これはセクハラと捉えていいのでしょうか。

これってセクハラにあたりますか? つい先程のことです。 中途採用で入ってきた男性看か護師(後輩、20代前半、妻子持ち)の発言が心に引っかかっているので相談させてください。 入職当初にも、女性スタッフに対するデリカシーのない発言(ほぼ初対面の人に痩せた方がいいよとか、手がムチムチですね等)があり、ヤバい奴が入ってきたと話題になりました。 私も仕事での必要最低限以外ほぼ会話はしません。正直とても苦手です。 先程、たまたま2人で排泄ケアに入った際に、 「これセクハラかもしれないんですけど、子供作らないんですか?」と単刀直入に聞かれました。 普段ほとんど会話しないので、急にそんな質問されて びっくりです。(私が先日結婚したばかりなのでそう質問してきたかと) 咄嗟に、まだ仕事頑張りたいし、今はまだ考えてないかな〜 と答えたら、「えーもったいない、子どもかわいいですよ」と。 ????でいっぱい。 「え、今いくつですか?」 (普通女性に年齢聞く?しかも急に?) 私「○歳だけど。(私20代後半です)」 「あー、じゃあまだ大丈夫か。」←何が? 妊娠、出産のリミットがって事か? 以上、彼との会話になります。 なんなんだこいつ。なんかこれ書いてたら思い出して腹立ってきました。笑 実は、今子どもが欲しくて、妊娠の準備をするために毎週産婦人科に通っています。 色々検査をして中度異形成が見つかりました。 旦那と医師と相談して1年間程経過観察しながら免疫力を高めることと、妊娠しやすくなるよう生活習慣を整えることとし、妊娠の準備に備えることにしました。 不妊かどうかは、分かりませんが、 実際もし不妊治療している中でこのような発言をされたら、きっともっと傷ついたなと思います。 特に同性ではなく、男性から言われたとなると この発言は非常に重たいと思うのですが…。 これはセクハラと受け取っていいですか? 明日、師長に相談しようか悩んでます。

12/05

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「セクハラ」のお悩み相談

職場・人間関係

現在施設に勤務していますが、病棟時代のことで気になることがあります。それは対応が難しい患者さんが退院することが決まると先輩看護師や師長が大喜びしていたことです。 対応が難しいというのは、以下のような患者さんです。 ①認知症で何故救急搬送されたか理解できずに深夜まで大声を出し不穏(リスパ注射し落ち着きました)。その後免荷や安静の指示があっても離床→再転倒(センサーも使ってますが)の繰り返し。帰宅願望も強い。 ②自分に気に入らないことがあると口より手が出る。他職員に暴言暴力セクハラを繰り返す(私は被害に遭いませんでしたが…)→強制退院になりました。 ③「ベッドは窓際が良かったのに」「この病院のご飯はまずい」「あの人と同じ部屋がいい」など我儘でこだわりが強い 確かに退院されるとこちら側の対応は楽にはなりますが、万歳で大喜びしていたのは正直引きました… みなさんは手のかかる患者さんの退院が決まるとここまで喜んだりするでしょうか? このような先輩たちに引いてしまう私の感覚がおかしいでしょうか?

セクハラ不穏転倒

kaorista

訪問看護, 介護施設

602/19

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

喜ぶ反面、引いてしまう感覚わかります!なんて、この感情説明したらいいかわからないけど

回答をもっと見る

看護・お仕事

放デイで働いてる方いますか? 私も最近放デイで看護師として週一だけですが働き始めました。 ただウチの放デイは医的ケアの子も2.3人いますが基本預かって注入するだけで、自閉症の子や医的ケアが必要ない子なんて保育士やPTもいないので特になんの支援もなく…という感じです😅 看護師だけしかいなくてそこの管理者も一応児発管持っていますが自閉症の子の対応を数時間しているだけです😅 ただ勤務条件とかはいいので続けたいのですが、その管理者もセクハラ発言してくるし、1人の看護師は出来ない人に対してして攻撃的で新しく入ってきた人退職に追いやったし… 放デイって当たり外れあるんですかね?

PT保育士セクハラ

わたぼうし

小児科, クリニック

209/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

放デイの経験者です。 入職の際は専門性を重視しており、リハ職、保育士の在籍する職場で働いていました。 私の場合は利用児の発達段階の現状アセスメントを行い、結果をもとに担当者と支援計画について話し合いをしていました。 現状の把握→アプローチになってくるかとは思いまいますので、専門性の部分で疑問を感じてしまう職場は個人的にはしんどいと思います。 上記の点では、当たり外れのある職場だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者からのセクハラ… 耐えられずつらくなります。 胸やお尻を触られる、裸を見せてとか、トイレしてるところ見たいとか言われたり… 上司に言っても記録残してとしか言われず、残してもって感じです… 特養なので退院とかもないので、ずっとこのままなのかとつらいです。 認知症や高次脳機能障害があると、どうしようもないのでしょうか。 頭の中で色んなことを考えてしまって… 次されたら110番しようかなとか、突拍子のないことも考えています。 施設を一歩出たら許されないことが、なぜあの建物の中なら許されるのか…

セクハラ記録メンタル

えぬ

その他の科, 介護施設

101/22

ハコ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。。 ご家族等の協力体制にもよりますが、最悪退所願いたいですよね。 その為に主さん以外の記録も必要になります。できるだけ事細かく書いて周知していくしかないですよね。 できれば男性スタッフが介入してくれればいいんですけど…。病気のせい、とは言え辛いですよね。 私は、言い返してもいいと思いますし、触られたらオーバーにやめてくださいって叫んで威圧していくとやめてくれました。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

1303/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

2511/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

1903/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

93日前

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

24日前

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

13日前

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

157票・残り4日

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

470票・残り3日

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

497票・残り2日

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

522票・残り1日