【夜勤の仮眠について】 皆さんのところは、仮眠の順番どうやって決めますか? 私のところは、その時の仕事状況によってですが リーダーによっては、一緒にいて楽な人と組めるようにされます。なので、場合によっては休憩時間に入れなかったり短くなることもあります。他のスタッフは落ち着いた部屋持ちなのにも関わらず…。 なんか、ムカつきます(;´д`) 仮眠も平等じゃないんですかね。
仮眠休憩リーダー
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
そのリーダーさんは随分勝手ですね。 私のところはユニットですが緊急入院をとる人から入ります。緊急担当は受け持ちが少ない人がとってます。病棟の時は業務が片付いた人から入ってます。
回答をもっと見る
3交替の職場で働いてます。 午前勤務して一旦帰宅、夜からまた仕事 帰宅後ご飯を食べて仮眠をとるのですが 最近全く寝れません。 何かいい方法ありませんか、、、
三交代仮眠
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
目の前を、真っ暗にして、アイマスク.身体を温めてから寝るとか。
回答をもっと見る
私は夜勤の際仮眠時間が基本的に1時間半です。 皆さんは仮眠休憩の時間どのように過ごしていますか。 短時間で効率よく疲労を抜くおすすめの方法などあれば教えていただきたいです。 私は足を少し挙上して横になって過ごしています。
仮眠休憩夜勤
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ホットアイマスクつけて横になってます。
回答をもっと見る
夜勤をしている方に質問です。 夜勤中は休憩はとれますか? 特に二交替の方は、夕食と仮眠と別々にとりますか? 私はクリニックで夕食と仮眠と別々にとれます。 が、忙しいと夕食は駆け込むように…仮眠なしでほとんど座れないこともあります…。
仮眠二交代休憩
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
so
内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来
私の働いていた病院は仮眠と時間があれば朝ご飯という形で夜ご飯はないため休憩が最後の時には低血糖状態でした…
回答をもっと見る
夜勤の日、何時に起きますか? 差し支えなければ家を出る時間も教えていただきたいです! 普段ギリギリまで寝て、仮眠の時間に寝れない( ; ; )となることが多く、、。 ちなみに夜勤前ご飯や夜食の内容(作り置き、購入、その場で作る)などもよければ知りたいです!
仮眠夜勤病院
たまご
精神科, 病棟
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
普通に朝、8時頃に起きて、午前中に、弁当など作り、昼食べて、3時間位ねて、4時に起きて、4:30に出発してました。
回答をもっと見る
珍しく仮眠休憩しっかり取れるのに入ってすぐは全然眠くなくて、寝なくてもいいかな〜とか思ってたら休憩終わり間際になって眠くなってくる現象なんだろう🤔🤔
仮眠休憩夜勤
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
産科勤務の看護師です。 私の病院では入院患者が一気に来ることはなく、 基本的に満床にはなりません!多い時で5-6人くらい。 そのため夜勤体制も変わり、夜勤1名+準夜勤1名でやっています。夜勤(17:00-9:00)は夜間のお産対応や入院患者のバイタル、点滴、児の哺乳など全て行います。 そのため(22:00)以降は仮眠等自由に取れますが、時間で哺乳や点滴、母のケアなどやる事もあり、準夜勤も22:00には上がるので仮眠が取れないこともあります。 準夜勤(17:00-22:00と6:00-9:00)は夜勤と拘束時間は同じですが、夜間お産や緊入がなければ出番ないので(22:00-6:00)の間は休憩扱い。お産等で呼ばれれば時間外扱いです。何もなければ寝るのもOKなので、明けの次の日は日勤のこともしばしば…またお産対応のオンコールも持たなきゃなので、帰れても休んだ気にはなれません。 勤務例 夜勤→明→公→夜勤→明→夜勤 準夜→明→日勤→日勤→準夜 明けや公休でもオンコールをもたされ、日勤→準夜では 勤務時間が被るので休憩を挟みそのまま連続勤務になります。 日勤専従や夜勤専従、オンコールを持たない看護師も 多く、早く言ったもん勝ちな所はあります。 私はまだ経験年数も浅く経験積まないとなので、 愚痴ってる場合じゃなですけど…正直過酷です。 転職考えてしまいます。
仮眠夜勤ストレス
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
病院のスタッフ状況で凖夜がそのような形なのはしょうがないかも知れません。ただ明けと休みにオンコールまで持たせるのはブラック感満載ですね。オンコール断っていいんじゃないでしょうか?他の人もそうしてるんだし。今のままのシフトじゃ、長期で働くの無理だと思います。 独身子なし差別ってありますよね… 子どもいるから、結婚してるからがまかり通るには限度があると思うのですが。当たり前みたいな態度のベテラン多いですよね笑
回答をもっと見る
老人ホームで働いています。 夜勤は16時間で休憩時間は空いてる時間にとるスタイルです。 仮眠時間も空いてる時間なので、ナースコールがなれば起きて対応しなければなりません。なので仮眠という仮眠時間がないのですが、皆さんはどうですか?
