2021/02/08
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
男のme人と仲良く話していたら、お局さんに噂されました。わたし自身、既婚者で子供もおります。言わせておけばいいやと思うのですが、とってもイライラしてしまいます。そんなつもりで話してはないのに。皆さんはどのような対応をしますか?
お局男性子ども
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
イワキ
産科・婦人科, クリニック
普通にセクハラだと思うのであまりにも酷い場合は上司にセクハラだと訴えますね。大企業だとプライベートな会話も気をつけないとセクハラ扱いになるのでみんな気をつけていますよ。 医療業界は遅れていますね! 「セクハラ」「パワハラ」に当てはまることがある際はそのワードを使えば管理職は焦ると思います。 お局さんに対しては私なら気にせず淡々と関わりますね。 自分の人生にとってどうでも良い方です。
回答をもっと見る
病棟の男性師長ですが、実家が農業を営んでおり、男性看護師は休みになると農作業の手伝いに駆り出されます。 駆り出されるほうは、せっかくの休みは疲れをとるどころか、かえって疲労がたまります。 相手は師長なので、だれも拒否できないでいます。 公私混同の師長を諌めるには、どうすればいいか悩んでいます。
男性
小樽
内科, 病棟
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
それは大変ですね💦 頻度はどれくらいなのでしょうか?私は女性ですが、例えば年1〜2回で、食事くらいご馳走してもらえるならまだ我慢できるかもしれませんが。あまりひどいようなら、対象者で意見をまとめて師長の上の看護部長とかに相談に行ってみてはと思います。
回答をもっと見る
家のタンス整理してたら誰かの弾性ストッキング出てきたらしく、母が「お父さんのじゃない?」「俺のじゃないよ」と話していた。 「そもそもこれなに?」と父が聞いてきたから、私が「弾性ストッキングだね」と言ったら、 「あ、じゃあ俺のか」 と。 私が(サイズ的に入るか…?)と思ってたら、笑いながら母が、 「だんせいって男じゃないよ笑」 と言ってて、そこで初めて父が「弾性ストッキング」を「男性ストッキング」と勘違いしていることに気づいた。
男性
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?
応援ナース正看護師
❄️
内科, 整形外科, 病棟
おさかな
内科, 一般病院
勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。
回答をもっと見る
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。
回答をもっと見る
ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。
正看護師
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね
回答をもっと見る
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)