48歳です。なるべく日勤帯での転職を考えています。 この年齢で透析室は一から覚えることを考えると難しいでしょうか? 穿刺や透析中の管理など難しいでしょうか?
透析室透析転職
ひまり
その他の科, 介護施設
なーさん
未経験40代後半だと、透析室や透析病院に採用してもらうことが難しいとよく聞きます。 今までの経歴など含めて採用してもらえるなら 大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
HDF中の患者に 抗生剤や利尿剤、胃粘膜保護剤が処方された場合、 投与タイミングとして、 前と後どちらがいいのでしょうか? また、食事や経管栄養、内服なども透析中は避けた方がいいのでしょうか?
透析室透析内科
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
薬剤ごとの透析性によっても変わってきますが、抗生剤は透析終了15分前から投与開始します。 利尿剤や胃粘膜保護剤については、透析中に投与したことがないので、分からず💦 透析中の食事摂取は、血圧が安定している方であれば摂取okにしていました。各施設の判断に寄ると思います。 経管栄養は、透析性や血圧との兼ね合いで、いつ投与するか、透析中はストップするのか決まります。 内服は、リズミックやドプス等、必要なものは飲んでもらっています。
回答をもっと見る
透析室勤務経験のある方に質問です。 現在私が勤務する透析室はワンルーム50床のベットがあり、月・水・金は 午前も午後もほぼ埋まるような状況です。 穿刺は臨床工学技士さんが主体となって穿刺を行っており、この状況は珍しいのではないかと思います。皆さんの施設の穿刺は主に看護師ですか? 穿刺の担当が決まっているなどのルールがありますか? 皆さんの状況を教えて頂きたいです。
透析室透析施設
おっぽ
内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
以前、透析室にヘルプでお手伝いをしに行っていた事があります。 総合病院の透析室ではなく、透析専門クリニックでした。 そこでは看護師も臨工さんも同じよう穿刺していました。 穿刺が難しい人や患者さんの希望がある場合は、穿刺出来るスタッフが決まっていました。 そこのクリニックは透析にこだわりがある人や、穿刺にシビアな患者さんが多いと言われていました。
回答をもっと見る
透析室勤務経験のある方に質問です。 現在私が勤務する透析室はワンルーム50床のベットがあり、月・水・金は 午前も午後もほぼ埋まるような状況です。 透析歴も20年と長い方も多く、穿刺の順番に苦情が出ることも多々あります。 当院ではベットを固定し、穿刺を開始するスタート位置を毎週変えるという穿刺順番です。 しかし、家族の送迎や介護タクシーの関係、透析時間の都合や入院患者の都合などにより 穿刺順を必ず守れているというわけではなため、患者から苦情が来ている状況です。 ぜひ他施設の状況を教えてください。
透析室透析家族
おっぽ
内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
もう自粛はやめよう‼️
超急性期, 一般病院
そういうこと言う透析患者は大概2型dmで透析になった自己管理のできない糞みたいな患者ですから無視しましょう。ごちゃごちゃ言うなら他のクリニックに行ってもらいましょう。透析患者は腐るほどいますから、客はクリニックが選ぶ立場です。
回答をもっと見る
個人病院でのマニュアルについてご質問です。 私の働いている病院は個人病院なんですが、現場ではマニュアルがあまり明確にされていません。 透析について手順などは参考書プラス元々いるスタッフから直接教えてもらい、この病院での透析室の流れややることなどはまとめられていない状態です。 マニュアルの作成ができないか考えていますが、作成方法やなにか参考になる本、サイトをご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか?
透析室参考書病院
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。スタッフみんなに意見をもらうことと、最終ドクターにも確認もらうのがいいと思います。 手持ちの参考書などを使用していいと思います☺️
回答をもっと見る
透析室の1日の流れを教えてください。 給料はよく、融通もきくようなので気になっています。 患者さんは気難しい方も多く大変とも聞いています。 業務的には、穿刺や機械の操作、どのくらいでなれますか?