仮眠ナースコール休憩
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
まるこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU
介護士さんと交互で休憩等ではなく、常にナースコールは看護師が対応なのですか? それであれば、仮眠が仮眠でなくきついですね。 連携して、看護師ではないと対応出来ない時のみ仮眠中でも声をかけてもらうのは難しいのでしょうか?
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
このまま帰りたい気持ちになりますよね。笑
回答をもっと見る
株式会社の有料老人ホーム(100床以上)で施設内訪問看護をしています。 今年に入ってから入居者さんがほぼ満床で収益もスタッフが頑張ってくれていて、嬉しいことに右肩上がりです☺️ 本社から「そちらの事業所はベースアップ出来そう。」との報告ありました。 しかし、 訪問看護指示書、特別訪問看護指示書に沿って、しっかりと訪問看護の件数を組んでいくと、夜勤の仮眠時間が減ってしまう状況です。 本社からは入居者が増えればそれは必然的にそうなってくる。訪問することは医師の指示で、訪問する事でお金を頂いてる。利用者のためでも有るし収益が上がればスタッフへ還元できる。夜勤は深夜加算、早朝加算でパーセンテージも大きい。とお話し😅 もちろん理屈はわかっています。 労働基準法では仮眠時間についての規定はなく、休憩時間で対応するしかありません。労働時間が8時間を超えるため、1時間の休憩時間が付与されていれば、適法ということになります。 仮眠室などでの仮眠時間が労働時間とされるのであれば賃金支払義務が生じるため、仮眠時間を設けないケースも考えられます。 労働基準法には記載されています。 でも… 夜勤16時間の場合 日本看護協会では「16時間夜勤の場合は、2~3時間の休憩時間が望ましい」としており、2交代制の夜勤には休憩時間と仮眠時間が設けられ、仮眠は前述のように最低でも2時間以上とるのが一般的です。 とも記載されており。 スタッフの考え方もそれぞれです。 「休憩、仮眠時間もしっかり取りたい、けど給料上がらないのは嫌だ。」と多くのスタッフの声。 わかるよ。もちろん。 でも…会社は仮眠時間にお給料支払ってる。 板挟み辛い。 新年度の準備もしなきゃなのに… 頭痛いし、胃も痛い。
仮眠ボーナス給料
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
誕生日に高級ホテルに宿泊。 平日だし家から徒歩圏内だし(なんならホテルから家みえる) ディナーも部屋貸切だし、、、、 手厚いサービスで なにかお手伝い出来ることありますか?? って聞かれるたびに 普段の看護もこんな余裕あればなーって感じちゃう自分がいる、、、、、 最近オペ室から病棟に異動になり、残業時間が増えて、勝手に休暇使われて、仮眠室すらなくて食堂で寝てる人もいてる、欠員の補充だって言われて異動したのにもう退職待ちが3人いてて、さらにここから業務厳しくなるのが目に見えてる。 ボーナスもらって辞めたい。 大人はみんな嘘つきで誰も信頼できない。 オペ室の面接に来たのにたった一年で異動かよ。 古い考え方だらけでスタッフファーストな職場なんてありゃしない。 セクハラ院長に無関心な部長、パワハラ師長、、、おわた。 無事辞めさせてくれるかな♪
セクハラ仮眠部長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お誕生日おめでとうございます! ホテルステイ気分転換なりそうですね。 毎日本当にお疲れさまです!
