国家試験当日 閲覧いただきありがとうございます。 当方109回看護師国家試験受験予定です。 東京会場で受験予定なのですが、全会場自宅から2時間かかる距離です。 雪が降ったら会場に向かうことが困難と予想し、ホテルをとろうと考えております。(実家住みです) しかし、お恥ずかしながら朝が弱いです。 授業の時は母におこしてもらい、 今までの実習も寝坊が怖く、母が起きている時間ではなかったため、実習から帰宅後すぐに就寝→0:00起床し、課題や身支度といったスタイルで半年間乗り切りました。 ホテルをとった場合、1人で宿泊予定ですので、起こしてくれる人はおりません。目覚まし時計もいつも聞こえず、モーニングコールもダメでした。 この場合やはりホテル泊から受験会場へは無謀でしょうか? 友人と同じホテルへ宿泊とも考えておりますが、会場発表の1月中旬から2部屋予約可能かも不明です。 朝が弱い方や、皆様の経験を教えてください。
単変量解析多変量解析統計解析
ぴ
新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私も東京会場で、住まいは東京ではないです。私の学校では毎年クラスでホテルの予約していましたよ!なので、毎年会場傍のホテルをピックアップしてありました! ぽぽぽぽーんさんの学校ではそういうのありませんかね? 試験当日もみんなでバスで行ったりと、安心できました! これから社会人になり、寝坊というのは許されなくなってくるので、今から練習するといいと思いますよ😉実習中の生活状況だと確実に続かないし、体の壊すと思うので😔
回答をもっと見る
専門の時に10キロ、入社してから10キロ、 合計20キロも太った、、、、 学生の頃は国試の勉強でストレスでお菓子いっぱい食べて太った。 就職してからは、夜勤はじまったら不規則な生活、ストレスで太った、、。 看護師して太ったっていう人いますか? また、痩せた人いますか? どういうことに気をつけているか、どうやって痩せたか教えてください! 痩せてる人でもなにかアドバイスあれば教えてください!
国家試験夜勤勉強
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
実習ではストレスで過食になり太ったものの...看護師1年目では同じストレスでも10kg痩せました😅 ストレスのコントロールはなかなかできないけど、おっしゃる通り、生活が不規則なので太っちゃう人は本当に気をつけないとどんどん太ると思います🤔 お菓子やジュースを控えて、夜ご飯を蒟蒻とかカロリーの少ないものに変えました。 ジムに行く同期も多かったですが、私は合わなかったので休みの日にプールに歩きに行ったり、日勤終わってから5km位ウォーキングしてます! そしてできない日は自分を責めすぎない!笑 最初は無理なく続ける事を大事にした方がいいと思います😊
回答をもっと見る
今日は学生最後のテストの順位が発表されました🌟 この5年間どんなに勉強しても、点数が上がっても ピクリともしなかった順位 毎回笑っちゃうほど、同じ順位ばかりでした それが、今回のテストで クラスで20番 学年で30番上がって 今5年間受けてきた、テストを思い出しながらHAPPYな気分です😂😂 今回の勉強が今までで1番効率よく頑張れた☺️ あとは国試だ! 明日から冬休み(ほかの学科学生は)
テスト国家試験勉強
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
すごいですね!!ご自身ががんばられた結果だと思います。国試もこの調子で頑張ってください。
回答をもっと見る
就職試験でクラスの頭のいい子達が落ちて、頭の悪い子の方が大きい病院に内定もらってます。 試験内容としては面接、小論文で、履歴書と成績を送付してます。 全ては頭ではないのでしょうか?