透析室透析給料
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
ハローさんはじめまして。 わたしは透析病院で5年ほど働いています。 透析は基本4時間治療になり、1クール終わったらすぐに2クール目になるところと、1クールが終わったら休憩をはさみ2クール、夜間となるところもあります。病院によっては違いがあるようですよ。 患者さんはとても医療者慣れしているので、総合病院で一般の患者さんと接するのとは雰囲気が違うかもしれません。 それでも、自分の病気に神経質な人とあまり気にせず透析を言われたから始めた人と様々で、医療者慣れしてズバズバ言うことができるから気難しい印象はあるかもしれないですね。 穿刺は針のサイズが16Gが基本ですが、点滴留置針の操作の経験があれば慣れるのも早いと思います。 私の病院では1ヶ月間は機械操作などを教えてもらい、慣れてきたら穿刺にはいりました。 個人差は多少ありますが、3ヶ月くらいでだいたいの業務は覚えれていると思いますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 透析室に勤務中ですが、田舎の個人病院なのでまだエコーを使うことなく穿刺をしています。 最近患者さんから他院で透析を受けたときに、透析室のスタッフが個人個人で小さなエコーの機械を使っていたと聞きました。 そこまでエコーが一般的になったのかと半信半疑ですが、透析室でそのようなエコーを使用しているところはあるのでしょうか?
透析室勉強
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
透析室に異動になりました。うちの病院は祝祭日相当の年120日休暇がある(らしい)んですけど、シフト見たら土日だけ公休でした。 透析室って休み少ないのが普通なんでしょうか?
透析室シフト病院
ネコ
透析
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
休みが少ないイメージですね。 夜間までやってることも多いですし… 1日にできる人数に限りがあるので、透析室自体がなかなか休みにできないですよね。
回答をもっと見る
認知症の診断はなく、日常会話・生活に支障の無い程度の透析患者がいます。ただ、職員に対して高圧的な態度で暴言・暴力をします。「お前みたいな使えんやつは寄ってくるな」と初対面で言われました。 どのような対応をすればいいでしょうか
透析室透析ストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
薬で対応したらいいと思います。
回答をもっと見る
パートなのに主任代理ってなんなん。他に正社員いるのになんなん。正社員が定時で帰ってるのにパートの私が残業請求なしの残業ってなんなん。この状況がいかれてるって思うのは自分だけだろうか。あー疲れた。
透析室クリニック
るり
クリニック, 透析
ミルク
内科, 介護施設
あるある。 パートとは言え貴方に期待してるのかも。 でもハッキリ上司に伝えるのもありだと思います。 私もパートだからわかりますよ。
回答をもっと見る
透析室に来ている患者さんがコロナに感染した場合、どこまで濃厚接触としていますか? 入口で検温、体調の確認をして入室していますが家に帰ってから熱が出て、次の日PCR検査をしたら陽性だった、などで結局その日同じ空間にいた患者全員を濃厚接触者にしたりしています。 果たしてマスクもしていて患者間も2メートルあり、話もしていないのにそこまでする必要があるのかと疑問です。 皆さんの、施設ではどんな扱いをされているのか教えていただきたいです。
透析室透析コロナ
みるくるみ
外来
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私の所では、陽性患者のベッドからみて、左右の患者、ベッドによっては頭同士が近い場所もあるので、陽性患者さんがそのベッドであれば、その周囲の患者さんも検査していました。 また、送迎車の利用があれば、車内にいた患者さんも検査しています。 濃厚接触者で陰性でも、念の為1週間くらいは曜日、時間をずらして、隔離透析を行っています。 透析室で陽性が出ると本当に大変ですよね。
回答をもっと見る
今、病棟勤務していますが 透析室に部署移動を考えています 経験も知識もないので悩んでいます 仕事内容を教えてもらいたいです。
透析室病棟
まんど
内科, 病棟
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
日々の看護業務お疲れ様です。 病棟や外来から申し送りを受け、透析前後の患者さんの看護業務をします。例えば透析中に急な血圧低下により排泄したくなった方のトイレ介助や意識レベルの変動に合わせた関わりがあります。無事終了すればまた申し送る…という流れです。 誰もが最初は経験も知識もないものです。なので、やってみたいことはぜひ取り組んでみていただけたらと思います。応援してます。長文失礼しました。
回答をもっと見る
現在,入院施設のある透析室で働いていますが、それは外では経験の扱いとしてされないのでしょうか? 転職しても,透析室で働くのであれば,経験値としていいとは聞いたのですが。 透析室で働いたことのある方いますか?
