パワハラ」のお悩み相談(3ページ目)

「パワハラ」で新着のお悩み相談

61-90/396件
雑談・つぶやき

休憩室が先輩のつけている香水の匂いがしてキツイです。 舌が痺れてしまいます。 やめて欲しいのですがどのように言えばいいのか分からなくて困ってます。 その人は私にパワハラしてくるような人です。やはり、我慢するしかないのかなぁ。、、。

パワハラ休憩メンタル

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22024/06/02

honoh

ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

香水の匂いは自分だけでなく、患者様にも不快な思いをさせているかもしれませんね。自分から言い出しにくいとは思います。先輩だと尚更ですよね。上司に相談し、対応は上司にお願いするのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターから、「年末年始に1年目が休みをとるなんて言語道断だから!!」と言われました。 それを周りに言ったら、それはパワハラだよ〜1年目にも休む権利はある、酷すぎると言われました。 周りからそれはおかしいと言われるまでそういうものなんだ〜と思って来ましたがどうなんですかね...

パワハラプリセプター1年目

プリン

内科, 病棟

102022/12/15

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

その職場のカラーってありますからね。どうなのかわからないですけど、私は年末年始全て希望で日勤してました。(手当目当てで笑) 年末年始休んでもテレビつまんないし、どっか行っても混んでるし、好きで働いてました。

回答をもっと見る

感染症対策

感染病棟をもつ病院です。 コロナワクチンを打つか、打たないかの確認がされません。 来月から接種開始なんじゃ… 師長には、強制だと思う…と言われました。 強制だとしたら、人権侵害ですよ。 選ぶ権利がないなんて、ありえない。 怖すぎる。。。 そんなことありえますか!?

パワハラ正看護師病棟

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

22021/01/22

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

今回のコロナワクチンに関しては強制が多そうですよね。 それでもワクチン打たないなら就業制限をかけられそうな気がします。 コロナで後遺症や問題が起きても保証はされませんが、ワクチンで問題が起きれば国の補償があるようです。 補償ありでリスクを取るか、補償なしでリスクをとるか。 わたしはどっちもリスクがあるので、口に補償してもらえるワクチン接種をしようと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係でしんどいです。 辞める時や後に、 実際にパワハラで訴えたり、たたかったりした人いますか??? どんな風にたたかいましたか??? また会社にパワハラ相談窓口ってあったりしますか? たたかうって相手にも伝えるわけで結構しんどそうだし精神力いると思うのですが。。

パワハラ人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

112024/01/07

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

お疲れ様です。 私自身の話ではないのですが、、。 以前働いていた職場で、退職(解雇)後に訴えた方がいたと聞きました。 退職という形でしたが、実際は退職に追い込まれての実質解雇だったので、不服に思い労基に行ったそうです。賃金の支払いもきちんとされなかったとか、だったそうです。 相談窓口はなく、小さい病院だったので上の気持ちひとつで振り回される職場でした🥲訴えた方はパワフルな人だったので、乗り切れたのかもしれません。しんどかったと思いますが、最後はきちんと賃金も支払われたと聞いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科クリニックに務めています。 後輩が患者さんがいなくなるスキマ時間にアロマテラピーや保育士の資格とるために教材を広げて勉強を始めます。 業務と関係ない内容と私はとらえますが、本人はそうは思ってないみたいです。しかも、そのコピーやらラミネートまでクリニックのものを使います。 業務とは関係ないものはやめるように伝えましたが、響いていなくまたやります。私とは20歳以上離れているので、あまり強く言うとパワハラと言われそうです。 こんな子増えているんですかね? 皆様どうしますか?

保育士パワハラ後輩

あけちゃん

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 学生

122024/05/20

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは、それは困りますね… ラミネートやコピー用紙はクリニックの備品ですから私用で使うのは法に触れるまではいかなくてもあまり良いことではないなと思います💦 院長先生に注意してもらうとかは出来ないのでしょうか? 最近は注意してパワハラ認定されることが多いから注意するのすら怖いですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

労災認定 労基に依頼してから一年以上経ってからの判断、認定されません。 だけの手紙が届きました。 パワハラを訴えても認定されませんだけで何がどうしてかも書いてない。何年も戦わないといけないのかもう何も出来ない。 そのような思いをされた方はいないのでしょうか?医療業界はパワハラやモラハラのオンパレードなのに。

