子育て期は無理をせずパート勤務。子供がある程度成長してから、フルタイムで働き出した方に質問です。 子供が何歳くらいからがっつり働けるようになりましたか?家族形態や子供の特性にもよると思うのですが、参考までに教えてください。
パート子ども転職
ともも
産科・婦人科, ママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
主人 医師 私 看護師 NP 子どもを産んで3歳まで病棟で時短勤務。 幼稚園の間は病棟で日勤だけ、日祝休み。 小学校入学から中学卒業までは病棟で日勤だけの常勤。高校から夜勤込みのフル常勤。 子どもが幼稚園の間にNP取得しました。 子どもが中学に上がったら日勤だけの常勤に余裕が出ました。有給も余ってきました。 それまで子どもの病気や学校行事やスポーツを習わせて居たので大会の応援など、有給がカツカツだったり、足りなくて欠勤にしてもらったりしてました(;^_^A
回答をもっと見る
訪問看護パートで働いてますが、子供が風邪ひきやすく、肺炎にもなりやすいため、仕事を思うように増やせません。在宅ワークの副業やっている方いますか。内容お聞きしたいです。参考にさせてください。
訪看副業パート
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
5年目看護師です。 私は副業としてクラウドワークスで記事を書いています。今までの看護師としての経験を文章化したり、データを打ち込むだけの仕事もあり、在宅ワークするには一度登録してみるのもいいと思います。
回答をもっと見る
訪問看護で時給パート経験ある方に質問です。 細かい話ですが、私の所は入職時は訪問の前後30分ずつ勤務時間になってたのですが、途中から、距離によって15分とか、直行直帰の場合、家からの距離で計算してとかめんどくさいし、結果勤務時間が計算上減り、モヤモヤします。情報収集の時間だって結構かかるのに、、、 皆さんの所はどうですか?
情報収集訪看入職
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
9時から勤務開始ですが、9時訪問スタートの方がいます。車で最低20分位かかり、直行で行ってますが、時給は9時からです。
回答をもっと見る
介護施設で働いています。パートで1年4ヶ月程たつのですが、後から入ってきた看護師の方が時給が高いです。職務の内容はほぼ同じです。私の方が比重としては高いくらいです。これって普通ですか?
介護施設パート給料
ぶっちー
その他の科, 介護施設
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
福祉施設で働いています。私も、後から入って来た人のほうが基本給が高いです。勤続年数で私が責任者です。
回答をもっと見る
訪問看護って自家用車で訪問してますか? 私のステーションは、社用車1台です。 自家用車だと、制服のまま乗りたくないし、 何か汚い気がしてイヤです。 私はパートで、時給なので、ガソリン代は 時給の中に入ってます…
パート訪問看護
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
社用車があるのですが、台数が限られており、訪問先によっては、車を事務所に戻し、その次の訪問が 徒歩や自転車になる場合があるので、私は使っていません。時間ももったいないし。 でも、自分の車だと、清潔と不潔の区別をつけにくいのがデメリットですよね。 運転中は、ユニフォームの上に1枚羽織るようにして、訪問中と区別するようにはしています。 あと消毒スプレー使ったり。
回答をもっと見る
クリニック勤務してます。 パート勤務なのですが、最近残業が多くていつも7時過ぎ。 私の1ヶ月前に入った常勤の看護師は残業せず、定時に帰らせています。 最近、働くのがバカバカしくなってきました。 常勤にするように話をつけていると言っているけど、どうでもよくなってきました。
残業パートクリニック
ぷりん
外科, 病棟
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
その分お金が稼げるなら私はアリですね…。常勤はタイムカードでの給料計算ではない為、残業はサービスみたいなもんですから。
回答をもっと見る
最近コロナが増えてきましたが、発熱なく、咽頭痛・鼻水でも出勤見合わせていますか?
