介護施設」のお悩み相談(10ページ目)

「介護施設」で新着のお悩み相談

271-300/819件
健康・美容

やってしまったギックリ腰。 受診したら、漢方薬 治打撲一方? なんか当て字のような面白い名前の漢方薬処方してもらいました。なんか、効いてる気がしてる。 立ち上がり大変、靴下履けない、  今高齢者の気持ちをひしひしと感じてる。 早く治る方法ありますか?

介護施設介護モチベーション

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

42023/04/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

急性腰椎症でしたっけね。 中世では魔女の一撃とか呼ばれてますね。 安静第一です。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療介護施設について教えて下さい! 小規模多機能ホームと看護多機能ホームの違いはどういうところなのでしょうか?看護師の在籍の有無なのでしょうか?教えてください!

介護施設施設

めい

内科, クリニック

12023/05/01

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。小規模多機能ホームにも看護師は在籍しておりますが、介護職が中心ですので生活の支援をしています。看護多機能ホームの場合は、看護師が訪問をしたりすることで訪問看護の役割も担っているので、医療面に強い点だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

来月辺りにコロナワクチンの接種があるのですが、正直まだやるの?って感じです。 ワクチン接種されるかたいますか?

ワクチンコロナ介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

82023/04/21

ぴな

外科, 精神科, 派遣

なんでます!5回目?6回目?かの通知来ましたが、まだ開封すらしてません😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで夜勤専門の50代ナースです。 病院で働いていたのは 40歳まで その後は内科系クリニック CRC で、現職11年目です。 最近のエンゼルケアについて質問です。 看護雑誌などを見ると 最近は ご逝去された後の処置で 所謂ワタを詰める 事はしない事が多いとか。現在のホームでは 統一された手順のようなものは無く 担当したナースそれぞれのやり方でエンゼルケアをしていますし、ワタを詰めるのは 全員がやっているようです。 皆さんの病院や施設ではどうしていますか?

手技看護技術介護施設

chao

その他の科, 介護施設

82022/10/24

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

chaoさま こんばんわ 亡くなられた方の綿は病院でも在宅でも詰めていました。 葬儀会社に何件か綿詰めをした方が良いか確認したことがあり、綿詰めをしてもらった方が体液が出なくて、納棺の際にもキレイとのことでした。 ご参考まで。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームに転職を考えています。夜勤にはどのような業務を行なっているのでしょうか?仮眠の時間などはあるのでしょうか?現職やご経験のある方などのお話しを聞かせて頂きたいです、よろしくお願いします。

仮眠介護施設夜勤

ボンママ

その他の科, 訪問看護

22023/04/18

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです 以前かけもちで高級有料老人施設で夜専をしていた時期があります マンション全体が高級有料老人住宅(?)で各々の部屋にナースコールがあり、ナースコールがあれば対応する ナースコールの内容は、転倒が多かったです 2階〜3階は高級有料施設になっており、そこには入所している要介護者の方々がおられましたので、メインはそちらの対応でした トイレ介助やオムツ交換、投薬や経管栄養 夜になると暴れ回る方もいらっしゃったのでその対応っていうかんじでした 仕事内容はさほどなんですが、やはり社会的地位のあった方が多かったので、求められる対応が細かかったり、すごく上から目線でこられたり…「どうして私のことを先にしないの!?」などのクレームが多かったです

回答をもっと見る

職場・人間関係

指定申請や報酬請求の書類には全国で統一された標準様式がありますが、その様式を利用していない自治体が多いことが厚生労働省の調査により判明しました。 これは各自治体ごとに法令や通知の解釈が異なり「ローカルルール」が生まれてしまったためと言われています。 このように自治体単位でも発生し得るローカルルールですが、皆さんが働く職場には他の病院などでは見かけないローカルルールはありますか?