回答をもっと見る
看護師をしていて今までで一番焦ったことはなんでしょうか 私は、60床の内科で2交代3人夜勤をしているときのステルベンでした。 急変もあり仮眠どころか夕食さえ取れないまま3時、4:30と立て続けにお亡くなりになり、それぞれ対応。 7時ごろに4:30他界された方を霊安室に送るために1人がストレッチャーを押し、1人が談話室で家族対応をして私1人が病棟に残りました。 その時、ADL自立の方のモニターアラームが鳴り、心電図はフラットでした。すぐに様子を見に行くとベッドの上で呼吸停止状態。当時は病棟内PHSもなかったためナースコールを押してその場で心マ開始。 病棟を離れた2人が帰ってくるまで数分間でしたが10分以上には感じる心マでした。 他の方のナースコールもあり、ナースコールが5件以上重なってる状態で2人が帰ってきて、モニターもめちゃくちゃ。様子を見にきてくれようやく事態が発覚し、対応を進めることができました。 結果的に心マは結果を残せず他界された上に肋骨も数本折ってしまったために皮下出血ができ、家人からのクレームも発生。 記録や報告、インシデントレポートで帰宅したのは18時を超えていました…。 もう2度とあの夜は経験したくありません…
ステルベンモニター仮眠
りょう
消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
やまだ
内科, ママナース
夜勤の悲惨なお仕事お疲れ様でした。 かなり泣けます。 私の一番悲惨な経験は、同僚が患者様の持ち物やお金を盗んだり、他の同僚の結婚指輪や持ち物を盗んだりしていた事です。 周りから信頼されていた方だったのでかなり驚きました。 その方だと判明する前に、患者様からのクレームや、スタッフ間であの人が犯人だとか悪口の言い合いなどいざこざが起こり大変でした。 体重も減りましたし、蕁麻疹凄かったです。
回答をもっと見る
生理に慣れていないのか、ナプキンをつけると、おしりの方がゴワゴワして、気持ち悪いです、まだ子供なので、親に言いずらくて、他にいいものとか、買わなくてもいいゴワゴワしないナプキンの付け方とか、安くて、かっても親にバレないものを教えて下さい!あとお風呂ってお湯に使ったらダメですか?毎回私を1番最初に入れようとしてきて、汚いと思って入らないんですけど、寒くて、、、皆さんはどうしてますか?
仮眠休憩看護技術
あや
その他の科, 学生
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
とっくに限界迎えてた。 トイレ、帰り道、電車で涙。 唯一の救いの同じ時期に異動した同い年も辞めるし 毎日クレーム対応、ナースコール、電話、アラーム、、、 オペ室から病棟に異動させられ給与も下がり、常勤だからと夜勤もあるって言われてて、やりたいことやれる環境ではなくなったからかな。 残業も増えた。 休憩時間、病棟にいたくなくて地下に隠れる。 そこで薬剤師や放射線科の仲良い人に元気ないって話聞いてもらって、また涙。 今日も昼からどれだけバックれたかったか。 夜勤は仮眠室なくて食堂で休むらしいし、休憩室なくて休憩中もナースコールと電話とらなあかんし、汚くて臭いし、動線悪いし、物品少ないし。 もう無理、やめよう!って決めて 辞めるって言ったら、部長との面談もなしで届けくれるらしい笑 辞めさせたくて異動させたん?笑 さ、次。
仮眠ナースコール部長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
いろいろ辛いことばかりなんですね。 そんな悪い時期ばかりではないことを信じて、前を向いて頑張って下さいね。 ちょっとお休みして、新たな一歩を踏み出せるといいですね。 応援しています。
回答をもっと見る
夜勤前って眠れますか? 私は夜勤の前も日勤と同じ時間に起きて、そこから何度寝かはするのですがまとめてしっかり寝れないまま夜勤に臨むことが多いです。 夜勤中の仮眠は割とスムーズに寝れるのですが、明けで帰ってから死んだように眠ってしまいます。 夜勤前にしっかり寝れる人はどうやってねていますか?
