国家試験」のお悩み相談(42ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

1231-1260/1653件
看護学生・国試

実習やりながら、国試の勉強ってできるんですか? 記録と国試勉強って両立できるんでしょうか。 やってる人はどうゆう時間配分で、やってますか?

記録国家試験実習

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/01/14

Muna

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私は助産の待機時間にペアの友人と国試勉強していました。 記録が多い時はやはり国試勉強は後回しになってしまいましたが…。金曜に早めに記録を終わらせ、週末で試験対策などしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

109回看護師国家試験を受験します。 先日模試を受けました。 自己採点の方法について教えてください。 模試は午前問題、午後問題にわかれ、それぞれ必修25問ずつ、一般問題65問ずつ、状況設定問題30問ずつでした。 模試の自己採点は国家試験同様に、必修・一般問題は各1点、状況設定問題は各2点で採点するのですか? 個人で受けたので、採点方法がよくわからないまま受けてしまいました。 国家試験と同様のやり方で採点すると、必修42点、一般状況設定が194点でした。必修は少し不安です。また点数的には合格圏内でしょうか? 不安ばかりがつのります。あと1か月しかないのに、気持ちが焦ってしまいます。

109回国家試験

ひまわり

学生, 大学病院

22020/01/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

合ってるよ。 状況設定は2点だから点取りどころ。ただ、最近状況設定でま五捨択二が増えてるからここで点落としやすいよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の時に使う鉛筆ってどの程度の文字なら許されますか?

国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42020/01/13

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

鉛筆の芯の濃さの話でしょうか??(>_<) 国試はマークシート式で 機会が判断するので、 マークの塗り潰しが薄いと 機会に判断して貰えないこともあるので、 できるだけ鉛筆は濃いものを 使用するのがおすすめです! だいたいHB,B,2Bあたりを 準備しておくと良いと思います! 私は確かBあたりの鉛筆で 国試に臨んだと思います! 国試頑張ってください٩(。•ω•。)و

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんに質問です 4月から看護師で国試を受ける看護学生です。 この時期になると皆さん結構勉強されると思うんですが、一日何時間程勉強されてますか? 看護師の方は学生時代のこの時期どれくらい勉強やられてましたか?? 勉強してても効率悪いように考えてしまい疲れました。モチベーション維持の方法とかを教えてください😔

国家試験モチベーション看護学生

マミ

学生

72019/12/31

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

国試の勉強おつかれさまです!✨ あともう少しですね😊 参考になるか分かりませんが、、 私はタイムスケジュールを決めてやってました✨ 学校まで行って勉強してる子もいましたが、私は学校まで遠かったので家でしていました😊 9時〜12時★必須問題をひたすら解く 12時〜13時★お昼休憩 13時〜16時★一般問題をひたすら解く 16時〜17時★休憩 17時〜19時★状況設定問題をひたすら解く 19時〜21時★夕食、お風呂 21時〜22時★1日の復習 22時過ぎには寝て、不要な外出は避けるようにして体調管理も気をつけてました😊 このスケジュールを土日や年末年始関係なく守って国試の前日までしてました! 一生で1番勉強したと思います😅 でもこれだけしたから、大丈夫!って自信持って試験に臨んだのを覚えてます!もうかれこれ13年前ですが😅 モチベーション上げるのなかなか難しいですよね。。休憩の時に美味しいお菓子を食べるとか(笑) 国試終わった時にとっておきのご褒美を用意するとか❤️ もう一踏ん張り、体調に気をつけて下さいね😊 今年もあと少し! 良いお年を😊😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の109回看護師国家試験を受けます。 最近は色々と考えてしまい眠れなかったり、中途覚醒が多いです😖 本日模試がありました。(東アカ) 必修 45点 一般状況 164点でした。 年末までギリギリまで実習があり、前回の模試よりかは上がってはいます。必修8割超は今回が初です。勉強は実習が年末まであったため、実習後の年末から本格的に始めました。 現在使ってるのは、①QBselect(必修) ②医学書院(必修.状況設定) ③ レビューブック です。 これらを使って受験した方いますか?? 何回ほど、どのように使いましたか😌?