大学病院介護施設総合病院

カンゴトーク公式

12023/04/18

ぴな

外科, 精神科, 派遣

看護部長がいちばん偉かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で働いています。身体拘束以外で、オムツいじりや、Baカテの自己抜去を防ぐ方法がないかと、考えていますが、何かあれば教えて下さい。

シフト看護技術介護施設

なな

その他の科, 介護施設

82022/10/16

えり

その他の科, ママナース

以前療養型病棟に勤めていた時は、オムツいじりする患者さんは本当にこまめにオムツがずれていないかのチェックをしたり、Baカテは屈曲に気をつけながら長ズボンの足の裾からカテを出すようにしていました! もし、すでにやられていたらすみません💦

回答をもっと見る

感染症対策

上司より、感染症対策の研修をやって欲しいと依頼がありました。対象は、介護職員やケアマネージャーで、時期は6月に座学、冬頃に実技研修を予定しています。 コロナ、インフルやノロの感染対策など、ありきたりな内容しか思い浮かばないのですが、何か良いテーマがありましたら教えて頂きたいです。

介護施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/04/15

ひろ

訪問看護, 終末期

介護職員やケアマネさんなら、もっとテーマを絞りこんでもいいかもせれません。 たとえば、認知症があり理解ができない利用者さんと接する上での感染対策など。 参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから介護施設で働きます 勉強した方がいい事やおすすめの本などありましたら教えて頂けませんか? また、看護師が2人しかいないので人間関係も不安があります シフトとかお互いに相談してるみたいです 同じ様な施設で働いている方のアドバイスお願いしたいです 介護施設は初めてで周りの方々に迷惑をかけないか心配です 宜しくお願いします

介護施設人間関係転職

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/04/10

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

介護施設はたくさんの人数、個別性のある対応が大変です。 文献は、働き出してから職場で見ると良いです。 基礎看護、急変マニュアル、プロトコールなど抑える、あと一番は、患者さんを知ることが先決ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは 来月から介護施設で働くことになりました 出足は遅れますが、休んでいる間に今しか出来ない事をやろうと思います 生活もありますしね(^^;; 定年まで数えられる位の自分を採用してくれた事に感謝して細く長く働ければいいと思っています 初めての介護なので、利用者さん、介護士さんや他のスタッフの方々と上手くやっていけるか不安です この場で、色々愚痴ったり相談させて頂く事があると思います 宜しくお願いします

介護施設入職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/04/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

向上心が常にある方なんですね。尊敬します。 お身体に気をつけて楽しく仕事できることを祈っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長く同じところに勤めているといろんな疑問やおかしなところが見えてくる。 意見として出すもののパートだしあんまりそこから先には発展しない(まあ今までの職場も同じようなもの) 会議会議と中身なさそうな時間の使い方してるならもっと意見箱でも作って色んな意見に対する対策を考えたりだとか仕事の効率化を図れるような話ができればいいのに。 まあどこの職場でもおなじだけど。

介護施設パートママナース

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02023/03/27
健康・美容

介護施設に勤務している方にお聞きしたいです 休日が少ないですよね 祝日の分の休みはない感じですよね 皆さん、体力的にどうですか? 自分は年取ってますし、病院しか経験がないので、出来るか不安があります まだ希望する施設に採用になるか分かりませんが宜しくお願いします

介護施設正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/03/26

なな

その他の科, 介護施設

休日は、月に8~9回です。夜勤は月に3~4回で、少ないとは思ってないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミノドロン(骨粗鬆症の薬)4週間に一度内服ですが日にちが多少ズレてもいいのでしょうか? 例)毎月25日だけど今月は28日頃に内服とか。

薬剤介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32023/03/25

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。できる限りズレない方が良いかと思います。ただ、飲み忘れてしまったら、飲んだ日からまた1ヶ月あけて内服した方が良いかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働いている人にお聞きしたいです お薬の管理はどのようにしてますか? 私は内服管理や転倒などが心配です 勤務するにあたり注意することなどあれば教えてください 病院と、違って利用者さんに嫌われたら、とてもストレスですよね 定年後も働く事や穏やかに仕事をしたいと思って介護施設の勤務を考えています 病院しか経験がないので不安です新しい 宜しくお願いします