仮眠明け夜勤
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。日々の勤務お疲れ様です。わたしの場合は前日はぎりぎりまで夜更かしして日内リズムをずらして次の日は寝るとこまで寝ます。 すると入りの日は深夜1-2時ぐらいまでは割と眠くなく仮眠もそれなりにとれます。
回答をもっと見る
夜勤の仮眠時間はどんな過ごし方をしてますか? 私は中々寝付けずひたすら目をつぶって終わります笑
仮眠夜勤
ポテト
内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしも仮眠休憩はそうそう寝れないので化粧を落として夜食を食べて残りの時間はひたすらスマホでゲームをしたりSNSを見たりしています。余計眠れなくなって結局休憩が終わっています笑
回答をもっと見る
業界が違うと、夜勤でも仮眠時間がなくて。 休憩時間はありますが、流石に眠いですが仮眠するわけにも。 しかもアルバイト扱いなのに… テンションだだ下がり。 先輩と、他愛ない雑談するのが唯一?の楽しみ。 事実上辞めて正解? (夜勤で身体を壊したのか結果的に他界した人もいました) 今の会社は、とりあえず夜勤入ってませんが…
仮眠二交代休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
夜勤に仮眠は必須です〜!忙しすぎて取れないこともありましたが、基本は休んでます。そうしないと身体がおかしくなってしまいますよね🥲
回答をもっと見る
お休みをいただいていたから良かったものの…何故か自宅の階段付近で仮眠みたいに寝てしまったらしいです。 …階段落ちしないで良かった。 みなさんは変な(?)場所で、うっかり寝てしまったことありますか?
仮眠復職クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
とくめい
外科, 病棟, リーダー
夜勤明けで一睡もせず昼間は友だちと遊び、そのまま呑みに行ったら、お店のトイレで寝てしまいました。 (友だちが起こしに来てくれて、こんなとこで寝るとはと驚きました)
回答をもっと見る
夜勤についてです。 医療関係でも、他業種でも、夜勤を経験してきました。 共通して言えることは、仮眠の時間がなかった…。(予定よりは早く終わる夜勤もありました。) 休憩時間はありましたが、一度仮眠して寝過ごして周りに呆れられたことがあります。 そのため、逆に「仮眠したら、うっかり寝過ごすので無いほうが良い」みたいに良いほうに考えるようにしています。 皆さんの職場は仮眠はありますか? また、うっかり寝過ごさない秘訣みたいなのがあったら教えていただけると幸いです。
仮眠夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私の病院は3交代なのですが、日勤から深夜勤の時仮眠する事なく勤務する事が多い状態です。理由としては、そもそも帰る時間が遅い。お風呂入って家事してたら家出るまで残り1時間しか無く、寝ることによって遅刻してしまうのではないかと思って寝れないからです。最初の頃は、朝方になると頭痛や腹痛があったのですが、何とかできてました。最近では、朝方眠くミスを連発する事が多いです。また、休憩が取れないことや残業して帰る事も多くなりました。勤務終了後は、どこかで仮眠を取らないと家に帰れなくなりました。ほとんどの人は日勤深夜勤で、勤務してるのに自分だけ出来ないのではないか思うようになりました。一度休み深夜をしたのですが、しっかり眠ることができたので腹痛や眠たくなることがなく今まで1番良い体調でした。しかし、前日休みでもその日の22時には家から出ないといけないとなると休みが休みでないような気がして、休んだ感じがしませんでした。けど、このまま日勤深夜勤を続けるとミスは続くと思われます。 3交代の方で日勤深夜勤をしてない方はどんな働き方をしてますか。
三交代仮眠休憩
ブラックバス
急性期, 病棟, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
前の病院では、仮眠室で寝て、深夜に備えてました。つまり、家には帰っていませんでした。 しんどすぎて、2交代の病院に移動しました。
回答をもっと見る
2交替の人へ質問です 休憩はだいたい何時〜何時間(夕食どき)と、何時〜何時間(深夜)ですか? 仮眠はとれそうですか?夜勤前夜勤後、どのタイミングでねますか?