パワハラコミュニケーション給料

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42024/05/24

あみん

精神科, 大学病院

パワハラは、直接的証拠がないと、経営側に有利に働く仕組みです。 もしくは、細かな日時をかいたメモなども有効です。 医療業界は特にこの傾向が強いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病院で師長さんとはどういう関わりをされていますか。私の病院では師長さんはケアに入らないので、スタッフと師長さんみたいになっているのですが、他の病院ではケアに入り一スタッフとして一緒に働いているのでしょうか。

プリセプティお局パワハラ

りんご

HCU, 一般病院

42021/04/03

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

師長さんは病棟の管理業務が仕事なので、基本的には現場に手を出さないです。 現場に手を出さず、現場をよくしていくのが師長の腕の見せ所です。 手を出す師長は、これから師長業務を学んでいくタイプの師長です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あることがきっかけで帰るのがかなり遅く、次の日の朝、前日のかなりの頭痛と涙と疲労感で。土日だったので休むのを躊躇いましたが、休みの電話を入れました。しかし、「痛み止め飲んだ?土曜日で人少ないから休んだら来てもらえる?」と。仕方なく出勤はしましたが、その日に師長からは「人少ないんだから。パワハラになるから言いたくないけど少しの体調不良で休まないでほしい。」と30分説教されました。 安易に休みたいと思っていた訳じゃありませんでしたが。 皆さんの職場も同じでしょうか?当たり前のだったのかもしれませんが。

パワハラ師長

りょんりょん

内科, 病棟

32020/11/23

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

無理しないで休みましょう!! そして転職しましょう(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん最短でどれくらいはやく辞めたことありますか?? クリニックに勤めていますが医者のパワハラ、モラハラがすごすぎてすでに辞めたいです、、。

医者パワハラクリニック

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52024/05/11

さな

内科, クリニック

変なクリニックに当たって、3日で辞めました。あの時辞めて良かった~!と心底思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教員になって3年目です。 学生への伝え方はお世辞にも上手いとは言えませんが、何とか分かりやすく伝えたいと思っています。 しかし、教員は怖いとかパワハラがヒドイとか聞きますよね。なぜ教員は怖い人がなるのでしょうか…ずっと疑問です。先輩教員にも怖い人はいます。私も教員になってからパワハラを受けました。 なぜそんな人が集まるのか… 私はそんな教員になりたくない… いつかは現場に戻りたくなってしまうのかな…

パワハラ人間関係

パグミコ

その他の科, 保育園・学校

22024/05/12

kani

外科, 大学病院

私は教員になったことはありませんが、学生の頃先生たちのぎすぎす感すごく感じていました。1人の先生がターゲットになって演習の休憩時間にあからさまにその先生だけ無視して、周りの先生は固まって談笑してたり。学生たちも気づくくらいなので雰囲気悪くなるしやめてほしかった記憶があります。パワハラしんどいですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いていてわざと大きい声を出して威嚇するように話したり、怒っているスタッフがいますが、どんな心境なんでしょう…淡々と接していると落ち着くのですが、みなさんの職場にはいますか?正直疲れてしまいます。

お局パワハラ人間関係

kani

外科, 大学病院

22024/05/12

にっく

内科, 病棟

分かります。外側から見ている分には何とも思いますけど、自分が対象に向けられると辛いですよね。何か大声や威嚇するスタッフは注目して欲しいとか仕事出来るアピールとも捉えています。理解して欲しいんだろうなと考えながら、威圧感があり近寄りがたいですよね。私も理解出来ないと思いますので割り切って、そういう方なんだと距離を置きながら仕事をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は地域病院で、年配の医師がたくさんいます。機嫌が悪いと、報告しても嫌な態度を取られ、怒鳴られる同僚もいます。 今時、パワハラとか色々厳しくなってますが、昔と変わりません。 パワハラだというのを院長や事務長も認識してますが、軽ーく注意するだけなのでやはりかわらず。 この医師のために、辞めてしまう看護師もたくさんいます。 なぜ医師は守られるのか。 解雇されないのでしょう。 みなさんのところはどうですか? 医師も、意識改革されてますか?

