透析室」のお悩み相談(2ページ目)

「透析室」で新着のお悩み相談

31-60/222件
子育て・家庭

透析室の看護師をしています。 日曜日しか休みがないため、土曜、祝日が仕事の時は夫に子供たちを預けています。預けた日は、朝とお昼のご飯を作ってから出勤しますが、レパートリーが少なくいつも同じ同じメニューです。いつもどんな料理を作っていますか?教えてください。

透析室ママナース子ども

すず

泌尿器科, クリニック

32024/01/22

kta

皮膚科, クリニック

ホットクックをよく使うのですが、ドライカレーやポトフ、煮物などの一品料理をよく作ります。 時間がある時に食材を切って冷凍しておけば、あとはホットクックに入れるだけで勝手に出来上がるので、子供を旦那に預ける時は冷凍したストックを入れて電源を入れるのだけお願いできるので便利ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。透析室で働いていますが、最近患者さんとの関わりについて悩んでいます。 もともとお母さんが10年近く当院で透析をされており、娘さんであるその方は年末に透析導入となったばかりです。ご本人から直接は何も言われませんが、お母さんを通してスタッフへの不満を言われることが続いているため関わりづらいと感じています。(お母さんが午前中のシフト、患者さんが夜間のシフトなので時間はかぶりません。) 直接言っていただいたら謝罪や説明ができますが、世間話のようにお母さんから伝えられるので患者さん自身に聞きづらく、かと言ってそのままにしておくのも信頼関係を作りづらくなるのでは、と考えてしまうのです。 このような家族、また患者さん以外からの遠回しなクレームなどに対応された方がいらしたら、どのようにされたか教えていただけるとありがたいです。

透析室シフト透析

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

42024/02/01

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

遠回しなクレームは聞き流します。 場合により、娘さん本人に担当直入に、このように聞きましたが不都合ありますか?などなど。心理療法士に話を聞いてもらうように依頼して本筋をとらえるようにします

回答をもっと見る

愚痴

透析への出棟予定の方がいました。 透析室から時間になってもこないと言われたので担当を確認すると「え?行ってないですよ。今忙しいんで。」と。 一年生ですが慌てることもなく淡々と答えました。 うちの透析はめちゃくちゃこわいのでそんな対応になったのはここ4年ではじめてです。 少なくとも忙しいなら調整を依頼するとか行けそうにないっていうとかあったんじゃないかと思ってます。 行けないことよりその考えで悪びれもないのが恐ろしいと思ってしまいました。

透析室透析1年目

よよくく

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

52023/01/18

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

透析室からの催促電話受けたことがあります… 透析室は大勢の患者を一斉に穿刺回収し、次のクールの人が次々と来るので、回って仕舞えば時間が空くけど、その一年生は、1人が押せば他の患者も、スタッフにも迷惑かかるってことを理解してないんですね。 逆の発想で、透析に送り出せば1人受け持ちが他の人に見といてもらえて減るって思えるのに… 目の前の何に優先したかったんでしょうね。 よよくくさんは必要なことを伝えた上でなんで?と思えて素敵な先輩だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析 ACT ACTとは血液が固まるまでの時間 ということは透析では血液回路で凝固させないようにヘパリンを使う 固まるまで時間がかかったほうがいいということですよね? 基準値を調べると180〜220秒 90〜130秒とかいてあることにばらつきがありました ヘパリンを使って基準値が180〜220秒の間であればよいということでしょうか?180秒以下はヘパリンを使ってもはやく凝固してしまう ということはヘパリンを使う量を増やしたほうがよい、という判断になるんでしょうか? 90〜130秒はヘパリンを使ってない基準値ということなんでしょうか? また私の職場ではACT測定の機械にスピッツをセットすると自動でスピッツが回転するもので、時間をずらして計3回血液採取して機械にかけるのですが、3回測定する意味というかどの時のを参考にすればいいのかがいまいちわかりません。

透析室正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

12024/01/14

なーすめん

病棟, リーダー, 脳神経外科

回答失礼します。 ACTの基準値は通常であれば90〜130秒になります。ヘパリン投与患者のACTの基準値は180〜220秒程度になります。通常ヘパリンを使用していれば凝固までに時間がかかります。180秒より低い場合などは、ヘパリンの流量を上げるなり凝固剤を増やすなりする判断になると思います。脳外科などでは脳梗塞の患者などにACT測定を行い、結果次第で指示が変更になったりします。変更の基準は先生によって判断も変わってくるので、担当の先生に確認を取るのが1番良いと思います。 透析などでは血栓ができると一大事なので凝固までに時間はかかったほうが良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室の記録でたまに 欠伸あり除水を停止する というようなことをかいている方がいてあくびをすることでなにが考えられるんだろうと思って調べたら脳梗塞のサインかもしれないということはでてきたんですけど除水を停止することとの関係がわかりません 教えていただきたいです

透析室透析正看護師

外科, 整形外科, 新人ナース

72024/01/03

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

シャント穿刺 Aは脱血で200ml以上は血流が必要だから必ずシャントで穿刺する Vは非シャント 普通の静脈に穿刺してもよいですか?