転倒介護施設介護

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

62023/03/23

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

認知症病棟で働いていました。 お薬の管理は、前日に全員分の朝昼夜を配薬カートにセットして、食事時にナース総出で1人ずつお名前を確認しながら飲んでもらっていました。 私は、超急性期の経験しかない状態で、認知症病棟に勤務したのですが、とても新鮮でしたよ。 認知症の方ばかりなので、3分おきに同じ事を聞きに来られる方とか、排泄物を手で触って壁に塗ってしまう方とかもいて大変ではありましたが、昔の話を聞かせていただいたり、あやとりや折り紙を一緒にしたり、レクリエーションの時間で一緒に風船バレーをしたり、急性期では経験できなかったことをたくさん経験できました。 認知症や障害の程度にもよるとは思いますが、利用者さんに敬意をもって接していれば、トラブルになるようなことはないと思います。(逆に、馬鹿にしたような態度をとったりする同僚は、利用者さんと喧嘩になったりしていました・・)

回答をもっと見る

看護・お仕事

リンパ浮腫が原因で、左下肢に浮腫の強い方がいます。終末期で、週一で皮下注射をしています。バルンも挿入しており、週一で皮下注射するその日は右下肢にバルン固定、左下肢は浮腫でパンパン。そこで、上肢で皮下注射を施行しました。すると、主任より、上肢で皮下注射なんて見たことない!聞いたことない!腕パンパンで怖いから次からやめとこ!と言われました。 皮下注射を日勤帯で落とすので、確かに比較的短時間で落とすので皮膚損傷リスク等は起こしやすいから、自分の危険予知能力が足りなかったと反省しました。が、皮下注射を上肢でするなんて聞いたことないということが、私の中では衝撃でした。 以前の職場では、終末期の皮下は上下肢で取ることをしていたので、自分が教わったことややってきたことは一般的ではなかったのか?と自分の経験したことに自信が持てなくなりました。 バルン固定してる足でも、皮下取れんかった?と言われましたが、それも本当にしていいのでしょうか? ひとまず次回からは大腿部と腹部でしか、皮下はしません。

終末期介護施設施設

sat

内科, ママナース, 老健施設

12022/11/18

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

病院によって、常識が違うのでしょう。 上司に、根拠をぜひ伝えてみてはいかがでしょうか??自己研鑽して、決して病院のやり方に染まらないほうがいいですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

私は、現在子宮筋腫で婦人科に通院し、内服薬による治療しています。職場の介護職員と流れでそういう話しになり、「子宮筋腫は誰でも持っている」と言っていました。30代では、3人に1人と昔、学校で習いましたし、色々調べてもやはりそうでした。私も、介護職員の言葉につい「そうそう」と言ってしまいました。実際はどうなのか教えて下さい。

シフト介護施設コミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22022/08/19

cocoa

救急科, 一般病院

私は20代後半ですが、今日子宮筋腫が見つかりました。 母は50代ですが子宮筋腫あるそうです。 職場にも子宮筋腫がある人多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、退職のタイミングで相談させて頂き回答してくれた方々のコメントに勇気をもらい意を決して施設長に退職の相談をしましたが理由を事細かに聞かれ疲れてしまいました。 退職の理由としては家庭の事情でして、昨年、母が緊急入院を2回し、その影響で体力が落ちてしまい日常生活のサポートが必要になったこと、また、結婚した際に苗字変更のため保険証や住民票、給与振り込み口座の写しを提出したところ本社で紛失され謝罪もない事を伝えました。それでも「後任が決まらないと厳しい」と言われ遠回しに退職は認めないと言っている様子です。私としては年齢も考え不妊治療も始めたいのですが、男性上司のため伝えたくないので伝えていません。伝えたところで退職を認めてくれるとは思えないので…。 精神的にも辛くなり仕事にも行きたくないと思う日々。パートさんの退職は認めるのに正社員の私はダメなんだぁと改めて正社員であることの不利を感じました。 どうしたら穏便に退職を勧められるんだろう。私が無理するしかないですかね?