パート
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
そのくらいなら出勤しちゃうかもしれません
回答をもっと見る
転勤族の彼氏、旦那さんがいる方にアドバイスお願いします。 現在、転勤族の彼氏と遠距離恋愛中です。 年度末に退職します。来年度同棲します。転職活動したいですが、来年度彼氏が他地方へ異動の可能性もあります。 しかし、念のため今の彼氏の住んでる地域で転職活動をして内定をもらっておくべきか悩んでいます。万が一彼氏が異動の場合は内定先を辞退するので、迷惑かけてしまうと悩んでいます。本当は看護師の転職人材サービスを使って転職しようと思いましたが、辞退することも踏まえて、正社員以外のパートも視野に入れて自分の行きたいところをピックアップして活動予定です。 どんな転職活動がいいかアドバイスいただけたら光栄です。
彼氏派遣残業
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私が働いている病院はグループ病院です。過去に転職人材サービスを利用して就職されたA看護師さんがいましたが、同じく転勤族の旦那さんでした。転職して4ヶ月で転勤が決まって、関東のグループ病院へ異動されました。そのスタイルだと新しく転職活動も必要ないし、基本給・有給も繰り越しです。 転職活動でグループ病院も視野に入れても良いかもしれませんよ。
回答をもっと見る
パートなのに 看護師だからって わたしだけ強制的に研修とかにいかされるのってどうなのかな。 正社員なら仕方ないかなとか思ってたけど、 夜研修とかでれないからパートにしたのに、、、 パートでも、ボーナスないし、もともと給料安いのに、、、なんかやってらんない。
研修介護施設パート
たけ
その他の科, 介護施設
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
断っていいと思いますよ。給料に反映される、又は研修の時給が発生するなら行く意味ありますけどね。
回答をもっと見る
介護施設で働いています(特養)そこでは日常的に膀胱洗浄が行われていますが、閉鎖式バルンにも関わらず接続を無理に外してそこから行っているのです。生食も滅菌された容器ではなく普通の計量カップに入れています。どう考えても不潔ですし、そもそも膀胱洗浄は効果があるのでしょうか?
手技介護施設パート
ひまわり
介護施設
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
不潔ですね。基本的に膀胱留置カテーテルは4週間に一度くらいのペースで交換することになっています。それを超えると感染や閉塞のリスクがあります。交換はしっかりされているのでしょうか?もししていないのであれば、閉塞を防ぐために膀胱洗浄してると考えられますが、しっかり管理されていれば何もない患者さんに膀胱洗浄は必要ないと思います。
回答をもっと見る
最近のモヤモヤ 子供のお迎えで定時きっかりに帰る人がいます。定時なのでそれはいいのですが、急な入院でみんなが残業してても気がつくとその人がいません。挨拶して帰ってるのかもしれないけど…、たまに用事あるからとかなら仕方ないのですが、毎日って正直どうなのかなって思ってしまいます。 パートさんでもないのに…
残業パート子ども
おつぼね
内科, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
あるあるですね!! 確かに帰っても定時なので良いですが、仕事が残ってても他の人に振って、その他の人が更に仕事増えて、帰れないことには、どうなのかなー?と思いました。 お互いに、そういう日があるならば順番でって思えるかもしれないですけれどね。
回答をもっと見る
総合病院の外来にいます。働き方改革で、単科専門性から、大まかな科を一通り経験し、どこの科でも行けるようにという試みが始まりました。(スタッフが休みやすくなるようです。) 外来の人数は100人前後。うち正規は1割、パート9割で働いています。 今までは単科で専門的に関わっていたのに、わたしは一年勤務でもう4科まわっており、4科できるからといって、今日は○○科、明日は○○科と、日々バラバラに働いています。 正直、外来の専門性がまったく感じられず、しかも専門的に関われず知識も中途半端。外来を回すことはできますが、どうにもこの考えがついていけません。 今年度はあと、2科回ります。 しかも関連性が少ないので困ります。 同じような境遇の方いらっしゃったらお話ししてみたいです。ちなみに、わたしはパートタイマーです。正規さんは何年勤めても2科くらいしかやってくれません。おかしい。おかしすぎる。 ただし、すっごく休みやすいです。( ママナースなのでほんとに助かっているのですが。) ちなみに、わたしのように4科以上まわれる看護師は1割も居ません。 わたしは、いいように使われているのでしょうか?
