自己嫌悪‥自分のことが好きになれない

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

27歳です 彼氏(3月に入籍予定です)から他の女の人の名前(職場の20歳くらいの)の苗字が会話の流れで出てきたらテンションが下がりゲンナリしまいます‥ 話によれば 職場でその子を狙ってる男性社員がいて、熱心にその子の部署まで行って色々教えてたけど、その子はその男性社員の同期と付き合ったらしいとか聞いたりしました ふーんその人は何歳くらいなの?とかどこ出身なの?とか彼氏と仲良いのかなって思って私が聞いてみたら 知っていたらそんなことも知ってるんだ‥きっと可愛い子なんだなとかテンション勝手に下がります 私は女の職場にいるので、その子はきっとチヤホヤされていい気になってるんだろな、とか思っちゃいます あーやだなこんな自分‥ 自分のこと好きになりたい‥色々やってみでるけど 自己肯定感が低いのだと思います 親は人格否定をしてきたり、家庭内無視をする人でした みなさんはこんなことないですか?

2022/12/30

3件の回答

回答する

コメント失礼します。 何だかすごくわかる気がします。 私も旦那(出会って1ヶ月で付き合い、付き合って8ヶ月で結婚した人です)がいますが、職場の女の子の名前が出ると結構顔に出たりします。 話聞いてるとプライベートの話もお互いにしてるみたいで、とても嫌な気分になった時もありました。 こんなこと考える自分が嫌だったので、色々趣味をみつけようとしたけど成功しませんでした🥲 ですが、全ての私の思ってることをさらけだしてこれが嫌、あれが嫌っていうのをいうと安心させようと彼なりに頑張って行動してくれています🍀

2022/12/30

質問主

共感してもらえて嬉しいです! その子のことがわからない分、色々と考えてしまいます。 どうせわたしより若くて頭や要領も良くて可愛いのか‥とか 私は職場の男性の話はほとんどしないんだけどな‥そもそもかなり少ないけど 自分で処理しきれない気持ち、感情に苛まされています。 実際に男社会でチヤホヤされ調子に乗っちゃった知人がいるので、話を聞いたり名前を出されたりすると嫌悪感まで抱いてしまうことがあります。

2022/12/31

回答をもっと見る


「男性」のお悩み相談

職場・人間関係

今日患者さんの事で老人ホームから異動してきた男性介護福祉士に話した時に言われたくない態度をされた。患者さんの事で話しただだし私は20年の看護師なのにと思いました。 人から言われたない人っていませんか?

男性異動モチベーション

病棟, 慢性期, 回復期

22025/08/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まぁ、ありますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小学生の男の子がいるシンママの友人、 本業で病棟看護師(副業可)して、 グループホームなどの夜勤バイト2箇所して、 月50万以上稼いでいて、 それでいて休みの日はちゃんと子どもと向き合う時間も作っていて、自分の趣味もしたりしていて、、、 あなた何人いるの?!と思っちゃいます🙄🙄💦

男性副業アルバイト

ぽりん

12025/08/04

まっち

循環器科, クリニック

エネルギッシュな看護師さんっていますよね〜 私が前に一緒に働いてた看護師さん(当時40代後半)はシングルで大学生のお子さん2人を大学に行かせていました。しかも1人は首都圏の私立大学。 本業は夜勤有りの施設内訪看。それにコロナのコールセンター、単発バイトをされていました。 こんなに忙しいのに夜勤明けはヨガや家の片付け。一度お邪魔したお宅はピカピカでした。 どの年代でも体力すごい人いますよね。私は絶対マネできないです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

男のme人と仲良く話していたら、お局さんに噂されました。わたし自身、既婚者で子供もおります。言わせておけばいいやと思うのですが、とってもイライラしてしまいます。そんなつもりで話してはないのに。皆さんはどのような対応をしますか?

