恋愛経験が薄いため、変な質問になってたらごめんなさい💦私はバレーボールをしていて、ジムにいる知り合いに仲の良い先輩の男性がいるのですが、共通する知り合いのバレーボールの練習の集まりに行きたいから、足がないから、車で送ってほしいと頼んだら車で送ってくれて、一緒にバレーボールをしました。この男性は脈アリだと思いますか?
脈男性先輩
ありりん
呼吸器科, 病棟
maa
精神科, 産科・婦人科, ママナース
脈あるとかないとか以前の話のような… 他の方も言う通り、善意で送ってくれたのかなあと。 よっぽど嫌いとかじゃない限りは引き受けてくれるでしょうし😌
回答をもっと見る
男性への誕生日プレゼントなにがいいと思いますか、? 彼氏ではなく、仲の良い先輩です。20代です。 よけれはどなたかアドバイスください😭
プレゼント男性先輩
みー
学生
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お世話になった先輩(男性)にボールペン送ったら喜ばれました。 太めのボールペンがお好きだと聞いていたのでジェットストリームのオシャレめなのをお箱で🎁
回答をもっと見る
1年目のプリセプターだった先輩(男性)が、近く結婚する予定です。 1年目のときはプリセプターとして熱心に指導してくださり、2年目になって私のメンタルが落ち込んだときも励ましてくださったりと、大変お世話になった先輩です。お祝いの言葉以外にも何か贈りたいのですが、何が良いか迷っています。 友人や家族に相談しましたが、個別で渡さず同僚全体でという意見やお相手に直接欲しいものを聞くべきという意見、お返しが大変だから渡さないほうが良いという意見もあり、そもそも渡すのも迷惑になるのか…と不安になりました。 皆さんはお世話になった先輩に個別でお祝いをわたしていますか? 個別で渡している場合、どのようなものをお祝いとして渡しているのでしょうか?
男性プリセプター結婚
すらさん
病棟, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
お世話になった方には渡したいですよね…! 同僚全体ってなると取りまとめも大変だと思うので、同期からや個人からでも全然いいと思います! 先輩にリクエストとるかもお好みでいいと思います。 私はサプライズ好きなので、いきなり渡すタイプです(笑) いきなり渡すタイプなので、送るものは消えるものになるべくするようにしています。 転職の方でしたが、先日男性看護師に ロクシタンのハンドクリームのちょっといいセットをプレゼントしました。 ご結婚ということなので、奥様と使えるようなものがいいのかなと思います。 消えるものでいうと、入浴剤とかでしょうか。 あとはペアのコップ等の食器もおすすめです。 女性の友人にはペア食器をいつもプレゼントしています。
回答をもっと見る
プライマリー付け方に不満。 休みの間に手のかかる人がついていて、ケアも時間で内服注入の人。来る前にいた病院に今後転院方向ですが、看護サマリーがいる人がついているのに、 先日別の病棟から転棟した人、入院だった人じゃなくてなぜ私?かなりケアも手がかかる人もつけられてた。独居で一日も見てないしサマリーいる人。 寝たきりを二人つけるのやめてほしい。夜勤も担当オール男率たかい。 また、当日いるのに、担当に着けたとかせめて声掛けてほしい。 私は、受け持ちしません。 手のかかる人ばかりつけられて。 寝たきり度、重症度、可能ならサマリーいる人は入院を取った人につけてほしい。 ある意味イジメです。 また研修も、本人に声もかからず勝手名前使われに申し込まれ、当日も名前借りたとか一言もない。 ひどい。
サマリー男性研修
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
これってセクハラにあたりますか? つい先程のことです。 中途採用で入ってきた男性看か護師(後輩、20代前半、妻子持ち)の発言が心に引っかかっているので相談させてください。 入職当初にも、女性スタッフに対するデリカシーのない発言(ほぼ初対面の人に痩せた方がいいよとか、手がムチムチですね等)があり、ヤバい奴が入ってきたと話題になりました。 私も仕事での必要最低限以外ほぼ会話はしません。正直とても苦手です。 先程、たまたま2人で排泄ケアに入った際に、 「これセクハラかもしれないんですけど、子供作らないんですか?」と単刀直入に聞かれました。 普段ほとんど会話しないので、急にそんな質問されて びっくりです。