4月から小学校1年生の長男は、さっそく小1の壁にぶつかっています。 3日から学童に行っていますが、同じクラスに保育園が同じお友達が女の子しかいないのでなかなか他のお友達に馴染めずにいます。他の子に話しかけてもその子は同じ保育園のお友達同士でかたまって自分は孤立していると泣きながら私に話してきました。お昼ごはんも孤立しているので、お弁当の量を減らしてとも言ってきました。 とにかく馴染めずに泣き叫ぶため、同じ保育園のお友達がいるクラスに異動させて過ごさせてほしいと学童の先生にお願いしてクラスをひとまず異動させてもらいましたが… 子供は、相変わらず「ママがいい。ママがいい。小学校でお友達はつくらん。めんどくさい。自分から話しかけるのは嫌だ。」としかいいません。 こういう長男に私はどう接したらいいのでしょうか…
男性保育園異動
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談してどちらかが早めに帰る、、、ですかね。職場にも相談して対応が一番かなぁ、、。
回答をもっと見る
男性看護師で50代くらいの方で大学病院に勤務している人はあまりいないのですが、やはり体力面や人間関係の部分でハードルが高くてやめていくのでしょうか?大学病院をやめたかたはその理由などを教えて頂きたいです。
男性大学病院人間関係
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
私が勤めていた病院は精神科やICU、整形などにいらっしゃいました。 でも確かにそんなに人数多くはないですね。 キャリアアップで大学の先生になられた方もいらっしゃいます。 給与面の問題もあるのでしょうかね。 人間関係はあまり関係ないのではと思うのですが…どうでしょうね。
回答をもっと見る
付き合ってない年上男性がいます。1週間に1回はご飯行くし、電話もします。 もうすぐその方の誕生日とバレンタインがあります。 告白されたら付き合うだろうし、嬉しいけど、めちゃめちゃ大好きーって感じではまだないです。 誕生日プレゼント、バレンタイン、どのくらいのものをあげるべきでしょうか…何をあげたら良いんだろ…
プレゼント彼女男性
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
その前にももたろうさんはその方の事どう思ってるんですか? 告白されたら付き合うだろうし と、ありますが 気になってるならその気持ちを伝えたらいいのではないですか?
回答をもっと見る
SNSで男性助産師について話題になっています。 コメントしている方達はおそらく医療従事者ではないと思います。 現行の法律で男性が助産師になれないことは明白なんですが、専門職の皆さんどういった意見をお持ちですか。
男性入職正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
なれませんね🥺 差別と言われるかもしれませんが、なってほしくありませんね。
回答をもっと見る
新一年生の長男が新生活に馴染めずに毎日毎日学校行かないと大泣きです。 それでも、パパと一緒に歩いて学校までは行ってます。行ってますが、靴箱から教室に入ることができません。月曜日は、ずっと廊下で過ごしていました。昨日は、給食の時間からなんとか教室の中で過ごすことができましたが… 夜寝る前に、靴箱でずっと過ごす。いつでも帰れるようにずっと待っとく。と頑なに教室に入るとは言いません。 そういうとき、靴箱で待っとくと言う息子になんと声をかけたらいいでしょう? 学校に行けてるだけでいいよーとか、入りたくなったら教室に入りーと言うのがいいのでしょうか? 1年生になったばかりでそんな廊下で過ごしたりしてたら授業とか取り残されませんかね… なかなかクラスに馴染めずに教室に入れない子も中にはいるでしょうか? 同じクラスに保育園が一緒の仲良しさんがいるはずなのにこのような状況で困ってます。
男性保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 それはパパさんもママさんも疲労困憊ですね。 一年生になったばかりでは授業も慣らしのような内容がないものや、ひらがなの練習、 簡単な足し算程度なので家で教えてあげれば付いていけない心配はないと思います。 それよりも教室に入る気持ちが整うまで見守ってあげる方が大事だと思います。 親としてはイライラしたり心配になってしまいますが、慣れるまで時間がかかる子もいます。 仲良しのお友達と一緒に登校出来たらそのまま一緒にクラスに入ってもらえたりしませんかね。 お友達の力は大きいです。
回答をもっと見る
彼氏がいるのにすぐに他の男の人のこと惚れそうになるのなんなんでしょうか?
