国家試験」のお悩み相談(41ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

1201-1230/1653件
看護学生・国試

国試の過去問には手術前のグリセリン浣腸は現在行っていないとあるのですが、学校の教師は浣腸を行うと言っています。実際に浣腸は行うのですか?現役の看護師さんに教えて頂きたいです

国家試験

マタ

学生

42020/01/23

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

手術前にお通じが全然でてなくて、消化器系の手術をするのであれば先生の指示のもと行うこともあります。手術前に絶対に浣腸を行わなければならないということはありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年で4月から3年生に上がる(予定)者です (3年制です) 2月~3月まで授業がなく、休み続きなので4月~11月までの実習前に少しでも国家試験対策をしたいと考えています 現役の看護師さんはどのような対策をしていましたか? 問題集などは買いましたか?ありましたら教えて頂けると幸いです🙇🏻‍♀️

問題集国家試験実習

rem

学生

22020/01/24

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

とにかく解剖学と生理学、基礎看護をやって基礎固め

回答をもっと見る

看護学生・国試

卒業試験3回目、今週の月曜日にあります。 1、2回とも合格でした。 准看護師の過去問150点中138点でした。 どのようにしたら、自分が国試合格ラインと言うのがの分かるのですか? 准看護師の過去問出してくるのも、おかしいと思いますが、分からないので教えて下さい。。

准看護師国家試験

💥🔥♥️👐

その他の科, 学生

12020/01/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

出題形式が准看と国試で違うからなんとも言えないなぁ。 准看は一問一答に対して国試は状況設定とかあるからあんま目安にならないと思うんだよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは国家試験対策のための予備校の費用、全部でどのぐらい出費しましたか?

予備校国家試験

その他の科, 新人ナース

32019/11/17

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

行っていないので、0円です(^^;; 学生時代に習う範囲の出題ですから、特別なことをする必要はないと思いますよ。 受験資格を得られたならそこまでの問題はクリアしてますから、過去問や模試に触れる事で出題形式に慣れてしっかり問題を読み解くことが出来れば合格します!

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校行って勉強しても家でする集中力は出ない。。でも学校行かなきゃいけない。 国試落ちそうで不安。

国家試験勉強

💥🔥♥️👐

その他の科, 学生

12020/01/24

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

この時期焦ったり不安になったりしてしまいますよね。 毎日頑張っていますね! 応援しています^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試についての質問です。 大学4年の残り僅かの日数で、何をやればいいと思いますか? 問題集は、必修は3周 一般状況は1週 終えています。

問題集国家試験

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

72019/12/27

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

勉強頑張ってますね! お疲れ様です(^^) 私は問題集全部5回しました。 あとは、なぜどうしてシリーズを休憩がてら読んでました。 とにかく過去問とか必死でやりまくりました! 合格祈ってます!( •̀ᴗ•́ )/

回答をもっと見る

看護学生・国試

この間最後の模試を受けました。 学研模試でした。 必修が全然のっていません。今までは40点だったり42点だったりとギリギリのところでした。最後の模試で35点ですごく焦っています。一般状況は平均点くらいなのです。 この間の学研模試は午後がすごく難しく感じました。 こう言うのが本番で出たらどうしようとすごく焦っています。必修が取れなかったらもうそこで不合格となるのがすごく不安です。 今年国試を受ける人など今看護師として働いてる方などにお聞きしたいです。 この時期に模試の成績はどんな感じでしたか?必修の勉強はどのようにしてるのでしょうか。どのテキストを使って勉強してるのでしょうか。 ぜひ教えていただきたいです。

国家試験勉強

n

急性期, その他の科, 新人ナース

32020/01/11

ゆち

病棟, 脳神経外科

毎日勉強お疲れ様です。必修は基礎知識がメインとなります。なので、必修は必ず8割取れるようにしたら良いと思います!必修は反復が大切です!何回やったか分からないくらいやると良いと思います!この時期は自分の苦手科目を中心にやりつつ、必修と反復して勉強してルーズリーフがぐちゃぐちゃになるくらい根拠書いて選択肢から答えを導いてました!ちなみに自分は国家試験一度落ちており二回目で合格してます。。頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まであとわずかなのに、 ここ数週間は昼間は学校で国試対策をして 家に帰ると眠気に負けてしまい ほとんど何もやらずに寝てしまいます。 模試では平均より高く合格ラインに入っていますが やっぱり不安はたくさんあります。 どうしたら眠気に負け無いのでしょうか...

