有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに勤めてる方にお聞きしたいのですが、働く上でのやりがいや、メリット、デメリットなどあれば教えてほしいです。
介護施設やりがい転職
おかりんこ
介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
有料老人ホームで働いています。身体には麻痺が見られて車椅子を利用されてはおられますが、会話は自由に出来る高齢者様がおられます。 こちらからの対応に直ぐ、返事をして頂ける事は良いと思います。 やはり、転倒が要注意です。 出来る高齢者様がおられます。
回答をもっと見る
病棟勤務から施設に転職した方のお話聞きたいです。施設でしか味わえないやりがいや転職してよかったなあと感じた場面、後悔等あればお聞きしたいです!
やりがい施設転職
おもち
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
施設でも忙しく大変ですが、 利用者さんとの関わりが増えたので、 楽しいです! 特に私は認知症の方が大好きなので!笑 給料面ではなかなか昇給も少なく、 その点では残念ですが…
回答をもっと見る
皆さんは、看護師にやりがいを感じていますか? 僕は看護師1〜3年目まではやりがいを感じていました。しかし、それ以降は業務量や責任の重さに見合った賃金じゃないなぁ...や夜勤とか激務とかで身を削ってるなぁ...ってやりがいを感じなくなりました。 同じような方はおられますか?
3年目やりがい夜勤
モーリー
内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣
とし
精神科, 心療内科, 病棟
いくらの給料をもらっているかわかりませんが、業務大きくなると負担増えますし、やり甲斐サクシュされている部分も看護師は多いので、その気持ちはわかります。 一方で看護師の平均年収は世間一般より高い傾向にあります。ただし中央値でみると…ですし、業務量とあうかといわれると?ですが。 大変だと思いますが、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
三次指定救急の分野に携わっています。 新卒から中堅まで働き、たくさん経験させてもらい救急という分野に興味を持つことができたこと、また先輩看護師からも救急向きだねと言って頂けることも多く、このまま救急看護の道を進むのも良いなと思うのですが… 一・二次、三次指定病院のためとても忙しく、正直少し疲れてしまった自分もいます。まだ半人前ですがここまで頑張ったなら良いんじゃないか?どこまで頑張れば良いのだろうと自問自答する毎日です。また一般病棟は未経験ですが(サポートは経験あり)、高齢者やクリアな方とお話をするのも好きなので一般病棟で働くことも興味があります。 話が大分逸れるのですが、人生一度きりなので看護師以外の仕事も経験してみたいとも思ってます。 この先どのような道に進むか考えているのですが、似たような経験やお気持ちの方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。 今のところ二次救急病院への転職や、退職後一度派遣などで休息を取ってから考えることも検討中です。 一方、今の職場は症例数も多く最新の医療提供に関してとても勉強になる環境なので辞めるのも少し勿体ないとも感じます…ただそれ以上に教育機関のため仕事以外の研究や課題も多く休日返上となることも多いのが辛いです。 結局は自分のやる気の問題だと思いますが、ご意見があればお聞かせください。
二次救急やりがい退職
ナース
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 一度しかない人生なので色んなことを経験したい反面、追求したい気持ちもある… お気持ちすごく分かります! 私は結局追求せず(診療科も職業も含め)色んなことを経験することを選びましたが、それはそれで満足しています(^^) バリバリ働いている友人を見て「あ〜私もバリバリしたいな」と思ったりもしますが、今は結婚して可愛い子どもにも恵まれ…看護師資格は何かあったときのためにとっておこうかなくらいの気持ちでいます。 ライフワークバランスってすごく大切ですよね。自分のキャリアだけではなく、全ての目標を書き出して整理してみるといいですよー! 私はそのときに結婚や子どもの希望がすぐに出てきたので…
回答をもっと見る
三年間訪問やってましたが、やりがいを感じられずもんもんとした日々、医師のパワハラが一つの引き金となり、立て続けにインシデント書く結果になりました。リーダーと院長との面談かあり毎日、なんでもない瞬間涙が出る、外を歩いる時周りの人達が新鮮に見えません、周りの景色がまるで望遠鏡を逆さまに見ているようだと話しました。 心療内科受診を勧められました。 心療内科ってすぐ受診出来るのでしょうか?基本予約制ですよね。 心療内科の看護師さんの御意見伺いたいです。私の様な看護者さんいらっしゃいますか?