外来外科内科
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
ミニトマト
消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診
総合病院。 病棟から異動になり、現在外来勤務です。 私は、正職員で救急外来も担って働いています。 人員不足で正職員もパートも どの科も診療つけるようにしていけるようにしています。一部免除のように決まった科だけつけてもらえる人もいます。 私は、 あさこさんのように、 日々バラバラですし。午前、午後でも診療科をかえられます。私は半年たらずで、5科まわってます。 浅い知識で、久しぶりの科が多いため 毎回どの科も毎回緊張します。
回答をもっと見る
来月から精神科病院で働くことが決まりました。昨年転職で躓き3ヶ月から半年派遣みたいにパートで働いていました。 年齢的に救急病院での勤務は自信がなく、あと5年は働きたいと思い自宅から近く9時から5時の勤務が可能な病院を選びました。精神科という未知の現場でやっていけるか?不安でしたが考えた末気持ちを切り替え、ゆっくり肩の力を抜いて働いていこうと思い決めました。 新しい職場には昨年辞めた病院のOB看護師が沢山います。その中に私がとても苦手な人が何人かいるのですが、どうもその人たちと同じ病棟になるようです。働く前からそんな情報はいらなかったのですが…。 行く前からとても不安で気持ちが沈んでしまいました。行くのが嫌です。 せっかく決めた職場なのに…。哀しいです。
精神科パート辞めたい
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
トミカナさん初めまして⭐️ 未知の現場に飛び込める勇気すごいです🥺肩の力を抜いて仕事をすることって大切ですよね😢 苦手な先輩がいるとのことですが、もし一緒の病棟になった場合は誰か相談や愚痴を言える人を見つけておくのはどうでしょう😊?それでももうダメだと思うなら逃げてもいいと思います🙂❤️
回答をもっと見る
現在、適応障害で休職中です。 自身の体調が夜勤で悪くなってしまいそれが許せない気持ちや頑張りが足りないと自分を責めてしまったり、先輩から人格を否定されて働けなくなってしまいました。 クリニックに転職することを考えており、フルタイムで働くかパートで働くかとても悩んでいます。 パートで働くと賃金が減ることは心配ですが体調のことを考えるとパートがいいのかなと思っています。 パートで働かれている方にデメリットをお聞きしたいです。また、複数のパートを掛け持ちされている方がいらっしゃればお話を聞かせてください。 宜しくお願い致します。
休職パート一般病棟
みゆう
美容外科, クリニック
あり
内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 私も学生の頃ですが適応障害と診断されたことがあります。 夜勤は合う合わないあると思いますし、それで体調を崩してしまっても恥ずかしいことではありません。みんなはできてるのに、と思われるかもしれませんが夜勤があるのは一部の業界だけで昼間に勤務できればOKだと思います! 人格否定してくる人っていますよね、私の何を知ってるんだ!と思っちゃいますw そんな人は放っておきましょう。 フルタイムかパートか悩まれているようですが、どちらでも良いと思います。ただ、現在休職中で身体を休めているのなら、パートで慣らしてからフルタイム、という方が無理なく復帰できるのではないかなと思います。でも、転職するという時点で環境を変えられるのでまだお若いと思いますしフルタイムでも働けると思いますよ!新しい職場の方と相談して決めても良いと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
医療行為を経験することなく訪問入浴でメインで働いているのですが、これから転職を考えたとき病院で働いてみたいな〜 医療行為経験なしでもパートで雇ってくれるのかなぁ