(私が先日結婚したばかりなのでそう質問してきたかと) 咄嗟に、まだ仕事頑張りたいし、今はまだ考えてないかな〜 と答えたら、「えーもったいない、子どもかわいいですよ」と。 ????でいっぱい。 「え、今いくつですか?」 (普通女性に年齢聞く?しかも急に?) 私「○歳だけど。(私20代後半です)」 「あー、じゃあまだ大丈夫か。」←何が? 妊娠、出産のリミットがって事か? 以上、彼との会話になります。 なんなんだこいつ。なんかこれ書いてたら思い出して腹立ってきました。笑 実は、今子どもが欲しくて、妊娠の準備をするために毎週産婦人科に通っています。 色々検査をして中度異形成が見つかりました。 旦那と医師と相談して1年間程経過観察しながら免疫力を高めることと、妊娠しやすくなるよう生活習慣を整えることとし、妊娠の準備に備えることにしました。 不妊かどうかは、分かりませんが、 実際もし不妊治療している中でこのような発言をされたら、きっともっと傷ついたなと思います。 特に同性ではなく、男性から言われたとなると この発言は非常に重たいと思うのですが…。 これはセクハラと受け取っていいですか? 明日、師長に相談しようか悩んでます。
セクハラ男性結婚
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
あーちゃん
ハラスメントだと思います。 何月何日の何時頃、どのタイミングでどう発言されたかしっかりとメモっておくことをオススメします。それだけでもしっかりとした証拠になるそうですよ。 今は、セクハラやパワハラなどのハラスメントに対してのハラスメント対応の相談窓口が職場とかに設置されている所が多いそうです。証拠提示し相談されてみてもいいかと思います。
回答をもっと見る
友達の二人目の出産祝いは何がいいでしょうか。 上の子は男の子で、今回生まれた子も男の子です。 洋服は上の子のおさがりがありそうだし、おもちゃも同様にありそうで...。 お知恵をお貸しください!
男性
ぴこまる
小児科, 一般病院
はなこ
内科, リーダー
私自身の経験ですが、2人目が産まれた時にDVDをもらったのが嬉しかったです! 上の子用にはなってしまいますが、子供向け(しまじろうやワンワン)のDVDだったと思います。 最初は上の子に見せいていたのですが、下の子が大きくなって理解出来るようにってからも、一緒に見てましたよ!
回答をもっと見る
男性の方で育休をとっている方は周りにいますか? 私の病院でも最近取る方が増えてきました! また育休はどのぐらいの期間とっていますか?👶
男性育休病院
おと
内科, ママナース
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
奥様が産後3ヶ月で職場復帰される方が一年育休を取られていました。 復帰前に奥様の転勤のため、復帰されずに退職されました。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お休みの日のご飯、悩みますよね💦我が家はパスタやラーメン、丼メニューが多いです(^^)
回答をもっと見る
以前に投稿した生理的に無理な男性看護師が受け入れられず、中々イラつきが収まらないどうしようもない訪問看護師です。 昨今の多忙な業務に加え、今年入職された看護師(男性看護師)含めて4人を半年間の指導 男性看護師以外は年上でベテランな為プレッシャーや気遣いによる気疲れのせいだろうな そもそも小さい会社なのに上のやり方(性格)が合わないのに我慢している分もダメなんだろうな
男性入職指導
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
つらいですね。 少人数だと逃げ場もない。
回答をもっと見る
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
私は女ですが、男性スタッフは 肩身狭い感じのことが多いですね💦 前の職場は介護度が高くて メンズが居てくれると助かる〜って感じで 頼りにされてましたが 今の病棟の男性は、 ベテランさんたちに やっぱ男は気が利かないとか 陰口に付き合わされたりと うんざりしてそうです💦💦 でも女社会だとギスギスなので 男性看護師が居てくれると私はありがたいです👏
回答をもっと見る
職場の既婚男性の方が時々子どものお下がりを急にくれます。職種は違うので一緒に仕事することはほぼほぼないのですが💦そこまで親しい感じでもないです💦会えば挨拶する感じです。 この方はなぜそんなにお下がりをくれると思いますか?