パワハラ病院

なぁ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12024/04/27

すぷらっしゅ

パワハラないです。 申し立てればすぐ委員会開催事項となります。 病院の経営側の問題で、オーナー病院とかでしょうか? 少なくとも、いまの時代、そう言う病院は非常に少ないと思います。 第三者委員会による監査とかはないのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おとなしいって言われるのがすごく嫌です! というか、私の何知ってるん?てあんまり関わらない人に一概にイメージを植え付けられるのが嫌です! スタッフみんなに同じく明るく接してる人だったら言われないんでしょうけど、 みんなに同じように接するって結構難しくないですか? もちろん患者さんの前では明るく努めています。 明るく振る舞ったりもちろんやってますが、 ずっとは無理な人間です。わかってほしい。。 だからって地味すぎで無口とかでないです。許容範囲とか社会人のマナーとか暗黙のルール的なのはわかっているつもりです。どう思いますか???

バイタルパワハラ慢性期

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

82021/08/11

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

お疲れ様です😌 私は人の顔色ばっかり伺って先輩に声をかけられないタイプですが、逆に「イケイケ」「性格きつそう」と思われて、1番病棟で性格のキツいプリセプターに当てられプリ会の資料に私たちのペアは「合いそう」と書かれていました(結局粗探しばかりされ合わず、私がギブアップしました) どっちもいいことありませんね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人病院で働いています 先生の横暴な態度、親戚同士での経営が嫌でたまりません。理不尽な事で怒られるので、反論すると辞めてもいいんだと言われてしまいます。 個人病院でトップがみんな院長側の場合パワハラはどこに相談すればいいですか?

パワハラストレス病院

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22024/04/21

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

労基が良いけどしっかりとした証拠が必要です

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスでパートをしています。 看護師になって10数年… 私は仕事が出来る方です。 施設長は仕事をしない人には注意しないのに、 仕事が出来る人には 「もっと頑張れ、もっともっと利用者さんの近くで状態を見て!」と言います。(やってるのに) そのせいで、仕事が出来る人ばかり退職している状態です… 子育て中なので、時間の都合がいい今の職場を気に入っており、転職は考えておりません。 頑張れ、もっと頑張れと言われ続け、苦しいです。 何でもいいので、声掛けて頂けると嬉しいです。

パワハラデイサービス介護施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/15

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

わかります。 病棟勤務なんですが 自分より全然経験年数もあるベテランなのに あの方はリーダーしないんですか? と周りの方に聞くと あの人はできないからやらせない。って 言われました。 できないからやらせないんじゃ いつまで経ってもできる人増えませんよ? って思います。できる人が馬鹿をみるのって ほんとおかしいですよね、、 施設長さんももっともっとっていう前に フォローしてくれてありがとうの そのたった一言があれば全然違うのにですね💦 お疲れ様です😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でパワハラを受けて訴えたことある方いますか? 内定はもらえてないですが次受ける職場がナスコミを見てみるとパワハラとかいじめがあると書いてあって嫌な気持ちになっています。ただ総合病院なので色々学びたいので行きたい気持ちは山々です。

パワハラ人間関係転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

42024/04/05

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

総合病院でパワハラを受け退職しました。 病院内でかなり有名なパワハラ看護師が同じ病棟で全員で何とかしてもらおうと嘆願書を書きましたが看護部は見て見ぬふり。最終的にはこちらが悪いと言われ将来性が見えなくなったためやめました。 もちろん部署によるとは思いますがリスクはあると思った上で入ったほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年勤めた病院を退職し、春からは新しい場所でのお仕事。転職初めてだし、一緒に入職するスタッフは年下… パワハラ問題や子育てとの両立で決断したことだけど、やっぱ不安もあるな~ 転職後の新しい場所では、どんなことに気をつけて過ごしましたか?

パワハラママナース転職

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

22024/03/30

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

前職は20年も勤められたんですね!お疲れ様でした! そして転職!すばらしいですね! 挨拶に限ると思います。相手は自分のできること、できないことがわからないのでそれを伝えることも大切と思います。 前職で20年も働かれているのでたくさんの新人さんをみてきたはずです。こういう新人さんは良かったと思う人を参考にしてみてください。 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司からパワハラいじめを受けて普通の仕事もさせてもらえないレベルとなり現在傷病休暇中です。 1ヶ月経っても悪夢を見て動悸と嘔気止まりません。 主治医からまだ加療必要と言われました。 皆さんは今までで1番苦しんだパワハラやいじめはありますか?教えてください。