介護施設退職メンタル

みゆ

老健施設

52023/03/13

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

後任がいないとかいうのは向こうの事情ですし、読んだ感じ辞める相談者の理由はきちんとした退職理由だと思います。私は結婚に伴って距離的に家庭と両立しながらは難しいことと実家の家業の人手不足を理由に退職しましたが思ったよりすんなり行きました。少し家をこっちの方にできないのか?等抵抗はありましたが……。労働基準監督署に相談に行こうと思う、と伝えたら調査されたりがおるので病院側は割とすぐ動くと聞いたことがありますよ。あとは、私の病院で辞めた人は、色々先延ばしをされてたけど、退職の意思は変わらないです。必要資料を総務へ貰いに行こうと思うのですが良いですか?と言うと動いたとか。転職先先に決めるのも良いかもですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院で5年勤務後、介護福祉関係の仕事に就いて10年近く経ちます。病院では周りが医療従事者ばかりだったのが、職場によっては医療職は自分1人だった所もあります。介護職員さんとの物事の考え方の違いというか、話が通じないというかユルいというか…。気楽な部分もあるのですが、もどかしく思うところもあります。 同じような思いをされている方いらっしゃいますか?

介護施設

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32022/10/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私も今老健で働いていますが やはり介護士と看護師の 考え方ややり方など違いはあります。 同じく、介護士さん側からも 看護師に対して話が通じない 考え方が違うと思われていると 思います。 介福を持っていない職員も いると思うので、施設では 看護知識や技術、考え方をきちんと 理解してもらおうとするのは 限界があると思います。 うちの施設では介護士と看護師が 一緒になって働くので 言い合いとまでは行きませんが お互い理解しようと話し合いは 結構しています。 施設は介護士さんがメインで 働く場所だと私は思っています。 なのであまり看護師は後ろで サポートするくらいの存在で 働くと気持ちが楽だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在介護施設で派遣で働いています。 今日イラッとしたことがありました。 7月から入所者の健康診断期間で平日は連日2人ずつ健診を行っています。 いつも主任が朝の朝礼で介護リーダーに申し送りリーダーがそれぞれの介護に伝えます。また、その日のスケジュールにも記載を必ずしておきます。 今日は健診に行くはずの1人が介護士によりエレベーターに乗ろうとしていたのでどこに行くのかと尋ねると入浴にいくところでした。 これから健診があることを伝えると「聞いてないけど。」と不機嫌に言われスケジュールのところにも書いてあることを伝えたのですが「こんなところに書かれても笑」というような反応。 主任にも確認しましたが朝申し送ったし記載あるしとのこと。 なんともう1人はすでに入浴中とのことでバタバタでした。 これ以外にも介護からは薬のことにも口を出されたりすごいストレスです。 施設からは契約延長してほしいと再三言われてますがもうこりごりなので今月で契約終了しようと思ってます。

リーダー介護施設介護

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52022/08/10

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

お疲れ様です。 それはイライラしますね。 無理に更新しなくても良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おむつかぶれの予防法を教えて下さい。 皮膚が乾燥しているため陰洗後ワセリン塗布していますがどうしてもおむつかぶれしてしまう方がいます。 悪化時、サトウザルベ(亜鉛華軟膏)を使って見ましたが、(スタッフ軟膏除去法の違いもあるのかな)軟膏除去で一層悪化した感じです。 スタッフ間の処置の統一は今試みている状態です。

予防介護施設施設

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

62022/03/05

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

亜鉛華塗ってもかぶれ進行する患者さんいますよね。 鼠蹊部とかだったら緩くおむつ巻いたりして蒸れ防止したり、ガーゼ挟んだりしています。 下痢なら整腸剤だしてもらったり医者にも協力してもらいます。

回答をもっと見る

感染症対策

もう既に3回目のワクチン接種を受けた方も多いと思います! 3回目のワクチン接種、 モデルナ、ファイザーどちらの種類でしたか? 私は春ごろに接種予定なので参考までに教えてください!