男性旦那彼氏
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
わかります。 私が自分なりに感じたのは彼とギクシャクして不満をもってるから 別の人のことをいいなって思ってしまうのかなって思ってます。 でもその相手に自分の素を出せるかって考えたら無理だなって思って今の人しかいないなって考えちゃいます。笑
回答をもっと見る
長男は、4月から新一年生です。 内気で環境の変化になかなか慣れない長男は、学童にもまだなかなか馴染めずにいます。 そして、2日後に迫った入学式。 友達たくさんできるといいね。と長男に話すと… 「別に友達はいらない。仲良くなってもすぐそのお友達は別のお友達のところへいってしまう。それが辛くて学童にも小学校にも行きたくない…」と泣きながら話してきました。 そういうとき、親ならどう接してあげたらいいでしょう。
男性
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
3人の子供の母です。 うちも同じくらいの時に同様の悩みがありました。 朝、学校の席の後ろの男の子が乱暴な言葉や態度が嫌で学校に行きたくないといった事でした。朝送り出すはずが、直前に頭が痛いといい出しました。出勤前でしたが、職場に訳を話し遅刻となりましたが、話を聞き前述した内容でした。 朝一緒に学校に行き、直接先生に話している私の姿を見て子供は考えてくれた事に安心したのか、我慢して学校に行くようになりました。 ママナースさんもきっと時間が経てば状況や関係性も変化し、泣くことなく通えるようになりますよ。今は頑張り所です!じっくり話を聞いてみましょう。
回答をもっと見る
臨床経験は11年ほどです。 循環器内科、CCU、消化器内科、Covid-19隔離病棟に勤務しています。今後看護教員教員の道に進みたいと思っています。看護教員養成講習は受講済みです。 年収が下がることや学生の指導できるかという不安によりなかなか踏み出せず迷っています。特に男性教員ということで看護学校でやっていけるかの不安が強いです。 看護学校の男性教員は正直必要でしょうか?なかなか出会ったことがないので教えていただきたいです。
男性看護学校
こすけ
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
男性教員全然ありですよ! 私が卒業した看護学校にも男性教員2名いましたよ。男性看護師も増えてきてます。看護師はもう女性の職業ではないです。でも女性のほうがまだ多いですし、男性で苦労されたこともあると思います。男子学生に色々アドバイスもできるのではないですか?気にせずチャレンジしてほしいです!
回答をもっと見る
外科病棟で働く新卒1年目看護師です。 現在は5人ほどの受け持ちで、先輩のフォローがついている状態で働いています。 ここ最近の毎日の振り返りで、「同時進行が苦手で1つずつしかできない感じだと思うんだよね」と何人かの先輩から言われてしまいました。 自分自身気をつけているつもりですが、少し考えて行動した後に違う方法もあったかもと思い、結局1つのことしかできてないと感じることが多々あります。 よく話していた学校の先生や親からは、男は多重課題が苦手だから慣れるのが大変と言われますが、このまま非効率な状態が続くことが嫌な気持ちでいます。 実際に記録が後回しになり2時間近く残業してしまうことがありました。 多重課題をこなすためのコツや気をつけていること等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
脳外科男性1年目
りく
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
日々の看護業務お疲れ様です。 慣れです。と言うのはみんなに言われてますよね。 それももちろんですが、情報収集の紙は病棟内持ち歩けるでしょうか…?もしくはスタッフステーションに置いておけるようなら、朝、受け持ちの患者さんのことを書くのと同時に、8〜17時まで縦に書き、何時に何をするのかを書き込むのがいいと思います!8時点滴、10時注入、11時半血糖測定、食前薬…などです! 時間被った時は、優先順位をアセスメントして、先輩に聞いて確認して、取り組んでみてください!