男性子ども
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
かのん
循環器科, 離職中
そんなことあるんですね💦 その方はおそらく親切心なのかな、と思いますが、そこまで親しくなければちょっと困っちゃいますよね。 もしかしたら、過去に会話していて子供のお下がりがあったら助かる!みたいな会話をしていたとかはないですか⁇
回答をもっと見る
今日友達から聞いたんですけど、私が申し訳なく子どもの熱とかで早退した時に子持ちの男の主任が機嫌悪くなったみたいで。その理由はフリーだと思って(フリーでも、その主任は仕事しない)のんびりしてたら、早退して重症部屋をいきなり持たされたから機嫌が悪くなったみたいです。で、あたしがいない時に友達に旦那もいるのになんで早退ばっかするんだろ、頼るとこ頼ってパートに降りたらいいのにって言ってて、友達もあたしの事情知ってるから反論してくれたみたいです。主任の嫁は専業だし嫁の実家は近い。でも私達の親元は遠いし誰にも頼れないし、お金もかかる 旦那の仕事も営業だからそんな看護師みたいに融通が効かず簡単に早退出来ない。でも、自分の嫁が熱出して子どもの迎え行かないと行けない時、インフルにかかって数日休んだ時は言い訳ばっかなのに、他人がこんな感じになると厳しい。こんな自分に甘くて、他人に厳しく理不尽な管理職っていますか? しかも、周りの一般企業の仕事にも理解なく病院みたいに融通が効くと思ってる世間知らずだし、とにかくこんな人ムカついてます。
男性旦那パート
しちみん
総合診療科, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
小さいお子さんがいると周囲の人に謝って早退や欠勤をしなければならないので肩身が狭いですよね。 私の今の職場は管理職も同じママさんで院長もお子さんがいるので体調不良の際は他のスタッフのためにも(うつさないように)休むように指導されています。休んだ時は周りの人がカバーしますがそれに対して陰口などをいう人は1人もいません。 ですが過去に働いていた病院ではパート看護師の実母が体調不良で付き添いのために休みたいと申し出たら本人に対して「責任感がない」と怒鳴って泣かせる管理職がいました。 泣かされた看護師はパートを休まず出勤して数日後にお母さんは亡くなりました。その管理職は普段からパワハラ体質で部下たちから嫌われていましたね。 それなのに自分が妊娠してつわりが始まった時は辛いと言って連日休んだり早退したりしていました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 気切術後の患者で男女年齢問わず、太いカニューレを選択する場合があります。これは何か呼吸の観点から選択されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
男性術後
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
太いとはどの程度なのでしょうか。真意は分かりませんが、万が一事故抜去した場合元々より細いカニューレしか入らないことがあるためではないかと思います。
回答をもっと見る
24歳女です。 先日友達の紹介でデートしてきました。 LINEはデート後5日で終わってしまいました。 私的には気になってる存在です! 二回目のデートにも行きたいし、LINEでもまた話したいなーって思ってます。でもLINEは今すぐ送って話したいわけではないです。デートも向こうから誘って欲しいです。 友達と比べる癖があるのですが、私の周りの友達は男の人が次会う約束をデートの時にしてたりなど積極的です。ほんとに好きだったら男の人から誘うかなとか、女子からのアプローチはうまくいかないんじゃないのかなとかごちゃごちゃ考えてしまいます😂 私が話したいタイミング、会いたいタイミングでまた連絡したのでいいでしょうか! いいアプローチ方法教えて欲しいです。 できるだけ多くの返答おまちしてます!!!