透析室正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

22023/12/24

あさがお

泌尿器科, プリセプター

Vは返血側なので良いんですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血があるときに透析室に持って行って透析前に行ってくれるのですが、凝固は病棟でとって行かないとダメだと。(透析前じゃダメ) なぜですか!?

透析室透析採血

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42023/11/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

透析後に知りたいデータがあったのでしょうか。。針さすのが可愛そうなので透析終わりにシャントから採血することはありますね。確かに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門性を極めれる透析に興味があるのですが、病棟経験1年以上はないと透析室の看護師は務まりませんか?

透析室新人転職

まるい

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

32023/05/17

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

様々な疾患を抱えた透析患者さんがいるので、病棟の経験があった方が良い気がします。 私の勤務する病院では、新人で透析室は希望できません。 透析に興味があるなら、上司に相談してみると良いかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、透析室からコードブルーがありました。透析室で働いた事がないのでわからないですが透析室での急変の原因は何が多いのでしょうか。ショックが多いのでしょうか。今日のは心筋梗塞だったみたいです。

透析室透析急変

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

62023/06/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いろいろありますよ。血圧上がらなかったり、心不全だったり、低Kだったり。

回答をもっと見る

看護・お仕事

逆濾過プライミング、オンラインプライミングの違いを教えてください。 パーマネントカテーテルの人がオンラインプライミングを行っているのですが、根拠を教えてください。

透析室透析新人

sana

12022/12/15

muu

内科, ママナース

オンラインプライミングのほうが容易に時間をかけることなく、透析装置内全体が洗浄できます。一方、逆濾過プライミングは、わざわざ透析液を逆流させて時間と手間がかかる分、確実にエアーが取り除けるというメリットがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室で患者が気分不快を訴えた時に50%ブドウ糖を入れる時があるのですが、なぜですか? 調べてもいまいち理解できませんでした。教えてください。

透析室透析

ネコ

透析

22023/11/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

透析の人の気分不快は、大体血圧低下です。 浸透圧の関係で、回路内に濃いものを入れれば、血管外の体液が、血管内に戻るので、結果的に血圧が上がって気分不快が改善するって感じです。 ネコさんの施設がどのような考えで50%ブドウ糖を入れるのか分かりませんが、塩化ナトリウムを入れる施設もあります。 けれどそれらはかなり濃いので、あとから口渇が出て、過剰な水分摂取につながることがあるので、生食や透析液を補液する方が、体に優しいと言われています。 水分摂取と体重増加は、透析患者さんにとって大敵ですからね〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師から(今年から正看護師)、 「部屋回りの時、ルートみました?」と言われたので「見たよ。漏れてなかったよ。」と答えると 「漏れてたので刺しかえましたよ。腫れてましたし。」と言われたので見に行くとすでに抜針され、 反対の上肢にキープされていました。 今までキープしていた部位をみると止血がうまくされていない感じの皮下出血がありました。元々、浮腫があったのですが、それ以上に腫れてもおらず、発赤もありませんでした。 バカにされているのでしょうか? そもそも今日は日曜日でリーダーは私でしたが報告は全くありませんでした。(リーダーに報告は必須)

呼吸器科神経外科透析室

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

152020/07/19

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

同じ患者さんを受け持ってたんですか? そうじゃないなら、わざわざ入れ替えてくださるなんてその方、面白い方ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床の現場にいてよかったのだろうか 美容に行きたいと思っていたのなら周囲の反対があったとしてもその道に進んでみてもよかったんじゃないか たらればの話、だけどモヤ〜とする話。 正直看護時2年目で今年6月に転職したばかりの25歳が美容に行きたいですと言って転職したとしてもいつかは臨床に戻ると思うのです。臨床に戻る時は30前後? どう言うふうにみられるんだろう。オペと透析と平等とも言えない病棟の業務は経験ありますが…