求人准看護師パート
遅咲き
精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 検診・健診
どむどむ
循環器科, 外来
大きくて人手が足りてる病院なら、雇ってくれるのでは? うちの病院も以前の病院も、どのような経歴かを確認した後に、それなりに教育してましたょ。
回答をもっと見る
現在、クリニック でパート で働いています。 勤務時間が週30時間に満たないため、職場の社会保険には入れず国保に加入しています。 旦那からは扶養に入るか、社会保険に入れるように勤務時間を増やすかどちらかにするように言われているため、事務長に相談中です。 わたし的には、今がちょうどいいくらいなのですが… クリニック でパート で働いている方、どのような形態で働いているか参考にしたいので教えて下さい。
パートクリニックママナース
mreim
外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
今は離職中ですが、この前まではパートで週25時間くらいで国保に加入していました。私が勤務していたクリニックは看護師は社保に入れなかったので… 扶養になるとお給料が半分くらい減ってしまいますよね?旦那さんがそれでもよいとのことでしたら、私なら扶養に入ってしまいます。笑 週30時間を満たすのに数時間であれば頑張れるかもしれませんが、10時間とかになると悩んでしまうかもしれません…
回答をもっと見る
知り合いからの相談。 看護師1年目の12月から病欠し、今年の7月に2人目の出産を経て現在育児休暇中です。5歳の子供もおり、2年間は育児休暇を利用しようと考えています。その後は産まれた子供も保育園に預けて働こうと考えていますが、1年目の途中で看護師としての経験が未熟であり、周りの目がとても不安です。周囲からは冷たい目で見られるのではと考えてしまいます。そうすると、とても憂鬱になり働くことが嫌になります。現在はは正社員ですが、夜勤などは子供のことを考えるとできる限りしたくはなく、パートになるか時短勤務にして働きたいと考えています。経験が未熟であるがためにパートや時短でしっかり働けるのか不安です。このような経験をしている人が周りにはいないため誰にも相談できずにいました。だれかこういう働き方もあるよ!とか私はこんな形で復帰して大変だ時期もあったけど、こんな風に働いてるよ!などご意見頂けると幸いです。
パート辞めたいママナース
うりたろう
内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
何科が良いとかこだわりがあるんでしょうか?子供優先で働きたいのであれば外来はパートのスタッフが多いですよ。また療養、地域包括病棟、眼科など介助量は多いですがセルフケア中心の病棟だとルーチン業務が多い印象です。
回答をもっと見る
契約社員として夜勤専属で働いています! 日中時間があるときがあり、有効活用したいと思っています。 看護師の資格が生かせるバイトやボランティアを知っている人いませんか? そういったコミュニティとかあったら知りたいです! ちなみに東京在住です。
副業派遣アルバイト
きりみちゃん
内科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 看護多機能
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
派遣会社に登録すると、空き日に合わせて単発でデイサービスや訪問入浴、イベント看護スタッフなど紹介してもらえますよ。 東京ならかなりたくさんの単発の求人を見かけます。
回答をもっと見る
保健センターや保健所で、パートをしていた方、教えてください。 知り合いの方の話でもかまいません。 ・働くときはどの資格で働きましたか? ・業務内容はどのようなことでしたか? ・月に何日、また1日何時間勤務でしたか?
