努力不足と言われればそれまでですが、、、曖昧なままでいるくらいなら看護師自体やめようかとも思ってます。ただの愚痴です。
辞めたい急性期メンタル
ポン
内科, 病棟
AI
毎日お疲れ様です。 私も転職を何回かしており、手技が全くできません。 なんならポンさんよりできないと思います。(採血、ルート取ることすら怪しいです) 私はもう一度ちゃんと学びたくて急性期に飛び込みました。 2年目の看護師ですが1年目みたいな感じで毎日教えてもらって、シャドウしたりしてなんとかやってます。 同じ2年目の人に教えてもらうとか、シャドウ着くとかもあってやはりやりづらさや劣等感があります。 同期がいると比べてしまうので、あえて病院を変えるのも一つの手だと思います。 4年目まで一つのところにいたと思うので、急性期の場所やクリニックなど、すぐ転職してるからきっとすぐ辞めてしまうとかそういう理由で落とされることはまずないと思います。 同期がいると劣等感に駆られますが私はみなさんはじめましての方なのである意味できなくてもしょーがないやー!って気持ちで割り切ってる部分がかなりあり、楽に仕事できています。 人と比べてしまうとやはり悲しくなるので、知らないところでやるのもいいかと思いました! 慢性期であれば採血や点滴、吸引、胃管カテーテルなどは経験あるかと思いますので、急性期などに行っても考え方や観察点を学ぶことがメインになると思うのである意味経験がある分少し余裕を持って取り組めるかなと思いました。 私も曖昧なままなら看護師辞めようかな、と思っていましたが、自分がどういう場所で働きたいのか(救急や脳外科の急性期、クリニック、、など)明確になれば飛び込むのもありだと思います!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 4連勤ってきついけど、3連勤の1日のみ休みって休んだ気がしないしそれもきつい。明日、3連勤目です。そして、私は元プリセプターが苦手なのですが勤務が一緒なんです。。理由としては、知識とかに関しては医者なみにすごく持ってて頭がよくて、よく指摘してくださるのですが、言い方と態度がどうしても苦手で自分のために言ってくれてるって思うとするのですが、どうしても呆れて怒って、馬鹿にされてるようにに思えて好きになれません。そして人によって態度を変えます。自分の思う基準まで届いてる人には仕事中に、大きい声であだ名で呼んだりスキンシップ激しかったり、無理な人には素っ気ない態度で声のトーンも全然違います。夜勤の時とか一緒になったときは特に憂鬱でしょうがないですね。 苦手な方と勤務一緒だったらどうやってやり過ごしていますか?
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
AI
わかります、私も今月4日勤1休み4日勤あります、、連休欲しい😭😭って思います。 怒られてるうち、注意してるうちが華とか言われますけど言われるこっちはメンタル的にしんどいですよね。 人としてという部分が足りない時点で私はあまり尊敬できないかもしれないです。 勤務が一緒だったら今日は私は看護師フィルターかかってるんだ、何言われても無で居ようと思っています。 あとは仲良くなれないにしても程々な距離感を保って聞くべきところや確認を取るべきところはしっかりその人に聞きます。 仕事だから仕方ないと割り切るしかないですが嫌だなと思う気持ちはどうしてもありますね。 あとは仕事終わりご褒美のデザート買います🥰
回答をもっと見る
こんにちは 精神科に勤めて2年目の新人看護師です。 今の職場の人間関係で悩んでいます。 もう少し頑張って、それでもダメなら、腐り切る前に転職をしようと思っています。 転職経験のある方が どのタイミングで転職したのかを参考にしたいので 辞め時だと思う見極めについて伺いたいです! よろしくお願いいたします。
辞めたいメンタル人間関係
ぱむ
精神科, 新人ナース, 病棟
みゅーと
救急科, 外来
単純ですが、次の所が見つかったら辞めます。嫌な人はどこにも居ますが、我慢できる時とできない時があるので。 働くところは沢山ありますよ。
回答をもっと見る
病院実習が全て無くなり、紙上での実習をやっています。担当教員は自分の好き嫌いや気分で採点するため、不安ばかり募ります。また、自分に自信を持てないことも不安に繋がっています。自分に自信を持つには、どうしたら良いでしょうか?
実習看護学生メンタル
大陸
内科, 学生
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
疑問に思ったのですが教員が好みや気分で採点してるってなんで分かるんですか?本人がそう言ってたのですか?もしそれが本当の事実なら学校とゆう組織である上で絶対に許される行為ではなく校長に直接報告しなけらばならない案件です。それで自分に自信が持てない等の事象が発生しているなら尚更です。
回答をもっと見る
涙が勝手に出て何で泣いてるのか分からない、ベッドから動けなくて今日の勤務を休ませていただきました。 午後、師長から連絡がありコロナ陽性のスタッフがいるからPCR取りに来て欲しいとのことでした 重い身体をやっと動かして、検査の場所まで行ったら同じ病棟のスタッフが数人いました。そのうちの1人に、「来れるんじゃん」と笑いながら言われました。その方にとっては意地悪でもないんでしょうけど、今のメンタルでそれを聞いてしまうと尚更メンタルが死にそうです
師長メンタル病棟
たまご豆腐
外科, 病棟, 一般病院
病棟看護師さん 訪問看護師さん 施設で働く看護師さん すべての看護師さんに質問です。 高山で働いている中で上司や同僚からの嫌がらせやパワハラを受けられた方はいらっしゃいますか? またその際にはどのように対応されたか教えてください。
メンタルストレス正看護師
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
Mayukiさん 上司からパワハラ、受けてました。訪問看護の所長(病棟でいうところの看護師長)からです。 毎日訪問から帰ってきたら、報告という名の説教タイムが始まり、今日やってきたケアや看護計画に沿った関わりなどを報告させられ、上手く言えないと1時間説教とか当たり前でした。 本当につらくてつらくて、施設内の訪問看護ステーションだったので施設長に異動願いを出したりしましたが受け入れてもらえず、結局一年で退職しました。 心が壊れる前に辞めて良かったと今では思っています。
回答をもっと見る
2度目の異動。実質1年半年しか勤務してない3年目看護師です。今度が最後のチャンスだと思っています。師長さんも体を気遣ってくださったり、話しやすい同期もおり、休まずならし勤務真っ只中。 独特の科で勉強もまだまだだから、シャドーで手一杯😢 数回休職して現場に復帰した人とかいるのかな…。
休職3年目異動
ひまわり
新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
なんぼでもおんで、看護師なんてそんなもんやん
回答をもっと見る
20代、30代の方に質問!看護師として仕事をするモチベは何ですか?私は古い人間なので、上に上がりたい(役職とか人の役に立ちたい)とかもあったのですが、それよりもお金お金と、給与をどうやって上げてったら良いかしか考えていませんでした…(恐縮💦)。 ユトリとかサトリとか世間から言われている世代の方はどんな事(趣味?お金?仕事の充実感??)が仕事のモチベになるのかなぁと思っています。
やりがいモチベーションメンタル
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
家庭を持つとお金ですね。 あとは前残業があるとどうしてもモチベ下がります。 上から前残業やれと言われるとありえないと思います。
回答をもっと見る
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!
回答をもっと見る
面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?
求人面接入職
しろ
その他の科, ママナース
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)