新人」のお悩み相談(124ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

3691-3720/5785件
看護学生・国試

本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 マズローの5段階欲求に当て嵌めた時、気分転換はどの段階にはいるでしょうか? 調べてもイマイチ分からなかったのでご教授お願いします。

気分転換実習看護学生

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

22021/01/27

ななち

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

それ、先生に聞かれたんですか? 看護学校の教員をしています。また意地悪な質問されたんですね。 安全の要求じゃないですか?気分転換を図ることで良い健康状態を維持したいという所からです。 良い健康状態とは心身共にですので。

回答をもっと見る

新人看護師

カテーテル検査や治療に伴う合併症についての質問です。 穿刺した部位に塞栓が出来る可能性があると思いますが、塞栓となるメカニズムは穿刺により止血しようと凝固因子が働き、その時にできた血栓が剥がれて流れ、ある場所に詰まってしまったことで生じるという捉えで良いのでしょうか?

外科内科1年目

ちゃま

外科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院

32021/01/26

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

それは血栓と言う事ですね👍塞栓の意味合いをもう少し広く受け止めれば、ルーティン化した検査にも少しは風穴を開けるかもしれないですね😅体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

気胸のため、胸腔ドレーン挿入している方は 呼吸性移動あり、エアリーク無しが正常で合っていますか? 他は異常で合ってますか?

勉強新人病院

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12021/01/28

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

気胸の程度や肺の膨張具合によって違ってきます。エアリークは通常出ます。他は異常とまとめる事が出来ず、患者さんのフィジカルアセスメントを経て異常があるかないかを考えるべきです。 ネットの拾い物ですが、参考までに以下を貼ります。 https://hospital.tottori.tottori.jp/files/20170411090408.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

Dダイマーの採血あるのですがそれはなんの検査でしょうか?

専門学校採血看護学生

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

22021/01/27

こな

循環器科, クリニック

体の中に血栓ができていないか調べる検査です。基準値はまた調べてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

報連相ができてないってもう1年も終わる頃になるのにまだ言われていて、異変とか小さなことに「気づけない」からできてないのかなって自分では思います。「気づけない」ということが不安で怖くて、気づいたら患者がなんてこと考えたら、そればかり考えてしまいます。どうしたらいいのだろ。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/01/27

まさ

救急科, リーダー

新人で報連相ができないと言われるのには色々あります。 marinさんが言ってるように異変に気づいてなくて指摘される場合は観察力の問題もありますが、知識の問題もあったりします。この病態はこういう症状があるってわかっていれば注意してみることができますからね。 報連相での指摘でよくあるのは自分が報告すべきだと思ってることと、先輩が報告して欲しいことに違いがあることです。その場合は、話しかけやすい先輩に些細なことでも報告してみて反応をみるといいですよ。それで段々と先輩が報告して欲しいことがわかるようになってきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の分際だから、スタッフが捨てた大事な書類探すために個人情報付きの書類のゴミ箱ひっくり返してたら、4年目の先輩の給料明細出てきて、私とほぼ変わらなくて引いた。 こんな大変なのに4年働いてほぼ昇給なしなんてやめて正解すぎ、、

4年目給料先輩

さーや

老健施設, 慢性期

02021/01/26
看護・お仕事

基本男性に入れるバルーンチューブは何frですか?

看護学生新人病棟

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

62021/01/25

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

私の病院では16Frが多いです!

回答をもっと見る

新人看護師

療養の新人なのですが明日、1日だけ急性期の研修があります。 オペ後の看護とか勉強するみたいです。 もう時間がありませんが、、アドバイスぐださい。 整形のオペがメインです。

研修急性期勉強

りな

新人ナース, 慢性期, 透析

22021/01/24

こんぺいとう

救急科, 一般病院

オペ後の看護だったら合併症のリスクとか急変のリスクを常に意識しないとかなと思います。整形だと特に創部の観察・体位・麻痺や知覚鈍麻の有無・運動機能はどうかなどが重点的な観察ポイントになるかなと思います。研修頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の夏にはレスピ自立させられて、重症患者が多く日勤受け持ち5人中3人は気切で、もちろん経管栄養と吸引必須、脳外なので離床センサー鳴り放題。夜勤では15人受け持ちの2人レスピ、6人は経管栄養。クリアで自分でトイレで排泄ができるような人や自分でご飯が食べられる人は4人だけ。これを新人の1年目でこなさなくてはいけない病棟は普通でしょうか。しんどいです。まあ急性期なのですが、、、