109回レビューブック中途

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

12020/01/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

必修は何回か繰り返し解いていたら、だいたい暗記しちゃうので、それで覚えました。 統計だけプチナースの付録を使って頑張って暗記しました。 一般問題に関しては、1周目は問題といて、問題文やそれに出てくる回答に関して深く調べていきました。 2周目以降は繰り返し何回も解いて、それでも何回も間違えるところだけピックアップして、そこはひたすら暗記って感じでやっていきました。 私は必修は2年目でだいたいやって 一般問題の方も実習をしながらもちょっとずつやっていったので時間はあったのですが、今から上記のようなことをするのは時間がないと思うので、とりあえず問題といて、間違ったところだけ深めていくのを繰り返していったらいいんじゃないかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師経験から、保健師の学校に入りました。 しかし、公務員試験は全滅し、非常勤の募集はあるのですが、非常勤は1年で契約が切れるため、 また転職しなければ行けないのかと思うと看護師で正社員として働きながらまた公務員試験を受けるのがいいのかなと思ってしまいます。 非常勤をしておけば、今後の公務員試験で少しはプラスになると思いますが、必ず受かる保証もないので不安です…。 皆さんの意見を聞かせてください。

保健師国家試験転職

ひよこ

12020/01/12

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

救急救命士と保健師は、自治体つまり公務員の職場がほとんどですよね。自治体によりきりな麺もあるので何とも言えないのが実情です。ただ、非常勤でも真摯に勤めてれば道が開けるかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで残り1ヶ月を切ろうとしてます! 皆さんが受験する時にしてた 体調管理の仕方とか 落ち着くために試験前にこれしたらいいよ!ってのがあったら聞きたいです! その他のことでも大丈夫です☺️

国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

22020/01/12

Muna

その他の科, 離職中

受験勉強お疲れ様です! 特になにもせず、いつもどおり、を心がけました。 落ち着くためには、試験が終わった後の卒業旅行について、妄想していました。 風邪などひかず、ご自身の力を、やってきた努力の結果を十分に発揮できますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月、准看の資格試験を受けるものです。 准看でも落ちてしまうんじゃないかと毎日不安にかられながら勉強してます。 今日も学校に行って勉強しましたが、 教員いわく 「あなたは暗記系が苦手みたいね」 と。 まったくその通り。。。。 覚え方の工夫があれば教えてください!!

准看護師国家試験勉強

たか嫁

急性期, 学生

22020/01/12

新人ナース

新人ナース

去年准看になりました( ˊ꒳ˋ ) 大丈夫!全く持って勉強しなかった私も受かりましたw 基礎看護のところが多いので基礎看重点的に勉強した方がいいです!!でも良く考えれば分かるような問題ばかりでしたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試を受けると共に准看も受験する者です。 今年の国家試験を受けるものです。 現在国家試験に向けて勉強をしています。 国家試験の一週間前に准看の試験も控えています。 准看の勉強はした方がよいのでしょうか・・・ 准看を受けた方はどのような勉強方法をされましたか、、、?

准看護師国家試験勉強

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

42020/01/02

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

准看護師の勉強は過去問1回といただけでした。国試の勉強やってれば大丈夫です!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はもう、QBだけを完璧にして、国試に受かろうと思っていますが、足りますかね…w もうQBはなんの問題出ても、そのほかの回答もなんで間違ってるかわかる!くらいまでやり込もうと思っているのですが… みんなほかの教材にも手を出していてすごいなぁと思って…

国家試験

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

62020/01/11

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

合格できたら良いですね😊 私はあんまりQBしなかったです笑笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

109回受けるものです。 今年厚生労働大臣と文科省の国試ですが どのように難しいのか不安で仕方ありません、 絶対合格したいし、どうしたらいいのか 悩んでいるヒマなんてなく勉強するのみだとは思いますが

109回国家試験勉強

💥🔥♥️👐

その他の科, 学生

52020/01/03

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! あなたさまの言う通り、勉強しなければ受からないですね! ただずっと勉強していれば受かると言うものでもないと思いますので、勉強を頑張れるための適度な息抜きも必要です👍 就職先が決まっていればそこのナース服を着て働いている姿を想像しながらモチベーションを上げたりするのも楽しいかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

これから四年生ににむけて国試の勉強ボチボチ始めたいと思ってます! 携帯のアプリで過去問は解くようにしたり定期模試も解くようにしてますがなかなか7割届かなく、6.5割以上で止まってしまいます。 おすすめの勉強法教えてください😂 4年の夏までには安定した点が取りたいです!!!