回答をもっと見る
以前働いていたクリニックは、男性のVIOの脱毛も引き受けていました。入社当時は件数もすくなく、介護・看護目的だったのが、近年、脱毛ブーム?で、若い子から中年の方、高齢の方、幅広く見えていました。でも、私たちナースには、精神的負担が大きすぎて、すごく嫌でした。実際、施中にはいれば、なんて事なく仕事と思いやるのですが、その前とかに、負担を感じました。値段も女性と同じ料金で、半個室でピンクのナース服で、なんの仕事だろ?、と思ったこともあり、一気に大好きだった美容の仕事が嫌になってしまいました。 先生に何度言っても改善させず、近隣の県のクリニックを調べても、男性お断りだったり、男性スタッフ対応、もしくは、女性の3倍近い値段をとっていたり、スタッフを守るためにしてくれていると思います。 ここをやめてしまった私は、考えが甘いのか?仕事なら、わりきってやるべきだったのかな?と今少し後悔しています。
ナース服男性介護
Leeku
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来
あや
外来, 透析, 小規模多機能
コメント失礼します。 私も医療脱毛に通っていますが,同じく男性もいます。 自分が負担に思うのであれば、辞めても問題ないとは思います。今後,色々経験した後に,あの時はそんなこともあったなって振り返ることができると思いますし。 美容クリニックはそこらじゅうにありますし、もちろん女性限定のところもあります。そのようなところを今後選べば問題ないと思います。
回答をもっと見る
皆さんは職場にいる男性看護師に恋愛感情を持ったりされますか? 私は看護学校で出会った彼と交際して2年になります。 女性が多い職業なので、看護学校時代も恥ずかしながら彼には嫉妬ばかりしていました。 看護師免許取得し、私は小さな個人病院、彼は総合病院に就職したのですが、彼の周りは若いナースも多く、毎日とても心配で嫉妬ばかりしてしまいます 彼は私のことを大好きと言ってくれるし、今半同棲のように過ごしており、結婚も考えてくれているようです 皆さんは職場にいる男性看護師を好きになったりしますか? 悪いことばかり考えてしまう自分が嫌で仕方ありません
男性メンタルストレス
ごまふ
小児科, 新人ナース
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
こればっかりは人によると思うのですが、相手が仕掛けてきたら好きになってしまうかも知れません。というか私がそうでした。 ただ、これは彼女がいない場合だったのでごまふさんの彼が病棟で彼女がいる!結婚を考えている!ときちんと言ってくれているのであれば無敵だと思いますよ! 彼が大好きと言ってくれるなら信じましょう!嫉妬嫉妬!ってなると彼も疲れてきちゃうかもしれないので信じてくださいね。
回答をもっと見る
急性期病棟で勤務しています。 入院期間が3ヶ月と長期になってきた70代の男性患者さんがいるのですが、自己解釈と偏見で看護師に対して暴言を吐いてきます。看護師が行って良いと院内で決めてられている事に対しても、看護師が行うと「看護師がしてはいけない」と決めつけ、「看護師に言っても意味ない」「看護師の言うことなんて聞くわけない」と言い、特に20代看護師に対しては「若いから分かってない」「出ていけ」と伝えてきます。主治医へ早期の退院依頼はしているのですが、「もう少しかかるから我慢して」と取り合ってくれません。病棟師長は「大変だよね」と言いますが、患者さんに対して何か言ってくれる訳ではありません。泣き出す1年目看護師もいます。 どうしたらいいのか分かりません。 長文で分かりにくくすみません。 どなたかアドバイスを頂けれないでしょうか。
男性師長急性期
まな
外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
本来なら医師や上司が表立ってスタッフを守るべきなのに、日々お疲れさまです。 私も変な個人病院にいた時はそんなことがありました。同じく上は取り合ってくれなかったので、 患者さんには必ず二人で接する、暴言などはは全て記録する、何か文句を言われたら医師の指示なので医師にお話ししてくださいと言う、それでも何かケアを阻害されたらもう手は出さない、といった形で関わってました
回答をもっと見る
病棟に男性看護師は2名です。 パワーは貸します。妊婦さんが体交するときには飛んでいきます!! ほかに男性看護師に手伝ってほしいことや、注意してほしいこととか、普段気になることがあれば何でも教えていただきたいです。
男性人間関係病院
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
やす
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
自分が働いていて気をつけてることですが、年齢関係なく女性患者さんを担当した時はケアは女性看護師と行うかお願いしています。あとはこちらからケアを女性にしてほしい場合は遠慮なくおっしゃってくださいと伝えています。手伝って欲しい内容はその時で異なると思います。周囲をフォローできるように自分からなっていくしかないですよ。
回答をもっと見る
わたしは大学病院に新卒で入り10年近くなります。800人以上いる看護師の一割程が男性です。皆さんの病院はどのくらい男性看護師っていますか?また管理職で男性いますか?