急性期1年目新人

まろん

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

62021/01/24

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

あなただけじゃないんですが、1年目だからといって仕事のLINEを引くのが、どうかと考えます。患者様から見れば皆、同じ看護師なのでね😅しかも准看、正看の区別もつかないのでね😅でもアナタはしっかりコナシテいる様なのでその調子でヤって下さいね🎵体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

報告、連絡など、相手にわかりやすく伝えることが苦手です。 どのようにすれば、相手にわかりやすく伝えられるようになりますか?>_<

産婦人科看護学生新人

はな*

産科・婦人科, ICU, HCU, 学生, オペ室

12021/01/22

uno

精神科, 訪問看護

伝達方法…難しいですよね。 ・5W1Hで文章を作る。 ・簡単な文章を作る。 ・メモを活用する。 ・顔を見ながら話す。 伝える相手や内容によって方法を変えています。 何度も繰り返す事で、克服できると思いますよー☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルを留置する際、陰部の消毒の順番を教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/01/22

ひまわり

総合診療科, ママナース

女性なら、真ん中から両側の三箇所です。一回一回綿球を変えます。男性なら、亀頭部の尿道口を中心から外側にかけて消毒すると良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「死にたいんだって?自殺するなら退職後にしてね、他のスタッフにも迷惑かかるし、何より私の評判が傷つくでしょう?」 それを新人に言い放った師長が今度副看護部長になるらしい、心からここの病院辞めてよかったと思うわ。

部長師長退職

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

22021/01/21

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

え!えーっ! 酷すぎる…。 この先、その病院の質。考え物ですね。 そんな副看護部長の下では働きたくないですね。 私は以前、働いていた病院を辞める時に看護部長の孫とうちの子供が誕生日3日違いだったんですよ。託児所で喧嘩してうちの子供に怪我をさせられたと言われましたけど。うちの子供もあなたの孫に手を噛まれているんだよと言いたかったです。でも、辞めるから何でも言わしとこうと思って、すみませんと言いましたけど。 その看護部長の娘がですね。関わりたくないのですが、その病院を看護部長が定年退職になると居づらくなったようで辞めたんです。そうすると後から同じ会社に入ってきまして。違う部署で働いてます。何故!?と思いながらですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師として、産婦人科のクリニックで働いています。 4月から助産学校に通います。 職場や師長には、合格したとき(年末)に合格したことと、退職の時期の相談をしたいと伝えています。 中々返信がありませんでしたが、近いうちに相談できることが決まりました。 しかし、指導者さんに退職する日はまだ決まらないのと怒られました。 近いうちに相談すると言ったら遅すぎる、本当ならもっと早くするべきだと言われました。 指導者さんの言われる通りかもしれませんが、私は合格した時から退職の相談はしていますし、師長にも都合があると思います。 私の方は遅くて困ることはあまりないですが、職場が困るなら早くした方がいいとは思います。 急かすのもどうかと思いますが、私がもっと言った方が良かったのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? また退職されるときはどうでしたか? いつ頃に言っていましたか? 教えて頂きたいです。

退職1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42021/01/20

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

指導者さんが、退職する日を文句いうのは、指導するスケジュールを気にされているなど理由があるからですか? そうでなければ、気にされなくてもいいのでは? なっちゃんさんは、きちんと手続きされていると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人です。 予期せぬ妊娠をしてしまいました。 本来ならおめでたいことで嬉しいはずなのに、"新人のくせに"とか思う人が多いだろうな…報告したらみんなからの当たりも強くなるんだろうな…途中でいなくなるなら教えなくていいや…など思われてしまうと思うと不安がどんどん大きくなります。産休育休が取れたとしても、新人のうちに入るから明けたら戻りづらいなって考え、師長さんにだけ報告して、辞めようかなとも考えています。 どうしたらいいと思いますか。