透析室透析転職
あや
外来, 透析, 小規模多機能
仕事をしない・しようとしない・押し付けてくる先輩?(勤務年数は下、看護師歴は上)の対応募集してます 腸が煮えくり返りそうです
透析室先輩人間関係
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
お疲れ様です。 よくこんな言葉耳にしません? 相手は変えられないけど自分は変えられる、と。 どーしてもムカつくならその人と違う部署に行くか、初めから割り振りをしておき、〇〇さんがてっきりやってると思いました。朝、分担確認しましたよね?と。 ですが、どちらにせよ、無駄な努力で自分が疲れるだけです。 いっぱい仕事させてもらえてラッキーと、イヤミのひとつでも言ってスーパーポジティブシンキングにとらえた方が私は好きです。
回答をもっと見る
20代後半です。新卒から急性期病院で6年間働きました。先輩方がどんどん辞めてしまい、いつのまにか私たちの代が病棟トップの代となったことや、忙しさで退職しました。 転職を考え、夜勤ありの病院を探していましたが、夜勤がつらいという思いがありクリニックで探しています。以前勤務していた病院の医師が開業するということで、働きにおいでよと声をかけていただいたのですが、循環器、腎臓、透析、訪問診療などほぼ未経験の分野ということで不安です。しかし、声をかけてもらうのはありがたいことだなと感じています。未経験分野でスキルアップになるかなとは思いますが、現状の経験値や知識でクリニック勤務は務まるのかと不安しかなく悩んでいます。 病棟からクリニックへ転職した方や、透析室経験のある方など、ご意見やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
透析室透析クリニック
まりな
内科, 循環器科, クリニック, 外来, 透析
AI
6年も病棟勤務されていたらどこに行っても大丈夫だと思います!!!! 声かけてもらえるということはDrも仕事ができると思って声かけてくれてると思いますし、素晴らしいことだと思います!!! 私自身クリニックにいたことがあるのですが、お休みの日数や有給など少ないところもあるのでその辺りは確認したほうがいいかと思います! やりたいと思う分野であればやってみてもいいと思います。 会わなかったら次を探すことも看護師だからできることだと思っています🔥
回答をもっと見る
最近患者からのセクハラ発言が酷すぎて悩んでます。 今の職場に来て2ヶ月経つのですが、1人の患者さんに気に入られているのかどんどんセクハラ発言してくるように。 流石にもう6年目なのでセクハラ発言は流せてはいます。 役職者には伝えていますし、先輩方に聞くと人を選んでセクハラ発言してくる人との事であまり近づかず、気丈な態度で接するようアドバイスも貰いました。 前の職場ではそこまでセクハラ発言はされてなかったと思うので本当に面倒くさいです。
セクハラ透析室人間関係
あさひな
クリニック, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
セクハラは気持ち悪いですよね。 50代のおじさんがセクハラしてきて、気持ち悪すぎて、主任に言いました。 その時、看護師7年目で最上級のセクハラを受けました。
回答をもっと見る
フルPPEの脱ぎ方で ①手袋②ガウン③アイシールドとゴーグル④マスクの順で脱ぐように指導されています。(一つ一つの工程のあとに手指消毒もしてます) ②と③が逆の病院もありますか?
透析室コロナ病院
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、アイシールドが先です!