国家試験勉強

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

32020/01/05

しの

精神科, 心療内科, 新人ナース, オペ室

去年、国家試験を受けました。 私の勉強方法なのですが… まずは、必修問題のドリルを夏までに1周して、必修の中でも苦手な分野、よく分からないけど当たったもの、などをみて、自分はどこが苦手なのかを知りました。 夏からは実習が忙しくなったのであまり勉強ができませんでした。 冬から本格的に一般と状況をやりましたが、これもまた必修と同じように、「まずは解いてみる」そこから、苦手な分野を知って、一つ一つの問題を、根拠をもって答えられるように掘っていく、というようなやり方をしてました。 12月後半から本格的にやりはじめて、2ヶ月弱という短い間でしたが、詰め詰めで勉強をして、必修9割、一般状況8割とることができました。 私的におすすめなのは、 必修はQB、一般状況は医学書院とQBのどちらかがおすすめです。 QBの必修は、どのドリルよりも問題の難易度が高いように思えたので、おすすめします。医学書院のドリルは少し簡単すぎるかもしれません。 長くなりましたが、参考程度にどうぞ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 ただでさえ、旦那の実家生活に疲れてて試験に向けて気を引き締めなきゃいけないのに、、、 新年の私の家族での食事会に旦那を呼んで飲んだのはいいけど、 私の母の前で失言三昧。。。。 私からするとまたいつものが始まったと思ってたけど、 後日母から電話があって、 「試験終わってからでいいから、二人で謝りにきなさい」と。旦那は自覚ないし。 何で板挟みになんなきゃいけないの。。。。 何かあるごとにこんなことになるなら もう2度と会わせたくない。 母も母で学費とか色々旦那側に出してもらってるのわかってんなら、少しは優しくなれないの? 勉強どころじゃない。 あー、むしゃくしゃする。

学費旦那国家試験

たか嫁

急性期, 学生

32020/01/05

にゃー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 老健施設, 慢性期

新年早々お疲れ様です。 大変でしたね…文面からだと旦那様は酔ってあまり覚えていらっしゃらない感じですか?またお酒で覚えてないことは他にもあったりしますか? お母様から、謝罪の電話がくるくらいなので相当なことを話されてしまったのでしょうか?質問攻めですみません。 もうすぐ試験もありますし、あまり考えたくはないことかと思いますが今は、勉強に集中できる環境を整えてくださいね。 応援しています。頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

冬休み中の課題が多すぎて終わらないかもしれない 普通に考えてあんな量終わるわけないだろ… しかも学校始まって初日すぐ試験もあるし… 正月休み満喫してるやつクソ喰らえって思ってしまう (口悪くてすみません)

国家試験

ボーイング

学生, 離職中

32020/01/01

たか嫁

急性期, 学生

わかります! 私も初日に試験です! その次の日は模試。。。。 なかなかゆっくりできませんねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 さて、2020年を迎えました。国試に無事に受かれば4月から看護師として働く予定です。新しい土地での新生活や、人の命を預かる責任のある仕事、慣れないことも多くありますがその中でも 「挑戦の年」 にしたいと思っています。 皆さんは2020年をどのような年にしたいですか?

国家試験

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

72020/01/01

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

あけましておめでとうございます。 国試は受かります! そのために頑張ってきたと思います。 とは言いつつも、私は2020年は「創造の年」にします♪ 人生は自分で創っていくと教えてもらったので どんどん成長してステージアップしていきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強に1日12時間くらい使っている人って、何時間寝てるんですか? 学校にいる時間も含まれてるんですか?

国家試験勉強

さな

整形外科, 学生

12020/01/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

朝の9時から21時まで 学校と図書館で。 休憩時間分は帰ってから2時間まで。 とルール決めてやったかな。 6時間は寝てたよー^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

QBだけで国試は受かりますか?

