内科」のお悩み相談(30ページ目)

「内科」で新着のお悩み相談

871-900/1071件
看護・お仕事

派遣ナースをやってます。色々な仕事を受けていますが、今、困っているのが外来での心電図操作が出来ないことです。今まで検査技師さんがやってて触る機会が有りませんでした。手順や装着部位はマニュアルも有りますが、実地体験をしたいです。みなさんどうしてるのか、また練習する場や講習会など知ってる方いたら、教えてください。

心電図派遣外来

ゆりん

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, その他の科, 検診・健診, 派遣

22020/05/11

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私の働いていた病院では新人研修があり、先輩の指導のもと新人たちで心電図をとる練習をしていました。 講習会はお住いの県の看護協会で調べると分かるかと思います。 まずは派遣先で練習させてもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職中で、現在転職活動中です。 5月6日には緊急事態宣言解除予定だったので6月頃より仕事開始しようと思い来週あたり面接を受けようと思ってました。今年7年目の看護師で急性期病院または亜急性期病院の就職を検討しています。病院見学はしていないが、面接は出来ると聞きました。しかし緊急事態宣言が5月末までは延長になったことからコロナも収束しておらず少し時期をずらして転職活動をした方が求人数が増えたりするのかなど何が良いのか迷っています。転職活動中の皆さんや、今後検討されている方どうされていますか? 何か情報有れば教えて頂きたいです。

離職転職サイト面接

さくら

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

72020/05/07

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

採用側からの意見ですが、 年度変わりではないこの時期の就活はタイミングです。タイミングを逃さないように  迷うなら問い合わせをすれば良いです。 その時の病院側の対応も就職先を選ぶ参考になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ大腸憩室と胆石は合併しやすいのでしょうか。 十二指腸憩室と胆石などについては載っていても、セイントの3徴について載っている文献が見つからず、気になったままモヤモヤしています。

内科勉強

きゃぽりーぬ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

12020/04/14

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

まず、 先天的な要素や遺伝素因については絶対的にあるとまでは言いきれない…なんとも…ですが、大腸憩室、胆石(コレステロール結石と捉えて)症、食道裂孔ヘルニアはリスク要因が似ていますよね。 高脂肪食、肥満からの腹圧のような また、それぞれの疾患による予後は基本的にはそう悪くない事がおおいですね。 食道裂孔ヘルニアからの逆流性食道炎、多発憩室からの憩室炎か憩室出血… 胆石については胆石症も石で詰まったり、炎症を起こさなければそう困らないですね。 医学的にどれかの疾患があったとしても、残り2つの疾患が関連する合併症は考えにくく、慌てて3徴に挙がる疾患を探す必要があまりないから文献が少ないかもしれません。 また、いずれもあったところで複数回、何かに困らないと治療対象にならないところも関心が薄くなるのだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

春から消化器内科外科・泌尿器・終末期病棟に配属になりました。心電図がなかなか覚えられず、おすすめの心電図の参考書などあったら教えていただきたいです!

終末期心電図外科

あしゅ

外科, 泌尿器科, 新人ナース

22020/04/26

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

心電図、わたしも苦手でいくつか参考書を買いましたが理解したつもりでもなかなか実践では生かせず、。私は、ハート先生の心電図教室に行って、もらった本が一番分かりやすかったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科療養型の病棟に勤務して一年。今の病院は三年いますが一年で我慢できない職場なんて初めてでした!仕事に対するモチベーションの低さ、モラルのなさ、上司の無関心、仕事真面目に頑張ってる人をバカにしておしゃべりばかりしている。患者に暴力じみたことを平気でやる。我慢の限界でした。家から近い、休みや夜勤の融通がきく等子育て面では都合良かったので勤務してましたが去年病棟異動をしてからはストレスだけたまり。。同じ科目に近い病院で車で30分かかりますが子育てに協力的な病院に内定もらいそちらに行こうと思ってます。給料は下がるし、距離は遠くなるけど、休みがおおい。でもそこも同じだったらどうしようと不安も。こんな最低な病棟初めてだったのですが同じような所に勤めてる人っていますか?