回答をもっと見る
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
穿刺場所を変えるしかないかな?とおもいます。
回答をもっと見る
人気な診療科はなんですか?? 参考にさせてください☀️
神経内科神経外科美容外科
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私達の時代は耳鼻咽喉科か呼吸器内科でした。
回答をもっと見る
看護師4年目です。ずっと病棟でしたが、今年の2月から透析室へ異動となりました。希望した訳ではないのですが…w 透析に力を入れている病院で、病棟もそこそこ大きいですが、透析も大きく患者数は多いです。 他にも何人か病棟から同じ透析室へ異動した人がいましたが、ほかの透析室へ更に異動になったり、ほとんどの人が精神的に潰れてしまったりしています。 数人程度はなんとか耐えています。私もその中の一人です。 人数が少ないからといって7月1日に看護師は日勤私1人だけという鬼畜すぎるシフトがあり、今後もあるかと思うと、辞めるように肩をたたかれているのかと思ってます。 正直、辛いです
透析室シフトストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
はじめまして!以前、透析室に入ってました。個人病院で、少人数の患者さんでしたが凄く神経を使って仕事していました。未経験でいきなり透析室に入ることになり、病棟、オペ室、フル稼働で今考えるとよく働いてたな〜とゾッとします(๑˃̵ᴗ˂̵) 透析室が耐えられないことを上司の方に相談できる環境ですか?透析室の仕事は嫌いですか? 嫌いではないなら透析業務を極めるという選択はどうでしょう!辛い気持ちが少しでも楽になればと思い投稿させてもらいました。
回答をもっと見る
質問です。退院後も食事療法や運動療法が必要な患者さんっていますよね。そのような患者さんの場合、具体的な食事や運動の指示のようなことって、カルテかどこかに書いてあったりするのでしょうか?? どなたか教えてください…!
神経内科透析室カルテ
ゆう
急性期, 学生
ダージリン
内科, 病棟
うちの病院では、食事は栄養士の指導がありますよ。 運動についてはリハビリの指導もしてくれてます。 退院後はカルテというか、看護サマリに重要なことは記載しています。 参考になれば^^
回答をもっと見る
こんにちは。 透析室で働いています。院内の取り組みで部署ごとに「私たちの大切にしている看護」を発表することになったのですが、おすすめの書籍がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
透析室
DOSKOI SAYAKA
リーダー, 一般病院, 透析
まさお
その他の科, 介護施設
院内で発表する取り組みはとても良いですね。 看護覚え書だと思います。密を避ける、新鮮な空気、 病気は回復過程である。 私はイラストの多い本を読んでいます。
回答をもっと見る
現在妊娠7週の妊婦ナースです。仕事中気持ち悪くて、吐きそうになってトイレへ行っての繰り返しで仕事を乗り切り、自宅に帰ってから上の子二人のお世話をして、死んだようにねるの毎日です。今回は仕事中の吐き気が辛いのですが、スタッフの人数も少ないのでつわりで休むわけにもいかず…。皆さんはつわりの間どのようにして乗り切りましたか??是非こうしたら楽になるよといったご意見をお聞かせ願いたいです。
透析室透析妊娠
8chan
一般病院, 透析
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです… 悪阻、つらいですよね。 私はどうにもならず、母子手帳後ろの母子健康カードを書いてもらったり診断書を書いてもらったりして、結果4ヶ月ほど仕事を休みました。 お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけですし、スタッフの人数も少なかったですが、休ませてもらいました。 職場に戻るときは菓子折り持っていきました。 楽になる方法は…私はもう横になっていることしかできなかったです…
回答をもっと見る
褥瘡評価にスキンテアの既往とかって入りましたよね??私は外来(透析室)なのですが、スキンテアに関してケアは行なっているのですが、スター分類等を用いた評価はできていません。傷があったから処置しましたみたいな記録は書きますが…。そこで病棟の方から見て外来がスキンテアの評価をしておいてくれるのは助かりますでしょうか?、また、記載されている場合どのようにされていますか??教えていただけると嬉しいです
褥瘡透析室病棟
8chan
一般病院, 透析
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
褥瘡評価にスキンテア既往入ります。また、外来からスキンテア評価されているとすごく助かります‼︎ わたし個人の意見ですが、受傷起点とアセスメント・どのような処置を行ったのか(ex:ワセリン+デルマ保護 とか、デュオアクティブ貼付、評価日○○日etc )、の記録があると継続看護できます! 保護してしまうと傷が見えないので、皮膚トラブルが起きた時の写真も記録に残すといいと思います!