国家試験

なまけもの

学生

32020/01/23

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

あせる気持ちはすごくわかります。 私も当時寝る間を惜しんで勉強してましたが、今思うと睡眠不足で頭がまわらず、効率的な勉強はできませんでした。 睡眠はある程度大事です。 そして勉強は量ではなく質です。 学校でしっかり勉強しており、かつ点数もいいのならその生活が合ってるのではないでしょうか? 質問に対するアドバイスにならず申し訳ないです。 がんばってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も朝から夕方まで図書館で勉強! そして勉強から帰ってきたら妹にデパコス盗られてて 喧嘩になって、また私が土下座する事に。 国試の勉強や就活、実習って頑張ってきた自分のためにクリスマスプレゼントで買ったのに。 国試前で長時間争えないからとりあえず謝ったけど、 反省の色がないと言われ部屋を荒らされるし。 小学生の時に1万円盗まれた時も謝ったのは私の方だったし、母親は本当に頭おかしい。盗まれた方が100パー悪いってどういうこと!? 母親の精神科の先生曰く、 私が鬼みたいなことを母親に言って精神疾患の元凶になってるとか言ったらしいけど、私の母親は診察の時になんて言ってるのか気になる。 あと二ヶ月したらこの家から出ていけるからそれまでの辛抱。 国試まで本当に精神的にきついけど、がんばる!

プレゼント就活精神科

いちご

学生

52020/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

なぜにいちごさんが謝るのか…おかしいですよね😭😭😭⤵⤵

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで26日ですが、疲れてやる気でないときありました??

国家試験

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室

52020/01/21

シュリンプ

病棟, 慢性期, 終末期

ありましたw だから、その時は遊びました〜 国試前の2月でも遊び行きました やる気ないのに机について嫌な勉強道具みてダラダラわけわからんような勉強の仕方してさらにストレス増やすより、1回外を出てリフレッシュして頭をすっきりさせ机について勉強した方がまだいいと思ってます

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。国試の勉強なかなか進まず焦っています💦 皆さんは国試は何点くらいで合格しましたか?😂

国家試験勉強

n

ICU, 新人ナース

72020/01/17

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

必修41点、一般状況設定183点とかですかねー。 自己最高得点でしたね。 意外と本番になると、今までの努力がどうにかしてくれるものなんだと実感しました。 ここまできたら、あとは天に運を任せて、体調管理を第一に考えましょう! 進まず焦っているのではなくて、進んでいるにもかかわらず気持ちだけが焦り過ぎて自分の頑張りに気づけてないだけだと思います。nさんはよくここまで頑張ってこられました。 最後の追い込み、ファイトです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師国家試験は必修問題が命ですよね! 8割取れなかった時点で不合格って、 なかなか厳しい😂😂 私が通っていた看護学校は、 国試の合格発表を教室で全員で見る というなかなか残酷なやり方をしてて、 国試に落ちた人はクラスで公開処刑でした。 実際、まさかの1人だけ不合格で、 それも、一般と状況設定は めちゃくちゃ高得点だったのに 必修問題が1問だけ8割に足りず... めっちゃ賢い子だったけど、 必修問題で落ちてしまいました。 必修問題を徹底的に勉強するのが やっぱり1番大切なのかなって 思いましたね😭😭 そんな4年前を思い出したので、 ブログ記事を書いてみました。 『 看護師国家試験は必修問題が命! 【オススメの必修問題集と勉強方法】』 https://torolog-nurse.com/nurse/kangosikokkasiken-hissyumondai/ もしよろしければ見てみて下さい☆

問題集看護学校国家試験

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

12020/01/18

中野

学生

必修問題不安ですが、頑張ります😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師は将来性がないって、 妹の事務職の方が将来性あるって こんな時期に国試以外でイライラしたくないよ

