リハ病院や回復期病棟で働いている方、働いたことがある方ぜひその特徴、実際働いてみての印象を聞かせてください。転職先として考えています。 今、急性期病棟で働いてます。ですが、本当に業務についていけてないのと、主任からもここ数ヶ月成長が感じられないし、自分でもその自覚があって、メンタル的にも追い詰められているなら大きな事故を起こす前に休職や転職の選択肢も考えてもいいのではないか、と話し合いました。 社会人時代に会社員で営業や企画、研修をやってました。看護学生の時はスポーツクラブのトレーナーをやってて、それが本当に楽しくてやりがいがありました。人に教えること、その人の目標に向かって一緒にプランを考えて試してみることが好きです。 料理も好きで栄養相談を受けたり、個人で料理教室とかもやってました。 人とフランクに話すことが本当に好きで、気に入ってもらったお客さんには指名してもらえるまでになってました。 看護師が本当に素敵な仕事だなと思ったのは実習のときにリハビリや看護師の関わり方ひとつでどんどん患者さんのADLがあがったり、闘病のモチベーションがあがるのに感動したからでした。 就活のときはまずは急性期病棟で経験しないと!って考えてほかの病棟や病院は見てませんでした。 上記のことを主任に正直に話したら『リハ病院でもいいんじゃない?せっかく看護師続けたいって思ってるんだったら自分がやりたい、得意だと思えることやったほうがいいよ!』と言ってもらいました。 ただ、就職して1年未満のため、1年は頑張ってからじゃないの転職できないかな…とは思ってます。ただ、現職場でそこまで心身がもつかが不安です。 長々しい投稿を最後までよんでくださった方、ありがとうございます。 読んでみて『いや、こんな職場はどう?』と思った方もいらっしゃればぜひアドバイスください!お願いします。
回復期リハ休職
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
急性期よりもゆったりとした時間が流れるのでいいと思います。 ただし、地域や施設・病院によっては認知症やそもそもADL全介助でオペ後リハして全介助のまま施設に戻るとかあるので、理想の看護ができるかは患者層をチェックしておいた方がいいとおもいます。 私は急性期のバタバタ感が合ってるので、リハは無理でした。看護してるというより介護してるって感じで、つまらなかったです。 スタッフも勉強できない子が多く、時間もルーズ。 耐えれない人には耐えられない環境だったかな、と思います。 急性期は急性期でも職場によって成長できる場所はあると思います。環境を作り出すのは周りですからね笑 成長が感じられない指導しかできてないと主任は思っているのかどうかです。 いろんな立場で考えることができる人ならそんな言い方はしないはずですよ。
回答をもっと見る
55歳の看護師です。34歳で主人が亡くなり看護学校に行き准看護師から生看護師の資格を取りました^_^ 看護師は大変だったしやりがいのある仕事だと思います。 質問です。主人の遺族年金や預貯金もまあまあ貯まり、なんだか仕事ばかりの人生に疑問が湧いて。皆さんはもし生活費の心配が無いなら看護師を続けますか?違うことをしますか?
やりがい退職
キキ
介護施設, 神経内科
ぽよん
外科, 病棟, 消化器外科
フルタイムでは働きません。パートしつつ、好きなことをします笑
回答をもっと見る
看護の専門学校、短大、大学の入試の面接では何を聞かれましたか??