美容外科透析室手取り

ネコ

透析

42023/09/17

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私は今訪問にいるのですが、入る前はほぼ全ての人に大変なんじゃない?と言われました。でも入ってみるととても楽しく、今はいきいき働いています。経験者の意見なら参考にしてもよいと思いますが、その分野を経験してもない人からの意見は結局それぐらいなんだなぁ、と思いました。 何事も自分で決め、自分のやりたい事ができると後悔が少ないと思います。 でも確かに美容を一生やってる人ってあんまり聞かないので、長い目で見たらどうなのかよくよく考えれば大丈夫だと思いますよ。頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

下腿浮腫の患者さん。 ゾウのように腫れ上がっています。 採血の値を見るに腎機能が著しく低下しているためだと思います。 下肢挙上しても全く引かないのですが、弾性包帯は腎機能低下性の浮腫でも適応でしょうか? ご指南ください。

透析室循環器科内科

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

72023/03/24

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

弾性包帯、適応でいいと思います。 浮腫が酷いようですので、巻く時の圧と皮膚トラブルには要注意ですが・・ リンパマッサージなども併用するといいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室勤務です。日曜固定休なので連休は月1回くらいしかありません。まだ有給も与えられてません。あまり休んだ気もしないです。体力的にも精神的にもきつくて、今日は休んでしまいました。 透析室だから仕方ないんでしょうか?

透析室透析メンタル

ネコ

透析

42023/07/17

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

透析があるクリニックと病院で働いていましたが、そういうことはありませんでした…(スタッフの数にもよると思いますが。)もし透析をしたいのであれば、他にも勤務体制がしっかりした透析病院があると思いますので転職も視野に入れてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

PDの患者を初めて受け持ちするため勉強しており疑問点があるため質問させていただきまず! 接続チューブ(お腹のチューブ)の先端を汚染(不潔)にしてしまった場合様々な対応があると思いますが、 どれくらいの汚染だと危ないのでしょうか?? 具体的にどんなことをしたらいけない(手で触ってしまったらもういけない)などを教えていただきたいです!

透析室急性期勉強

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22023/06/09

ゆりりりん

内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, 透析

接続チューブの先にはキャップが付いていると思います。 そのキャップが外れてしまったら汚染してしまうと考えたら良いと思いますが。 以下、バクスター社の患者さん説明用のパンフレットです。参考になると思います。 https://www.baxterpro.jp/sites/g/files/ebysai771/files/2020-02/pd_infection_2020.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に勤務してます。 画像の2種類の駆血帯を使用しているんですけど、使いづらくてワンタッチタイプを使いたいなって思ってます。 同僚に聞いたら、ワンタッチは駆血力が弱いって言われたので透析室には不向きなのかなって思ってます。 皆さんはワンタッチ使ってますか?使用感教えてください!

透析室

ネコ

透析

112023/06/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

画像どちらも使ったことがあります。採血室で働いていましたがやはりワンタッチでは無い方の駆血帯のほうが血管が分かりやすい気がします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

穿刺についてです。逆刺し(末梢側に向かって)をする場合はどういう時にするのでしょうか?

透析室透析新人

sana

12022/12/15

かーしょー

救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

主には脱血不良があるときですね。狭窄などで物理的に血管が細い状態の場合、針の径だけでも血流を途絶えさせてしまうこともあるので、そのときに逆刺しで血流を迎えに行くような形にすると、十分に血流量を確保できることがあります。 他には、順刺し方向だと先細りになるような血管だったりした場合、穿刺ミスが起きやすかったりするので、エコーで見てそのような形だったら逆刺しを選択することもあります🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間3ヶ月とかってよくあると思うんですけど、その間何を見られているのでしょうか?勤務態度とかは想像つきますけど、他に見られてる部分ってどんなものがありますか?病院側が求めるスキルを持っているかどうかとかですか? 何を見られるのかわからなくて不安です。

透析室2年目転職

ネコ

透析

42023/05/15

さな

内科, クリニック

業務を問題なくこなせるかを基本的に見てると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職前に有給消化したいと師長さんに伝えました。 「法律上で忙しい時は有給あげなくてもいい事になってるからね」といわれました。 透析室でフロア担当制なので仕方のない部分もありますが、師長さんが言ってるのは時季変更権のことですよね。 「労働者の請求した時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合には、使用者は、他の時季に有給休暇を与えることができます(「使用者の時季変更権」、同法39条5項ただし書)」とありますが、「当該労働者が退職前などで、他の時季に有給休暇を与える可能性がない場合には、時季変更権の行使はできません。」ともあります。 師長さんは退職前に時季変更権の行使はできないことを知らないようですが、それをやんわりと伝える方法はありませんか?