デート男性
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
男性は、連絡きたり誘われたりするのすごく嬉しいみたいですよ。 にっくねーむさんは誘われたいようなので、きっかけだけは作ってあげてもいいと思います! 連絡しないことには彼もだんだん誘いにくくなっちゃうと思うので。 にっくねーむさんのタイミングで連絡しましょ!! 友達にはなんとでも言えますよ笑
回答をもっと見る
40代後半透析室からの就活 どんなとこがあいのか。 特養とかゆっくり看護とライフ生活。 AGEや脱毛とかこれから需要あるクリニックから初めから研修でスキルアップがいいのか。 誰が経験した方おられますか? 男性看護師の40、50代の職場選びに悩んでます。
男性クリニック転職
ウルトラマン
クリニック, 透析
fandogh
特養ですが、ゆっくり看護できる場所ってあるんでしょうか。 1からになる大変さはどこも同じ気がしてます。
回答をもっと見る
長男の気持ちがわかりません。 4月から新一年生のチョウナンはめっちゃ、入学して数日でもう登校拒否気味です。 行きたくないと言い、付き添いのもと学校へ行っています。肝心の授業は、、、 午前は受けることができずに廊下で過ごしたり、保健室にいたり… 同じクラスに保育園時代から仲良しの男の子がいるのに… 完全に心を閉ざしてしまって給食の時間と午後の授業一つしか受けられません。 それでも、良しとしたらいい時期なのでしょうか? 今までお利口さんに先生の話も聞けれていたのに、なぜそういう反抗的なのでしょう。
男性保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
学校で何か嫌なことがあったのでしょうか? 無理やり行かせることは子供のストレスに繋がって余計に行きたくなくなるような気がするので、本人ときちんと話をして理由を知ることを優先させたほうがいいような気がします。 ただのワガママなのか、本当に何か理由があるのか、今の段階では本人にしか分からないですもんね…
回答をもっと見る
タイトル通りです😭 私は老人ホームに勤めていますが、最近職場に入ってきたおじさん看護師がマジで仕事できません。 薬のセットは夕食後薬とVDSを逆にしてしまうし、日付のラベルも完全無視、似た名前の利用者さんの薬を間違える等々 業務日誌の書き方も何度教えてもちゃんと書けてません。 年齢的には私よりも2周り上なのであんまりハッキリ言うのも気まずいです。 年上の男性への指導はどうすればいいですか?
男性指導
こんこん
その他の科, 介護施設
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
人として年上に対する尊重の 気持ちや態度を持ちつつ、 仕事上のことのみ言う。 患者間違えありました。 このようなルールになってますと根気よくやれるといいですね☺️ あとは、上司に相談か、、、
回答をもっと見る
24歳です!彼氏いたことありません。 彼氏欲しいなと思う反面、友達が彼氏と旅行に行った写真、遊んだ時の写真などをインスタで見ると、楽しいのか???と思ってしまいます。というのは、私は男友達は少ないのですが、男の人と一緒にいてこの人面白い、楽しいと思ったことがないからです。私の方が面白いと思います。笑 ゲラゲラ笑って友達を笑わたりして友達と遊んでるのが楽しいです笑、でも彼氏は欲しいです!彼氏が欲しい理由は友達では得られないドキドキ感が欲しいからです。 マッチングアプリもしてるんですが、男の人と趣味を話したりお互いのことを知る的な会話がめんどくさいです。でも会話が楽しい人はいつの間にか消えてしまったり、ヤリモクだったりで上手く行きません笑 みなさんは彼氏といて楽しいですか、??