インシデントやりがいメンタル
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 辛い状況ですね 私も医者からのパワハラを言葉と行動で受けて家族を巻き込んで、病院側と相談して、その医師となるべく関わらないようにしてます 私も心療内科に通院してます 時短の看護師が多くて、日勤の度に残業です 体調悪いから避けたいと言っても威圧感たっぷりに承諾するまで色々言われます コロナで人がいない日々と夜勤、残業が重なったせいか体に変調を来してしまいました 基本的には予約制だと思いますが相談すれば早めの予約を取ってくれるのではないでしょうか? 中には薬ばっかりだと出すクリニックもあるので注意が必要だと思います よい医師と出会える事を祈ってます
回答をもっと見る
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です!訪問看護のやりがいは、なにより、『その人のためだけに時間をしっかりと、使えること』ですね^_^
回答をもっと見る
自分のこどもが看護師になりたいって言ったらオススメしますか?国家資格でやりがいのある仕事だと思っているのですが、そのぶん責任のある仕事なため心身への負担もあるかな?とは感じています。みなさんはどう思いますか?
学費やりがいママナース
とこ
急性期, 保育園・学校
みーみ
病棟, 脳神経外科
私はオススメも止めたりもしません。本人には良いところ悪いところの現実だけを伝え、それでもやりたいというなら応援します。 看護師は激務ですが自分にあう職場をみつけられればやりがいがでますし、資格もちであるのは看護師をいっとき離れたとしても強いと思います。 責任問題で言えばどの仕事も一緒です。
回答をもっと見る
最近、何をしても失敗続きで空回っていて、自分なりに考えて行動しても今更ながら「なんでそうするの?どうしてこうやるの?」と先輩看護師から指摘されたり、前に教えられた通りにやっても否定されたりします。 自分なりには頑張ってるつもりなので、元々低い自己肯定感がどんどん下がっていき、何もないのに涙が出たり、悲しい気持ちに支配されてしまって、職場ではビクビクしてうまく笑えません。 転職してから一年、看護師のやりがいも感じることなく、周りの圧に押されてしまっていて、心が疲れてしまいました。 休職、または退職したいのですが、それを相談するのすら今の人員不足を考えると怖くなってできません。 どうしたらいいのか…
休職やりがい退職
さあや
一般病院, オペ室
転職してほんとによかった〜 急性期の病院は確かに良くなっていく過程が見られてやりがいがあったけど、今の施設は病気があってもその人らしく自由に暮らせるような支援に重きを置いてて、それはそれでたのしい。 何より夜勤なしで定時で上がれるのがしあわせ〜
やりがい施設急性期
さーや
老健施設, 慢性期
4月から2年目になります。 周りには楽しい、頑張りたいという同期が多いですが、私は仕事の楽しさややりがいを見つけられません。夜勤で生活リズムが整わないのも嫌だなと感じてしまいます。他人の命を預かるというのも怖くてプレッシャーです。 美容系にも興味があり、転職したいなと日々思ってしまいます。看護師としてずっと病棟で働きたい、キャリアアップしていきたいという思いも無いです。ただ、職場の人間関係はよく、働けないことはないです。2年目のうちに転職しても良いのか、環境はいいので仕事だからと割り切って続けるべきなのか悩んでいます。贅沢な悩みであること、決めるのは自分ということもわかっていますが、吐き出させてください、、
やりがい2年目辞めたい
きなこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 神経内科
ちっち
総合診療科, 外来
1度辞めてみては? 資格職のいいところは、何度でも戻ってこれるところです 転職してはいけないなんて決まりはどこにもないので、やりたいことをやった方がいい!