男性大学病院
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あずき
私大ですが一割が男性です。男性師長は2名、主任は5名います。
回答をもっと見る
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
諦めなくていいと思います(*´`*) 諦めようと思っても 好きなうちは諦められないと個人的に思ってます。 既婚者じゃなければ 問題ないですよー。後悔しないように✨
回答をもっと見る
ヤンポン
ママナース, 一般病院, 透析
こんばんは。 私は透析室で働いているのですが、一緒に働いている臨床工学技士の方が1ヶ月間、育児休暇を取っておられました。
回答をもっと見る
現在、病院(救急外来)で勤務してます。3年目。 病院にはこっそり、脱毛クリニックで休みの日アルバイトしてます。 そこの美容脱毛クリニック正社員の方がいます。 男性も女性もそれぞれ一人づついます。 果たして、美容系看護師って将来はあるのでしょうか?特に男性看護師。 よく美容系は臨床経験としてカウントされないと言われますよね?いまの本業の病院でも元々美容看護師してたけど将来性がないから病院に戻ったという方もお見受けしました。 実際どうなんでしょうか?もちろん、美容系一本で頑張る!!というのもアリだと思いますが、かつ男で美容系一本というのはどうだと思いますか? 20代30代前半ならまだ若いし需要があるなとは思いますが、、、実際はどうなんでしょう?詳しい方や現在、かつて美容系してた人教えてください。 バイトでやるくらいがちょうどいいのでしょうか?
男性副業パート
T.M
救急科, 一般病院
おはな
内科, クリニック
私も転職まではしない方が良いと思います。やはり年々就職先の選択肢はどうしても狭まり傾向にあります。 どうしても美容系に転職するなら、脱毛専門でなく、皮膚科・形成外科などの脱毛以外の医療処置もあるところにすると臨床経験としてもカウントされるのではと思いました!
回答をもっと見る
訪看してます。 なんかイラッとしました😬 経営とかもしてて、かなり賢い系の利用者さんですが、「男性スタッフたちからは、君はこう思われてるよ」と言われました。 「あまり喋らない」「下ネタも反応しなさそう」 「大人しくしてて話し入らない」など言われていたそうです。 それを言うスタッフにも、何利用者さんに言うんだよ?何がわかるんだよ?てかんじですけどー。。 (私の性格は実際そうではないので頑張って話してるつもりです。。!) 何より利用者さんにイライラします。 彼氏いることとかも知らぬ間に知っているし。 他のスタッフから情報収集しているんでしょうが。 スタッフ間でのそういう話しを投げてくんなと思ってしまいます。。 それが病院ならあまり気になりませんが、 訪看だからこそ気が悪いです。 どう思いますか???
情報収集男性彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なんかスタッフも患者さんもデリカシーにかけてますね!普通にイライラすりし嫌な気持ちになって当然だと思います😠
回答をもっと見る
私は新米のパパです。 子供が産まれて1ヶ月のところで育休を 5日間いただきました。 皆さんの職場では、男性看護師で育休取得 されていたかたはどのくらい育休取得してますか?
男性育休正看護師
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
病院全体でどのくらいいるかはわかりませんが、つい最近、育休明けの男の先輩が戻ってきました! その先輩は半年育休を取っていました。 元々育休を取る相談を科長にしていたからか、業務に支障なく取られていました!
回答をもっと見る
私にはお付き合いして1年と少しになる彼がいます。最近になって彼の女友達の存在にモヤモヤしてしまっています。彼は同期や友達をすごく大切にしていて、そういうところが素敵だなと思っています。でも最近、女の子の同期と2人で退職するスタッフさんへのプレゼントを選びに出かけたり(休みが合うのがその2人だけだったそう)、彼の学生時代の男友達も一緒ですが女の子と飲みに行っています。事前に私に言ってはくれて、私も彼の人間関係に首を突っ込むものではないと思い「良いよ」と返していますが、正直なところモヤモヤしています。彼に私がそういう気持ちでいることを言えば女の子と出かけることは控えてくれると思うのですが、周りの人を大事にしているところが彼の素敵なところだと思っていますし、嫌われるんじゃないかとか呆れられるんじゃないかという心配もあります。私にとっては彼が初めてお付き合いする方で、付き合っていく中でどんどん好きになっていくとともにこんな風に女友達に嫉妬してしまう自分もいてすごく戸惑っています。こんな気持ちを持ってしまう自分がすごくイヤで、彼にはもっと心の広い良い方がいるのではないかと思ってしまいます。 いっそお別れしてしまった方が良いのでしょうか?