回答をもっと見る
透析の導入期の方です。透析を始めると尿量が一般的には減るのですが、導入期の方によくあるのが透析が終わった後ほどたくさん尿が出るといったことを言われる方が多いのです。いずれも調べては見ましたが、導入期の特徴とかを見てもそんな記述はなく、私自身も患者さんに調べてお伝えしますねとしか言えず困っています。腎機能は低下しているはずなのに何故だろうと思うのですが、どなたか教えていただけませんか??
透析室透析
8chan
一般病院, 透析
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
導入期の透析後に、尿がたくさんでるという話、私も患者さんに言われたことがあります! 理由はなんでしょうね、すみません私も分かりません(*_*)その患者さんは、その尿が沢山出ることでなにか困ってることとか苦痛があるんですかね?もしないなら、そのうち他の方のように、尿量も回数も減ってきて殆ど出なくなります。 理由は先生に聞いてみましょ! 患者さんは8chanさんの返事を待ってると思うので、分からないから先生に聞いてみますねーでいいと思います。なんでかなーっと困ってて何も伝えないと、相手はほったらかされてるっとなってしまい信頼関係が崩れたら本末転倒です。 こんなにちゃんと考えてくれているので^_^
回答をもっと見る
新人で4月から奨学金をもらっていた法人の病院で働き始めました。配属先が透析室でした。 希望は急性期で出していたので、病棟でもないところに飛ばされるのは予想外で初日の帰り道涙が止まりませんでした。 歳の近い同期や先輩は病院の付属の専門学校上がりがほとんどで友達はいません。このご時世研修や新人歓迎会なども無く交流もありません。何より心配なのは看護技術が病棟に比べて身につかないのではないか、もし2〜3年後病棟に移動になった時新人のように手厚くは教えてもらえないのではないか、転職の時に選択肢が狭まって不利になってしまうのではないかというところです。透析室の先輩たちには「ここ希望だったの?だよねぇ、病棟行くの大変だよ?みんな帰ってくるもん」と口をそろえていわれます。 5日ほど経ち勉強をしていく中で透析室で働く覚悟はできましたが、やはりショックは消えません。1年目に透析室だと後に移動するとなった時にやはり不利になってしまうものでしょうか? 考えが甘いのでしょうか。移動した後に勉強して努力すればいいじゃん、ということなのでしょうか。 また新人でも受けられる研修などあるのでしょうか?