専門学校面接やりがい
ひじき
総合診療科, 学生
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ひじきさん お疲れ様です。 私が受けたところの面接では、志望動機や入試内容の小論文について深掘りされたりしました。 看護師になりたい理由が明確になっていれば大丈夫だと思います。 頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
入職して5ヶ月とちょっと、やっと職場にも慣れ始めてできることも増えて、ほんの少しだけ仕事が楽しいって思えるようになってきた😌 この状態がずっと続いたらいいのになあ、できる分責任も増えるけどがんばります
アセスメント看護技術やりがい
ちぱまる
外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
ちぱまるさん。 ちょっとだけ 楽しいって思えるようになってよかった。普段のお仕事に ちょっとだけ いいこと見つけて 自分のペースですすんでいってね。
回答をもっと見る
乳児院や児童施設で働いている方がいたら、詳細教えていただきたいです。 以前、見学までは行ったことがあるのですが、中の仕事内容や人間関係、残業や大変なことなど、詳しく知りたいです。 子どもが好きで、何年も前から気になっていて、諦めがついていないので…
手取りボーナス手当
まりりん
その他の科, 看護多機能
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
乳児院や養護施設は、生活支援や病気の時の対応、心理支援、多職種連携等、様々な状況や状態にある子どもを多角的に支援していく内容ですかね。 残業とかは分かりませんが、大変なのは子ども達の生活の場なので、子どもとの信頼関係作りが一番大変なのと、色々な専門職と連携を取るのが難しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
やりたい科で働くには何年目からがオススメとかありますか? 今の部署に魅力を感じずやりがいが持てません。 でもまだ年数が若いのでもっと経験を積んでからの方が良いのでしょうか? 毎日モヤモヤして過ごすのが辛いです。
やりがい転職ストレス
とし
内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, オペ室
e
内科, 訪問看護, NICU, 慢性期, 検診・健診
私も新人の頃希望していない科に配属され1年で転職しました。 今看護師10年目ですが、その後履歴書を見られる機会がある際には、なぜ1年で辞めたのか必ず聞かれます。 自分としては明確な理由があったとしても、赤の他人から見たらすぐ辞めてしまう人なのではないか、続かない人なのではないかと思われてしまうのだなと痛感しました。 やっぱりあのとき3年は続けておけばよかったと思います。 今はお辛いかも知れませんが、後々報われる時が来ますのでなんとか踏ん張ってくださいね。
回答をもっと見る
クリニックに勤めている方に質問です。 患者さんは、1日何人来ますか? 仕事していて辛いと思う事は何ですか? 仕事のやりがいは、何ですか?
やりがいクリニック
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
あさり
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
人数はクリニックによって違いますが… 辛いと思うこと→どんなに辛い状況でも笑って接しなくてはいけないことかな?病棟はステーションがありますけどクリニックはないですからね。 ずっと立ちっぱなしも慣れるまで大変かもしれません。 やりがい→患者さんがよくなっていく経過や結果が見れること。あと時々来るお気に入りの患者さんとの会話♪
回答をもっと見る
4年目看護師で施設への転職を考えています。施設へ就職したあとに病院へ復帰するのは難しいでしょうか?(急性期ではなく慢性期や回復期病棟等へ)20代のうちは病院で勤務して経験を積んだ方がいいでしょうか?先輩看護師の方からアドバイス頂きたいです。
4年目手技介護施設
すう
呼吸器科, 病棟
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
すうさん お疲れ様です。 私の同期や友人も、施設へ転職した人がたくさんいます。 だいたい奨学金を返し終わる3年で、転職する人が多かったです。 施設にずっといる人、また病棟勤務に戻った人どちらもいるので、病院へ復帰するのは難しくないと思いますよ。
回答をもっと見る
派遣看護師(長期)をされた事のある方にお聞きしたいです。 ・派遣された先でオリエンテーションは基本的にありますか? ・即戦力を求められると思うのですが、その即戦力ってどのような事でしょうか。(脳外科3年経験のため、他科に対して即戦力となる知識は…と思ってしまいます。) ・やりがい、しんどい事などあれば教えて頂きたいです。
派遣やりがい人間関係
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
たけぞう
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 派遣された所ではそこのローカルルール(タイムスケジュール、週間業務、業務分担など)をオリエンテーションされた後は、ケアや処置、患者の受け持ちをしてました。 そこで必要とされるケアや処置は出来ることが前提と言う感じです。些細なことでもこちらから確認をしながら確実に仕事をすることを求められていますね。 どれくらいの期間、頻度で勤務するかにもよりますが、私は3ヶ月間で週3から4日の派遣でリーダーまでやらされたこともありました。 笑💦 私は派遣ではよそ様でお仕事している感覚でやりがいとかは求めていませんでした。しんどいことは、効率の悪さや、それってどうなの?って思うことも大きく間違っていなければ、何も言わず従うことだったかしら?
回答をもっと見る
良い病院は一体どこにあるのー? 皆さんは、給料かやりがいかラクか1番なにを取りますか?