仮眠二交代休憩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夕食は忙しさですごく変動大きかったです。 30分ですが、17時頃〜23時頃までの間で交代でとっていました。 深夜は仮眠2時間、0〜6時の間で交代でとっていました。
回答をもっと見る
夜勤前後のルーティンを教えてください! 私は夜勤前でもいつも通りの時間に起きて、ダラダラ過ごしています。夜勤後もゴロゴロしています。
仮眠休憩夜勤
ぴっぴ
外科, 病棟, 大学病院
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
明けではホットヨガによく行ってました! あとマックをテイクアウトして、自宅で爆食い→即寝。 コンビニでお気に入りのスイーツを三個くらい買って食べる、とかもやっていました。 あとは一杯飲んじゃうとか。 食べ物のことばかりですみません😆💦 夜勤明けは散々自分を甘やかしていましたー!
回答をもっと見る
こんにちは。 現在病棟勤務で、2交代勤務をしています。 夜勤中に仮眠が取れるにも関わらず、明けた翌日の休みに疲れを引きずって、何もできません。 疲れを残さない方法など、実践されていることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
仮眠夜勤
きなこ
病棟, 消化器外科, 一般病院
たまこ
内科, 訪問看護
夜勤に入っていたときは、夜勤帰りにキックボクシングジムに行きました。 1時間ほどサンドバッグを殴り、ミット打ちをやり、徹底的に疲れて、かつストレスを発散し眠りについていました。 夜勤は精神的にもつらいので、ストレス発散も大事だと思います! 現在は30代後半なので、今夜勤に入ったとして、若い頃と同じようにできるかは微妙ですが、、、
回答をもっと見る
私の病棟は2つのチームにわけられています。 現状、私のチームには中途採用ながらも病棟経験が初めて等といった方が多くいます。 しかしチームの受け持ち人数に差がありすぎて最近少し可笑しいのではないかと疑問に思い始めました。 27人程度の受け持ちに対して相手は15人程度。しかも曜日によってはオペがあり、吸引が必要な方が多くいたり認知で不穏な患者も沢山いたりします。 そんな中で、相手チームは余裕持って仕事でき休憩・仮眠もとれていますが私たちの方はやってもやっても終わらず、ご飯休憩や仮眠もとれなかったりあります。 上の人へ伝えても、やらないとしょうがないで片付けられてしまいます。 人数が多くなる分、忙しくなりインシデントやアクシデントが増えるのではないかと不安と闘いながら働いています。 皆さんの働いている病棟ではチーム分けなどはありますか?また、どのようなわけ方がされていますか??
アクシデント不穏仮眠
ひまわり🌻
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。チーム分けは、病室ごとにされてます。やはり、重症度、介護度はかなり偏ります。しかし、みんなで協力する体制なので、何とか乗り越えられてます!
回答をもっと見る
有料老人ホームに転職を考えています。夜勤にはどのような業務を行なっているのでしょうか?仮眠の時間などはあるのでしょうか?現職やご経験のある方などのお話しを聞かせて頂きたいです、よろしくお願いします。
仮眠介護施設夜勤
ボンママ
その他の科, 訪問看護
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです 以前かけもちで高級有料老人施設で夜専をしていた時期があります マンション全体が高級有料老人住宅(?)で各々の部屋にナースコールがあり、ナースコールがあれば対応する ナースコールの内容は、転倒が多かったです 2階〜3階は高級有料施設になっており、そこには入所している要介護者の方々がおられましたので、メインはそちらの対応でした トイレ介助やオムツ交換、投薬や経管栄養 夜になると暴れ回る方もいらっしゃったのでその対応っていうかんじでした 仕事内容はさほどなんですが、やはり社会的地位のあった方が多かったので、求められる対応が細かかったり、すごく上から目線でこられたり…「どうして私のことを先にしないの!?」などのクレームが多かったです
回答をもっと見る
クリニック勤務助産師です。 ただいま9連勤中です。 夜勤をして帰って来た明けの夜21時過ぎに呼び出し、翌朝8時半に勤務を終え帰宅。 翌日夜勤をし翌々日は夜勤明けで帰宅。 更に明けの夜にまたまた呼び出しがあり21時過ぎに出勤し朝まで働き、そのまま日勤へ…かなりの寝不足の為、休憩時間に30分仮眠。その翌日はまたまた夜勤。これが日常です。 ちなみに、夜勤は月5回。待機も月5回。呼び出し率100%です。 人材不足が原因です。どう思われますか。
仮眠明け夜勤
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
過酷すぎますね… 人員補充予定がないのであれば退職意思を示してみてはいかがでしょうか💦 そうしたら、もしかしたら募集を急いでかけてもらえるかもしれません💦
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 ご相談なのですが、夜勤の仮眠で一睡もできたことがありません。 眠剤も全然効果がないのですが、そういう方他にもおられますか?また眠れないときはどうされていますか?