妊娠先輩新人

そら

外科, 新人ナース

82020/07/13

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

おめでとうございます㊗️ 私は状況は違うのですが、看護師1年目の途中から体調を崩して2年目になるはずの今現在も休職しています。 私も現在も休んでいる身でいるので戻るとしてもとても戻りにくい状況ですが、一度復職して今後を話し合う予定ではあります。今は看護部付になってます。病院によってはある程度休むと病棟付から看護部付になるので復帰時に異動を願うか、配属された病棟で事情を少し話して一から教えてもらうという手もあると思います。 まずは、お体大事にしてくださいね。ご無理なさらずに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

検査だしで造影剤を使うときは血圧測らないと行けないため看護師が出さないと行けないんですけど、血圧は造影剤を使った後、検査帰りに1回測ってるんですか?また検査中、看護師はその患者が検査を受けているとき観察しているんですか?

一般病棟新人

あー

内科, 病棟

22020/09/03

kiii

その他の科, 離職中

まず造影剤使用の副作用について学習をすると、観察すべきポイントが見えてくると思います。副作用出現時には、すぐ対応出来る様に看護師は検査中も常に観察が必要になってきます。造影剤使用後の看護についても学習をし、看護にあたると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

話しやすい先輩も尊敬できる先輩もいなくて、ほとんど仕事も上手くいかなくて、知識が足りないために観察もあさく、繋がりも見えなくて。ある先輩には嫌味?ばかり言われて(自分で気づいているかは分からないけど)、ほんとに何もかもダメな私。明日が来るのが毎日怖い。。

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/12

かりんとう

訪問看護

こんばんは! 私もそういう時期ありました。 自分を大切にしてください。きっと仕事のことでいっぱいいっぱいだと思います。 きついときは休んでもいいんです。無理なさらずお過ごし下さい。 私も転職しましたが、どんなところでも働くことはできます!新人で辞めるのは…とか思ってましたが、どんな状況でも学べることはあります!! 無理せず体を1番に!!

回答をもっと見る

新人看護師

採血についての質問です いろいろな種類のスピッツがありますが、 それぞれ最低何ml採取できたらいいですか?

1年目新人

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

52020/09/21

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

それぞれとは? スピッツは生化、血算、凝固、血糖から特殊なものまでありますよ。 大学病院なら研修で習いませんでしたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職してから初めてイラッとしたこと。自分の受け持ち以外の患者が具合悪くなり咄嗟に対応していたら、本来の受け持ちナースに具合悪くなってたなら呼んでと言われた。確かに勝手がまだ分かってない部分もあるし、お互い助け合うのは必要だと思うよ。けど自分の担当の患者なんだからちゃんとみてろよ。対応も間違ったことしてないし。そんで後で遠くから他のナース達とこっち見ながらそのこと話してんの。本当気分悪かった。はーめんどくさ。じゃあ行かなきゃよかったのかよって思っちゃうよ。 新人だからって優しくしてくれたりする一方、ミスをすぐ疑われたり思い込みでものを言われることもあって疲れる。自分で転職を選んだけど、新人時代の頃の辛さは変わらないね。愚痴でした。

受け持ち新人転職

ななし

02020/09/26
看護・お仕事

1年目での退職は転職することは難しいですか?看護師としてのキャリアも積んでいきたいとも考えてるのですが教育機関病院みたいなところは難しいですか?