男性彼氏
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
Noa
内科, クリニック
彼氏と友達は全然違いますよ~😊 一緒にいて楽しいのはもちろん、心の癒しであり、女子同士では絶対に味わえない甘い時間を過ごしたり💓 私もマッチングアプリで10人以上は会ってみましたが、変な人か、ヤリモクだらけでしたね(笑) 案外、身近にいたりします! ちなみに私は35歳で結婚しました! 結婚するの諦めモードだったのですが、ずっと候補外にいた年下男子が思わぬ優良物件で😂(笑) にっくねーむさんも、射程範囲を広げてみてもいいかもですよ~✌️
回答をもっと見る
苦手な患者さんって人それぞれだと思うのですが、皆さんの苦手な患者のタイプってどんな人ですか? 私はモラハラ気質を感じる男性患者さんです… ただ薬を配りにきて声をかけただけで怒鳴り散らされたり、お前呼ばわりしたり、〜だろうが!あ?など強気の態度とられたりすると本当に怖くて。親族や周りの人でそんな人がおらず末っ子で甘やかされてきたのもあり、関わったことのない人種で怖すぎて怯えます。自分はそこそこの経年者なのに退室後ナースステーションで涙したことがあります。強くならなくてはと思います…
男性
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
Noa
内科, クリニック
分かります! 私も威圧してくる患者さんが苦手です。あと、無言で何を話しかけても無視される方とか。 一度、気を遣ったつもりで採血中に話しかけていたら、突然、「採血に集中したいから、ごちゃごちゃ話しかけてくるな!不快だ!」と大声で怒鳴られ、あまりのショックで、終了後は勝手に涙が出て止まらず、仕事に戻れずしばらく休憩室で泣いてました。 何年経験を重ねても、苦手な患者さんは変わらないです😣💦 先輩には『もっと強気でいかないと、だからなめられるんだよ。』と言われた事もありますが、性格なので難しいですよね😢
回答をもっと見る
男性の陰部洗浄についてお聞きしたい。 私は保育園看護師してますが、園児の中では亀頭部がただれたり不潔になる場合があります。オムツに出血している事もあります。 保育園に勤務する前に老人ホームや病院勤務してましたが、フォーレが入っている男性も普通にいました。医師からは、陰部洗浄の際は、きちんと剥いて洗浄するようにと指示を受けてました。 そこにいたベテラン看護師さんも「石鹸カスや軟膏とか使っている場合のカスもたまり不潔になるの!これは高齢者だけではないのよ。子どもも若い成人男性も同じ。だから清潔に」と話されたことがあります。 その教えを守ってましたが、現在保育園で働いていて、62歳の同僚の派遣看護師から「今は剥いては洗わないのよ。石鹸カスとか溜まっても大丈夫だからね」と話されました。 陰部洗浄の方法は変わってしまいましたか? あと、石鹸カスや軟膏とかのカスは、洗わなくても大丈夫になったのか?知りたいです。 私からしたら、何か汚くて癒着しないか気になります。
男性子ども
まつもと
その他の科, 保育園・学校
an
循環器科, 病棟, 大学病院
この間までGCUで働いていましたが現在は赤ちゃんから剥くような方針です。代謝によって出るカスや石鹸など毎日洗ってあげないと炎症の原因になってしまいます。なので陰部洗浄のやり方そのままで大丈夫です☺️
回答をもっと見る
現在三年目の看護師 転職して2ヶ月目です。周りが見えてないと最近ご指摘いただきます。 部屋もちして働いてた前の職場と比べ、今は機能別です。割り振られた業務で処置係と言って男性か女性のどちらか全部を観る係があるんですがそれが辛いです。 自分に余裕がないし、ルーティンから外れた業務を他のスタッフがやっていることに気づけずあとから言われて知ることが増えてて、 周りへの申し訳なさや自分がここで働くべきではないのではないかと感じています。 マイナスな気持ちを引きずるし、周りの目が怖いし、同年代で相談できる相手もいなくて ここに書かせてもらいました。 周りを見るために意識してることがあれば 教えていただきたいです 長くなってしまいすみません よろしくお願いします
男性転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
シナモンロール
美容外科, クリニック
初めまして!今は臨床を離れているものです。 kさんのようにわたしも最初は周りが見えていないと言われた経験があったので、コメントさせていただきました。 まだ転職して2ヶ月なのでそこまで深く考えなくてもいいかなぁって思ったのですが、、、 指摘されると気になりますよね。 周りをみるって簡単そうで、意外と難しいことです。 わたしが意識していたことは、周りの声に耳を傾けることをしてました。 自分の受け持ちのことやイベントあると難しいかもしれませんが、周りの声や動きを気にしてみてもいいかもしれないです。 キャパオーバーだったら相談できる先輩に話してみてもいいかと思います。 1人で抱え込まないでくださいね♪
回答をもっと見る
というか普通に考えて50近い男が原因を当人に伝えずいきなり無視して睨みつけて受話器投げてよこして明らかに態度に出すのは幼稚すぎないか?