保健師派遣アルバイト
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
経験のある資格で応募しました。保助看ありますが保健師経験がなく、母子保健分野での経験を活かせる業務についてます。 新生児訪問、乳幼児健診のパートです。月に3-4回程度で勤務も午後から4時間程度とゆるく働いてます。
回答をもっと見る
今の派遣先を更新されなかったら、前に行ってたデイにパートでも戻れたら〜と思ってたけど、今は空きがない 四月なら空きが出るかもって事で悩んでましたが、そのデイの法人は大きくてうちのチビさんの療育もその法人なので旦那さんと相談して四月までどうにか頑張る事にしました まあ、看護師だけが仕事じゃないしね
旦那派遣パート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
東京近郊で派遣・パートの日勤のみで働いている方いらっしゃいますか? 週あたりの勤務日数、収入、働き口はすぐ得られるのか、複数の病院・施設を掛け持ちしているか、他の社員からの派遣に対する扱いに違いがあるかなど、教えていただきたいです。
派遣パート給料
にー
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
いまとは別のところで働いていたときの話ですが。 週1パートで時給は1500円、6時間勤務でした。 6時間だと、だいたい3,4件の訪問で、残業はほとんどなし。 係とか、コール対応もなしです。 人が足りない業界なので、仕事は増やしたいと思えば何とでもなりそうな感じでした。 人間関係は、仕事を勤めてみないとわからない部分が大きいけれど、朝のミーティング、昼休み、仕事終わりくらいしか顔を合わせないです。
回答をもっと見る
外来看護師です。救急車対応もしています。 妊娠が分かり、いつスタッフに伝えようか考え中です。今胎嚢が分かったばかりです。 外来スタッフは主任等役職のついた人はいません。 なので明日にでも報告しようか考えています。 上司には心音確認後でも大丈夫かな?と考え中です。 前回7wで流産歴があるので 悩んでます。
整形外科外来妊娠
あお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして 早めに伝えておいたほうが何かあったときの対応が早いと思うので、上司に一番に私は報告しました。5wくらいでした。
回答をもっと見る
オンコールがある方に質問です。 朝にコールがきて、出勤するときは、ご家族の朝食などはどうされていますか? 参考にさせてもらえたらありがたいです。
訪看派遣家族
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
うちは幸いパパが作ってくれます
回答をもっと見る
もやっとしたので愚痴です。 以前に子供のことで始業時間に間に合わないので、師長にパートになった方がいいのか相談しました。その時はかなりの人員不足で、私がパートになる→夜勤しないとなるので、師長が「遅れた時間分残業してくれればいい」と言い、しばらく遅れる日々が続きました。 とはいえ、他のスタッフに申し訳なく、私なりに遅れた分仕事をこなし、他の方の残業も積極的に引き受けて朝に遅れた分以上の残業をしても申請ほとんどしませんでした。 ところが、中途採用の方や新人さんが入って人員が潤うと師長に呼び出され、「今まで黙ってたけど、始業時間に遅れるのがあまりにも多いので他のスタッフから苦情が来てる(思い当たる人一人しかいない)。他の人に悪いと思わないのか、多分同じ事を思っている人もいるはず。これ以上続くならパートになることも考えておいて」と言われました。 だから、最初からパートになるって言ってるのに。人員不足の時は夜勤する人がいないから引き止められ、用が済んだら私のせいにする師長には腹が立ちました。
中途残業師長
おつぼね
内科, 病棟
きよみ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期
もやっとではなく、おかしいですね。師長は遅れても大丈夫みたいに言ったのに…しかも、残業は全部は無理でも申請するべきです。 頑張ってる人、申し訳ないと思ってる人に対して冷たいですね。勝手な方です。ワークライフバランスを考えたら,おつぼねさんが無理しなくても良い環境、時間を考えてあげるべきだったと思います。 しかも、スタッフから苦情が出てるって…それは言ったらダメです。自分が勧めておいて。逆に、フォローしてスタッフも経験することがあるかもって言わないと… 看護師は子供のことで悩み辞める決断することがあるんだから。 身体を壊さないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
調子を崩して仕事を退職したのですが、だいぶ調整が戻ってきたので就職先を探し始めてます。 総合病院を考えてる矢先に、子供が通っていた保育園から、保育園看護師として働かないかと声をかけて頂いています。0〜1歳児の小規模人数の担当と聞いたのですが、仕事内容がよく分かっていません。保育園看護師のやりがいや病院とは違う部分、給料など教えてください。ちなみにパートで働く予定です。
保育園やりがいパート
うさ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 外来, 一般病院
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
私も声をかけて頂きパートで働いてます。ただ、医療から全く離れてしまうのが不安だったのでクリニックとのダブルワークしてました。私のいるところは、0歳児はお局様がみており、基本、1~3歳の保育補助です。子供は可愛いのですが、疲れます。ケガよりは蕁麻疹や湿疹が多いです。たいてい様子見だし、あとは、おもちゃの消毒、保健だよりの作成くらいです。やりがい?子供に覚えてもらい慕ってもらうことくらいかな?😅やはり保育士が強いので…本当はナースが0歳児をみるのが普通みたいですが…😓時給はけっこういいと思います。ただ、私は長くは続かないかな?保育士同等の資格をとったので次の職場探しで有利かなと思って1年は頑張ります!