いじめパワハラ訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/03/26

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

辞めてもらってもいいのよちゃんと手続きをして辞めてね、と上司から言われたこれはパワハラではないのでしょうか?今、労基に訴えています 私の批判は清潔操作が出来てないでも他の人に聞いても言わないと思うけど上司は私が「信頼出来ないから任せられない」とまで言う、これもパワハラではないのですか ずっと不満や不安がありここに書かせていただきました。 医療業界パワハラやセクハラ等いっぱいあるけど認定はなかなかされない 泣くしかないのかと思っています

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で3年目なので、ずっとNICUで働いています。 色々あって転職したいと考えているのですが、NICUの知識しかないない私でも雇ってもらえるような転職先はあるのでしょうか、、。 成人範囲でも雇ってもらえるのでしょうか。 (赤ちゃんしかみてないので採血などはできません)

NICUパワハラ3年目

ねこばす

NICU, 大学病院

52022/06/13

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 私も同じような状況でした。 面接時に未経験の手技に不安があることはしっかり伝え、それを認識した上で採用して貰えました。 始めは手技への不安が強くありましたが、やっていればすぐに慣れます。大丈夫ですよ。 転職先を探すときに入職後のフォローをしっかりしてくれる施設やクリニック、病院を探すといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターをしています。新人さんには毎月学習課題を提示して勉強してもらっています。 ほとんどがネットのコピペで内容もほとんど理解していないようです。量よりも質ということは理解していますが、A 4用紙1枚だけで提出してくる新人さんがいます。(他の新人さんは10枚程度)明らかに内容も薄いです。 やる気がないのか関心がないのかわかりませんが お給料をいただいている以上、最低限の態度や姿勢があると思います。 注意してやり直ししてもらいたいですが、無理にやらせても無意味なんじゃないかとかパワハラと言われるんではないかとなかなか踏み出せずモヤモヤしています。

パワハラプリセプター勉強

コアラ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

102022/05/19

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

毎日お疲れ様です。分かります。私自身新人の頃は毎日ノートにまとめてプリセプターに提出していましたが、どうやら今の世代にそれはアウトのようですね。今の指導者は新人に課題(提出物)を出すなと言われています。新人指導研修で聞いた話では、毎日仕事に来る事が新人さんの目標だそうで。どうしてもギャップがあってその思考にシフトチェンジするのが難しいです。コアラさんの言うようにお給料頂いているのだから新人としての仕事は努力して取り組んでもらいたいです。勿論頑張り屋さんの新人さんもいます。やる気関心のある子は自分できちんと勉強して聞いてきてくれます。新人さんの性格に合わせながら指導していくのは本当に難しいですよね。明らかに態度の悪い人や、やる気のない人には上長に報告して対策を一緒に考えてもらってました。必要な指導と説明は行い、そこから伸びるかどうかはその子次第なので、そういうタイプはある程度放任するようにしています。ただし、患者さんの命に関わる事や危険な事に関しては特に指導して観察するのうにしてました。

回答をもっと見る

愚痴

書き込んでストレス発散させてください! 自分のことを世界一偉いと思っている上司 自分は部下から慕われていると思っているおめでたい人 介護業務はせず、pcの前に座ることは大好き 部下から慕われる上司は、近寄りにくい良い方も雰囲気もないし、仕事も介護業務でもなんでもする。パワハラなんて絶対しない。 看護師としてより、人として、こんな人になりたくない。看護師としても見習えない。

パワハラメンタル人間関係

ゆり

内科, 病棟

22024/03/24

すぷらっしゅ

最近、なかなかそういうヒトにはお目にかかれません 貴重な体験かも? すっかり淘汰されましたよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

傷病休暇とられたことある方、 どれくらい休んでから復帰できましたか? 私は今ちょうど休職中1ヶ月くらいで、まだパワハラのことを思い出すと吐き気がします。。

パワハラストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/03/17

ねむねむ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室

現在、抑うつ神経症にて傷病休暇中です。 私の職場にはそのような方が沢山いますが、1ヶ月療養して戻る方もいれば、中には症状が改善せず療養を延ばし続けて半年位休んでそのまま退職の方までいます。 私も近々復帰予定ですが、仕事のことを考えると吐き気や睡眠障害が起こります。せっかく良くなってきているのに、復帰するとなると悪化しますよね、、 無理せず、療養を延ばしてもらうなど方法を考えてみるのがいいのかもしれません😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

産科病棟で働く助産師です。 本日師長より4月からの他部署異動を伝えられました。 キャリアアップのための異動です、とは伝えられたものの、異動に関する面談なしです。 9年目になりますが、年3回の面談も副師長だったので、師長とは話していませんし、副師長ともキャリアプランやライフプランについては尋ねられていません。 5年目未満なら、まだ異動目的、求められていること等を端的に話して完結というプロセスでも理解できますが9年目です。 異動に関しては何も思いませんが、このプロセスについてどう思いますか??