国家試験

いちご

学生

52020/01/19

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

だったら一生、病院で看護師の世話になんなよ? って感じですね。 国試合格して、看護師になって、見返してやりましょう。 この時期は国試のことで不安でイライラしがちになるので、ご自身のことを1番に考えて、あとは体調管理をしっかりして、万全に国試に挑めるようにしましょう😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普通ならお正月もバイト入れる人なんていないのに、 交通費稼ぐためにバイト入れて、 最近は国試まで一ヶ月切ったから毎日図書館で勉強してるけど、親からは『バイトも入れんで遊んでる。妹はバイトして自分で服とか買ってるのに』って。 そりゃ妹は卒論もないし、国試もないし、就活も終わってるから、遊べるに決まってるやん。

就活アルバイト国家試験

いちご

学生

22020/01/18

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

もー少しの辛抱です!! もう気にしたら負け。自分の未来のために今は自分のことだけ考えましょ

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から看護大学4年生になります。 解剖生理学を極めていこうと考えているのですが、おすすめの教材がありましたら教えていただきたいです。🥺 ちなみにこれまでは、医学書院の解剖生理学(大学指定)、医学書院の解剖生理学クリアブック(オリジナル四択問題集)、看護1000問学校(国試過去問◯×問題集)などで学習してきました。

問題集看護大学解剖生理

くる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/01/18

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

日本医事新報社の人体の正常構造と機能 全10巻縮刷版が、お値段以上のパフォーマンスです 電子書籍版付きなんで、タブレット持っていたら 出先でもはかどります

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学科1年生の者です。 学校のテストの勉強をしています。 ちなみに、生理学と微生物学のテストです。 教科書をよく読んで、理解しようとしているのですが、難しくて理屈を無視してそのまま覚えてしまうことがよくあります。 理解しないまま進級してもっと授業が分からなくなったり、国家試験の勉強のときに後悔しないか不安です。 アドバイスお願いします。 また、同じような方いますか?

テスト教科書国家試験

ポニョ

学生

22020/01/18

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

お疲れ様です。 私は看護師6年目になろうとしているところですが学生時代はとりあえずテストをクリアするためだけにその場凌ぎで覚えていた感じです。国家試験の際にそのことで後悔したかと言われるとそんなことは全くありませんでした。一つ言えるのは解剖生理は理解しておくと必ず役に立ちます。 頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年目です。 ある友人に困っています。 その友人は先生の話をよく聞いていないのでテスト範囲などをしょっちゅう私にLINEで聞いてきます。 さらには課題(テスト後のレポートや、国試問題の関連学習など)を自分でやればいいのに見せてとまで要求してきます。 多いときには1日に5つくらい聞いてきます。 答えても理解力がないのか聞き返してくるし鬱陶しいし腹が立って仕方ないです。 そんな人に看護師が務まるのかとも思ってしまう程です。 その人とは普通に仲良くはしていますが、、 本人に自覚は全くないと思います。ちゃんと分からせてやめてもらえる伝え方や関わり方などアドバイス頂けると助かります。

テスト3年目国家試験

S

学生, 外来, 保育園・学校

82020/01/16

きゃべつ

内科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期

わたしもそういう友人いました。 けど、わたしは本当にそれでストレスたまりすぎて爆発しそうで。 やんわり「自分でやらんと自分のためにならんし、もう見せんよ〜」と言いました。ラインで。(笑) そしたら、次の日から仲良しグループの子たち全員(5人くらい)から無視されたりしましたが、周りのクラスメイトたちはわたしが悪くないことわかってくれてましたし、 「よく言った!」と逆に褒めてくれました。 その後は他の子と仲良くしてました。 今でもそのめんどくさい友達だった子からは無視とかされてますが、嫌だなーとかは全然思わないし、逆にこいつ看護師になって困るだろうなーって思ってます (笑) 逆に縁が切れて清々しました。(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは✨ 皆さんは国家試験で必修、一般状況 どのくらいで合格しましたか?? 私は学校の中でもほぼ最後の方で 模試も真ん中にいるかすごく後ろか という成績はイマイチな方です。 (模試は全受験者が受けてる訳では無い)