男性先輩人間関係
コーヒー
精神科, 病棟
バルンの尿漏れは何mlくらいまでなら許容範囲ですか? バルン留置してる男性でパット内に尿漏れがありました。以前バルン関係でトラブルがあり、ご家族様も神経質になっているため泌尿器に受診依頼したのですが、泌尿器の先生に「正常でも少量の漏れはあるのに何で受診依頼したんだ」的なことを言われました。少量の漏れって具体的に何mlでしょうか?カテーテルの閉塞や屈曲、膀胱の弛緩、尿路感染など他の要因がない場合として教えていただきたいです。
男性家族
そら
訪問看護, 慢性期
こんこん
その他の科, 介護施設
カテーテルの閉塞も何もなくって、感染も見られないのなら何mlでも様子見しちゃうかな…… 漏れちゃう人はどうしても漏れます😭 こんなに漏れるなら尿カテ要らなくね?とは思います笑 でも、点数になるから尿カテ入れたがるんですよね……病院って…… 5割以上漏れてます!とか、ほとんどバッグに入ってないんです!って状態なら受診検討すると思います。 もしくはバルン交換のときに「この人本当にバルン居る?」とカンファレンスで相談するのもありだと思います。
回答をもっと見る
老人ホームで働いています。 私の職場は介護士さん達が看護師を呼ぶとき、 「ナースさん」、「看護師さん」か 「すみません」と呼ぶのですが (同じ建物内でも、施設型の訪問介護と訪問看護で 会社が別なので、 休憩中に介護士、看護師同士が交えることはないので少し隔たりがあります) こないだとある男性の介護士さんからは 私のことを苗字で呼んでくれました。 その前まではすみません、だったんですけど。 これはどう捉えていいのでしょうか?
男性休憩介護
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 何か気になりますよね… 特に自己紹介とかしていなければ、どこで名前を知ったのでしょうね?名札とかでしょうか? 私なら、特に変に?考えず…普通に接すると思います
回答をもっと見る
コミュニケーションの授業について質問です。 演習の時患者さんに質問された時の受け応えに困っています。 例えば70代男性肺炎の治療で入院。咳が続いている 患者さん 今度孫のお遊戯会があるんですけど、絶対行きたくて、①この肺炎の治るんですか?今日家族が面会に来るんですけど、②この肺炎は感染はないんですか?心配なんですけど です。 お願いします。
男性家族コミュニケーション
ぷーさん
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
医師からはどう説明受けられていますか? 治療に関するご質問に対する返答は医師から詳しく説明させていただく必要があります。 お遊戯会に行かれたいとのことで、外出許可の交渉も含め医師と話せるお時間を調整させて頂きましょうか? 〇〇さんのご希望が叶えられるよう、医師に言ってみましょう。 今日ご家族様が来られるのは何時頃ですか? よければ皆さんで聞かれる時間が取れるのか医師に時間調整してみましょうか。
回答をもっと見る
年がまあまあ近い(他人からみてここはないだろうと思うくらい年が離れてない)男性スタッフと女性スタッフがいたらどのくらいの距離感で噂、もしくは関係があるんじゃないか?と疑いますか? 面倒であれば番号だけでもいいので意見が聞きたいです。 ①勤務中に仲良く話してる姿をよく見る。 ②ボディタッチや物理的な距離が近い。 ③仕事終わりに2人でご飯、飲みに行ったりしている。 ④休みの日に遊びに行っている。 もちろん人柄や職場の雰囲気もあるので直感程度、もしくはパートナーがそれをしてたらだめだろう。の判断基準でもいいです(^^)
男性人間関係新人
くりおさん
内科, パパナース, 病棟
ゆきちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ずばり③です!2人きりっていうのが、とても気になる!!飲みに行ってるとなると、酔った勢いで…とか色々考えちゃいます😂
回答をもっと見る
こんにちは。 夏に学会に部署の方数人と参加予定なのですが、私はフォーマルな格好で行こうと思ってますが、一緒に行く男性が格好に悩んでます。案としては黒目のTシャツとズボンでジャケットを着ていくそうです。このような学会ではどのような格好が無難なんでしょうか? ちなみに、学会の案内文ではクールビズ、軽装で参加して大丈夫と書いてました。
学会男性
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
デニムなどの普段着ではなく.フォーマルがよいとは思いますが、発表者じゃなければ割とカジュアルでも大丈夫かと思います。
回答をもっと見る
残尿エコー(リリアム)についてです。 バルーン抜去後、初回排尿が見られたら残尿エコーで膀胱内にどれだけ溜まっているのかを調べると思いますが、なぜ初回排尿時に?と疑問を持ちました。 私は、初回排尿時にやることで、尿閉や排尿障害などのバルーン抜去後の合併症の早期発見や、男性なら前立腺肥大のリスクを早期に予測するため、と考えたのですが、その他に初回排尿時に行う理由ありますでしょうか?