プレゼント男性同期
あっこ
リハビリ科, 病棟, 回復期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私としてはそこまで好きな彼に対して一言自分の気持ちを伝えてもよいのではないかと思います。 彼氏も気にしてくれるかもしれません。もちろん嫌がられるかもしれません。ただその反応を見てあなたが相手に対してまた何か感情を抱くと思います。 そうして関係を深めていくことが大切なのではないかと思います。
回答をもっと見る
明日から実習が開始するのですが不安で心配でたまりません… 看護師の先輩の皆様は「実習中はこんなメンタルで乗りきってた!こうしたら良かった!」などあれば是非教えて頂きたいです…! ps.お答え頂けると嬉しいのですが、男子学生だと余計無視されたりなどあるのでしょうか…
男性実習看護学生
イェイガー
精神科, 病棟
ラック
外科, 学生
コメント失礼します! 先週各論実習が全て終わった男子看護学生です! 実習では報連相をしっかりすること、分からないことは分からないと言っていいこと!(その代わり分からないままにせずに調べよう!!)、ハキハキして元気な感じを出す!あと、ちゃんと寝る!!!! これらをやっておけば大丈夫だと思います!実習はキツいと思いますが、自分は座学より実際に現場で学ぶので知識が頭に入る感じでした!始まれば終わる精神でいきましょう!怖い人も入れば、その分優しい看護師さんもいます!色んなことを話せる実習メンバーもいます!大丈夫です!一緒に頑張りましょう!!!!
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期に紹介してもらって年上の気になる男性がいます。1回目は数人でご飯、2.3回目は2人でご飯、次は1日食べ歩きデートに行きます。1週間に2回ほどは夜に2.3時間電話もします。ラインは毎日してて、10往復くらいします。相手の脈ありも感じています。 恐らくもうすぐ告白してくれるのではないか、次のデートで何かしらあるんじゃないかとは思っています。私の勘違いかもしれませんが… ですが、私には引っかかるところがあります。年上で結婚願望があると話してくれたことがあり、結婚に急いでて誰でもいいんじゃないかって思ったり、私のコンプレックスな部分を見て嫌にならないかって思ったり、付き合ってなんか違うって思われないかとか…色んなことが不安になります。私はまだ、この人が好き!この人じゃなきゃ嫌だっていう気持ちにはなれていませんが、たしかに特別な存在ではあります。顔はタイプではない、むしろそんなに得意な顔ではないですが、居心地は良いです。 告白してくれたら受けるであろうとは思います…が、こんな中途半端な気持ちで始めてしまっていいのでしょうか…
デート脈男性
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
みち
病棟, 回復期
相談内容を読ませていただき、とてもキュンキュンしました☺️ 既にももたろうさんにとって居心地の良い特別な存在になっているのですね!そしたらお付き合いしていいのではないでしょうか。 付き合ってみないと色々とわからない事があると思うので、深く考えずに行動してみるのもありかなと思います☺️
回答をもっと見る
男性患者さんの入浴介助では、陰茎の先端の皮をむいて洗ってますよね。皮の内側の汚れって正式名あるんですかね? そしてここからは単なる愚痴ですが、入浴し終わった男性患者さんの陰部見たら汚れがめっちゃ残ってたので入浴介助に入ってた後輩に注意したんです。そしたらもろに「○んカス」って言ったんです!! 他の患者さんいる前で… 普通にキモかったです。
後輩男性
ゆい
精神科, 病棟, 学生
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
恥垢ですよね。
回答をもっと見る
今度気になっている年上男性と2人でご飯に行きます。 前回は4人でご飯に行きました。その時男が払うのは当たり前と言って、出してくれましたが、申し訳なくて、駐車場代など違うところで少しだけ払いました。 ①男の方にとって、こーやって少しでも払われるのは嫌なものでしょうか? ②また、次2人で行くときも払ってくれるかと思います。その時、コーヒーとお菓子など、ありがとうと最後に渡すのはどうなんですかね?ご飯代出させてもらえないなら、お礼を少しでもしたい気持ちもあるけど、渡していいものなのか… ①②について教えてください~
男性1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
駐車場代など出すのは全然ありだと思います。私も出してました。ただ、男性を立てるように、払いすぎには注意ですし、気の使いすぎも注意が必要です。 気を使われ過ぎも相手は萎縮してしまうと思うので。 コーヒとお菓子は渡してもいいと思いますが、お礼はもう少し先でもいいのかなーとも思います。 たとえばバレンタインなどのイベントの時など、さりげなく渡せる時ってありますよね。 私は夫と付き合ってる時には、そういう時に少し高級な物をプレゼントして、「いつもご馳走してもらってばかりだから」とお礼の言葉も添えて渡してました。 普段のご馳走分はありがたく頂いておきましょう。 彼にとってもあなたと過ごす時間はプライスレスなので支払ってくれるんですから!