回答をもっと見る
管理職の方は、管理者でなかった時と比べて仕事のやりがいや、体力面での負担等どのような変化がありましたか!?
やりがい転職正看護師
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ももたろう
精神科, 訪問看護
はじめまして。以前管理職をしていました。 管理職時代は、仕事のやりがいは少し劣ったようにも感じます。体力面では、残業ばかり業務過多だったので、管理でない今はだいぶ楽です。あとは何より精神的な負担も減りましたよ。向き不向きも大きく影響すると思います。
回答をもっと見る
特養や老健、グループホームなどで勤めている看護師さんへ質問です。 やりがいや今後の予定(管理職を目指しているや転職を検討しているなど)教えていただきたいです!
やりがい転職正看護師
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
介護施設ですと、特養と有料経験者です。 治療や退院などと言った明確なことはありませんが、生活基準なので、時には病院へ付き添い、今は難しいですが、ご自宅やご家族のおうちへ外泊しても「お帰りなさい」とお迎えできることもあり、その方と人生を一緒に歩めることです。 今後については、私も模索中ですが、後悔のないように様々な経験はしたいと思っております。でも管理職は打診はありましたが考えてないです。自己研磨の域ですね。
回答をもっと見る
もちろん良い先生もいるけれど、一定数患者さんと上手にコミュニケーションとれない先生っていませんか? 揉め事なく診察や処置が終わるように、看護師が間に入ることって大事だなと最近痛感しています。
やりがいコミュニケーション正看護師
rin
皮膚科, クリニック
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ご高齢の患者さんが多いのに、回診やICなどでぼそぼそと小さい声で話して終わりという医師います。結局後から患者さんに伺うと1つも理解出来てなかったパターンも…。 患者さんを見ずに疾患だけを診ている医師もいますしね…。看護師への負担が大きいですよね。
回答をもっと見る
転職を考えています!透析室クリニック良いかなと思ったのですが、やっててのやりがい、勉強してて大変なところ、辞めたくなったことなど教えてください!!
透析室やりがいクリニック
ちーも
外科, 病棟
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
透析室勤務です 透析室は閉鎖的なので いわゆる お局 さんの発言力が強いと思います 正しくないこと 新しくないことでも その透析室に長く務めている人の考えを崩さないと話は進みません そこは見極める必要があると思います やりがいとしては 離れて暮らす家族よりも長く過ごす可能性のある患者さんと仲良くなること そこは透析室だけのやりがいだと思います 今はないと思いますが 昔は患者さんと旅行したり 付き合ったりとかあったらしいです 勉強は大変だと思いますが 僕は技士さんに任せています なので コミュニケーションだけは誰にも負けないようにしています お局さんの機嫌を損ねたときは 辞めたくなりますよ 執拗な嫌がらせありますので
回答をもっと見る
もうすぐ産休で、これから先どのように働くか迷っています。育児と病棟の両立は大変そうなので介護施設系も視野に転職を考えてるのですが、いまいちイメージがつかめていません。介護施設系で働いてる看護師さんへやりがいやよかったこと、介護施設系で働くきっかけになったこと、大変なことなど教えていただけるとありがたいです。
介護施設介護やりがい
ジャバ
その他の科, 派遣
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
私も現在二人目育休中です。 忙しい病院にいます、両立はなかなか厳しいです。休むこともよくありますしね。 なので次は施設を考えています。残業がないことが一番の決め手です。若干給料も高いイメージです。 無理にないように、自分に合った職場を探して行きましょう!
