2020/04/13
整形外科クリニックで急患が来たとき、限られたスタッフ数と設備の中でどう対応するかすごく不安になります。 特に重症の外傷や急な痛みの訴えがあった時に、すぐに医師が対応できないこともあって、その間のケアや観察で自分の判断が合っているか悩むことが多いです。 みなさんはクリニックで急患対応するとき、どんな点に気をつけたり、準備をしておくと安心できますか?
整形外科外科クリニック
こなた
外科, 精神科, 整形外科, ママナース, クリニック, 訪問看護
まな
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
外来対応もしながらの急患対応大変ですよね… 重症だなと思った患者さんにはモニターは付けるようにしています。ずっとそばに居れないので外来対応事に確認をしに行ったり、急変時には声をかけ合うようにしています!
回答をもっと見る
整形外科系のクリニックに勤めている人、勤めたことのある人いらっしゃいますか??
整形外科クリニック転職
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校
整形外科クリニックにいました!
回答をもっと見る
整形外科で働いてみたいと思っていますが、レントゲン撮らないといけないんでしょうか?実際とるのはドクターですよね。撮影角度とか難しそうですし。あと患者さんも凄く多いんですか?私おっとりしてるからできるかなと思って質問してみました。どうでしょう?
整形外科クリニック転職
ぴよこ豆
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
整形外科で働いても看護師はレントゲンとらないですよ。 ドクターか技師さんです。 体位を手伝うことはあるかもしれませんが…看護師の判断でということもないですよ。 おっとりしていても大丈夫だと思います。あとはやる気次第🔥 頑張ってください🔥
回答をもっと見る
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。
回答をもっと見る
私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…
クリニック
みみママ
消化器内科, 外来, 消化器外科
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。
クリニック子ども
R
小児科, クリニック
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)