国家試験

ピッピ

呼吸器科, 新人ナース, 病棟

162019/12/26

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私はQBもまともにやりきらずでしたが幸運なことに合格しましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

技術試験で本番直前に緊張したことはありますか? 練習をしたときは上手くいくのにいざ本番となると頭がぼーっとして緊張し、モタモタしてスムーズにこなせなくなってしまいます。。。でも、実習の時には出来ているので、なぜ学校のテストだと緊張するのか不思議でしょうがないです😭💦 時間制限があるので焦ってやると失敗し、逆に丁寧にると、報告まで行かずか報告には行くが途中でタイムオーバーになります。。 終わったあとの心拍数が早くてヤバかったです💦

テスト国家試験実習

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

32019/12/16

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

おつかれさまです! 私も、実技テスト前は緊張してたの、よーく覚えてます! しかも先生ってほんとよく見ていらっしゃる笑 実習ではできているということなら問題はないかと思いますが、学校は評価のための点数が必要なんでしょうね〜💦 緊張するなと言っても仕方ないのは承知で… 深呼吸して、できるできる!と自己暗示かけて、頑張ってください❗️(^ ^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今年大学の看護学部を受験するのですが、面接試験があります。 看護を志望した理由が、 ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です) このように自身が病院などでの入院経験から看護師になろうと思ったとかではなく、大部分は経済的な安定を求めてなのです(←軽い気持ちではなく、ほんとに看護師を選んだからにはやり切ろうと思っています)が、面接の際にそんな理由を言ったら即不合格になってしまうと思いでも、病院に深くお世話になったことがあるわけでもなく、どのように面接で答えればいいか分かりません、、 やはり経済的な理由で目指すのは人材として失格なのでしょうか? 皆様はどのように面接を乗り越えたのか教えてくれませんでしょうか。 現在宅浪中誰にも聞くことができず、悩んでいたところにこのアプリを見つけて質問させて頂きました。 長文申し訳ありません。

奨学金面接国家試験

ゆん

学生

72018/11/21

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

はじめまして、こんにちは! 看護大学を受験するために今頑張ってらっしゃるんですね。 経済的な理由で目指すのも、立派な理由だと私は思いますよ! ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた→幼い頃から誰かの支えになりたいという思いがあって医療系の職に就きたかった ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です)→看護師として働いて、自分が母を支えて助けたい このように少し添えるだけでも、立派な志願理由になると思います。 自信を持って頑張ってくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験まで残りあと2ヶ月しかないのに全然正答率が 上がらない...。このままでは落ちてしまうかもしれないと めちゃくちゃ不安です😭必修問題はほぼ完璧と言っても いいぐらい出来るのですが、一般問題が全然出来ません... 模試の結果を見る度に自分の学習不足を痛感しています。 一般問題を少しでも得意になりたいと思っています。 何か工夫されている勉強方法がありましたら、 教えて下さい!

国家試験勉強

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

62018/12/04

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 国試に向けて今頑張ってらっしゃるんですね! 過去問を繰り返し解いて、どこが自分がよくわかってない分野なのかを知って、そこを重点的に復習するといいかと思います! あと2ヶ月あります!落ち着いてじっくりとやればきっと大丈夫です^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

テスト前や国試に向けてどのように勉強してたのか教えて欲しいです。

テスト国家試験勉強

みー

学生

92018/11/17

まめこ

呼吸器科, 整形外科, その他の科, 病棟

私はテスト前は授業で使った資料とか教科書で必要そうなものを書いて勉強してました! 国試のときはとりあえず基礎問題の過去問をひたすら解いてましたね! みんなはQBとか使ってたけどあたしは買わずに勉強しましたよ! あとは今アプリとかで過去問が手軽に出来たりするので携帯いじるのが好きだとそういう方が勉強しやすいかもしれないです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年生の看護大学に通っているのですが、今時期の3年生は国試対策をどのようにすれば良いですか?まずは、過去問からですかね?