履歴書面接国家試験
imi
学生
おもち
精神科, 病棟, 離職中, 大学病院
対人の仕事になるので、その場の立ち居振る舞いや面接での内容も重視されているんだと思います。もちろん勉強ができる、与えられた課題に取り組んで成果を出すことが出来るのは素晴らしいことですが。 気難しい患者さん・家族への対応はできそうかな?同僚として一緒に働きたいかな?というのも大事な視点な気がします。
回答をもっと見る
来年から看護学生です。 1年生で解剖生理を習うそうなのですが、覚える量が膨大で覚えられないとの投稿をみて不安になりました。 1ヶ月ほど前に買った入学前の解剖生理の参考書を理解しようとしましたが今は看護学校から出された課題と生物基礎や生物の体内環境などの復習に追われなかなかできません。 私は人より覚えるのが遅く、理解するのに時間がかかってしまいます。なので膨大な量の内容を理解し、国試合格レベルまで持って行けるのかとても不安です。まだ入学してもいないのにこんな不安になってもしょうがないとは分かっているのですが… 皆さんは看護学生1年目にどのような勉強を1日何時間していましたか?また、何か参考書類は買いましたか?(入学したら、学校から帰ったら(夜)と朝に復習をして、授業前にサラっと予習しようと考えています)
解剖生理参考書看護学校
宮野
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
一年目の五月に入院しました。命にかかわる重大なものでしたが一命を取り留め、留年なく復学。 毎日の授業をきちんと受けて週一バイトを続けました。とくに追加で参考書も買ってないし、学校からの課題だったり実習で十分ですよ。 やってもないことに不安を抱いても仕方ないこと。 自分が納得できるまで勉強したらどーですか? ただ、それで潰れてしまわないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
国家試験勉強についてです 模試での点数は合格ラインになっているのですが 周りの子は休む暇もなく 勉強してるように見えてしまって、本当に不安です こんな勉強量で足りるのかなとか 当日焦ったり、難しい問題だったりしたら 考えすぎて一周回って間違えないだろうかとか たくさん考えてしまいます 同じような方いらっしゃいましたら 不安の気持ちを共有したいです
国家試験勉強
なな
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 助産師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
今まで頑張ってきた自分を一番信じてあげれるのは自分です。 周りと比較すのではなくあなた自身向き合ってください^^ ファイト^^ノ
回答をもっと見る
プチナース定期購読しようか迷ってるんですけど、まだ2年生だからいらないかなって思ってもいます。国試の内容とかも多いので、、 みなさんいつくらいから読みはじめましたか??
国家試験
ぷ
学生
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
プチナース読んでると面白いですよ(^^)私は寮生だったので共同購入して2年生ぐらいから読んでました😊
回答をもっと見る
看護学生1年です。 授業で配られるレジュメやプリント類についてです。 テストまではそれを使って勉強しますが、テストが終わった後、それらのプリントはみなさん2年、3年になってもきちんと保管したり、使ったりしていますか? 国試勉強で使うかなとかも思ったのですが、プリント類が大量なのできっと使わないのかなと思ったりもしてますが、みなさんどうしているのでしょうか? 捨てても良いものでしょうか 捨てても良い教科、取っておいた方が良い教科があれば教えてください。
テスト国家試験看護学生
ゆー
新人ナース
shiz
内科, 外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
お疲れ様です😊 卒業して何年も経ちますが、まず紙媒体は見返すことはないですね。 outputした資料なので。 しかし、卒後までは使う可能性があるのできれいにファイリングしてましたよ。
回答をもっと見る
看護師国家試験合格後のことについて質問です。 保健所に申請しにいく際に、看護師免許申請書や、戸籍抄本のほかに、所定の健康診断書を提出すると友人から聞いたのですが、所定の健康診断書はどこで手に入りますか? また、看護師免許申請書とは、厚労省のHPに載っているものをそのまま使用すればよいのですか? どなかた教えてください…
健康診断免許国家試験
mio
救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
どこの病院でも基本書いてくれますよー。申請書は大学からもらったので詳しくわかりませんが、それで合ってると思います。
回答をもっと見る
開校されたのが2年前で、就職率や国家試験の合格率の情報がない看護専門学校に入学するのはやめた方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします🙇♀️