内科給料モチベーション

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

42020/04/24

ハナ

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

私も全く同じです。患者さんは人ではなく物と一緒。ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。私も耐えられず転職を考えています。療養病棟ってどこも同じなのではと転職をためらうところも同感です。今の病院で働いていることを恥じていることもありましたが、それも経験のひとつとして受け止め、自分がどこでどんな看護をしたいか考えて、家庭との折り合いつけ次の転職先を探していくつもりです。RIKACOさんの思いは誰か一人は必ず理解してくれていると思ってます。患者さんかもしれないし、そのご家族かもしれないですし。自分が思う看護を全うしていきましょう。そしていつかこういう療養病棟がなくなることを願いましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

両足がすごく浮腫んでる患者さんがいました。 既往歴を見たら肝硬変で、 腹水や胸水もあるようでした。 そのため、肝機能障害からの膠質浸透圧浮腫かと思ったのですが、カルテに「リンパ浮腫」と書いてありました。 浮腫は、肝硬変とは直接関係ないということでしょうか? また、水分制限がなかったのも気になります。 腹水胸水あるくらい水が溜まるのであれば、 水分制限があるのかと思っていました。 バイタルも異常なく呼吸困難もないので、 状態が良いから水分制限する必要がないということでいいんでしょうか? 先輩に聞いてみましたが、 「私も苦手だから聞かないでー笑」 と言われてしまいました笑 たまたまその患者さんもお話ししただけで、 受け持ちではないのですが… 肝機能も見ればよかった。。

内科1年目勉強

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/03

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

肝硬変で腹水胸水が見られているなら肝硬変による影響もあるでしょう。肝硬変や心不全などでは両側性の浮腫が見られます。 もちろん既往にリンパ浮腫があるならそちらも悪さをしているのではないかと思われます。症状の原因は一つではないことは多いですよ。 水分制限に関しては何とも言えませんが、サムスカなどの利尿剤の内服はしていませんか?利尿剤内服中だと制限をかけないことが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

順天堂病院で働きたいと思っていますが、ネットの情報でしかこちらも情報収集が行えず、実際に働いている人の声が聞きたいです。 来年くらいに循環器内科or外科で働きたいと思っていますが、職場の雰囲気や状況など聞きたいです。是非よろしくお願いします。

プリセプター外科内科

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

32020/04/19

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

詰所はバタバタとしていて忙しい雰囲気みたいですが、"ありがとう!""こちらこそありがとう"という言葉が飛び交うのをよく聞くみたいで、人間関係は良さそうと言っています。 また、医師看護師の仲が非常に良くて、お互い尊重しあっているみたいです。 看護師から医師へ意見も言いやすく、医師が看護師に相談することも多いみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素療法についての質問です。 ip増悪でリザーバー10L投与中の患者を受け待っています。本日トイレ介助中にspo270台まで低下あり、リザーバー15Lへ変更しました。しかし、便秘症のため怒責が数分続き酸素化は改善されず。その時、一緒に介助に入っていた先輩がリザーバーの加圧を行なっていました。 少なくとも良い対処ではないと印象を受けたのですが、私はその行為の根拠が分からなかったのでここに質問します。 呼吸器系に詳しい方回答お待ちしております

手技内科勉強

毒新人ナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

102020/05/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、リザーバーの加圧ってバックを揉むことですか?

回答をもっと見る

新人看護師

点滴抜差しとはどういうことですか?

産婦人科内科点滴

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

32020/04/30

9th

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

その都度、一回づつ刺して薬剤投与することです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行かなきゃって思ったり、仕事行こうとするとめまいと耳鳴り、悪心、動悸がして仕事にならず、数週間お休み頂きましたが、それでも体調が優れず、また数週間お休み頂くことになりました。行きたくないって思わせる原因はなに?と言われましたが、答えることが出来ませんでした。漠然とした不安から逃げだと思われてるのかも知れない、職場へ復帰しづらいなどと考えてしまいます。今度、心療内科へ、行こうと思います。

内科

まる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期

22020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

辛かったら逃げて良いと思います。必ずあなたに合った職場があります。自分を責めすぎないで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

第1腰椎圧迫骨折している方がいて、 バルーンカテーテル挿入されているんですけど、夜間にウロバック内に全然尿が出ていなく、インアウトは良好でつまりはなかったです。 朝先輩に相談したら、膀胱直腸障害があるんだよって教えてもらいました。 なんで第1腰椎圧迫骨折やると膀胱直腸障害が起こるかわかる?と言われてわかりませんでした。 調べてみてもいまいちわかりません。 すいません、どなたかわかる方いらしたら教えてください!