国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

162020/01/12

ゆかり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟

必修96%一般状況82%でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試まで残り1ヶ月になりましたね! 私が国試を受けたのは4年前ですが、 めちゃくちゃ緊張したし 不安でいっぱいいっぱいだったことを 今でも覚えています(´・д・`) そこで、国試直前に 心をリラックスさせる方法を ブログにまとめました🙂🙌 国試を受ける看護学生さんは ぜひチェックしてくださいね♬︎♡ また、看護師さんの方で 「私はこんな方法で心を落ち着かせてたよ!」 ということがあれば、 参考程度に教えていただきたいです😉🙏🏻 https://torolog-nurse.com/nurse/kangosikokkasiken-huan/

国家試験看護学生

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

22020/01/16

Muna

その他の科, 離職中

とろろさんこんにちは! とても素敵なブログですね! 要点がまとまっていて読みやすいし、 使用されている画像もイメージしやすいです。 私は合格率97%という年に落ち、87%という年に受かりました(笑) 3%に入るなんて逆にすごい! とネタになり(笑) でも今はその資格を活かして働けているので人生何があるかわかりません。 国家試験、受ける皆様、どうぞご自身の力を十分に発揮できますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師YouTuberのふわとろです💓 今日の動画🎥は【国試までの生活ルーティン】です❣️❣️ 国試まで、あと1ヶ月切りましたね👀うん、うん、、 緊張するし、自分が出遅れているような感覚がしたり、うまく寝られないなど、色々考えてしまう時期です🥺 私もそうでした!でもこの1ヶ月を制するものは国試を制する!!です🙆‍♀️🙆‍♀️ 私が実践していた生活、勉強ルーティンよかったら参考にしてみて下さい!! 落ち着いて勉強できる毎日に変わります⏰ 【国試まで1ヶ月✏️】合格するための生活&勉強ルーティン⏰ https://youtu.be/71JUL2rxx7M

国家試験勉強

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/01/14

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

国試…病棟の実習と同じくらい地獄の時期だったことを思い出しました😭😭😭みなさん頑張って下さいーーー✨✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人生辛いことも含めて楽しんでいきたい。 もうすぐ看護師になるけど、国試受かっただけじゃ本当に人は助けられないと思う。 看護師は忙しいし、業務ばっかにとらわれると思う私もきっと。でも、看護の本質を忘れずに看護していきたいんです!私は。 そのためには自分をしっかり持って自分を愛すこと。そして、人の不安に寄り添える看護師になりたいんです!馬鹿にされたっていい。慣れてるから。 でも私は、看護師が目標じゃない、強く優しい女性になって、いつかは病気だけでなくその人自身をを救えるひとになりたいんです。 だからまずは…勉強頑張ります!笑

国家試験勉強

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

22020/01/16

Muna

その他の科, 離職中

こんにちは! 看護学生の時から、看護師が最終目標ではない、と考えることができる視野が素敵ですね! 強く優しい女性になって人を癒す、そんな人に私もなりたいです。 勉強頑張ってください! まいさん、きっと素敵な看護師になれます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと1ヶ月で国試ですね!(ˊ•̤ω•̤ˋ) そこで、国試に必要な持ち物を ブログにまとめてみました! 今年国試を受験予定の方の 参考になれば幸いです🙂💕 看護師さんの方で 「これもあると良かったよ!」とか 「大事なコレ忘れてるよ!」とかあれば 教えて頂けると嬉しいです😌 https://torolog-nurse.com/nurse/kangosikokkasiken-motimono/

国家試験

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

22020/01/16

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

おはようございます! とても見やすくてかわいいブログですね😍 私はこの時期鼻水が急に止まらなくなったので、ティッシュ持参は必須でした👍

回答をもっと見る

子育て・家庭

今かなり辛いです。。。。 その原因の一つに旦那のイビキ。。。。 無呼吸もあって何回も止まるしまつ。 ホント寝れない。 旦那は一緒の部屋で寝ないといやがるし。 会社で無呼吸の再検査があるらしいけど、 それもまだまだ先で正直耐えられない。。。。 もちろん旦那の体も心配ですが、 貴重な睡眠を妨げられてるストレス半端ないです。 旦那にもイビキの動画見せてもそこまで深く考えてなさそうで爆笑する姿にもイラッとします。 ただでさえ毎日勉強勉強でストレス溜まってるのに。 来月の試験まで気が持ちそうにないです。 何か改善策はないでしょうか?