パワハラ異動総合病院

べりはぴ

産科・婦人科, 大学病院

12024/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ほぼ病院都合です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

経験ある方教えて欲しいです。 今適応障害と診断されて傷病休暇中です。(パワハラいじめ人間関係で耐えられず疲弊のため) 適応障害と診断されて傷病休暇もらわれた方は、だいたいどれくらいの期間お休みしましたか? 休暇中は会社の上司などから何か電話ってありましたか? 私は全くありませんでした。 どれくらいの時期に休みの延長や今後のことなど電話した方がいいのでしょうか?? 同じような境遇の方に聞きたいです。

パワハラ人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/03/06

やし

その他の科, ママナース

今お休み中です。 私もモラハラで適応障害です。 私のところはメールだけ月一でしています。 近況報告はしてません。 上司からの電話もありません。 2週間に一回受診して、1ヶ月ごとに診断書をもらっています。 今月で半年お休みになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、個人の総合病院で勤務しています。 みなさんの病院ではモラハラやパワハラ発言をする医師はいますか? 今の病院に転職して半年ですが、「おまえ」や「~しろ」と言う医師がいて衝撃を受けました。

パワハラ総合病院病院

ほわ

外科, 一般病院

32024/03/01

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

感情的な医師がおり時に怒声を浴びせられたこともあります…。 患者さんのことを報告するたびに押し問答になるのに疲れてすぐ退職しました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は本来なら手術室2年目の看護師です。 2年目の7月頃に適応障害の診断を受けもう半年以上休職しています。 またADHDのグレーゾーンだと通院している医師から言われました。 現在は心身共に徐々に回復していき復職を考えていますが、いきなり正社員の看護師は出来ないのでは無いかと思っています。 週3回〜4回のパートから社会復帰することも考えましたが手術室の経験しか無く、採血・ルートキープすら自立していません。 手術室の環境から適応障害になったため手術室勤務への復帰も怖くわがままだと思いますが、多重業務も苦手で病棟へ行く勇気も中々出ません。 私のように経験が浅い看護師さんで適応障害から復職された方はどのような道へ進まれたのでしょうか? とてもわがままで身勝手な質問だと思いますが皆様の意見をお聞きしたいです。

パワハラオペ室メンタル

チョコ

離職中, オペ室

22024/02/27

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

適応障害だと、基本的にはその状況や原因を取り除けば治まっていくと思いますが、職場が原因でしょうか? わたしは保育園で働いていましたがそちらが原因で適応障害になり、ほかのクリニックで復帰しましたが、症状も出ず落ち着いています。 適応障害の後はすぐには正社員で働かず派遣の単発で保健所、検診などで働きました。(週3日くらいから) まずは単発でならしてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誕生日に高級ホテルに宿泊。 平日だし家から徒歩圏内だし(なんならホテルから家みえる) ディナーも部屋貸切だし、、、、 手厚いサービスで なにかお手伝い出来ることありますか?? って聞かれるたびに 普段の看護もこんな余裕あればなーって感じちゃう自分がいる、、、、、 最近オペ室から病棟に異動になり、残業時間が増えて、勝手に休暇使われて、仮眠室すらなくて食堂で寝てる人もいてる、欠員の補充だって言われて異動したのにもう退職待ちが3人いてて、さらにここから業務厳しくなるのが目に見えてる。 ボーナスもらって辞めたい。 大人はみんな嘘つきで誰も信頼できない。 オペ室の面接に来たのにたった一年で異動かよ。 古い考え方だらけでスタッフファーストな職場なんてありゃしない。 セクハラ院長に無関心な部長、パワハラ師長、、、おわた。 無事辞めさせてくれるかな♪

セクハラ仮眠部長

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/06/03

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お誕生日おめでとうございます! ホテルステイ気分転換なりそうですね。 毎日本当にお疲れさまです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は異動して7ヶ月目です。10年以上オペ室勤務の40代50代のベテラン看護師と働いています。 歯科大オペ室2部屋しかないため、看護師5人の部署です。 私は20代ですが、同僚から重箱の隅をつつくような指摘ばかりで師長と部長にパワハラを訴えましたが、昔からこういう所だから自分から変わるしかないと言われました。 お局看護師を異動させるにはどうしたら良いでしょうか。