専門学校国家試験
ゆり
学生
りゅうあん
内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
こんにちは。 看護学校ですが、何校か見学には行かれましたか?見学に行って、ここに行きたいと思えることが一番大切だと思います。開校されて間もないとのことですが、専門の教員がいないと学校は成り立ちません。どの教員も合格率、就職率100%を目指します。最近は入学した後、予備校に通われる学生も多いです。たくさん見学に行き、自分に合った学校を見つけられたら良いですね。
回答をもっと見る
専門学校や大学、就職の面接で聞かれたこと、面接のポイントを教えてほしいです! 来週、大学の二次試験を控えていて、今、面接の練習中です。今のところ ・志望理由 ・どんな看護師になりたいか ・高校で頑張ったこと ・私が看護師に向いていると思う理由 ・最近の気になるニュース は準備してあります。 よろしくお願いします🙇♀️
志望理由専門学校面接
りこ
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
自分が入試で聞かれたのは、 不合格だったらどうするのか? 患者に拒否されたらどうする? 他人と仲良くやっていくのには、何が大事か? 看護師に必要な資質は何か? が聞かれました。 更に、最初の質問の『不合格になったらどうするか?』と聞かれた時、自分は『他の学校を受けてでも看護師を目指す』と答えてしまいました。 そしたら、他の学校も受けるのならそっちの志望動機は?と突っ込まれましたが、なんとか受かりました。 知人も同じ質問が来ましたが、そっちの場合は『ここのみの専願です!』と答えたところ不合格でした。 ちな、就職面接で聞かれたのは1個だけで、 24時間当直あるけど、いい? と聞かれ、 出前で何食べてもいいなら! と答えて受かりました。
回答をもっと見る
小児で発熱した女児が来院したとして、地域でインフルエンザが流行しています。この時行う検査ってインフルの検査、尿培養、血液培養で合ってますか?それから寛解した後に継続的に行う治療ってなにが挙げられますか? 定期試験で出題されて分からなくて困ってます。
国家試験
さな
学生
plusminus
ICU, 派遣
尿培、血培までやっているところ、少ないかもですねぇ🤔 というのも、インフルキットで陽性が出たら、必要無いからです。 タミフルなどの坑インフル薬が処方されるかされないかはその医師によりますが、 熱が下がればその後治療は特にないので、再度の受診は不要だった気が、、
回答をもっと見る
来年国家試験を受けるものです。 今日模試を受けてきました。 自分なりに努力してきたはずなのに 点数が悪すぎて本当につらいです。。 必修35 一般状況168 必修が前回はなんとか8割いきましたが、点数が不安定でとれないです。 一般状況は伸びてきています。 必修対策はどのように進めればいいですか? さわ研究所の赤本持っており3週ときました。 アドバイスください。 よろしくお願いします。
国家試験
まお
内科, 外科, 小児科, 学生
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私達の時は学校で、必修問題だけがまとまっている問題集買わされました!それを解いたりすると、過去問のやつなので似た問題が多くよかったと思います😊
回答をもっと見る
国家試験の勉強方法についての質問です。 私は、国試対策の問題集にQBとRBを主に使って 勉強しています。 看護師と保健師の国家試験を受験するのですが、 試験は、プール制ということで過去問を中心に 問題を解いているのですが、 学校の先生は「過去問だけではなんの対策にもならない」 と言い、 予想問題を解きなさいとよく言ってきます。 実際に、過去問ではなく予想問題を解いてみると、 難しくてなかなか思うような点数が取れません。 今の時期に点数が取れていないと、とても焦りますし、 今まで過去問中心に問題を解いてきていたので、 今さらまた新しい問題集を買って対策しなければ ならないのかと、正直迷っています。 もうこの時期になって言うことでもないのかも しれないのですが、 看護師さんは、どのようにして国家試験対策を していましたか? 使っていた問題集や、実際にやっていた勉強方法、 または、おすすめの勉強方法などがありましたら 教えていただきたいです🙇💦 長々と申し訳ございません
問題集レビューブック保健師
LOVEハピ
学生
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
国試勉強お疲れ様です! 私は過去問メインでしてましたよー! 医学書院の分厚い過去問を5回くらい、QB3回くらいしました。間違えたとこの解説をレビューブックに書き込むってのをしてましたね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
再来年に国試を受けます!レビューブックと過去問は持っているのですが、他にお薦めの参考書はありますか?