呼吸器科4年目循環器科

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

22020/04/30

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

夜間ウロバック内に排尿がなくてインアウト良好??? 日中たくさん出たの? それともインが少ないってこと? 膀胱直腸障害が起こる原因は排尿路の神経支配で調べてみたら分かると思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

手術後の送りでボル坐、セファゾリン、アセリオの最終使用時間を伝えるのは何故ですか?それぞれ効力がなくなる時間を予測して病棟で使用するためですか?また、この3つの薬で重服しちゃいけないものはなんですか?

術後産婦人科内科

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/04/27

はるぽ

循環器科, パパナース

りんごさんはope室ナースですか? だれに伝えるのでしょう? その薬剤なら、次いつ使用できるか知りたいから、最終で使った時間は知りたいです。 抗生剤なら術後、何時間後に投与とか指示ないですか? そもそも、なぜセファゾリンが必要なのか? アセトアミノフェンが何で、1日どれくらいまで使用できるのか、排泄経路がどこか?が大事かと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

座位の状態で測る血圧値と臥位で測る血圧値では、どのくらいの違いが出ますか? 調べてみたのですがなかなかわからず。自分の体でも試して見たのですか、大きく変わることはなかったのです。

内科急性期病院

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/04/27

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

おそらく健常者では姿勢が変わった瞬間に心臓からの拍出量が調節されるため、数値としての変化は現れないかと思います。 経験談ですが、起立性低血圧がある方や、心機能が低下している高齢者、術後早期で硬膜外麻酔が投与されている人などは、収縮期血圧が座位と立位で20mmHg近く違っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学からそのまま附属病院へ就職し、現在2年目です。3年たったら転職すると決めてます。理由は田舎の大学だったのと、実家とは違う県で帰省が大変、1年目のときにプリセプターの先輩と合わなかった、病棟が忙しすぎて自分の趣味が出来ないなどです。転職することは決めていますが方法がわかりません。4月入職をかんがえています。 ①転職サイトを使うのか、新卒の時のように各病院の募集から応募するのか ②病院選びのポイント(何を基準にしたのか) はじめての転職で何もかもわかりません。病院も1つしか知らないので、まだどんな病院がいいかわかりません。転職経験のある方は教えていただきたいです。よろしくお願いします。

転職サイト外科内科

ひゃんぎ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 大学病院

82020/04/27

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

転職サイトを使っています。理由は病院とのやり取りやインタビュー時の注意点などの情報をもらえるからです。病院選びは希望の科や自分のやりたいこと(学生指導をしたい、専門看護師などの資格取得など)を優先的に考えると後悔しないのでは。給料や手当ての確認も大切ですね。人間関係や有給取得率などは、聞いてもいいことしか言わないので、参考にならないかと。まだ時間があるようなので少しずつ情報収集して、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サンプチューブから内服を流した後2時間クランプする理由を教えて頂きたいです(>_<)

内科急性期勉強

いちご

内科, 新人ナース

22020/04/27

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

一般的な考えだと、、、開放したままだとせっかく入れた内服が出てきちゃうから それ以外にあったら知りたいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色んな感情でグチャグチャ 休む勇気もない

内科2年目夜勤

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22020/04/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

