2023/01/11
2件の回答
回答する
2023/01/11
回答をもっと見る
訪問看護に転向して早3年。その前は小児科にいたこともありステルベンに5年ほど遭遇していません。 今の時代、エンゼルケアはどのようにしていますでしょうか。 昔は鼻も口も肛門もワタを詰めて、男性でも女性でも軽くメイクをして、着替えもさせて…と大変でしたが 最近は葬儀屋さんのサービスが良くなり、メイクや着替え、入浴までしてくれるとか。 看護師がやることは点滴抜いたり出血部位や外傷部位を止血したり肌色テープで誤魔化したりするくらいだよと言われましたが本当でしょうか。 ターミナルの方がおられるので今更ながら履修したいのですが、皆様の現状を教えてください。
ステルベンメイク男性
りょう
消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
大学病院で働いていましたが、看取りが多い科だったせいか、しっかりエンゼルケアをしていた方だと思います。 「エンゼルケアセット」というものがあって、それを使っていました。 肛門に挿入するジェル状のものがセットされたシリンジのようなもの(正式名を忘れて…すみません)と、綿とメイクセットが入ったものでした。 服は、看取りが近づいた時にご家族に「着せてあげたいお洋服を持ってきてくださいね」とお伝えして、浴衣に限らず生前お気に入りだった服や、ご家族が元気だった患者さんを思い浮かべる服を用意され、被りのものでも頑張って看護師が着せていました。 お顔は、痩せてしまった方は頬の内側に少し綿をつめてふっくらさせたりはしましたが、鼻や口にがっつり綿を入れることはしなくなりました。 メイクはうっすらと、肌色を整えるくらいです。 女性の場合は、メイクを娘さんやお孫さんにお任せして、これも生前使われていたものを使われたりしていました。 私は最近身内で不幸があり葬儀屋さんのお世話になりましたが、確かに湯灌の儀をしっかりされて清められ、顔も綺麗にしてくれました。 でも、病院からご家族のもとに帰られる時にはせめて、死装束ではなく、以前の患者さんになるべく近いお姿でお帰りになって欲しいというスタッフの気持ちもあり、私どもは上記のようなエンゼルケアをしておりました。 ただ、同じ病院でも病棟によってだいぶ違いましたし、施設によっても異なるとは思います。
回答をもっと見る
意識障害があり会話出来ない患者さんでも 声をかけてからケアや看護しますよね。 20代の男性介護士は患者さん、スタッフ同士に口数が少ない人で患者さんのケアに無言でしようとしていたら声かけてからするように 話したら機嫌悪くなった。ナースコールには 出ても何の用事であったか聞かないと答えない。おかしいと思いました。接遇に疑問に思いました。
男性介護人間関係
め
病棟, 慢性期, 回復期
ramuchii
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
その男性介護士さんは報連相が苦手なタイプなんですかね。 患者さんには声をかけてからケアするのが大前提ですし、改善してもらう必要があると思います。このままでは患者さん達に嫌な思いをさせてしまったり、最悪の場合クレームにつながってしまうリスクもありますよね。 スタッフ同士の注意で改善しない場合は、上司など上の立場の方から注意してもらった方が良いと思います。 その対応で改善できなければ、患者さんのことを考えると、今後は直接、患者さんと関わらないような業務に切り替えてもらわないと厳しいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
男性の看護師さんってみんな同期の女の子と2人きりで遊びに行こうとするものですか? 元々、お互いに恋人がいたのでなんとも思ってなかったのですが、同期の男子に遊びに誘われてから気になり出してしまいました。 2回目の遊びで脈なし発言をされてからは諦めたくても好きになりすぎて諦めきれなくなりました。 わたしのアタック方法が悪かったのだと思いますが。。
男性同期人間関係
み
急性期, 新人ナース
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
僕は8年働いていますが2人きりで遊びに行った事はないです。 退職者へのプレゼントを買いに行ったなど目的のある時は2人で買い物に行った事はあります。 ただグランピングで男1女3で泊まったりみたいな複数人で泊まった事はあります。僕は男として見られていないだろうなって思って女性達とは関わっています
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )
脳外科ICU異動
𝗎 𝗂
最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?
器械出しクリニック転職
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。
回答をもっと見る
わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。
復職ママナース子ども
あ
内科, その他の科, ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)