透析室有給師長

ネコ

透析

42023/04/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

「自分でも確認してみたんですが………と記載されてました。やっぱり難しいですか?」 はどうですか? やんわりではないかもしれませんが、しっかり法律を確認しているということで師長さんに何も言えなくさせることは可能だと思います。 また、有給消化したい理由をきちんと説明して丁重にお願いするのを付け加えればあまり嫌な思いをしなくてすむのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日休みだったんですけど、「明日ペアだからよろしくね」と同僚に言われて確認したら勤務変更になってました。 勤務変更は各自で確認ですが?上司から報告とかはありませんか?

透析室

ネコ

透析

62023/04/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

勤務変更時は必ず上司から連絡がきますね! じゃないと見落としが必ず出てきますよね。 報連相が必須の職業なのに…ひどいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎臓内科で、 先輩が「テンコフあるから手術室連れていって」といわれました。 腹膜透析の際挿入するカテーテルのことをテンコフというのですか? それとも留置術のことをテンコフと呼んでるのでしょうか...😅

透析室透析内科

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22023/04/15

しー

外科, ママナース, 大学病院

カテーテルの名前のことですが、 留置術のこともテンコフと呼んでるんだと思いますよ! 留置術のことがテンコフってわけじゃないですが、長年スタッフ内でそう呼んできた流れだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に興味があるのですが、回路を一人で管理できるようになるまで、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?

透析室透析

コウ0218

外科, ママナース

22022/11/10

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

お疲れ様です! 透析のプライミングから返血、片付けまで3ヶ月での独り立ちを目標に指導していました。 穿刺は慣れが必要なので、経験年数を踏まえできるだけ早い時期からトライしてもらってフォローするようにしていました。 3ヶ月でしっかり自立できるスタッフもいれば、半年1年とフォローが必要なスタッフもいましたが、透析は1度覚えると財産になります。頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

2月に透析室に配属されて、4月からの独り立ちに向けて先輩フォローの元患者さん看させてもらってます。同じミスを繰り返したり、同じことを指摘されたりで自己嫌悪に陥ってます。 メンタルの立て直し、どうしたらいいでしょうか…? 4月から1人でやっていけるのか不安しかありません。アセスメントも弱く、何をどうしたらいいのかわかりません。穿刺も上手くいかないことが増えました。

透析室メンタル

ネコ

透析

62023/03/24

はや

内科, 一般病院

メンタルについてはとにかくリフレッシュと気分転換です。自分に言い聞かせてしっかりとコントロールする練習が必要です

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中です。 経験はないのですが、透析室に少し興味があります。 日勤だけというのも魅力です。 透析室で勤務されたことのある方、どのような感じが教えていただきたいです。

透析室透析育休

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

42023/02/22

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 透析室は、オペ室のように、毎日同じスタッフと顔を合わせるので合わない方がいたら辛いそうです。 大体定時に終わり、ワークライフバランスは充実しています! あと、透析患者様は神経質な方が多いため、関わり方など工夫が必要です。コミュニケーションスキルのアップにも繋がりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に異動になって、患者さんと関わりがオペ室にいた時より増えましたが、アセスメントが全く出来ません。 アセスメントを強めたいんですが、何から勉強すればいいのかわかりません。教えてください🙇‍♀️

透析室透析アセスメント

ネコ

透析

22023/03/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

まず透析についての基本的なところを勉強すると良いとおもいます。基本が分かればあとは透析中どこに気をつけて見れば良いのか、患者の訴えから何が予測されるかアセスメントできるようになると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者がショックや血圧低下、状態悪化の時に「〇〇した方がいいんちゃん」「なんで〇〇を先にしないの」と後からかけつけて言うのに何もしない人との関わり方?や自分の気持ちのコントロールの仕方?を教えて欲しいです 言ってることは間違えてるときが多いですが合っていることもあります。

透析室ストレス

スペード

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

32023/01/19

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

口では何とでも言えますからね合っていようがその時に合同として何もしてないんじゃ間違ってるのと一緒なのでそんな奴の言う事はてきとうに聞き流すのが一番です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

右腕のシャントが閉塞し、左手にシャントを造設している場合、 右手での採決や血圧測定は禁止でしょうか?

透析室透析病棟

病棟, 慢性期

32023/03/22

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。基本的に、閉塞し、その他に透析ルートを確保している場合は、右手を使用することは可能かと思います。ただ、念の為医師に確認することをおすすめします。または、本人が、医師から言われて把握している場合もあるので聞いてみてくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

48歳です。なるべく日勤帯での転職を考えています。 この年齢で透析室は一から覚えることを考えると難しいでしょうか? 穿刺や透析中の管理など難しいでしょうか?