回答をもっと見る
気になる男性から食事に誘われました。 食べたいものを聞かれ、オムライスとこたえました。 ある1つのお店を提案してくれたのですが、私はこの辺のオムライス屋さんは1つを除いて全て行ったことがあって… 「ここのお店お気に入りだからうれしい〜」って返したんですけど、「行ったことあるんだ…」って少し落ち込んじゃって…なんて言えばよかったですかね、この後どうフォローしたらいいですか…
男性1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは きっと男性は色々調べて、ももたろうさんが初めて行くだろうオムライス屋さんを選んだためガッカリしたのかもしれませんね。 好きなオムライス屋さんを調べてくれてありがとう。しかも自分のお気に入りのお店だった。〇〇さん凄いね!なんで私のお気に入りのお店分かったの!?みたいに相手をあげてみてはどうでしょう。 男性って自分が初めてで、褒められること好きだと思います。
回答をもっと見る
急性期の臨機応変な事は自分には向いてないと何となく感じて、1度転職を経験して合計3年経ちました。 いま、週1程度で耳鼻科・皮膚科・美容があるクリニックにバイトに行ってます。 医院長や一緒に働いてる方からも『おいでよー』と言ってくれて嬉しいのですが、もう30代前半で男で、このまま定年までクリニックで勤務できるのかな?と正直不安です。 なんなら、看護師ではなく医療機器メーカーなどに転職した方がいいのでしょうか? 正直、クリニックは居心地良く自分には合ってるとおもいますが、今後自分が40、50、60とおじさんになった時働けるのかな?と不安になりました。 アドバイスお願いします。
男性クリニック転職
T.M
救急科, 一般病院
そらた
小児科, 保健師, 保育園・学校
前職の同僚で、男性看護師で美容サロンを経営している方がいます。その人はICUでの経験が長く、このまま急性期の忙しさに忙殺されたくないとのことで美容医療の勉強をされサロンを開くことになったそうです。ちなみに、その同僚がサロンを開いたのは30代後半になってからです。 脱毛などは男性ニーズも高いですし、『男性看護師が施術してくれる』というのは、女性スタッフが苦手なお客さんからも好評とのこと。 お給料など条件が自分に合っているのならば、クリニックでキャリアを積まれるのもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
27歳です 彼氏(3月に入籍予定です)から他の女の人の名前(職場の20歳くらいの)の苗字が会話の流れで出てきたらテンションが下がりゲンナリしまいます‥ 話によれば 職場でその子を狙ってる男性社員がいて、熱心にその子の部署まで行って色々教えてたけど、その子はその男性社員の同期と付き合ったらしいとか聞いたりしました ふーんその人は何歳くらいなの?とかどこ出身なの?とか彼氏と仲良いのかなって思って私が聞いてみたら 知っていたらそんなことも知ってるんだ‥きっと可愛い子なんだなとかテンション勝手に下がります 私は女の職場にいるので、その子はきっとチヤホヤされていい気になってるんだろな、とか思っちゃいます あーやだなこんな自分‥ 自分のこと好きになりたい‥色々やってみでるけど 自己肯定感が低いのだと思います 親は人格否定をしてきたり、家庭内無視をする人でした みなさんはこんなことないですか?