やりがい給料病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
その二択であれば、私は給料を取ります。嫌な事があっても給料が良かったら我慢できるので。
回答をもっと見る
慢性期で働いてから急性期で働かれている方いますか?? やっぱり急性期はバタバタして大変ですか?? どちらの方がやりがい感じますか??
慢性期やりがい急性期
りりいー
病棟, 慢性期
h1r0nq0804
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
慢性期から急性期で働きました。急性期は看護展開は早くて大変ですけど、目に見えて回復していくのでやりがいはあります(もちろん悪いケースもありますけど。) 慢性期は個別性に合わせて援助できるのでそれもやりがいがあると思います。 どっちが合うかはあなた次第だと思いますよ😊
回答をもっと見る
すみません、長文です。 5月から人数不足で病棟から離れ、外来とオペ室を兼務してます。外来は日勤でDr2〜3人で入院や救急対応有りで、看護師は1〜4人です。先日、管理職の話し合いに参加したんですが、今後は外来と病棟はそれぞれでの対応となり、人が少ないからといって病棟から応援は呼ばないようにと言われました。そして、終業前に入院が入ったらそれまで対応して帰りなさいと言われてるんですが、残業すると定時までに終わらせて帰ろと上の人から文句を言われます。1時間以内なら多少仕方ないとは思いますけど、それ以上になってもぶつぶつ言われ残業がつけにくいです。ただですら、給料が安く、夜勤も入らずプライベートの時間も減らしてるのに。話し合いの中でも今後の方向性など話されたけど、正直現状無理なことばかり。それを気持ちでどうにかしようとしか考えてない感じで、正直不信感しか持てず、病院が少しでも回るように、良くなるようにと考えてたけど馬鹿らしくなりました。今までと違って小さな病院ですけど、続けようとも思えなくなりました。皆さんだったらどうしますか?
脳外科外来オペ室
がんちゃん
急性期, ICU, 病棟, 外来, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
遠慮なく残業代は申請する。 それで文句言われるのなら、出るとこ出ますよって言う。 仕事してて残ってるのだからお給与もらえて当然でしょう。何をしに私はいると思っているのかね?お金もらえないんじゃ仕事はせん!マネジメントできん上司にはついていけないぜ。 っていう態度でいい笑
回答をもっと見る
在宅看護師、訪問看護師、訪問看護のやりがい、ここ大変だなと思う点はなんですか? 少し興味がありまして、実際の現場で働いている人からの意見が欲しいです!
訪看介護施設やりがい
新米
救急科, 新人ナース, 大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
いいなぁ、と思っていることは、 その方のケアに集中できること、でしょうか。 ちょっと大変だなぁと思っていることは、 訪問中、 ほかの人の目が入りにくいので、 もし間違えていたら、 と心配になること。 あまり好きではない電話連絡する機会が多いこと。 あと、ものすごく気疲れするのは私だけかな。病院で働いているときもそうだったけど…。
回答をもっと見る
看護師の仕事は嫌いじゃないけど、明日から何もしなくても給料あげるよって言われたら、3ヶ月くらい何もしたくない。
休職休憩やりがい
ばくごー
救急科, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
余ってる有給全部使うと2ヶ月は休めるんじゃないかと思う。
回答をもっと見る
もし新人看護師に戻れたら何科を希望しますか?? ご意見お待ちしております((o(。・ω・。)o))
やりがいコミュニケーション給料
ぽっぽ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
かい
救急科, 超急性期, パパナース, リーダー
自分は救急を選んで後悔したことは1度もありませんが 小児かNICUへ行きたいなって思います笑
回答をもっと見る
こんにちわ。看護とは関係なく恋愛についてです。 病気になり、1ヶ月ほど自分の病院に入院したりしてました。 そこで、自分の働いてる科の先生が主治医になりました。 自分も弱ってるせいなのかなんなのか、先生の優しさもあり、先生のことが、好きになってしまいました。 退院も決まり、どうにか先生の連絡先知りたいし、仲をもっと詰めたいのですがチキンすぎてどうしたらいいか分かりません。 しかも職場復帰したら同じ病棟に先生がいるので変に動いて自滅するのが怖くて、、 コロナの時期でご飯にも誘いづらいし飲みに行くとかいう機会もなくて難しいです。。 皆さんだったらどのようにアタックしますか?、、
退院やりがい1年目
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