部長パワハラ手術室

もも

大学病院, オペ室

32024/02/03

nocco

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

異動して7ヶ月で相手の方は10年以上の先輩ですよね?重箱の隅をつつくような指摘を嫌がられているみたいですけど、具体的にどんな事でつつかれるのですか? それって、本当にパワハラ的な感じなのでしょうか?落ち着いてよく考えてみてはどうですか?しおさん、もう自分のスキルのためにも何を指摘されたのかを考えてみて先輩を見返して欲しい!もし、理不尽なイジメであるなら負けないで頑張ってほしいけと、辛すぎるなら辞めちゃうこともアリかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、なかなか眠れないです。 精神的に辛い事が多いから、、、でしょうか。 朝、出勤して書類など確認していたら、マンモグラフィの予約の案内がありました。最近、受けていないから予定を確認してから予約しようと思いました。 その姿を見ていた先輩がお昼くらいに事務に マンモグラフィの予約表を提出してしまいました。私はQCC所属なのでスタッフ4人になりますが、私以外の方に確認をして提出したようです。事務から予約表に名前ないから予約表をお渡しすると連絡ありました。また、地味な嫌がらせをして来たなぁと思いました。こういう些細なことって中々周りの人に気づいてもらえない、、、でも、私自身凄くストレスなんです。 もはや、やめてほしいとお願いする気力もない、、ただ、私のことを無視して、関わらないでほしい。あなたに無視されても、いない存在として扱われても構わない、、、 その方が何かされるより楽だ。

パワハラ先輩メンタル

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

42023/09/10

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

さりさんも仰られていますが一人で解決するのはしんどい状況かと思いますので然るべきところで対応してもらいましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでだろ?あるひとりの人、なんだか、なにを言うにもパワハラに聴こえる。指導なのかもしれないが、たまに私だけ標的にしてない?って思う。言われたくなかったことも言われてる。 移動希望しなきゃよかった。まだ前の方が忙しいけど自分のペース守れた。 やっていけるか不安。一瞬泣きそうになった。 その人の顔みるのが、いつもビクビクしてる。

パワハラ指導

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

42022/05/23

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

そういう人いますよね。他人を傷付けないと気が済まないような言い方する人。 自分に自信がない人って、そういう人多いです。 私はここまで気がつくし、できるのよ、ってアピール…っていうのかな? sunaさんだけじゃく、他に人もきっと苦手意識持ってると思いますよ!! そういう言い方しかできない大人って、情けないし恥ずかしいですよね。可哀想な人って思っておきましょう??

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

単純作業の効率化やマニュアル作成・整理、看護研究、資料作成などを目的に、今後職場でAIを活用していきたいと考えています。システムや個人情報の兼ね合いから、直接的な業務では活用が困難かと想定しています。 導入までに様々な調整が必要となる前提で、実際に活用されている事例(またはブレインストーミング的な事例)がございましたらご教示いただけないしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

看護研究シフト情報収集

こじくに

22025/07/30

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

こんばんは、こじくにさん。 仕事場で使用しているAIは、コパイロットとチャットGPTです。 コパイロットは、マイクロソフト社が開発している為、ワード、Excel、パワーポイントへの変換が容易です。 ポスターとか作るの得意ですが、ポスター内部の文字が中国語になってしまうのが難点です。 アイディアだけもらって、自分でキャンバとか使って作成した方がポスターの完成度は高くなります。 Excelの自動計算とかも、しっかりAIに指示出しできれば良いと思いますが、勤務表ぐらいなら私は自分で式入力して作成した方が早かったです。 マニュアル見直しとかは、元々あるマニュアルを全て読み込み、近年の医療マニュアル改訂で変更されたところとの相違箇所あるか聞いてみてもいいと思います。 看護研究は自分で行う事をおすすめいたします。過去論文の動向をコンセンサスと言うAIを使用してみても良いと思います。 思考整理したいならチャットGPTがおすすめです。毎回毎回使っていけば行くほど、あなただったらこう考えますよね?みたいにAIが育ってくれます。 どのAIもそうですが、間違いはあるので、それは違いますと訂正する事大切ですし、全てを鵜呑みにしない事を守る必要があります。 後は会議を音声データで録音。文字起こしして、それをAIで議事録にしてもらった後にニュアンスの違うところだけ直すだけで、15分ぐらいで議事録終わります。すごい便利です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