透析室透析新人
りさ
新人ナース, 透析
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
透析室から病棟に移動になった方いますけど、逆に透析室ならではなことたくさん教えてもらいましたよ。逆に透析室ナースってすごく尊敬します。難しいのにすごいなって思います。これから透析患者もっと増えてるし、必要な医療です。プラスに新人から働けることに誇りを持って頑張って下さい。病棟勤務の人に何か言われたら逆に透析のことわかるの?って言い返してやったり笑ほんとに心細いとは思いますが、無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
今透析室で勤務しています。皆さんの病院はフットケアしていますか?私の病院はかなり力を入れています。月1回必ずケアと観察(ABI測定も)しており、スクリーニングシートを使ってリスク評価しています。今回業務改善を目的に方法を見直していきたいと考えています。アドバイスなどありましたらお願いします。
透析室勉強
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
以前透析室で働いていてフットケアチームでした。毎月のABIは、なかったですが、毎月PADのチェックを全員、またそのチェック時に爪の肥厚や胼胝、鶏眼があったりしたときには後日また爪を切ったり胼胝などの処置を本格的にしていました。フットケア学会にも参加したりフットケア指導士の資格を取る人もいましたよ。
回答をもっと見る
らん
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣
こんばんは。 副業は看護系のとお考えですか? 私も以前副業をしてまして、看護師転職サイトに登録をしてました。 普段やったことのない所で派遣看護師としてデイサービスや施設、クリニックなどで勤務していました。普段関わりのない所だったので大変さはありましたが楽しく勤務できましたよ! 色々携わってみるのも新たな発見で面白かったです。
回答をもっと見る
自分は透析の診療所なので コロナの影響は大きくは受けていないです 外来は減ったようですが… 賃金面も変更なく 昇給もありました ニュース等では 減らされたとかって報道もありますが 生の声としてはどうなのか 疑問に思いました 差し支えなければ教えて下さい
透析室一般病棟急性期
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 私はコロナ患者専用病棟も開設している総合病院勤務です。賞与や基本給に特に変わりはなく昇給も規定通りあります。昨年の3月には全員に特別手当が出たりもしました。 賃金面ではコロナの影響はあまり無いですが、やっぱり人手不足感は否めないですね…
回答をもっと見る
転職を考えています!透析室クリニック良いかなと思ったのですが、やっててのやりがい、勉強してて大変なところ、辞めたくなったことなど教えてください!!
透析室やりがいクリニック
ちーも
外科, 病棟
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
透析室勤務です 透析室は閉鎖的なので いわゆる お局 さんの発言力が強いと思います 正しくないこと 新しくないことでも その透析室に長く務めている人の考えを崩さないと話は進みません そこは見極める必要があると思います やりがいとしては 離れて暮らす家族よりも長く過ごす可能性のある患者さんと仲良くなること そこは透析室だけのやりがいだと思います 今はないと思いますが 昔は患者さんと旅行したり 付き合ったりとかあったらしいです 勉強は大変だと思いますが 僕は技士さんに任せています なので コミュニケーションだけは誰にも負けないようにしています お局さんの機嫌を損ねたときは 辞めたくなりますよ 執拗な嫌がらせありますので
回答をもっと見る
60名近くの利用者さんがいる施設で働いています。 私は施設の看護師として勤務していました。 看護師8年目になります。 今の職場に来て2ヶ月が経とうとしています。 その日は、吸引処置がいる方が3人、 胃瘻注入が4人程度、状態が悪い方が3名ほどいました。 施設の看護師として、新人のフォローもしながら 他の利用者対応やイレギュラーの発熱者対応などで 今思うといっぱいいっぱいになってました。 そんな中、吸引が必要な方が泡を吹いて 意識もなく息もしておらず、すぐに応援要請し 救命措置を開始しました。 その後、病院へ搬送され、息を引き取りましたが 朝まで会話ができていた方が急に亡くなり、 まだ受け止められてないです。 死因は心不全でした。 私がもっとこまめに訪室していれば、 自分が無理な時でも他の人が行けるように 声掛けしていれば、と何度も思います。 痰が自己喀出できず、 よく酸素化が悪くなる方だったので 状態変化するリスクは十分にありました。 それなのに、こまめに訪室出来なかったことに とても悔しい気持ちで、後悔しかないです。 気持ちを切り替えて仕事に行くのも しばらくしんどいです。 同じような経験された方いらっしゃれば どうやって立ち直ったか教えて頂きたいです。