DV気質な彼とはお別れできたのでしょうか?? 自分が働いてる病棟のDrを好きになって、何か行動を起こすって勇気が要りますよねー、、 私だったら遠目で眺めて終わりそう。😂 唐突にご飯行きましょう!って誘ったりいきなり連絡先を聞くよりは、まずは仲良くなることが一番かと! たくさんお話しして関係性が深まったら、今度ご飯でも行きましょー!って誘いやすいと思います🤔
回答をもっと見る
今の時期新人看護師さん何が辛いですか;_; 先輩にどんなこと怒られたりしますか。 または、どんなことで失敗して落ち込みますか;_; よければ教えてください。
関連図情報収集プリセプター
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
たか嫁
急性期, 学生
今年から准看として働いてますが、 プリセプターと上手くいっていない気がします。。。。 外来なので上手く診察を回せないときは落ち込みます。
回答をもっと見る
クリニックでパート勤務の方 やりがいや働きやすさなど教えてください
やりがいパートクリニック
ぽよん
外科, 病棟, 消化器外科
くるみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
パートなので、時間内に勤務が終わることがほとんどです。予定を立てやすいので、オンオフが切り替えしやすいですね。
回答をもっと見る
人事異動について、少しご意見を頂けたらと思います。 以前、投稿させて頂いたのですが… 病気で現在、病休頂いてます。 病気自体が難しい病気で、診断書も1.2週間おきに私の状態を見ながら書いてもらっている状態で、2カ月以上経過しました。 思ったより重症度、悪性度が高いといった状態です。 ちょうど病休の前、理不尽な人事異動を言い渡されましたが、組織なので従いました。 他のスタッフが抗議してくれてましたが…… そして思ったより身体がしんどい状態で、現在治療をしております。 復帰の目処が立ちそうな頃、部長、科長に相談しました。 以前いた部署で1ヶ月でいいので、日勤させていただけないかと。 一から病休明けの身体で一番大変な部署への異動だったので、なんとか慣れている部署で感覚をもどさせてくれと。 そして異動させて頂けないかと。 うちの病院は大きな病院ではなく、どちらかと言えば中。 人事異動のときには、いつも感情が伴ったり、こんなのいいの?みたい異動などなど、何でもありでした。 今回の自分の異動先は、別にその場所が嫌いなわけではないのです。 ただ、感覚を戻す意味で1ヶ月でいい。 きちんと働きますので、お願いできませんでしょうかと。 部長の返事は一言 できません。人事異動なので。 別に身体を気遣ってくれとか、甘えるつもりもなかったのですが、組織とは改めてこんなに残酷というか。 スタッフの身体さえも精神さえも考えることなく…… うまく言えませんが、皆さんの病院はどうですか? 少しだけ、他の病院の人事異動というものに興味がありまして。 ご意見頂けたら幸いです。
術後休職ICU
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
その時の部長の考え方によりますが… 入職時の部長は異動の話がでた時点で異動する本人に知らせ意向を聞いてました。本人が納得しない場合は異動の話がなくなってましたね。異動の希望も聞いてくれてました。 13年くらい前ですが😅 10年くらい前に部長が変わりましてその部長は有無を言わさず、異動でしたし異動の発表まで本人すら知らない状態でしたね。しかも毎月、異動なんて当たり前でその考えに嫌気が差した中堅の先輩達はみんな辞めたていく有様でした。一時期は新人か役職しかいない、仕事を回せる人がいない、急変に対応できる人が役職以外いない状態の病棟がありましたね😅 3年前にあまりにも評判が悪いため部長が交代となり現在の部長は一応、異動がある月を事前に知らせたり、本人と面談したりはしているみたいですけど、異動願いはあまり聞いてくれないようです😅 部長の考えがあるんだと思いますが、身体、精神の状態を考慮してくれないのは辛いですね😰 私の意見と言うか感想ですが、辞めさせたいのではないのでしょうか?病気を理由にクビにするのは体裁が悪いので本人から仕事がしんどくて身体がもたないから辞めますって言わせないのかなって思っちゃいました😅私が勤めている病院に以前いた部長がそんな感じで辞めさせたい人を激務の病棟に異動させたり犬猿の仲の人同士を同じ部署にしてどちらかが嫌になって異動させてと言ってくるのを待ちいってきたら出来ないと突っぱねて本人が耐えかねて退職願い出してくるのを待ってましたね…
回答をもっと見る
愚痴になります。いま、世の中コロナでお盆休みの帰省は慎重に…高齢の家族にうつさないために、慎重にと言われている中、うちのクリニックに数名都会から帰省してきてるんですぅー。と言う方が来られました。 禁止じゃないし、いいんです。禁止ではない。でも、でも!最小限の外出にしてもらえません!? 受診した理由もシミが気になる、ニキビが気になる。 ごめんなさい、そんなこといま言わないで…命に関わらないから…頼みます。来ないでください。親に元気な顔をみせ、お墓参りしたら、不要なお出かけしないで…本当にお願い! 医療従事者、感染対策に日々神経を使ってるんです。シミなんか、今はほっといてください。今じゃないといけないこと以外、命に関わること以外、自粛してください。そんなモヤモヤありませんか?