お局男性子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/06/25

イワキ

産科・婦人科, クリニック

普通にセクハラだと思うのであまりにも酷い場合は上司にセクハラだと訴えますね。大企業だとプライベートな会話も気をつけないとセクハラ扱いになるのでみんな気をつけていますよ。 医療業界は遅れていますね! 「セクハラ」「パワハラ」に当てはまることがある際はそのワードを使えば管理職は焦ると思います。 お局さんに対しては私なら気にせず淡々と関わりますね。 自分の人生にとってどうでも良い方です。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟へ転職し、1ヶ月が経ちました。 仕事はある程度覚えましたが、毎日バタバタで、常に動いています。 うちの病棟のやり方なのかわかりませんが、日勤はリーダー、部屋持ち担当がそれぞれおり、あとは皆フリーで3.4人います。 申し送り自体はリーダーと部屋持ちしか聞かない、バイタル測定や点滴、注射、配薬などは基本部屋持ちがする、カルテ記載も基本部屋持ち、時々リーダーが手伝う、フリーは保清やオムツ交換、処置、食事介助や注入食、その他雑務をするという感じです。 療養なので患者さんの入れ替わりはそこまで多くはないため、知っている方ばかりですが、夜間何か変わったことがあったとか、処置が増えたとか些細なことでも申し送りを聞かず動くのが少し不安です。ケアに回るのは基本フリーなので、、、 また、いつか部屋持ちをするときに1人で患者さん全員(40人ちょっと)を把握し、点滴や注射をすることができるのか、また、部屋持ちをするとしたら定時に仕事が終わらない場合が多く、そうなると迎えが間に合わないので難しいし、、と不安だらけです。 夜勤は2人なので半々に分けて見ているようですが、正直日勤もチーム分けするとかしてくれた方がいいのにと思ってしまいます。 そんなやり方なので、ある程度年数働いてる人も部屋持ちはできず、フリーばかり、ベテラン勢のみ夜勤や部屋持ちをしています。 多分教える余裕がないのと、ベテラン勢はフリーをしたことないまま部屋持ちからスタートした人もいるらしく、部屋持ちしかできず、メンバーを入れ替えることもできないようです。 色々気になる点が多々あり、このまま続けていけるか不安です。 前職も色々あり3ヶ月で退職しているので履歴書的にはすぐ辞める人というイメージがつきそうでこわいし、今後どうしようかと思っています。 皆さんの立場ならもう少し頑張りますか? それとも早めにケリをつけますか?

正看護師病院病棟

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

32025/09/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

転職して1ヶ月大変な中頑張ってらっしゃると思います! 私前職の病棟も今の訪看も入職してからずっとやめたいなと思いながら働いてました。 人間関係や残業少ないこととかはよかったので続けれてました。 なんやかんや前職は6年ほど、今も2年経ってます。 前職は続けたらだんだん慣れてきて居心地も悪くなかったですが、、 まーちさんも続けてたらきっと今の職場の環境や雰囲気には慣れるだろうと思います。 ただ他にも職場はたくさんあるので、よっぽど良い条件でない限り我慢して続けなくてもいいんじゃないかなと思います。 今の職場に譲れないメリットがあるなら頑張ってみるのも一つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビーフリードの使用についての質問です。 ビーフリードは開通後は、細菌の繁殖のリスクもあるので8時間以内に使用しないといけないとならいました。 しかし、今の病院では12時間キープでいっています。 薬剤師の方にきいたら、持続的に滴下してれば大丈夫との返答でしたが、本当に大丈夫でしょうか? 分かる方いたら教えて下さい

滴下薬剤病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/01

さくら

内科, クリニック

以前大学病院で働いていました。 その時私の病棟もビーフリードを12時間キープでいっていました。 多くの患者さんに日常的に医師からその指示が出ていました。 病棟の薬剤師さんからも特に指摘はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまり詳しく書けないのですが、仕事が出来ないからと毎日掃除をさせられている人がいます。 場所は、個人経営の病院です。一日中、暑い中階段掃除や床掃除をしています。 掃除は経営者の指示であり、自己退職に持っていこうとしています。 その人が退職したとしても、まただれかターゲットを作って退職に持ち込むのではないかと不安です。 今までも、それらしき行動がありました。 労働基準監督署などへ、通告した方がいいのでしょうか。

メンタル正看護師病院

とも

内科, 外科, 外来

22025/09/01

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そういうのってどうしたらいいんでしょうね。通告して上の人の行動が変わるのならばしてみてほしいです笑 そしてともさんもその方の話しっかり聞いて味方になってあげて欲しいです。 本当に職場のそういう人達嫌いです…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

289票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

513票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/09/06