男性彼氏メンタル
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
いろは
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣
コメント失礼します。 何だかすごくわかる気がします。 私も旦那(出会って1ヶ月で付き合い、付き合って8ヶ月で結婚した人です)がいますが、職場の女の子の名前が出ると結構顔に出たりします。 話聞いてるとプライベートの話もお互いにしてるみたいで、とても嫌な気分になった時もありました。 こんなこと考える自分が嫌だったので、色々趣味をみつけようとしたけど成功しませんでした🥲 ですが、全ての私の思ってることをさらけだしてこれが嫌、あれが嫌っていうのをいうと安心させようと彼なりに頑張って行動してくれています🍀
回答をもっと見る
3歳になる男の子がいます。うちの隣の家には4歳の女の子がおります。そのお母さんが面倒で、、 うちは看護師でフルタイム、帰りも遅くなります。なので子供のご飯やお風呂も遅くなりがち。 一方お隣は働いてるのかも謎なくらいの労働時間で家にいることも多く、20時には子供を寝させるのよ、みたいなことをよく言ってきます。 そもそも生活スタイルや仕事も違うのに。 また、保育園も以前一緒でしたがうちが転園するのをチラッと言ったら「え?!変わるの?よくないと思うよ、慣れないとしんどくなるよ」とか言っていた割に蓋を開けてみると4月から同じ保育園に転園してきてました。そこでも割と過干渉で、いつもうちの子のことをみて、先生に色々聞いたりして帰ったり。面倒くさくて仕方ありません。隣人なんで粗末に扱えません、、、でもどうでもいいです。 あげくに、聞いたこともない化粧品の斡旋とエステの勧誘がうざくて毎月断り続けてますが毎月聞いてくるメンタルの強さ。 誰にも言えず、ここで吐き出しました。 周りの人で面倒な人、いますか?
化粧男性保育園
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
みや
その他の科, ママナース
そういう人はいませんが化粧品やエステススメてくるのはマルチ商法疑ってしまいがちです。 持ち家ではなければ引っ越したい案件ですね。
回答をもっと見る
みなさんの勤務先では、男性の尿カテの挿入は看護師がやりますか?医者がやりますか? 大学病院に勤めていたときは医師がやっていたのですが、転職先の総合病院では看護師がやることになっている(正確にいうと人による)ようで、戸惑っています。
男性大学病院総合病院
みい
内科, リーダー, 外来, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
新卒入社した3次救急の総合病院では看護師で実施していました。転職先の2次救急の総合病院では医師でした。私は医師にやってもらうのは安心でしたが、逆に看護師にできることをわざわざお願いするのが面倒でした! 病院によって様々みたいですね◎
回答をもっと見る
長文です、すみません。 心疾患OP後、ENTされてから独居の為に栄養状態不良で経過観察中の70代男性なのですが最近認知症の症状が強くなり、時に外へ出る!とスタッフへかなり語気も荒く訴えがあります。カンファレンスはありましたが、私達のいる病棟では今まで認知症患者さんの受け入れがなく、Nsも対応するスキルがありませんでした。 なんとか主治医の診察で調整され、あと2週間で転院が決まった矢先の事です。 その日私は私用の書類を提出するように言われていたので、事務にいました。用事も終わり病棟へ戻ろうとした時に…その患者さんがエレベーターから降りてこられたのです。 その瞬間は「なんというタイミング…私が何をしたというのですか、神よ!」としか、思わなかったです。 私はなるべく普通に「○○さん、どうされたんですか?」と聞いてみましたが答えは「出口はどこか?」でした。 その後、 「出口?どうして?」→「帰るんだよ」→「先生からお話がありましたか?」→「ないけど、帰るんだよ」→「何か急いで帰らないといけない事があったんですか?」→「家に帰らないと…」→「お一人じゃ危ないですから、どなたかに迎えに来てもらいませんか?」→「ああ、そうだね」 よし、やった!私ミッションコンプリート!…と思ったつかの間、面会の方が入ってこられてまた、最初からやり直しです。 結局、「帰る、タクシー見つける!」とどうにもならないのでバイタルチェックして10分だけ病院周りを一緒に歩き、やっと病棟へ戻ったんですが一連の私の行動はどうしてそうなるのか、と師長さんから厳しく追求されました。 私は転倒がないよう、その他事故がないように考えて病棟へ戻ってもらうよう質問したり歩いたりしたんですが…。 こうしたケースに詳しい方がおられましたら、どういう対応をするのがベストなのか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します!今日は凹んでます!😭
転倒男性一般病棟
まゆか
内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期
鈴
救急科
質問文から想定した私の意見です。 病院の周りという事は、建物の外に看護師1人の付き添いのみで、連絡もせずに出たという事。 女性看護師1人のみでは、歩ける認知症の方の離院を静止する事が困難となる事態が容易に想定できる事。 外での一般の方とのトラブルがあり得る事。 などが思い付きます。 転倒だけが患者の安全ではないのです。
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)