レビューブック参考書国家試験
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
さわ研究所の赤本、黒本がまとめてあり、よかったです
回答をもっと見る
以前からここでお世話になっております。保健師の就職のことですが、年明けからの非常勤の募集をチェックし、あれば応募しようと思います。 しかし、募集があっても受かるとは限らないし、看護師も視野に入れています。 この場合、病院看護師としての試験はいつ頃受けておくのが良いでしょうか?行こうと思っているところは年中募集しているようです。 よろしくお願いします。
保健師明け国家試験
ひよこ
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
保健師として働く職場の合否を待ってからのほうがいいと思います。もし2つ受かった場合、断る必要がでてきます。 看護師と保健師では、業務内容が異なるため 面接時の動機にうそや隠していたことがあったなど、相手先にも失礼であり不快感を与えると思います。 看護師は需要が高いので保健師の合否を待ってからでも、困らないと考えます。
回答をもっと見る
技術試験の練習を一人でしたことはありますか?
国家試験
kngkp
外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
りんご
小児科, 保育園・学校
就職しててから、技術トレーニングルームで採決、点滴、聴診などを模型で実施しました。 一人でやると周りも気にならないので集中してできました。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
国試前 生徒は精神的にも崩れる時期 でも生徒以上に先生達が崩れてる 団結力もない、それぞれが違うやり方で業務をこなす それを繰り返す度に揉めて しまいには、生徒たちに介入して仲良しグループをバラバラにしてみたり 無駄に手を加えたと思えば、俺は言ってないとか、関係ないとか、突放す 何でですか? 何が楽しいんですか? 私には、まだその番は回ってきてないけど それがきっかけで苦しんでる子がほとんど 何がしたいのか分からないし 人の意見も聞こうとしない 自分の意見が正しいと思ってる 子供たちより幼稚な先生たち 私達のことをよく、観察してアセスメントしてるとか言うけど 逆に生徒たちにアセスメントされてる先生方はどうなんですか かっこ悪い 先生の発言で、生徒間にに亀裂が入る 繰り返すばかり 疲れる
アセスメント国家試験子ども
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
私が学生のときは、必要以上に先生が介入してくることはなかったです。 むしろ私は、仲良しグループで協力しながら頑張っていたので、そういう関係性であればバラバラにしなくてもと思います。 なんとか全員受からせたいという先生たちの気持ちが、生徒にうまく伝わる方法でなければ意味がないですよね… 国試前の時期は、一人でひたすらテキスト解く人もいれば、みんなで問題出し合って勉強する人もいれば…それぞれでした。先生方も必要以上に干渉することなく見守って下さってました。 みんなやる気をもって入学してきてますし、生徒に任せ信じてあげることも大切なのかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
国試の勉強はQBを何周もする感じで受かりますか? 他の参考書もやったほうがいいのでしょうか? 友達がプチナースの問題難しい!って言ってたんですけど…。
参考書国家試験勉強
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
他の学生さんにも同じ回答してますが、何を何周とかではなく、勉強上手くすれば受かりますよ!
回答をもっと見る
109回国試をうけるものです。夏休みから勉強し始めて必死に勉強してるつもりです。今は補講の日々ですが、問題を間違えたら自分は知識は身についてないのかなって思ってしまいます。友達は最近勉強を始め知識をドヤ顔で行ってきます。正直ストレスです!っていう愚痴を吐きたいだけでした。長文すいません。
109回国家試験勉強
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
勉強お疲れ様です。 大丈夫!やったことは裏切らない!! この時期はストレス溜まる一方ですが自分を信じて! 比べたり落ち込んだりしてしまってもひたすらやるのみです⚑ ٩( •̀ᗜ•́*)و!!Fight!