人のためにあなたが我慢し続けるのはおかしいですよ。自分を1番大事にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科2年目の看護師です。 ペースメーカーについて質問です。 今まで担当してきた患者さんはレートの設定が60/130がほとんどだったのですが、この前初めて90/130の患者さんがいて、なぜそのように設定レートが変わるのか疑問に思いました。 循環器の先生(担当医ではない)にちらっと聞いてみたら、レートの設定は一人一人考えて決めていると言っていたのでまた担当医にも聞いてみようと思ったのですが レートの設定をどのように決めてるのか またそれによって看護の視点はどう変わるのか、 知っていたら教えていただきたいです。

内科2年目

きらきら

循環器科, 病棟

42020/04/14

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ ペースメーカーについては勉強されていますか? ペースメーカーには様々な種類、モード、設定があります。レートだけが設定されているわけではありません。レートだけわかればいいというわけではありません。 受け持ちされた患者さんは埋め込み式のペースメーカーですか? ペースメーカーの患者さんを見る場合、なぜその患者さんにペースメーカーが使われているのか、どんな設定(モード、レート、センス、アウトプットなど)なのか確認する必要があります。 基本的なペースメーカーについて、ペースメーカー使用中の患者の看護(埋め込み式、テンポラリー共に)について勉強してみて下さい。ペースメーカーについては様々な本が出ているので、自分がわかりやすいと思う本を探してみるといいと思います☆

回答をもっと見る

新人看護師

自分に自信が持てずに毎回被害妄想の渦です。相手は大してそんなことは思っていなくてもこう思われてるんじゃないか、と無駄に考えてしまいます。学生時代の先生にも自信を持って大丈夫だからと何度言われたことか、、😭それでも自信が持てなくて先輩と喋る時とか声が小さくなってしまいます。看護師向いてないですよね、、、

産婦人科内科1年目

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/04/24

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

私も全く同じです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

療養病棟勤務です。主人の勤務先の病院がコロナ患者受け入れ病院で、それを知ってるスタッフに仕事出てこないで。など中傷されます。冗談半分の言い方なので聞き流していましたが子供のが咳鼻水の症状があり実家に預けていましたが、自分もアレルギーがあり咳が出てるので咳すると嫌な目で見られるので仕事行きづらいです。コロナ受け入れ病院に主人が勤めていることで差別を受けているような気分になり正直仕事行くのがつらいです。どうしたらよいのか。。。

内科子どもストレス

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

22020/04/23

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

個人で解決できそうなことではないと思うので、まず上司筋に相談してはいかがでしょうか? 非がないのに虐げられるのは、職場として健全ではないですし、それは冗談にはなりません。 思っていることを我慢することにやや限界を迎えつつある時期かと思うので、いまのうちに対処しておかないとエスカレートしますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の病院で、努力しても何度も同じ指導をしても改善しないと言われて疎外感の中働き続けて心身の不調をきたし、転職しました。新たな病院では、未経験の科に配属されました。多忙な病棟のため、既に求められる事が多く、キャパオーバー。プリセプターもいなくて、sosを出せる場所がなく不安です。 自分のダメなところを改善できるよう、いろんな指導や本を読むなどしています。 ダメなところは、忘れっぽいこと、感覚のズレ(観察や重要なこと)、報連相。 次の病院では、この壁を乗り越えたいと本気で思っていますが、メンタル面の不安があります。 壁の乗り越え方のご助言いただけると助かります✨

配属内科2年目

Amazon

総合診療科, 訪問看護, 派遣

22020/04/22

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

転職を繰り返しては身につくものも身につかなくなります。まずは忙しくない病院(救急病院や急性期病棟以外)でしっかり経験を積まれる方が良いのではないでしょうか?自分の性格、経験を活かせる病院選びから工夫してみてはいかがでしょう?ダメだと思っているとこも、ポイントがずれていることも新人さんなら当たり前です。何度も指導されるのも当たり前です。転職を繰り返していると変な先入観を持たれるのでマイナスイメージからスタートとなるのも良くないと思います。ある意味、自分は新人だし、経験がないから!と開き直っていろいろ教えてもらうこともありですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日看護師○名、コロナ感染。って報道。 コロナ以外の感染症にもかかるリスクがあるのに 医療者が感染するとすごい批判される。 医療者である前に一人の人間です。 ICU もない病院で病棟にHCU があり レスピの患者さんをみつつ、他の患者さんもみる。 相当しんどい。 レスピの患者さん+他の患者さん4~5人ついていたり。