皮膚科やりがいモチベーション
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
洋之助
その他の科, 一般病院
まぁ皮膚科なので致し方ないと思います。けどコロナ関係なく帰省先で診療してもらう事でもないと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
毎日腰を痛めながらも患者のわがままを聞き、髪もメイクも崩れながら必死に看護師して、いい歳して彼氏もいなくて結婚なんて夢のまたそのまた夢の夢のようで。 看護師じゃなくて普通にOLしてれば出会いもあって今頃結婚してたのかなと思うとなにやってんだろって思う😞 はあ、あと2日。がんばれわたし。
やりがいモチベーションストレス
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
彩香
内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院
すごいわかります😭 看護師になって正解だったのかな、、ってしょっちゅう思います😭普通の会社勤めだったら女性としての幸せも今よりは早く掴めたのかな、って😭しんどいですよね〜
回答をもっと見る
看護をしながら生活したいと思って勉強をしてきた高校三年生です。 先日、医療秘書や事務の仕事をしている叔母に「あんなに辛い(人間関係やパワハラ等)職場に入ってほしくない」と反対されました。 また、給料が労働に合っていないとも言われ、私はずっと看護師を目指して勉強していたので戸惑ってしまいました。しかもコロナの感染が拡大しているので、ボーナスどころか給料の減少も考えなくてはいけません。 このような辛い状況でもやりがいを感じていますか? コロナが終息しない限り、医療関係の仕事を続けるのは難しいのでしょうか…?叔母には三年後でもなかなか厳しいと言われました。
ボーナスパワハラやりがい
ひまり
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あながち間違っていないと思います。 食いっぱぐれないと言われているけど、でも医療関係の仕事もこの先どうなるかわからないですよね。
回答をもっと見る
精神科で働いている方、楽しいですか?やりがいはありますか? 混合病棟で働く、次2年目の看護師です。 毎日忙しくバタバタしてる中でも、いろんな分野の患者の看護ができる今にとても満足してます。 でも急性期なので入退院も激しく、一人の患者との接する時間はやはり少ないです。 私はもともと精神科に興味があり、精神科の医療センターに勤めたかったですが、親に猛反対され、とりあえずは総合病院で働いてます。 でも、やっぱり精神科への興味が消えません。 保健師の免許も取ってるので、保健師にもなりたいんですが、 、、その前に精神科の看護師にもなりたいです。 でも、精神科の病院のイメージが湧きにくいです。 実習では行きましたが、やはり実習生として行くのとは全く違うし、現場で働いている人の声がききたいです。大変さ、やりがい、給料面等、なんでもいいのでお話を聞かせてください。
免許退院混合病棟
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
私はデイサービスなのですが、統合失調症の利用者さんがけっこういらっしゃいます。この時期の季節の変わり目(もちろん秋も)とかテンション高くなり、陽気になったかと思えば急に怒りだすこともあります。他にも「あの人にお金盗られた」とかの妄想が見られます。
回答をもっと見る
仕事と子育ての両立に関する質問です。 私はまだ子を設けてはいませんが、周囲から催促されている状況です。しかし、私は今の職場から離れる事になるのが嫌でずっと子作りを後回しにしてきました。しかし、夫の年齢も上がり、私自身も歳を重ね、時期的にはそろそろかなというところです。 仕事が好きで妊娠を迷った経験のある方、その後どれくらいで仕事に戻られたか、両立の大変さや両立も可能であった経験など、先輩方にお窺いできたらと思います。よろしくお願いします。
産休育休妊娠
nooooooooshan
精神科, クリニック
ぱっつん
ママナース, オペ室