介護施設施設クリニック

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

122022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところはファイザーでしたよ。3回とも、全職員ファイザーでした!報道とかでは、モデルナとファイザー両方接種がいいとかありましたが本当でしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

職場が総合病院で、自分の職場でワクチン接種した人は 基本全員にカロナールを配られる場合が多いと聞きました。 私は1回目も2回目も個人病院で接種したので、カロナールの処方はされませんでした。 希望すれば貰えたのかも知れませんが、家にカロナールがあったので、それで対処しようと思ったので… 皆さんはどうされましたか?

介護施設看護学校総合病院

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

142022/02/04

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

こんにちは。 うちは総合病院なのですが、希望すればカロナールが配られるシステムでした。 3回目の時は希望し忘れてしまいましたが、普段から頭痛でカロナールを内服していたのでそれで対応しました。 同僚で希望してもらっている人もいましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代です。ブランクも長く有難い事に今の職場で初め正社員として働かせて頂きました。しかしリーダーが出来ずパートになりました。6ヶ月を過ぎ提示された時給より100円少ない事に気づき事務員さんから理事長に話して頂きました。その結果、事務員さんから私の書き間違えだったとの事でした。個人経営の為、上司は家族、親戚で成り立っています。このままモヤモヤして働くか?キッパリ辞めてしまうか悩んでいます。ご意見お願いします

介護施設退職1年目

向日葵

その他の科, 介護施設

92021/12/01

古い看護師

離職中

向日葵さん、私は、今、まさしく復職活動中です。私も、20年のブランクがあり、中々仕事が見つかりません。 辞めるのは、簡単です。 昨日は、ナース登録サイトから、身の丈を知れみたいな事を言われました。 別の登録サイトからは、書類審査の結果の通達もなく😢状態です。 私も50代半ば、先の事を考えても、今を大切にして働きたいだけなんです。 現実は厳しいです。 今の職場で、少し様子を見ながら、探す方法もありますよ。 若い時は、勢いで辞め、次がありました。 段々、時間も選択肢も気力もなくなっていきますよね。 私、暗雲に乗り上げてしまい、トホホです。 無責任な事は、言えませんから、私の復職活動の悲惨さも、頭の隅っこに置いて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

当施設の利用者さんで右股関節に人工関節を入れた方がいます。以前に比べると右臀部横、大腿部の付け根付近が突出してきました。もともとの体の歪みも関係してるのかも知れません。ご本人さまは車椅子への座りが浅いと膝より上の痛みを訴える事があり、姿勢を正すと改善する様です。 人工関節と言うものはこう言う状態が表れやすいものなのですか?それとも何かしらの異常があると思いますか?

介護施設施設病院

たつや

その他の科, 介護施設

12021/11/08
看護・お仕事

みなさんは医師に状態報告だけではなく、「~したほうがいいと思います」のような意見言えますか?明らかに、医師の指示に対して、「何か違う」「自分の考えの方が正しい」とかいう場合に。医師にしてみたら、「看護師にそんな事言われたくない」って思うかもしれませんが。

医者介護施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

72021/10/03

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私は精神科ですので、必ず言います。興奮状態に陥った時に必ず主治医がいるわけではないのでそこを伝えないと逆に「指示通りにしたんだから後は知らない」といったような話になり患者さんのためにならないので。そのためにスタッフが話し合いをしますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年3月から老健施設で働き始め、有給取得な時期になりました。 私のいるフロアは、看護主任は看護職のシフトを、介護チーフは介護職のシフトを組むことになっています。 私が入職後1ヶ月して入職した介護職と話す機会があり、来月のシフトを見たところ、希望していないのに有給が組み込まれていたと話をしていました。 フロアの看護主任に聞くと、介護チーフは希望していなくても勝手に有給を入れると言っていました。 有給という休みは自分の都合で使う休みだと、私も彼女も思っていたのですが…、皆さんの意見を聞きたいです。 ちなみに私は看護主任から『有給使えるようになったけど、どうする?』と一声かけていただいて、『自分の使いたい時に使わせて欲しい』と伝えました。