回答をもっと見る
現在、楽しい職場で働いている方はいらっしゃいますか? 私は訪問看護をしていますが、直行直帰で孤独です。もう少し職場の人の交流があればいいなと思っていますが、コロナ禍で会議もオンライン、昼休憩も車内で、事務所に寄るのも最低限のため、同僚に会うこともほとんどなく寂しい感じです😢 仕事内容はいいので割りきっていますが…モヤモヤすることもあります。 楽しい職場の方、どこで働かれていますか? どんな雰囲気なのか等々教えてください。
休憩やりがい訪問看護
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんにちは! 以前働いていたデイサービスは年齢がみんな近かったせいか、和気あいあいとしてノリもよく楽しかったですよ! ただ、なあなあな部分もありそのあたりでもやもやはありました。 コロナ抜きで考えたら少しは楽しめる部分もあるんでしょうが。。 お疲れさまです。。
回答をもっと見る
看護師を目指した頃の自分と、今の自分にギャップを感じてる方っていますか? ホントはこんなハズじゃなかったのになぁ… もっとこんな看護師になってるハズだったのに… みたいな。
ICUやりがいメンタル
moko
HCU, 一般病院
rei
ICU, プリセプター
ありますよね…(-_-;) 現実を知った、みたいな。 少しでも理想に近いところを探すしかないですかね…(-_-;)
回答をもっと見る
今度の3月で転職予定でしたが、家庭の事情で転職をやめ、現在の職場で頑張ることになりました。理由は、家族の体調不良で自分のキャリアもですが、家族の健康があってこその自分だな、と思ったためです。ですが、自分の目標を失ったような気がして、燃え尽きたような気持になっています。皆さんはこのような経験ありますか? どのようにして気持ちをあげたのか、もしアドバイスいただければありがたいです。
やりがいモチベーションメンタル
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
マッキー
内科, 整形外科, その他の科, クリニック
私も昨年初め頃転職希望で退職考えてました!やっぱり家族の体調考えて夜勤を無いところにと、でも人手不足と、まだ家族の体調大丈夫とのことで、取り止めました。気持ちが何か落ち込んだけど、入所の方の笑顔とか、あとは話を聞いてあげたりとか目標を変え楽しく仕事していました! 今は事情があり昨年末頃に退職しました。今は外来だけ体も楽になり心機一転頑張っています🙋
回答をもっと見る
『看護師(介護士、保育士)の報酬を増やすために公的価格を見直す』と政策の中に挙げられましたね。 みなさんは新総理に期待しますか? 個人的にはこの政策が挙げられたときに、ちょっと期待してしまいました。。。政治のことは全くわかりませんが、誠実そうな印象は見受けられましたし。看護師の待遇改善をぜひお願いしたいです。
やりがい給料モチベーション
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
期待はするだけしようと思っていますが、前の保育士介護士給料アップを謳った時みたいに、経営者にはお金が入るけれど働いている末端には届かない、上がっても数百円っておちじゃないかと斜めな目線でも見ておりますー。 でも、あがるといいな! 給料!
回答をもっと見る
今、行き閉まっています。 異動になった配属先は、強度行動障害や知能遅滞が居る施設 ナースへの暴力が茶飯事で頭や顔を、叩かれる蹴られる。掴み掛かられ振り回される。 追い掛けられ逃げ惑う事も経験し、心身に変調を来して来ました。 身の危険を感じながらの勤務にやりがいを感じる筈は無く、眠りが浅くなり、夢でも暴力を振るわれるシーンが出て来るようになりました。 どう、乗り越えれば、良いのか❓️ 答えが出ません。
配属異動やりがい
ぺ天使
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
リハビリ病棟に勤務の方にお聞きしたいです! いま急性期を1年経験して回復期に転職したナース2年制です。 回復期は患者さんとしっかり向き合うことができ、急性期と違い、自分に合っていると思います。 しかし、看護師としてのやりがいを見いだすことが難しいです。 業務としてはバイタル測定、点眼や軟膏塗布、食事介助ぐらいで (入浴や排泄介助は介護士さんがやってくれます。) 入院や退院も頻繁にあるわけでもなく急変もなくとても落ち着いているのはいいですが、、、 なんにせよ日によってはADL自立、処置ほとんどない患者受け持ち6人を任せられることがあり、午前中で業務が終わることがあります。 午後からは看護師同士ずっとお喋りタイムで下手すると3時間ぐらい喋ってることも。正直かなり暇です(泣 残業ゼロ。前残業もほとんどありません。 気持ちに余裕があって仕事できるのはいいのですが、なんか違う、、、 もっと病棟リハビリとかカンファレンスして患者さんのADL高めるんじゃ無いのか?! と思うのですが、病棟全体やる気のない感じでなかなか上手くいきません。 人間関係、勤務時間、福利厚生は満足なので そこにやりがいを求めるのは贅沢な話ですが。 リハビリ病棟ってこんなものなのでしょうか?