退職1年目人間関係

内科, 新人ナース

12020/12/14

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

私は1年目で退職しましたが、最終的には中規模病院で働いていました。プリセプターさんもついていただいていました。しっかり教育していただけましたよ。 気持ちがあれば、きっと大丈夫です!キャリア積めます(*^_^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここの質問者の新人ナースという人の多くをみて、思うのです。 何故自己研鑽で学習したことで分からないことをここで解決しようとするのか… 勉強して分からないことをここまで調べたのですが、ここが分からないので教えてくださいと現場で聞くことが1番勤め先の現場で即戦力になるのに、何故わざわざ仕事外の時間にここで質問する効率の悪さが理解できないです。また、自己研鑽したことをアピールするチャンスになるのにそれをしないのは何故なのか。

勉強新人

たぬきち

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

262020/08/06

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

まあそれを言ったらこういったアプリの存在意義が…笑 勿論職場の先輩に相談することが第一だとは思いますが、恐らくそういったことも出来ない雰囲気の病棟があるのではないでしょうか…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の新人さんの目標 【辞めないこと】らしい 出来なくてもいいって 去年の1年目が数人辞めたから、とにかく離職しないが目標らしい こんな目標だから未だに人数も持てない、バックにいつも付いて部屋周り 今の新人は羨ましいなぁ

離職1年目新人

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

92020/07/09

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

なんか難しいですね。いろんな角度から見るとコロコロ意見が変わる自分が。。 教育という視点で見ると、怖い指導というのは効果的ではないと思ってます。叱る時に根拠と事後フォローがあればいいのですが、先輩たちが、感情的に怒鳴る、あんた、看護師なんかやめたほうがいいよ!向いてない!と新人に言ってしまう指導は非常に貧しい指導だなと思います。 が。私は、超自由主義で、学生の自律性を重んじる大学出身なのですが、、、私の大学の卒業生は打たれ弱い傾向にあります。今まで自由奔放に、あまり怒られたことがなく過ごしていた為、 社会で色々な理不尽な出来事に遭遇した時、耐えられないという最大の欠点を持ってます。新人さんで、患者さんに怒られたことがトリガーになり、出勤拒否になった人がいました。 打たれ弱くても、立ち上がってくる力があればいいけど。。弱すぎるのも考えもんだなと思ったこともあります。 昔の指導がいいとは思いません。けど、嫌なことが少しでもあるだけで、辞めちゃお、みたいな忍耐力がないのも考えもの。。 難しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人からナースになった方へ質問です。 私は現在30代前半で看護師になりたいと考えています。 しかし年齢の事を考えるとやはり不安が大きく 無理かなと思ってしまいます。 特に不安なところは学校に入った時に周りと馴染めるのか・就職先があるのか・無事、就職しても今度は職場でうまくやれるのか・・などなど。 やはり先輩看護師からすると年上の後輩は扱いにくいと感じてしまう可能性もあるのでしょうか? 社会人からナースになった方へ ①何歳で看護師になりましたか? ②実際に看護師になってみて、年齢で不自由に感じた事はありますか? 体験談など、どんな事でも構いません。 教えて頂けると嬉しいです。

後輩コミュニケーション先輩

にっくのねーむ

102020/07/10

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、私は体験者ではありませんが大学の同級生と仲の良い先輩、後半が社会人からの看護師転職でした。 同級生は32歳で入学して、周りから見れば10歳以上なので姉さんと呼ばれてましたけど、普通にタメ語だし、今の時代転職とかは当たり前なのでむしろ社会人経験を活かした発想や余裕がカッコ良かったように思えました。 先輩も介護士10年でお金を貯めて憧れてた看護に入った方ですし、31歳で看護学校入学、34歳で新卒、37歳で私の同期のプリセプターでよく『歳食ってるから夜勤がしんどい』とか言ってましたけど、パワフルな人で普通に働いてました。 また私のプリセプティが私の2個上で新卒でしたけど、(私が5年目相手が1年目)だからと言って、扱いにくいとかはありませんでした。相手もそのスタンスでお願いしますの人だったからです。そもそも年上で扱いづらいと思われる人は、何かすると『私としだからさー』で逃げたり、『社会人経験ないくせに偉そうに』とか、『社会ではそんなの通用しないよ』とか平気で言ったり、経験も知識もないのに下に見られたくないとか、自分より年下の子に教わるなんてとか…とにかく指導を受ける側側の方の見栄?にもよるのかなぁなんて思ってしまいます。そうすると、こっちも好きで教えてるわけじゃ無いのにってなって、腫れ物に触るというか… ストレートでも社会人経験からの入学でも何にせよ、看護師になるという覚悟さえあれば変わらない気がします。看護実習に教員かと思って話しかけたら学生さんだったこともありましたし(笑)子育てが終わったからとか人によっても理由は様々です。 なりたいというお気持ちがあるなら、どこでもやっていけると思いますよ^ - ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職して病棟での経験が2ヶ月程度です。威圧的な病棟の雰囲気に耐えられず鬱病になり休職しています。病棟を異動できなかった場合、転職したいと考えています。 求人サイトで新卒や未経験を歓迎している訪問入浴の求人をみつけたのですが、看護師としての経験も全然ないような私が訪問入浴で働くことは可能でしょうか? 最初は病棟で経験を積むことが大事なのはわかっていながらも病棟がトラウマになってしまったのでアドバイスや経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。