添乗バイトされた方いらっしゃいますか? たまに単発バイトとして、小学校などの修学旅行や行事などの案内がくるのですが、宿泊を伴うと実質24時間の拘束になると思い、割に合わないんじゃないかなぁと思っています。 実際に働かれたことのある方、どのようなお仕事内容なのか教えて欲しいです

単発アルバイト子ども

まる

検診・健診, 派遣

12025/07/30

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 添乗業務を何度か経験しています。 正直なところお給料は割に合わないです。 ただ夜は子どもに何か起こらない限り、きちんと睡眠は取れます。 仕事内容は応急処置やアレルギー除去や健康チェックカードの確認と先生方へのアドバイスですね。 医師がいない場で、看護師1人の判断で動きますので、お薬は原則使えません(学校により明確に「使うな」と指定するところもある→正解なのですが)。 本人が持参した薬(定期的に内服しているもの)の内服確認はしますが、本人の責任において…という場合ももちろんあります。昨今皆さん当たり前のように色々な薬を自分で管理していますので、そこもあまり神経質にならなくてOKです。 また体調不良の生徒さんが出れば、病院への通院同行もあります。 応急処置は鼻血、擦り傷、車(バス)酔い対策がメインです。バーベキューやキャンプファイヤーをする場合はやけどの初期対応が必要になることがあります。 また結構ガチレベルの登山やハイキングの同行を求められる事もあるため、そこは事前打ち合わせなどで確認しましょう。 基本添乗看護師は脇役ですので、あまり出しゃばる必要はなく、夜のミーティングも学校によっては参加不要と言われることもあります。 主役は学校+生徒なので、健康管理はしますが、あまり口出しする必要もないです。 養護教諭が同行しない場合もありますが、保健担当の教師はいますので、その先生が窓口になりまず報告や相談をしてくださいます。 また逆に看護師目線で何か対応した場合は、随時報告する必要があります。 そのくらいですかね。 先生たちは医療の知識なんて微塵もありません。マキロンとか未だに救急セットに入ってますし、生徒数の倍以上の経口補水液や心疾患のある子どもがいる訳ではないのにAEDを持って行った学校もありました。これは本当にびっくりすると思いますが、そもそも畑が違うので仕方ないと割り切ることです。また発熱の定義も知りません。夜に37.4℃の熱を出した生徒がいるだけで大騒ぎする人もいます(再検したら36.9℃でした)。 とにかくそこだけは医療職である看護師として、最新のエビデンスや知識をもとに対応する力は必要かなと思います。 また教師の上から目線の発言に少しイラッとする方もおられます。 これもまた仕方のないことかな。 突発なことが起こらない限り、半分旅行気分で楽しめますので、子どもと教員の対応に抵抗がなく、かつ体力があれば一度経験してもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血は翼状針を使う病院で勤務してきたのですが、直針を使う施設に転職してから緊張で手が震えたりして刺入部から針が動いてしまいうまく採血できません。 採血する対象も高齢の方なので皮膚もしっかり伸展させないといけないし、皮膚を伸展させながら針を固定してシリンジを引くのが難しくて困っています。 刺してから逆血があれば皮膚の伸展はやめてもいいんでしょうか? シリンジを引きながら針を動かないよう固定するコツはありますか? 先輩を見ていたら針の下に指を添えていましたが、真似してみても私の指を置いたその下の患者さんの皮膚が動いてしまって結局針が動いてしまいます。 それで血管を破ってしまい内出血させてコブになったりして、先輩には仕方がないよと言われましたがうまくやる方法が他にないものかと模索しています。。

採血

ぽん子

ママナース, 老健施設, 派遣

22025/07/30

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お仕事お疲れ様です! 直針はやはり翼状針とは違いますよね💦 逆血があっても伸展をやめると、位置がズレたり血管壁に当たったりして血液が引けないこともあるので、引けない場合のみ伸展を維持するようにしています。 私も先輩方と同じように自分の指で固定をしています。正直経験回数が増えるとわかってくることもあるでしょうし、慣れてくればきっとできるはずです!失敗すると申し訳ない気持ちになるのもすごくわかりますが、採血が上手くいくように願っています☺️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

231票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

461票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

535票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/08/04