HCU外科内科

むう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

12020/04/23

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私はニュースを見ていて、医療者の感染を批判されているとは思いませんでした。 今医療者が大事にされている時期だからこそ感染すると取り上げられているのだと思います。 感染者数はどうでもいいから、医療物品の不足、医療者の業務改善、医療者の健康が守られるような対策をメディアで放送してほしいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血についてです! 正中に欠陥がなく、細い血管が手背と足背にある場合、皆さんならどちらを採血しますか? 採血の日はドキドキして眠れないです、、

採血内科ストレス

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/04/20

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

手背です。足は寝たきりやよほど出ない人はとりますが、まずは腕ですね。手背は自分で、点滴したり、採血するときもやります。手背は比較的出やすいし、やはり少し痛くても痛いのは当たり前ですから、出来れば一発で!と思います!採血するときにどうしても見つからないときは患者さんに、ここでも大丈夫ですか?と断りをいれて反応をみてください!すごい嫌な顔したり、正中を刺してほしい人は採血が苦手な人なので、先輩に変わってもらうのも手ですよ!回数こなせば見えなくても感覚などでさせるようになります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの仕事中に起こった面白い話・ほっこりしてしまうようなエピソードがあれば、ぜひ教えてください! 最近暗い話題ばかりなので、楽しいエピソードがあればお聞きしたいです(^^)

同期入職外科

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82020/04/20

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

ベタですが先輩看護師が患者さんのことを「○○先生」と間違えて呼んでたときがクスリと笑えましたかね

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科に配属されました。疾患の勉強というのはどのようにやるのがいいのでしょうか?関連図のようにして機序をしっかり抑えておくことがまずは必要でしょうか?

内科1年目勉強

めい

内科, その他の科, 新人ナース

42020/04/19

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

お疲れさまです。 関連図で理解しやすいならそれを元に勉強を進めたら良いと思います😊 みんながみんな関連図で理解を深められるかと言うとそうでもないこともあるので、疾患の勉強=関連図でなくてもよい気がします😮 院内ラダーや先輩から提出するよう求められているのでなければメモでもよし、ノートにまとめるもよし、人それぞれ自分にあった方法でよいと思います☺️ 血内に限らずですが、莫大な量勉強しても経験がないので、新人さんのこの時期に一気には知識を詰め込むのは難しいです。 インプットできても、臨機応変にアウトプットできないのであれば意味がないので…。 なので、今この時期に病棟のスタッフとして求められているものは何なのかを見極めてそれに沿ってゆっくりやっていけばよいと思います😊 お身体に気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の感性がずれてるのかもしれませんが…… コロナで大変な現状 海外の真似かしらないけど 現場で働く医療従事者に拍手を…… とかいうプロジェクト…… なんかキレイごとというかイラッとするというか 拍手してる側の自己満足というか、美化というか…… なんか違うって思ったのは私だけですかね?

外来内科病棟

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

92020/04/18

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

いや、めちゃくちゃ同感です…😮 あのニュース見て白けてしまいました。それじゃない感でけっこうイラっとくる光景でしたね。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の切り替え時間の計算が分からないです😭 指示書を見てもさっぱりで、、誰か教えてください

内科新人

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

92020/04/16

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

切り替えの時間ですか?2本キープなら12時間毎、三本キープなら8時間ごと、4本キープなら6時間ごとです。残量の計算の仕方ですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は昨日のこともあってほぼベット上安静。(体が重くて動きたくない感じ) 死にたい、消えたい、自分がいない方がいいんだなって思いは相変わらずで、一回心療内科に行ってみようと思い電話したら、予約がいっぱいで予約は出来なかったものの、親身に話に乗ってくれて泣いてしまった…気持ちが少し楽になった気がする 私の投稿に回答してくださる方も、優しい方ばかりで泣いてしまう…返信できなくてごめんなさい、本当にありがとうございます…! そのうち心療内科に行こうと思います

