01/16
114回生です。 遂に明日が本番になりました。自分のペースでこれまで頑張って来ましたが、やはり不安が拭えません。 先輩方、同志の方応援メッセージを頂けないでしょうか…?🥲🤲🏻
カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生
わか
小児科, 学生
ramuchii
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
まずは今まで勉強お疲れ様でした! 今までの努力はあなたを裏切りません! 本番めっっちゃくちゃ緊張すると思いますが、始まれば終わります💡 一個一個こなしていけば大丈夫です! 応援しています😊🔥
回答をもっと見る
114回の国家試験を受けます 今冬休みで、正月もあって課題や勉強も休みだからといってやれてないです💦今の学力でいったら確実に不合格のラインなのに明日もあるからいいやって思ってしまってやる気が出ないです😰 自分だけだと思っても全然やる気になれません あと1ヶ月半もあるかないかのところで必修も一般状況もとれないのはやばいと思っています。 あと1ヶ月だと思って勉強を頑張ったら合格に近ずけますか?💦 自分がマイナス思考で考えてしまって点数が学校の人と違いすぎると、自分の点数が上がったとしてもなかなか喜べず、なんでできないんだろうと思ってしまって、もう合格できないと思ってしまいます。 不安です😰
国家試験勉強
り
その他の科, 学生
うに
小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師
おはようございます。私は実習や研究の関係で1月から国試対策に本腰を入れたのですが、合格できましたよ。 合格しなければどう頑張っても看護師として働けません。今まで頑張ってきた実習も就活もすべて水の泡です。 合格してからがスタートですから、本気で合格を目指さないと、この3年ないし4年間がもったいないですよ。 今からでも頑張れば合格できます。 やる気が出なくても10分だけとか3ページだけとか小さな目標を立ててとにかく始めてみてください。やる気が湧いてからやるのではなく、やる気がなくてもちょっとだけでいいから始めてみてください。 私は始めたら乗ってきて続けられるのですが、やる気が出なくて始めるのに時間がかかるタイプでした。やり始めれば乗ります。 頑張ってください。
回答をもっと見る
教科書など調べて解いたのですが、合っているか不安なのでどなたか解いて頂きたいです😭
教科書国家試験看護学生
はなげ
その他の科, 学生
ゆな
美容外科, クリニック
図は添付いただけますか?
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)