有給シフト同期

クロネコ

その他の科, 介護施設

32021/09/24

machine

内科, 外科, 病棟

なるほどです。 有給が全く取れない環境よりはましですよね!! 有給の意義ってきくとその通りです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いている看護師です。介護の主任から誤薬がおおいから看護で薬を飲ませて欲しいと言われました。こちらの意見としてはあくまでショートステイは在宅の延長であり介護が責任をもって飲ませてほしいです。こんど会議があるのですが、なにかみんなが納得できる意見がほしいです。

介護施設介護人間関係

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

42023/03/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

介護さんが誤薬が多い原因はなぜですか?? 忙しい?薬の重要性をわかっていない?誤薬の危険性を理解できていない?管理方法が難しい??とかですか?? その原因と改善策を一緒に考えてあげてもいいのかなぁと個人的には思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!

ボーナス手当介護施設

ママナース

介護施設

192023/03/12

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いている正社員の皆さんがいましたら、質問したいです。 これから派遣で来る看護師がいたら、どういう感じの派遣だったら好印象ですか。(例えば自信たっぷりにキビキビ動く、教えてください!と相談を沢山してくれる、などなど) 私は4月から派遣で老人ホームで働くのですが、私の派遣のイメージとしては即戦力として初日から少し教わるくらいでキビキビ動けるイメージがあります。 また、派遣だからちゃんと動けないと正社員から嫌われてしまいそうな印象があってすごく怖いです。 私はあまり自分からグイグイ前に行けるタイプでは無いです(経験年数も3年と浅いこともあり自分に自信が無いため)が、派遣が消極的だとダメなら頑張って、積極的になりたいとは思っていますが、、。 実際のところは、どんな派遣なら正社員から好印象なのかなと思い質問させて頂きました。 分かりづらい質問ですみません、よろしくお願いします🙇‍♀️

派遣介護施設施設

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

22023/03/05

みい

内科, クリニック, 派遣

派遣看護師からの回答で良ければ… 派遣先の介護士さんに、同じようなことを聞いたことがあります。 その時は、分からないことを分からないままやらないでほしいと言われました。 早さも必要ですが、ミスをしたら結局迷惑がかかります。確実な方が、将来的に好かれると思います。 お互いに、頑張りましょう〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日個室フロアに新入所(男性)があり、共用トイレで他入所者(うつ既往あり)がヒステリーを起こし転室したのですが、そのお部屋が以前自死された方の部屋でまだ一月も経っておらず、そのフロアを担当するのがいまから非常に怖くて部屋にも入れそうにないです。 仕事だと割り切らないといけないのだろうが、まだ心の整理はつけておらず(というよりPTSDに近い)どうにも逃げたい一心です。 今日フロア担当が強靭なのか無頓着なのか私の心がだめなのか。 明日上司に相談しようと思っていますがなにかいい方法はないでしょうか… 難しい質問ですいません。

お局うつ介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42023/02/26

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは! 心の整理をつけるのにはまだまだ時間がかかりますよね…。 もしわたしだったら…と考えても私も怖くて近づけないと思います。 これは、経験だったり個人差によって、大丈夫だったりするんですかね…。 上司に相談されるのが一番と思います。 どうかありのままの気持ちを受け入れて、無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

32025/08/02

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?

新人

きーぼう

消化器内科, 新人ナース

42025/08/02

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑

回答をもっと見る

お金・給料

退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??

退職正看護師病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/08/02

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

132票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

551票・2025/08/07