回答をもっと見る
勉強しても勉強しても必修が取れない……いつも30~39点を行ったり来たり……😢 周りのみんなができてきてるから、すっごく焦るし、そのせいなのか、最近だと国試の過去問見てると眠くなったり吐き気してくる…… 勉強する日としない日と分けた方がいいのかな…… それとも焦りすぎなのかな…… つらいなぁ😢
国家試験勉強
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
mm
呼吸器科, 新人ナース
私もこの時期かもっと遅くまで必修取れなかったですが、とにかく取れるようになるまで必修だけする!過去問や予想問題とか何でも大丈夫です◎焦らなくても必修だけをしてたら絶対に取れるようになってきますし、そうなると一般とかも取れるようになってきます!私もそうでした😊もし良ければ参考になれば幸いです☺️
回答をもっと見る
新卒妊娠についてです。 専門学校に通っており、3年で妊娠しました。 妊娠しながら単位を取り、卒業し、国試も合格しました。5月に子供を出産し、来年4月から働こうと考えています。 しかし、新卒であり経験がありません。 子供が1歳なので夜勤などもできません。 こんな状態で受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。1年も子育てをし、働ける気がしません。誰か相談に乗ってください。毎日不安でしんどいです。
専門学校妊娠国家試験
ぴい
新人ナース, 学生, 離職中
あパパママ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
子育てに理解がある職場なら可能だと思いますよ☺️ 私の住んでいる地域だけかもしれませんが💦大学病院や看護協会で、潜在看護師向けの研修を定期的に行っていますよ😄 もし不安なら、短時間から働いてみては?
回答をもっと見る
こんばんは。次年度から都内のリハビリ病院に就職します。 私はのんびりで真面目で完璧主義、心配性という性格から、急性期実習でついていけず軽度の鬱病になってしまいました。 出来ない自分を責めている中で、今までにないくらいに怒られたのが原因だと思っています。 また、怒られることに恐怖心を抱いてしまい、4年次の実習でも少しきつく言われただけで過呼吸になりそうな感じになってしまいました。 このような過去の中で、就職するのがとても怖いです。リハビリ病院に就職のため、比較的ゆっくりできるとは思っているのですが、実際のところ不安でしかたありません。 やはり看護師になるべきではなかったのではないか、、、という気持ちも日に日に増していきます。 新人看護師で乗り越えるポイントや考え方、などなど何かアドバイスしていただけたら幸いです。 少しでも心に余裕を持って国家試験に挑み、就職したいと思っています。よろしくお願いします。
国家試験実習急性期
はるぴ
整形外科, リハビリ科, 学生, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、真面目で完璧主義なら実習大変だったでしょうね😣 どこの病院に行ってもストレスぶつけてきてるの?って人はいます。憧れの看護師になったのにそんなのに理不尽に怒られるからやる気無くしますよね😣 不安になるでしょうが、どんな出来る人でも怒られます。新人さんは怒られるのが仕事か?ってくらい怒られます。 不安を煽ってしまったかもしれませんが、多分社会に出たら新人さんってそんなものだと思います。 就職して怒られたら、見た目に反省しているように見せて聞き流しましょう😄尊敬出来る人を1人でも見つけて、その人の言うことを聞けばいいんですから😄 まずは試験に合格しましょう。合格すればこっちのもんです😄入った病院で合わなければ、病院かわればいいんです😄 あまり怖がらずに😄
回答をもっと見る
看護師の国試勉強、どの教材が、おすすめとか使ってたとかありますか?
国家試験勉強
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
レビューブックとクエスチョンバンクとなぜどうして?をよく使っていました! 過去問をたくさん解くことをオススメします!
回答をもっと見る
※3年生で来年国試控えてる✋ "障害"という字を黒板に書いて「読める?」と言ってくる外部講師 しかも真面目に聞いててもわかんないのに「まぁ聞いてればわかるよね」と質問をさせない雰囲気を作っているあたり、講師としてどうなのだろうか…… はぁ……やる気が削がれる気分……😢
国家試験
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
モーモー
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
勉強お疲れ様です 聞いていれば分かる話し方や内容をしてくれたら質問も無いのでしょうけどね……外部講師は看護師なのでしょうか?私も学生指導や看護学校への単発講義に行くことがありますが、正直生徒に教えると言う部分で学んだりしたことがありません。仕事の一環で上司に言われて行うことも多々あります。私はどんな質問がくるのだろう?緊張したりしますし、人に教えるということは、教えられるだけの知識と技術が必要ですから。単にこの講師の方が威圧的で質問させない雰囲気を出す方かもしれませんが、反対にそうすることで自分を守ろうとしているのかもしれません。 なかなか気づけない部分なので直接先生などに相談しても良いかもしれませんね。真面目に聞いている看護師の卵さんだからこそできることもあると思います。これから看護師の卵さんが必要看護師として経験を積んだとき逆の立場になったとき学生の気持ちの分かってあげられる講師になれるでしょうね。 学ぶ意欲がある看護師の卵さんだからこそ、頑張って看護師になってくださいね。
回答をもっと見る
看護師国家試験の必要書類についてお聞きしたいです。願書を提出する際に、戸籍謄(抄)本は同封するのでしょうか…? また、あったほうがいいのですか?? 何度か確認してるんですが、いまいちはっきりとわかっていません。埼玉県の准看も受けるのですが准看のほうは婚姻等で名前が変わった場合のみ提出してほしいとのことでした。
准看護師国家試験
おとうふ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室
戸籍謄本は同封しませんよ!