モチベーション施設メンタル
あとでら
内科, 病棟, 一般病院
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして、あとでらさん。 私は3年ほど前まで90名ほどの利用者様のいる施設ではたらいていました。 同じように吸引、胃瘻、パルン交換、インスリン、ストマなど看取りもおこなっていました。 急変もですが、転倒も多かったです。 今回の件は本当におつらい経験をされたとおもいます。 お話を聞いていて、普段からその方に丁寧に関わってこられたこと、そしてその方の変化を見逃したくなかったという想いが強く伝わってきました。 状況からしても、吸引が必要な方であった以上、急変のリスクは常にあったと思います。 ご本人も元気そうに見えていた分、突然のことに驚きと喪失感が大きかったのだと思いますが高齢の方はほんとうにいつ何がおきるかわからないです。 わたしももちろん同じような経験があります。 「自分がもっと訪問していれば」と感じてしまうのは、あとでらさんがその方のことを真剣に思っていた証拠です。 でも一方で、すべてを未然に防ぐことは、どれだけ経験のある人でも難しいことだと思います。 他の利用者様もいる中でその方だけをみることはできないからです。 医療も介護も、人の生き死にに関わる仕事だからこそ、どうしても「もっとできたかも」と思ってしまいますが、後悔ではなく「大切にしていた証」として受け止めてほしいです。 現場にもどると、普段と変わらない利用者さんがいて、業務をこなしているうちに、はっと我にかえる瞬間があるとおもいます。あとでらさんがいてくれることを心強く思っている利用者さんのためにも、頑張ってほしいです! でもまだお気持ちがつらいかと思いますので、誰かに話しながら、自分を責めすぎず、どうか少しずつ心を休めてくださいね。
回答をもっと見る
看護師として働き知識不足や疾患の理解をもっと深めたいとYouTubeを見ています。学生のことろと同じ方のYouTubeを見ていますが、それでは学生の時と同じ知識であり臨床ではもっと他にも必要な知識があるのでは?と最近思うようになりました。看護師として参考になるYouTubeやサイトについて知っている方が教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
勉強新人正看護師
^^
内科, 急性期, 新人ナース
まる
検診・健診, 派遣
youtubeもいいかもしれませんが、教科書を読み直す、医師も参考にしている医学書を読んでみるのはいかがでしょうか。 分厚い本や小難しい内容に抵抗がある場合は、まずは看護雑誌を読むところから。 根拠に基づいた看護、の根拠にyoutubeは使えないので、早めに医学書や論文を読むことに慣れた方が後々便利かなと思います。
回答をもっと見る
私は看護師となって26年目になります。 今まで総合病院でばかり働いてきましたが、親も高齢になり自分を身軽にしておきたいこともあり、昨年から初めてクリニックで週2回だけ働きはじめました。 基本看護師は2人体制ですが、1人の日があったり、人がいないためお休みしずらいです。 また働く看護師同士の馬が合わず人の出入りが多く、新しい方が続かないことも心配しています。 さらに、クリニックは先生の個性も出るので、待遇面などにも大きな差があるような気がします。 わたしのクリニックは車通勤をしている交通費のガソリン代が格安(往復24キロですが1日168円)な上に駐車場の利用料も一回200円とられます。 わたしはクリニック向きではなかったのかもとおもいはじめています。 そこで今後の参考にさせてください。 みなさんの働くクリニックは働きやすいですか? 大きな病院よりクリニック勤務を選ばれた方など、クリニックのほうが働きやすいと考えておられる方のご意見をおしえていただきたいです! よろしくお願いします!
クリニック転職病院
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
こなた
外科, 精神科, 整形外科, クリニック, 訪問看護
私は看護師5年目なのでpeace様と比べて経験もないので参考になるか分かりませんが...。 以前クリニックに勤めていましたが私は正直キャリアアップ志向ではないので大きい病院で夜勤もやってバリバリ働くというより、 看護師の仕事はある程度しっかりと勉強しつつゆったり働きたいと思いクリニック勤務をしていました。 身内にもクリニック勤務している人がいますがどこのクリニックも看護師同士がすごい仲良しっていう所は珍しいと思います。 私は整形外科だったので看護師は常に4人ほどいましたがpeace様の質問文に基本2人体制でたまに1人の時があると拝見しました。 差し支えなければ何科に勤めてるかお教えいただけますでしょうか? クリニック勤務していた時は整形外科に勤めていましたが人数が多ければ多いほど看護師同士ですれ違う事も増えそのことに疲れてしまって現在転職を考えている所です。もし可能であればお返事いただけると幸いです。
回答をもっと見る
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)