やりがい人間関係転職
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
僕がリハ病棟は脳疾患の方が多かったので、急性期の病院からの転院して来て、疾患やオペの様子などによって、リハ内容や期間が決まっていました。それによってリハスタッフや周囲のスタッフの元でプランづくり評価を、していました。もちろん骨折の方やメンタル疾患を持っていた方もいましたが、病棟が別でしたね🎵そちらのリハ病棟は療養型のリハ病棟じゃないでしょうか⁉️高齢者の多い病棟ではリハ目的が変わるし、患者様の疾患じたいが混雑されやすいので、確認した方がいいと思います。体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
私は終末期ケア専門士を第一回の時に受験し合格しました。しかし、資格に合格しただけで何も活かせていません。勤務先でも看取りはありますが、看取りばかりではありません。ただ資格を持っているだけでは意味がないと思うのですが、資格をお持ちの方は勤務先でどう活かしていますか?どう活躍されていますか?
終末期やりがいモチベーション
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんにちは! 主人が1116さんと同じ時期に同じ資格を取りました。 主人いわく、いまこの患者さんはどの時期なのかというところをみていってるようです。ちなみに主人は訪問リハですが資格があることで予測しながらみているようです。 勉強する姿を見ていて難しい資格を見事取得されたので、看取りだけに関わらず広い視野で活かしてみてください!
回答をもっと見る
スキルアップのために、看護に役立つ資格を新たに取った、勉強した、と言う方いますか? それはどんな資格、内容でしょうか? 皆それぞれ働いてる環境とか違いますが、参考までに知りたいです。
やりがいパートモチベーション
hana
産科・婦人科, クリニック
みん
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして! 私は2次救急の総合病院、外科病棟に勤めています。 急変に備えてBLS.ACLS.INARSは受講し資格を得ました。2次ですが年に数回は急変があるので役立っています。 あとは、ストーマリハビリテーション学会での講習参加をしてストーマ認定士となりました。ストーマサイトマーキングの際に加算がとれるなど、病院としてもメリットがあるようです。
回答をもっと見る
今、お礼奉公として精神科勤務3年目突入になります。 お礼奉公が終わったら一般総合病院に行って、経験を積もうと考えたりもするのですが、看護師として病院勤務をすることに魅力を感じません。また、苦手な分野で頑張るよりは好きな分野で頑張った方が良いと感じます。 CRCに興味があり、転職を考えています。 研究や新しい知見など好きですし、新薬開発に携われることにやりがいを感じそうです。 看護師から転職された方、CRCの方何かアドバイス等ありましたら、コメントよろしくお願い致します。
治験コーディネーター(CRC)やりがい転職
さつき
精神科, 新人ナース
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 私自身はちがうのですが、仲の良い先輩が病棟⇨CRC⇨病棟(現在)の経歴です。 先輩も同様に病棟勤務に魅力を感じないそうで、現在もやはりCRCに戻りたいと言っています。 人それぞれ魅力を感じたり、やりがいを感じる部分はちがうと思うので、挑戦してみるのもいいと思います(^^) CRC時代の話を聞いていると、私もすごく憧れます。
回答をもっと見る
現在精神科の訪問看護で働いている方はみえますか? 給料や条件を考えると就職先の候補として上がってくるのですが… 過去の経験においてなかなか精神科の方と接する機会がなかったので、不安があります… やりがいやおすすめポイントなどありましたら ぜひ教えていただきたいです! また妊娠中、子育て中でもできそうでしょうか?? ご経験ある方はこちらも教えていただきたいです!