回答をもっと見る
国試まで90日も切り 3ヶ月も切りました 部屋メンと頑張ってます いつも感謝 昨日の必修模試は92/100で 嬉しかった^^* 気を抜かず頑張ろう
国家試験
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
もえまる
学生
おおお!すご過ぎです。 どんなふうに勉強してますか?
回答をもっと見る
行政保健師志望で、公務員試験受からなかった場合、どのように次の1年を過ごしたらいいのでしょうか。悲しいし辛いです。
保健師国家試験
ひよこ
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
厳しい現実を突きつけて申し訳ないですが、 行政の保健師は狭き門なので、結構難しいです。多分20倍、40倍はあるんじゃないかな。保健師の就職浪人は結構ハイリスクです。来年度受かる保障がないからです。 どうしても保健師でないとダメという場合は1月、2月でも募集をかける市町村があるので、ギリギリまでその募集を狙って受け続ける。あと、比較的、山村部の方は受かる可能性は高いのでそれも受けてみる。 それは無理という場合は、 ①看護師として就職する(非常勤でも常勤でもどっちでも)→来年行政を受け直す ②非常勤で行政保健師になる(非常勤は結構随時募集してます)→来年行政を受け直す ③諦めて看護師になる、あるいは産業保健師になる(産業保健師も募集がなかなかないと思いますが) かなと思います。私は保健師志望でしたが、とりあえず看護師になろうと思って③を選びました。結局、行政受けるの面倒になって保健師になることなく、看護師になってしまいましたが、、、 優しい回答でなくすみません。
回答をもっと見る
レビューブック。とても流行りました 理解してほしいと思うのは一つ レビューブックが分厚くなることと知識があることは違います 私の経験で言うと、いらないもの、つまり理解しているものは書く必要も見る必要もないんです。極端に言うと そんな分かってること何回やっても国家試験のあの広い範囲網羅できませんよ。 看護師になって本当に思うのは使わない知識は本当に使わないなってことです 受かるには受かる勉強が必要です。 つまり自分の分からないことだけを書くんです。 読んで読んで聞いてそれで分からないところだけをまとめるんです。 だって分厚くなった本、それ見直してます? だから本当にいるとこだけでいいんですよ 勉強するって別に書くことでも残すことでもなくて理解することです。納得することだと思います。 納得できないことをぶつけてやればいいんです。そういう勉強をした人の質問は誰も答えられません。要するにみんなそうなんだと思います。 ただ絶対必要な勉強というのもありますけどね
レビューブック国家試験勉強
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
レビューブックも予備校も行ったことはないですが、個人差があるのではないでしょうか。 補足する知識を書き込んでいるのかもしれませんし、理解の仕方も人それぞれ。 多様性があるのではないでしょうか。 分厚い人がすごい、すごくないではなくて努力の仕方はそれぞれですよ。
回答をもっと見る
学校で准看護師試験の模擬試験をしてるのですが、合格点までいかないです。どういった勉強をしたらいいのでしょうか、
准看護師国家試験勉強
ばなお
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
国試対策は、過去問を繰り返し解くことをおすすめします。 国試の傾向がつかめるようになって、自分が苦手なところが徐々にわかってくると思います。 焦らずに進めてくださいね!
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。
点滴勉強新人
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)