仮眠精神科夜勤
けい
精神科, リーダー
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私も神経質で仮眠がなかなかとれないタイプです。 2時間のみの休憩で寝れたかなっていうのは30分もないと思います。 でも疲れるのも嫌なので、ただただぼーっと目を閉じて休んでいる感じです。 寝れないと思う方がストレスなので私は諦めて、ただ目と体を休めるのに徹していますよ。
回答をもっと見る
夜勤の仮眠、休憩時間はどれくらいありますか!?70床の病棟勤務で仮眠休憩合わせて2時間です。 夜勤中暇な時間がある時にこの時間あればもっと仮眠できたのにって思うことが多々あります。 皆さんはどうでしょうか?
仮眠総合病院夜勤
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
晩ご飯休憩1時間だけです。仮眠とれる病院が羨ましいです。何ならその1時間休憩すら入れないことも💦
回答をもっと見る
私の病棟では、夜勤の休憩の順番をくじ引きできめています。 今日私は後半を引いて“やったー!”とおもっていたのですが 他のメンバーから「今救外に患者来てて、まだ入院になるかはわからないんだけど今日緊急入院取るのわたしだからさ。今休憩入ったら入院取れないからご飯休憩かわってくれない?」と言われて、そこはいいですよー、と変わったんです。 でもその後の仮眠まで、交代にさせられてしまって 私が前半になってしまいました…。 前半だと本当にねれない…
仮眠休憩夜勤
しー
病棟, 脳神経外科
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 くじが平等なのでその決め方アリですが、「私が早休憩だとこういう場合困る」とかは先に提示して欲しいですよね。後出しじゃんけんしたみたいで後味悪いです。 緊急入院などやむを得ない場合は臨機応変に、ですね。確かに早い時間に仮眠なんてできないかもしれないですが皆さん同じ条件ですからそこは「今日は我慢」なのかもしれませんね。 夜勤されてる方々は本当に大変ですね。まさに命を削っています。仮眠出来なかった日は帰ってゆっくり過ごして体を休めてあげてくださいね。無理なくお仕事してください。
回答をもっと見る
私は3交代の勤務体制で働いています。 3交代で働いて3年は経ちましたがいまだに中休みの過ごし方をつかめていません。 なるべく夕方から仮眠を取るようにしていますが、夜出勤になるという気持ちの落ち込みと、外が明るいのもあってなかなか寝付けずです。 みなさんはどのように過ごしていますか?
三交代仮眠
なつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
みき
その他の科, 派遣
家族構成にもよると思いますが、私の場合は子供がいるので、子供と一緒に昼寝したりしています。 子供が幼稚園などで不在の時はヨーガやジムに行ったりして適度に疲労感を持ち、寝ています。 夜出勤だから…って気持ちの焦りみたいなの、凄くわかります😭
回答をもっと見る
やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか
やりがいモチベーションメンタル
かも
その他の科
さふらん
難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!
回答をもっと見る
一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
Y
精神科, 病棟
指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました
回答をもっと見る
訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!
やりがいモチベーション訪問看護
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)