男性
ちむ
外科, 新人ナース
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ウロや婦人科のオペ後なら、膀胱や尿道リスクがあるので、排尿状態を確認すると思います。
回答をもっと見る
訪問看護に転向して早3年。その前は小児科にいたこともありステルベンに5年ほど遭遇していません。 今の時代、エンゼルケアはどのようにしていますでしょうか。 昔は鼻も口も肛門もワタを詰めて、男性でも女性でも軽くメイクをして、着替えもさせて…と大変でしたが 最近は葬儀屋さんのサービスが良くなり、メイクや着替え、入浴までしてくれるとか。 看護師がやることは点滴抜いたり出血部位や外傷部位を止血したり肌色テープで誤魔化したりするくらいだよと言われましたが本当でしょうか。 ターミナルの方がおられるので今更ながら履修したいのですが、皆様の現状を教えてください。
ステルベンメイク男性
りょう
消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
大学病院で働いていましたが、看取りが多い科だったせいか、しっかりエンゼルケアをしていた方だと思います。 「エンゼルケアセット」というものがあって、それを使っていました。 肛門に挿入するジェル状のものがセットされたシリンジのようなもの(正式名を忘れて…すみません)と、綿とメイクセットが入ったものでした。 服は、看取りが近づいた時にご家族に「着せてあげたいお洋服を持ってきてくださいね」とお伝えして、浴衣に限らず生前お気に入りだった服や、ご家族が元気だった患者さんを思い浮かべる服を用意され、被りのものでも頑張って看護師が着せていました。 お顔は、痩せてしまった方は頬の内側に少し綿をつめてふっくらさせたりはしましたが、鼻や口にがっつり綿を入れることはしなくなりました。 メイクはうっすらと、肌色を整えるくらいです。 女性の場合は、メイクを娘さんやお孫さんにお任せして、これも生前使われていたものを使われたりしていました。 私は最近身内で不幸があり葬儀屋さんのお世話になりましたが、確かに湯灌の儀をしっかりされて清められ、顔も綺麗にしてくれました。 でも、病院からご家族のもとに帰られる時にはせめて、死装束ではなく、以前の患者さんになるべく近いお姿でお帰りになって欲しいというスタッフの気持ちもあり、私どもは上記のようなエンゼルケアをしておりました。 ただ、同じ病院でも病棟によってだいぶ違いましたし、施設によっても異なるとは思います。
回答をもっと見る
男性看護師の後輩なんですが、患者に対して敬語ではなく方言で話をしているのがきになります。方言の方がご高齢の方々にとっては親しみやすいのかもしれませんが悪く行ってしまえばタメ口で会話しているのと同じなのではないのかと思ってしまいます。みなさんはそのような経験はありますか?もしそのような経験がある方がいたらどのように指導したのか教えていただけたら幸いです。
後輩男性新人
おたけ
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
管理職をしている看護師です。 言葉遣いが気になるスタッフには、きちんと指導しています。方言を使ったとしても、語尾は敬語にしたりして、きちんとご高齢の方には話すように指導したことあります。タメ口=信頼関係と勘違いされると困りますよね! 敬語でも、親しみや信頼関係は築けるので、会話の内容や態度などで、患者の信頼を得るように伝えています。 学生のとき体育会系だったせいか、私は年上には敬語しか使えません( ^ω^ )
回答をもっと見る
やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか
やりがいモチベーションメンタル
かも
その他の科
さふらん
難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!
回答をもっと見る
一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
Y
精神科, 病棟
指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました
回答をもっと見る
訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!
やりがいモチベーション訪問看護
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)