旦那国家試験勉強

たか嫁

急性期, 学生

62020/01/16

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして😁 旦那さんの機嫌より睡眠と試験のほうが大事ですよね〜 期間限定だからとお願いして、別に寝させてもらうか、高性能の耳栓を使うしか方法なさそうですね、、、 お疲れ様ですm(_ _)m

回答をもっと見る

看護学生・国試

【看護国家試験対策】 看護学生のときは、本当にダメダメで、毎月先生に呼び出されている学生でしたが、こんな私でも国試勉強でクラス1番の点を取ることができました🙋🏻‍♀️ ミテネ👀💕 【看護国試対策】必修7点・一般68点から奇跡の逆転劇&勉強方法教えます!! https://youtu.be/_9i8oDpSW34

国家試験看護学生勉強

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82019/07/31

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんなのがあるんですねーー✨✨ いまの時代はyoutubeがあってありがたい時代ですね😭😭✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試前だけど、会いたい人がいる… 会わない方がいいよね! 勉強に集中しなきゃ…。゚(゚´ω`゚)゚。笑

国家試験勉強

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

52020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんばんは。 むしろ、しっかり会って元気もらって、モヤモヤ吹き飛ばして集中した方が良いという判断もあるかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて質問します。 今年も国家試験を受けます。 (ちなみに今年で4回目です。) 正直今年こそは合格したいです。 あと約30日程しかありません。 効率のよい勉強方法を 教えてください。 宜しくお願いします。

国家試験勉強

ぶたりんこ

病棟, 慢性期

62020/01/15

りんご

内科, 精神科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 終末期

私は、国家試験を17年前に受けました。なので、時代が、違うかも知れないので、参考にならないかもですが。 私は、分厚い国家試験の問題集を何回も繰り返し繰り返し解きました。正解してる問題よりも間違ってる問題を再度解き、なんで間違ったのか? そして内容を理解する為に、調べて、なんで答えがその内容になったのかを理解する様に努めます。そうすると、問題の出し方が変わっても対処出来る様にする為です。 レビューという参考書も良く利用しました。調べた内容をそれに書き込んたりもしました。 物を書くと書いた内容は頭で憶える事にもなるので、そうしました。 そんな事を繰り返し繰り返しやってました。 あと、ラスパという小さめな問題付き参考書。今もあるかどうかは分かりませんが。此れも繰り返し繰り返し見返してました。 国家試験に合格出来ますように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験 このような鉛筆は大丈夫ですか? 元々刻まれてるメーカーなどの文字です

国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

72020/01/14

さおり

内科, 病棟, 慢性期

普通の鉛筆で大丈夫かと思います! 一応マークシートなので私は4Bにしてました笑かなり濃いけど間違いないです

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試 問題集 109回看護師受験予定です。 現在、赤本と黒本+レビューブック で 勉強をしているのですが、何か他に問題集を使用した方が良いでしょうか? 使っている方やおすすめがあったら教えてください。

109回問題集レビューブック

新人ナース

82020/01/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

頑張っていますね! クエスチョンバンクやなぜどうしても活用しました^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年の国試に向けて、そろそろ本格的に勉強を始めようと思っています。おすすめの参考書などがあれば教えていただきたいです!

参考書国家試験勉強

くる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/01/13

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

さわの赤本がおすすめです。 過去問題集とかは学校で一括で購入してたりないですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日、学校で国家試験前の最後の模試(TECOM)を行いました。 一般・状況設定は182点取れて前回よりも20点ほど伸びたのですが、必修が前回よりも3点落ちて36点でした。。。 この時期になると、苦手な分野を重点的にやることが大切みたいですが、この時期に必修を重点的にやるのっておかしいでしょうか? また、必修の過去問題集はすでに2周したので予想問題集をやった方が良いのでしょうか? 絶対頑張る!!!私はなにがあっても諦めないぞ👊✨ 応援メッセージお待ちしております!!!

問題集国家試験

その他の科, 新人ナース

212020/01/11

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

僕は予想問題を解いてると分からないことが多くなってしまったのでひたすら過去問で基礎知識を付けていきました。 まだ時間はあります!焦らずに頑張ってくださいね('∀`)

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

32025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.