やりがい給料訪問看護
こあら
その他の科, 小規模多機能
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
現在の話ではなく恐縮でそれも病棟の話しですが、新人の時から働いていても給与、待遇、教育(新人だったからかも知れませんが)において、とても良かったです。最初がそんな感じだったので、その後、私がいる地域で名の知れた大手のところに転職したものの、経験年数を考慮してくれたとのことでしたが、給与が新人の時よりもだいぶ下がって驚きました。 やりがいとしては、処置という看護技術でなく、自分との関わりによって改善する可能性があること、また場合によって長期で関われることなど。 合う合わないが問われる領域ではありますが、妊娠された方やお子さんがいらっしゃる方も、常勤・非常勤どちらとも活躍されてました。
回答をもっと見る
今人間関係などが嫌で病院を辞めようか考えています。病院のことを考えると吐き気などをしてしまい、現在心療内科に受診中です。辞めるのも次のが決まっていないので不安です。 話はそれましたが、今転職も考えていて全く違う仕事につくことも視野に入れています。ただ他の仕事も出来る自信はないので看護師を続けるしかないのかな?と思ってしまいます。病院の夜勤がもう無理なのでもともと興味があったデイケアや地域包括支援センターで働いてみたいと思っています。もし働いている方や働いたことがある方がいらしたら仕事内容やメリットデメリットなどあったら教えて頂きたいです。 まだ転職するか迷っていて今のところでしたら私の状態を知っているのでそのまま働きたい気持ちもあるのですが身体が拒否してしまっていてこのまま働き続けるのは難しいのではないかと思い相談させてもらいました。
やりがい辞めたい人間関係
音羽
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
同じく病院の夜勤が無理で病棟を辞めた者です。地域包括センターは経験ありませんが、デイサービスは派遣で何度かあります。 デメリットは医療処置がほとんどなく、技術は落ちるかな、と思います。また給料もめちゃくちゃ下がります。このアプリでも色々検索すれば出るかと思いますが介護士さんや事業所がへんな所だと疲弊すると思います。 メリットは夜勤なくて生活リズムが一定、ぐらいですかね。 いきなり常勤で入るのもリスクあるので、派遣かなにかで試してみるのも手ですよ~~
回答をもっと見る
老健施設は入所者をいれれば儲かるんですか? 病院みたいな回転率ではないんですか?? 色々疑問持ちすぎて合わないかも…
派遣介護施設やりがい
まあまあナース
ママナース, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
貴方の気持ちを第一にされるべきでしょう。病院は患者様が元気になられて退院されます。高齢者施設は元気になられ、退所とはなりません。 ただ、どちらかにおいても看護師さんは重要であるとは言えるでしょう。
回答をもっと見る
訪問看護に興味があるのですが、どんな時にやりがいを感じますか? また、大変だなと思うことなどを教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
やりがい訪問看護
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
こんにちは。一般病院と訪問看護が同施設内にあって時々行き来をしながら働いています。 両方の環境を行き来していると、訪問は、患者さんがホームで私がアウェーである場所で看護をするという事に大変さをひしひしと感じます。時間の運びや物品、何もかもが患者さんとその家族に主導権がある感じです。しかし、その中でピッタリくる看護ができた時の達成感はとてもやりがいを感じます。 訪問看護1本でやっている訳ではないので、まだまだ大変さを分かってないのかもしれませんが、私もゆくゆくは訪問看護1本でやっていきたいなと思っています。
回答をもっと見る
看護師として今後どんな働き方をしていけばいいか不安になることがあります。今看護師として働いていて、今後どんな働き方をしたいか、やりたいことがあるなど、考えている方がいたら教えてください。
やりがい転職
yuzu
美容外科, クリニック
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私はずっとICUとかの急性期ばかりで働いてきました。急患とか急変とかばかりでいつもバタバタしてるので、もう少し落ち着いた環境で働けたらとおもってます!