休職復職1年目

ぱち

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/07/14

usako

その他の科, 訪問看護

私も病棟経験が2年弱で、その後訪問入浴で数年間働いていました。訪問入浴での仕事は体力が必須なこと、特にこの季節は地獄です。 仕事内容はそれなりの看護師視点のアセスメントが必要ですが、一緒に回る介護職員が1名ないし2名いらっしゃいますので相談しながら業務は可能かと思います。 ただ、現在の病棟が合わないとの理由でしたら、現在は訪問看護でも新卒を積極的に採用し、教育にも力を入れていらっしゃるステーションもありますので、看護師としての成長を望むのでしたらこちらの方がおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師2ヶ月目です。 毎日課題を出されますが、やっていっても これじゃ足りない。 頭に入ってる?これじゃ足りない。 このまとめ方じゃダメとか いろいろ言われます。 1日じゃ覚えられないし、どうしたら良いか 分からなくなってきてしまいました😩

一般病棟辞めたい1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/07/17
キャリア・転職

新人に言いたい。先輩の確認する時間も必要だから、いつまでに提出しようねって言ってる提出物。その後だいぶ遅れて提出してくるのは何故?遅れてすみません、ではなくて、普通は期限過ぎたら受け取りません。 遅れて提出したものを先輩が確認する必要ないよね。こっちも仕事で指導してるだけだから。そんな新人いませんか~?指導から外れたい。

プリセプター指導辞めたい

oooo

362020/07/29

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

すみません。 課題に手こずって、そして毎日の仕事に疲れ果ててできませんでした… ほんとにごめんなさい。 相談するという発想も湧きませんでした、、 新人なんてそんなものです。 1年目のときの私です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん経験年数10年以上でも新しい分野になると新人レベルで分からないことだらけっていう時ありますか? 私はこの春で15年目になるのですが、ずっと小児科ばっかりだったため、成人はほっんとに新人さんレベルで分からないんです。 夏から訪問看護を週一で始めたのですが、褥瘡も見た事なければ摘便もやった事なし、ストマの取り扱いも始めて…もう疾患もちんぷんかんぷんで…

5年目褥瘡訪問看護

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

82021/01/19

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 私の友人にも、新人の時から・小児科、NICU勤務で今に至るひとがいます、勤続25年くらいになるのでしょうかねー 今は主任になっています・ そちらではベテランだけど、今後転職するにあたって、成人を見たことがないので、怖くて転職できないと言っています、 ずっと一筋・小児系で勤務していることはとてもすごいことだと私は思っていますが 当事者になると悩みどころですよね あなたは凄い一歩を踏み出しましたね😊 さぞかし勇気がいったことですよね! でも、なかなか、気持ちの中で一年生のつもりでといっても、プライド⁇とかカルチャーショックあるでしょうが もうこれは、一つ一つ勉強しかないですよね 私も⁇偉そうなことは言えず・一度・ディーサービスでお仕事したく→ケアマネの資格取りたくて 2年近くお仕事しましたが・成人と老年期の中でも認知の方との関わりでもカルチャーショック何大きかったですから 余談になりましたが、頑張ってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 12月末にうつで病院をやめて、今現在転職活動中なのですが、志望動機をどんな感じに書けばいいかわからないです。中途半端にやめてしまったので、前向きな理由というのがどうしても思いつかなくて。 良かったら参考までにどんな感じで書いたらいいのか教えて頂きたいです。