今の職場に対して離れたくない気持ち少し分かります!今私は2歳の子どもがいます。 私も離れるのが嫌だったので子どもが9ヶ月の時に産休から1年も経たずして職場復帰しました。正直言って、両立はとても大変です。幸いにも我が家は旦那が協力してくれているのでなんとか出来ている状況です。おそらく、今想像しているよりも大変になるので家族の協力が得られないと難しいかと思います。 今一度、旦那さんと今後の家族計画を含めてお話されてはどうでしょうか? 大した解答も出来ずすいません。少しでも参考にして頂けたら幸いです。
回答をもっと見る
私は高齢者が好きです。現在は急性期病院で働いていますが、高齢者施設などにも興味があります。しかし、施設になるとどうしても介護がメインになり看護の意識が薄れてしまいそうなのですが、高齢者施設で働く看護のやりがいなどがあれば教えてください。
介護やりがい施設
あーさん
循環器科, 病棟
ちょこ
その他の科, 離職中
私も高齢者が好きで、以前は老健で働いていました。 高齢者施設の看護師は、看護業務だけ、もしくは看護と介護業務どちらもやるところがあります。私が働いていたところは、どちらもやっていました。入職する前に確認した方が良いです。 高齢者施設は、病院と異なり、生活の場になります。看護師は、入居者の健康管理や異常の早期発見などが求められます。 入居者は高齢者なので、老年看護の知識を深めることができます。 診療科を問わず、様々な疾患の方が入居しているので、勉強になります。 他職種との連携の中心的な存在になります。他職種の意向を尊重することも求められます。 定期的に行事があり、入居者と一緒に実施するのは楽しいです。 高齢者施設で働く看護師の役割みたいになってしまいましたが、このような感じでしたよ。
回答をもっと見る
大学病院外科ナース1年目です。 自分が看護師に向いてなさすぎて毎日悩んでます。 わたしは元々内気でおっとりとしたマイペースな性格で、理系よりも芸術系や文系が向いてると周りの人から言われてきました。理系は苦手科目で本や芸術が好きなので自分でも本当にそう思います。しかし、一方でいつも笑顔で穏やかな面が看護師に適しているとも言われてきたため看護師になろうと思いました。 しかし実際に4ヶ月働いてみて計算などの理解に時間がかかったり仕事が遅いと言われることも多く周りの目を気にして仕事に全くやりがいを感じられません。体調もずっと優れず、今は耐えるべきなのか早いうちにほかの道も考えた方がいいのか悩んでいます。同じような経験のある方がいらっしゃったらご意見をお聞きしたいです。
大学病院やりがい外科
あいゆ
外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ぴよ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
看護師に向いていないのではなく、外科が向いていないのではないですか? 上司と相談して、部署替えを検討してもいいと思いますよ。 20年以上仕事をして個人的な考えですが、私は看護は文系だと思ってます。計算もありますが、それにも増して文学や哲学的な事が多く計算では割り切れない事の方が多いと感じています。看護を科学したい方の意見には反すると思いますが、外国の方のようにイエスかノーの答えだけではない日本人ならではなのかな…とも思います。 あまりこだわりすぎす、自分の思う看護について話し合いをしながら方向転換もアリではないですかね。 頑張ってください。 私は外科好きなのでずーっと外科です。
回答をもっと見る
うちの病棟は、2つのチームに分かれていて1つは重症部屋や個室のチーム、もう1つは認知症や寝たきりチームです。去年は重症チームにいて、患者さんが亡くなることも多くて、状態悪い人を見るのは怖かったけど、呼吸器の見方、患者さんの観察とかすごく勉強になって楽しかったです。でも今年の4月から寝たきりチームに来て、認知症の患者さん、トイレ介助の多さ、毎日なんのやりがいもなく最近はイライラしてきて患者さんにも優しくできません。そういう自分が嫌になります。ありがとうがやりがいだという方もいると思いますが、ありがとうがいえるくらいの患者さんにはそもそもイライラしません。もうどうすればいいのか。
やりがい勉強病棟