看護大学国家試験

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

92018/11/27

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します!とりあえず過去問やりまくってどういう問題が多いか、解いていれば傾向がわかってくるとおもいます!出来たところもわからないものは調べて過去問に、書き込みしてました(*⁰▿⁰*)←(赤いプレートみたいなやつで隠すと見えなくなるペンをつかって)

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試がどんどん近づいてます。勉強してもしても終わらない気がしてほんとに不安です。そして出来ない所を見つけるとすごい凹んでなにも手につかなくなってしまいます、、

国家試験勉強

s

新人ナース, 病棟

82018/12/03

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

受験勉強を思い出します。私はこのくらいの時期に何がわからないかわからない状態でしたよ。出来ないところがわかるというのは学習が進んでいる証拠だと思います。範囲がたくさんで不安になりますよね。まだ時間はあるので計画を立てて勉強すれば絶対合格できるから大丈夫!受験勉強頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月末から1月の上旬にかけて入院となってしまいました。早めに取り除いた方がいいとのことで延期せざるを得ず、、。 国試前に手術や入院などした経験のある方いらっしゃいますか??(;_;)

国家試験

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12018/12/09
看護学生・国試

国試まであと少しなのですが勉強方法が全くわかりません。みなさんどのように勉強していますか?

国家試験勉強

じゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

92018/12/12

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

私は過去問やりまくってました!間違ったとこを深めて、レビューブックも使ってました(*´꒳`*)あと、本はたくさん買うと処理しきれないので数冊でいいと思います!私は、過去問集とレビューブックだけやり込みました(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

今月で2018年も終わって日を増すことにつれて 国試がどんどん近づいてくると思うと不安な気持ちで いっぱいになる。今、過去問を繰り返し解いてRBに 書き込んでいるけど、この勉強方法でいいのかな、 本当に合格するのかな...って毎日考えてしまう。 時間はどんどん過ぎていき不安と焦燥感を感じている。 こんな風に考えている自分って変なのかな...

レビューブック国家試験勉強

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

112018/12/13

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

こんにちは。 国試が近づいてくると様々な不安が押し寄せてきますよね。 自分もそういう気持ち経験しました。 勉強の方法は人それぞれなので間違ってないと思いますよ。 それに勉強してきた事はしっかり今後にも生かされてきますから。 体調管理しながら無理なく勉強して下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

どうしてもなんとしてでも入りたい病院があるのですが、倍率も高いし、自信もありません。 今、私は大学3年生で、5月頃に試験があります。 かならずやっておくべきこと、 やっておいた方がいいこと、 この時期にやるべきこと、 就活のコツなどありましたら教えて下さい。 お願いします!

就活国家試験病院

学生

22020/01/01

うみうし

一般病院, オペ室

大学近郊の病院でしたら、先生や先輩が過去の面接質問を記録していると思うので、まずそれを手に入れましょう。プラスで看護系の面接の本を買い、頻出の質問に対する答えを自分で作りましょう。大事なのは、自分を採用することで病院にどのように貢献することができるのかアピールできる答えを作りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやき☺︎☺︎☺︎ 正月に祖父母の家へ うちのお決まり 普段遠くて会えないので、GWと、お盆と、お正月は一緒に過ごします 祖父は亡くなっていますが手紙を仏壇に置いても良いと思いますか? 普段は書きませんが😅 国家試験を2ヶ月切り なにも出来なかったけど 祖父がきっかけで、私は看護の道に進んだこと 5年間頑張ってここまで来たこと 必ず受かるから見守って欲しいという事を書こうかなと✏️

国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

22019/12/29

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

とても素敵だと思います。きっとその思うはおじい様に届き見守ってくれると思います(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試までまだなのに今の時期から睡眠があまりとれません。 入眠は早いけど3時間後目が覚めてしまいます。 目の下のクマがひどい。 まだまだ精神的に弱いなぁ、、

国家試験

まお

内科, 外科, 小児科, 学生

22019/12/31

ゆあ

その他の科, ママナース, 訪問看護

まおさん 大丈夫、ちゃんとやってきたことは必ず実を結びます。 自分を信じて、ラスト頑張って下さい❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

やっと実習が終わりました。 この時期から国試の勉強でも大丈夫でしょうか… 急に不安になりました。 あと2ヶ月でどう勉強したらいいのか、、、

国家試験実習勉強

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

82019/12/16

りんご

小児科, 保育園・学校

私もそうでした(>_<) 不安ですよね。 でも2ヶ月もある!って気持ちを切り替えました。 みっちり集中して勉強すれば大丈夫です。 焦らず、着実に。 実習で得たものを大きな力になると思います。 ファイトです\(^^)/

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

32025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.