回答をもっと見る
長く付き合っている彼氏がいます 結婚の話が出ているのですが、彼はわたしに仕事を変えてほしいと言っています。 今の職場は人間関係がよくやりがいを感じています。 しかし、残業代をしっかりつけられず、毎日終わるのは20時から21時くらいです。また係の仕事も多いです。 特に忙しい病棟であるため体力面でもとても心配されています。 わたしは仕事を続けたいのですが意見が合わずぎくしゃくしています。 みなさんは結婚に対する障害はありましたか? なにかアドバイスあればお願いします。
残業結婚やりがい
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
こんにちは! 彼は、るるさんの身体の事を心配して言っているのですね。 もう少し無理のないところで看護師として働いてほしいと言う事でしょうか? 私は結婚する時に夜勤はきつくて辞めたかったので自分の意思でクリニックに転職しました。 急性期の病院よりは余裕があったので出産、子育てと進めることができたので結果的には良かったかもしれません。 うちの旦那さんが仕事のやり方に対して意見してくることはなかったのですが、一緒に生活となると、他にも大なり小なり様々な障害はたくさん出てきます😂 価値観の違い、家事のやり方の違いなどなどなど。笑 各夫婦それぞれの形がありますので、その都度話し合って相手の気持ちも汲み取りながら自分の意思もしっかり伝えてみてはいかがでしょうか? まぁ、はっきり言って喧嘩もあります。意見の違いは仕方がないと思います😅 とりあえず今のままやってみて、結婚して大変そうだったらまた考えてみても良いかもしれません。 今、仕事がやりがいがあるのに辞めてしまうのは私は少しもったいない気がします。 良い方向に進んでいくと良いですね☺️
回答をもっと見る
以前から訪問看護に興味があり4月に転職したいのですが0歳と2歳の子どもがいます。 0歳は来年1月から保育園に通う予定です。子どもの熱など突発的な休みを頂くことがあると思うのですが訪問看護はやはり当日欠勤は難しいですか…? 住宅購入もしたくどうしても4月転職がいいのですが😓
訪問看護ママナース子ども
なみ
精神科, ママナース, リーダー
おさかな
内科, 一般病院
それはその職場によるのでは?面接の時に伝えて、オッケーだから採用されたのではないのですか? お互いさまと言っても訪看は変わりは効く時もあるものの、人がいない日なんかは休みずらい感じはありました。 けど、なんとかなるものです。 スタッフ人数が多いステーションとかだと大丈夫なのかもしれないけど、それはそれで給料払うためには利用者増やして訪問件数が多くしないといけないですからね。 管理者さんの考え方次第なのかな?と思いました。 うちは表向きは無理するなといいながら、休んだ方への圧があったので、、、急なお休みはしたことなかったです。子供も大きいですしね。 他の訪看はどうなんでしょう、、、。
回答をもっと見る
急性期に転職した2年目看護師です。 先週の水曜日から急性期に配属されて1週間少したって、2年目なのに抗がん剤の内服与薬ミスをしました。結果的に夕ご飯の時間ずらす程度で済み、患者さんに害はなかったです。フォローしてくださる先輩もいるのに、本当に情けなさすぎて、看護師やっていけるのか心配です。
2年目急性期メンタル
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
私もよくインシデント起こしてましたよ〜 なぜそうなってしまったかの原因を考えてきちんとこれから対策すれば問題無いと思いますよ! 自分の傾向とかも問題になるのなら必ずメモしといて見ながら行動する癖をつけておくと良いんじゃ無いでしょうか? 忘れやすいので私はなんでも持ち歩くものにメモしてました!
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)