志望動機1年目新人

ぽんず

新人ナース

12021/01/20

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 次の転職先で、なぜ前の仕事を辞めたのですか?辛抱が足りないんでは?など、面接で聞かれたらどう答えるか、考えすぎじゃないかな。 次に選ぶ職場についてしっかり下調べし、答えたら。 自分の考える職場ではなかったと答えれば。 うつのことは一切言わないこと。また、貴女がうつならば、今はしっかり休息期間を設ける事。また、暫し助けてくれる人がいれば甘える。ご両親などが近くにいなければ、働かなくてはいけないよ?でも、急いで決めてもかなりの確率で失敗します。この場で、相談してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。新卒看護師1年目のものです。 職場の人間関係、風潮について嫌な点があり、自分ができることはないか、どう考えればいいかアドバイスが欲しいです。 私の病棟は比較的若い看護師が多く、陰口や噂話がとても多いです。 それが自分の耳に入らなければいいのですが、ナーステーションでも聞こえてくるのと、昼休憩は病棟の人達が固まって食べる風潮があるので嫌でも耳に入ってきます。 内容は、院内の人の噂話(主に男女交際、若い世代の妊娠)、病棟内の1、2年目の陰口(喋り方が鬱陶しい、この前こんな失敗をした、2年目なのにアセスメントができてない等) 上記について、プライベートで話すならまだしも、病棟で話す内容では無いと思います。また1年目の同期や仲良くしてる2年目の先輩の陰口を目の前で話されるのは気分が良くありません。人としても先輩方を信用できず病棟に行くのも、休憩時間さえ苦痛です。 女社会で働く上、また新人の立場で改善を求めるのは難しいことと思いますがアドバイスお願いします。

メンタル人間関係新人

にぱ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟

62021/01/19

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

にぱさんはじめまして。 私のところも同じような感じです。 すごく嫌な気持ちになりますよね。 止めるのは難しいかもしれませんが 同意を求められても上手く交わした方がいいと思います。話を合わせて頷いただけでも、自分が言ってたことにされてしまう可能性があるので、、、。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人助産師です。患者さんのことが見れてないと指導を受けました。このままだとお産番にもつけてあげられなくなるとまで言われてしまいました。疾患によって観察もしていたつもりですし、私なりに患者さんと話してコミュニケーションは取っていましたが、できてないと言われた時に何をしていいかわからなく困ってます。なにかアドバイスなどありませんか?

コミュニケーション指導1年目

たまひよ

産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

72021/01/18

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

指導者がどう言う人か、どう言う仕事をしているのか観察してみてはいかがでしょうか?指導者よって観察ポイント違いますしね😊

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科です。抗生剤みんなつかってて、その人によって、疾患によって使ってる薬剤違うから、知っておいた方がいいと言われ今調べてたんですが、調べ方が分かりません、、、。 今日の治療薬みたいな本で調べてるんですが、、、見てもさっぱり分かりません。 何を注目してみたらいいのかも分かりません。 明日先輩にききますが、わかる方いらっしゃったら今調べたかったので教えて頂きたいです、、、。

薬剤1年目勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/01/19

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

血液内科、難しいですよね。 私も勉強してもしても何度も立ち止まって勉強し直してます。 明日先輩に聞くと分かりやすく教えてくれそうで、私も聞きたいくらいです!! 疾患によって、というのは分からないですが… FN(発熱性好中球減少症)の初期なら広域でカバーしてくれるタゾピペやマキシピームが選択されます。 血球減少をきたすことが分かっている場合に予防的に、アシクロビルやフルコナゾールを投与します。こちらは今日の治療薬で、何を標的にしているかは分かるのではないでしょうか。 血液培養をとることも多いと思います。そこで検出される菌は何で、その時どの抗生剤をいっているか、整理しておくとずっと使えます!! ポイントとして参考になればと思います。 こんな時間まで頑張りやさんですね☆少しでも心おだやかにゆっくり休めますように。

回答をもっと見る

124

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

42025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

279票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

543票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.