透析室透析転職

ひまり

その他の科, 介護施設

102022/10/23

なーさん

未経験40代後半だと、透析室や透析病院に採用してもらうことが難しいとよく聞きます。 今までの経歴など含めて採用してもらえるなら 大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前に相談させていただきました、ある透析を受けている男性の高齢患者について、また相談させていただきます。皆さまよろしくお願いします。 その高齢患者は家族やスタッフなど色々な人が関わり、在宅サービスが整ったら家に帰れるみたいですが、入院から10ヶ月程度経ちますが未だに帰れません。(違う病棟を行き来しているため、10ヶ月程度入院している)家族からもあまり帰ってきてほしくないみたいですが、男性スタッフにはすごい剣幕で怒鳴り、女性には怒鳴りません。帰れないのも納得です。 その高齢患者に些細なことで怒鳴られましたが、誠心誠意対応はしているのに、男ということで怒鳴ってきて正直顔を見たくないしバイタルも測りたくありません。上の人にはもちろん相談して、対応を考えてもらっていますが、どのような対応をしたらいいでしょうか?他の人がバイタル測ってくれたらいいですが、そんな人を押しつけたら一緒ですし。 何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

透析室終末期慢性期

まくわうり

病棟, 慢性期, 終末期

72022/10/24

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

私だったら、怒鳴るのは病気だからと思って割り切って仕事するか、本当に心が辛くなって仕事にならなくなると上司に再度深刻な様子で相談しますかね。 以前似たようなクセモノ患者がいた時はドクター含め皆でカンファして対応を統一するようにしました。暴力を振るわれそうになった看護師は受け持ちしないように決めたりドクターに一喝してもらったりしました。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

ちょっとモヤっとした話です。 聴覚障害者の脳梗塞の患者さんが入院されました。私が日勤で受け持ちをさせていただきました。私は手話を習っていたので、患者さんにも少しでも安心して治療に臨んでほしいと思い、手話でコミュニケーションを図りました。患者さんと手話を通して心が通じ合えたことがとても嬉しく思っていました。 その後患者さんは、夜勤で受け持った看護師に対しても同じように手話ができると思われたのか手話での訴えが多く患者さんこ対応に困った、と当時夜勤をしていた先輩に言われました。手話だけではなく、筆談でのコミュニケーション方法も出来たと思うのですが、、、 ちょっとモヤっとしたので吐かせて下さい。

受け持ちコミュニケーション夜勤

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

12025/07/14

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

はじめまして。 患者さんは手話で伝えることができて嬉しかったのでしょうね。筆談は時間もかかりますし。 夜勤看護師は患者さんには他の看護師が手話がわかるわけではない事実を伝えればよかったかと思います。 できるなら、指差し文字盤や、イラストでの簡単な手話をベッドサイドに置いておく、など患者さんに寄り添ったコミュニケーション方法を工夫したらいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

三交代制で夜勤をやられているママさんナースいらっしゃいますか? 友人から深夜帯なら子供が寝ている時間帯だから意外にママナース多いし、慣れれば時間のやりくりがしやすいからどう?と声をかけられたのですが、平日の朝っていつもバタバタしているのでいまいちイメージが掴めず… もし三交代で深夜帯勤務されている方がいらっしゃいましたら生活サイクルとしてどんな感じでやりくりされているのか気になります。(帰宅後の家事・育児の担当、夫が保育園などの送りは対応するのかそれとも祖父母や外的サービスを使っているのかなど)

子ども夜勤病院

どらやき

その他の科, 保健師, 検診・健診

02025/07/14
新人看護師

いろんな方のご意見を伺いたいです。自分としては新人さんは何をやるにも初めてだし、わからないことがわからない状態だと思っているので先輩からいかにアプローチするかが重要だと思っています。中堅層には新人さんが試用期間の間の責任はペアの先輩に責任があるという自覚を持ってもらうよう伝えています。が、中には新人さんから積極的に声をかけるべき、姿勢が見られない=指導する必要がないというスタンスの先輩もいて、、、。もちろん新人さんもやる気がないわけではないです。ただ挨拶しても挨拶を返してくれない等の声も上がっており、そういった普段の態度がより高圧的な印象につながっていると感じています。 その先輩は自分よりも1つ先輩です。どのように中堅層の方へ投げかけるのが良いのでしょうか。

モチベーション先輩人間関係

まくら

小児科, リーダー, 外来

12025/07/14

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 一つ上の先輩となると言いにくいことがありますよね。 新人教育についての方針は中堅層にもお伝えしているとのことですもんね、、 言いにくいのであれば、上の看護師(主任や副師長など)相談して、その方から中堅層には伝えていくのも手なのではないでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

368票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

530票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/07/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.