内科

R

内科, 病棟

12020/04/16

りりりんご

新人ナース, 慢性期

お疲れ様です 過去の投稿も読ませてもらいました お辛い思いをされてるのですね💦 私は、入職3ヶ月で病院を退職しました 同じように死にたい、 消えたいと思い 家族にもうつではないかと心配されたからです だから、本当にRさんは辛い思いをしながらも、努力されていることはすごいと思ってます 私は、採血さえまともにできないですから💦 診療内科は予約まちが多いですよ💦 何件も電話して探せば、一つくらいなんとかなりそうなところがあると思います(私は、その方法で見つけました 都会な場所やと遅くまでやってるとこもあるし) ご無理なさらないように、 ご自愛くださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

心療内科で働いています。 摂食障害などの患者さんに心電図モニターを つけているのですが、アラームが頻回になった際に 先輩方はすぐ消しにいっているのですが、 どのような時にアラーム音を消して良いのか、だめなのかがいまいちよくわかりません。 教えていただきたいです😢

モニター心電図内科

にゃん

新人ナース

182020/04/15

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

病棟の先輩には聞きましたか?

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科に配属されました。朝の情報収集のコツ、ポイント、どういうことを把握しておくとよいか、項目など、アドバイスいただきたいです。

情報収集内科1年目

めい

内科, その他の科, 新人ナース

22020/04/16

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

カルテから 前日や今朝までの医師記録、看護記録、内服や注射内容、検査結果 作業シートに今日やるべき内容が載っているはず(無ければカルテ内の指示やケア)を確認 絶対今日にしないといけない内容は分かりやすく大きく書いたりマーカー引いたりなどなどですかね。 初めはどこに書いてあるかなど探すのに時間がかかったり、分からない医療用語や検査内容だらけでだいぶ時間がかかりますが、やっていくうちに自分なりのコツができてくるはずなので、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務2日目でエンゼルケアを行いました さっきまで普通に話してた方の急変……先輩たちのCPAをみて、鳥肌がたちました😢 とても不思議で、目に焼き付いて離れません…睡眠も今日は浅かったなぁ……😞 まだ2日目ですが、あの時少しでも異変に気づけたら……もしかしたら……と考えてしまいます…😢 でも、これはとても貴重な経験なんだと思うようにしたいと思います。 この経験を大切にしたい …そう思った夜でした

急変外科内科

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42020/04/15

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

勤務早々大変でしたね… 先輩方の姿を見て、いろいろ経験して学んでくださいね☆ ちなみに… CPAは心肺停止です。CPR:心配蘇生の間違いではないでしょうか?(笑) 医療用語・略語もいろいろ覚えていかなくてはいけないので、頑張ってくださいね☆

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図について質問です、 これはPVC何連ですか…

心電図勉強正看護師

忍たま乱太郎

リハビリ科, 大学病院

02025/09/25
感染症対策

強迫症で休職中です。 受診の際、病院のボールペン(キャップ式)で記入することがあったのですが、書いている最中なのかボールペンのキャップを閉める時なのか、手にボールペンのインクがつきました。私自身、手洗いのしすぎにより手が荒れていたり切り傷ができているため、みなさんが使用するボールペンを汚していないか、血液で何か感染させないか不安になってきました。また、逆に私が何かしらなるなんてことはないですよね?ボールペンの先は尖っていること、それが病院のものであることから、針刺し事故を連想してしまい、怖くなっています。 インクが手についても、手を洗わないように我慢して 自宅まで帰りました。普通に家のものやスマホや提出する書類など触れて生活していますが、自分も周りも大丈夫でしょうか? 後から受診した病院に電話で伝えるのも変ですよね? 仕事とは関係のない質問ですみません。 回答よろしくお願いします🙇‍♀️

休職病院

ひまわり

一般病院

12025/09/25

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

日常生活にそこまで影響が出てるのであれば一度病院へ相談したほうがいいかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪

コミュニケーションモチベーションメンタル

こは

その他の科, 看護多機能

22025/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

早期リタイアです! 不労所得で生きる^^

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

398票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

538票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

554票・2025/09/29