ユキ
内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
患者さんの態度によってイライラしたりすることはあります。 でも重症の人を見れて勉強できて、認知症や寝たきりの人の関わりでは何も勉強できてないのか不思議です。 嫌なら部署移動をお願いした方がいいとおもいます。あなたのためにも患者さんのためにも。
回答をもっと見る
看護師1年目で働いている中で、理不尽だなと思う先輩の発言はありますか??? 皆様の体験をおきかせください。
プリセプターやりがいコミュニケーション
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めがね
フォローの先輩から質問攻めにあい、うまく答えられず正直に「すみません。分かりません。調べます」と言ったら、その先輩が「それじゃあなたは看護師じゃないね」と言われました。 そういう言い方でしか指導できないのかと思ってしまいましたね。
回答をもっと見る
一応2年目看護師です。 1年目は5ヶ月間新卒で急性期病院の透析室にいました。 その後適応障害でドクターストップにより休職、2ヶ月半休んでHCUに配属。しかしHCUでは仕事を貰えない、すぐそばにいても悪口ばかり言われる。そして2年目になろうとした時上司から「1年生1人入ってくるから。もうお姉さんになるんだからできるようにならないと。でも、あなたに指導してる時間はないから、(今この仕事貰えない状況が)2年目の10月くらいまでは続くと思ってて。」と言われ、このままだと看護師として私は働けなくなると恐怖に襲われ、そして鬱になり今年の6月に慢性期病院に転職しました。 本当は急性期に転職したかったけど、看護技術が何も出来なかったから面接すら受けられませんでした。 転職後、1ヶ月でBS,インスリン、注入、SC、などは1人立ちしました。サーフローなどは実施の機会がほとんど無いためまだ経験ありません。 1年半後、4年目の年にERへ転職したいと考えています。1年目の記憶は、薬や症状の影響で記憶が飛び飛びだったり思い出そうとすると頭痛がしたりという状況が現在も続いています。これまで覚えてたことも全く分からなかったりします。 解剖生理からまた勉強し直そうと思っていますが仕事終わりや休みの日は起き上がるのも難しいことが多いです。 でも患者様を看護させてもらう上では必ず勉強しなきゃいけない。 2年目で解剖生理のやり直しは遅いですよね。。 1年目を本当に無駄にしたとしか思えなくて悲しいです。 どうしたら効率よく勉強出来るでしょうか。 その日受け持った患者の疾患を、、とかよく聞きますが、正直慢性期過ぎて疾患に対しての看護はほぼしないような病棟ですので、結びつけが厳しいです。 言い訳ばかりに聞こえるかもしれませんが、回答いただけると嬉しいです。
慢性期やりがい2年目
きゅる
病棟, 慢性期
洋之助
その他の科, 一般病院
解剖生理は遅くないです。何度もいいと思いますよ。ただ気になるのは、記憶が飛んだり、痛みがある事です。まだ薬の調整やメンタルのコントロールがまだでは、ないでしょうか⁉️担当ドクターと相談しながら進めるといいと思います。リハビリのツモリでね🎵看護師の仕事は逃げないので、慌てず焦らず急がずでヤってみて下さいね👋体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
現在メンタル不調で離職していますが、なかなか職が見つからず、かなり焦っています。 コロナの影響や、経験年数の不足から、なかなか次の職場が決まりません。 正直、看護をできる自信もなく、でも一人暮らしできるくらいは稼ぎたいという思いで、求人を探しています。 今、透析看護の求人をよく見るようになっていて、実際どうなんだろう?と思っています。 透析看護経験者の皆様、よければ大変なこと、働きやすさ、やりがいなど教えていただけませんか?
うつ透析やりがい
あお
循環器科, 離職中
まい
精神科, 病棟, 一般病院
私も退職して2ヶ月くらいみつかりませんでした。焦る気持ちわかります。私は透析経験ないのでアドバイスできなくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)