回答をもっと見る
訪問看護されている方。 受け持ち人数は何人ですか?私は週3〜4勤務で、 8人受け持ち担当です。 月末の報告書や計画書が追いつきません(TT) 新規利用者が来て担当になると、 書類作成は増えるし、訪問件数もギリギリ入っていて 仕事は楽しいけど、記録が辛いですー。
訪看記録受け持ち
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
うちのステーションは受け持ちはしておりません。緊急の時に誰でも行けるようにしてます。同じ利用者さんに訪問していると、認知症の方だと同じ話をずっと聞くのも、気が滅入る事もあるし、違う目で見ると新しい視点があるので。また、休みたい時に休めないかなぁと思ってます。私がそうなのでね。私だけしか入れない方の休んでいる時の緊急は私が休日出勤をしてでも行かないといけないので。ただ、正看護師は私1人で後のスタッフはね。准看護師さんなんです。なので、報告書、計画書、モニタリングは全部入力してますよ。みんなにも協力してある程度のベースを作って貰う事もしてますが。1日の訪問件数は少ないと4件、多いと6.7件は行きます。緊急が入ると調整しながらです。私は残業バリバリしてますが、スタッフには帰れる時は帰るように伝えてますかね。でも、残業代が割にいいから、残業して帰るスタッフも。で、スタッフにもある程度の仕事の振り分けをさせて貰ってます。例えば、支援ルートを考えるスタッフ。実績や経過表に入力するスタッフとかね。 それぞれの訪問看護ステーションで違うかもですかね。受け持ち性にしている看護ステーションは多いと聞きますが。 ちなみにうちのスタッフにはパソコンが苦手な方もいるので、そこはこちらでカバーです。
回答をもっと見る
7月から始めた午前パート、ブランクもありペーペーのわたしにも丁寧に教えてくれて素敵で尊敬できる先輩ばかりでここで長く働きたい!働くのがこんなに楽しいなんて!という状況でとても恵まれているなと思っていたのですが😭 働き始めてから熱を出していなかった子供たちが今月に入って体調不良ですでに3日もお休みもらっています。下の子は中耳炎と副鼻腔炎併発で高熱ではありませんが、37.8度でいっても帰されてしまう熱のためお休み。頭も熱いし熱が上がる気配満載で、、 仕方がないことなのはわかっているのですが、お休みするのもすごく心が苦しく😓両親他界しており預け先が全くないのでわたしが休むしかないのもわかっていたのですが💦 仕事と育児との両立とても大変だと改めて感じています。申し訳なさすぎて辞めたいという気持ちにもなりますが、色々教えてもらっててできることが増えて戦力に加われるようになってきたのでなんとか数年は踏ん張って恩返しをしたい!と思ったり、、情緒不安定ですよね😓 明日は出勤したいな😭
ブランク保育園内科
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
その最中にあるととても辛く感じていることと思います。 私のワンオペ子育てもまだ途中なのですが、 お休みをいただいたことに感謝しつつ、 出勤したときは一生懸命働き、 同僚が同じような状況になったときは見守っていけるように、 やっていくしかないのかな、 というのが今のところの思いです。 お子さんたちも、2ヶ月もお休みせず来られたのはすごいなあと逆に感心しますよ。 心乱れるかと思いますが、中耳炎も繰り返したり、悪化するとまた大変なので、くれぐれもお大事に。
回答をもっと見る
こんにちは よろしくお願いします。 現在、外来のパート勤務で働き始めて約1年くらいになります。 11月より病棟で正社員で働きます。 病棟への移動時、外来へお菓子等持って行った方がいいのか分かりません。 ご教示よろしくお願いします。
パート病棟
ももみ
整形外科, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いらないと思います。 異動なんで。
回答をもっと見る
未就園児を一人育てており、現在ICUにて日勤のみフルタイムのパートをしています。 勉強時間を確保したいと思っていますが、仕事から帰るといつも寝かしつけでそのまま寝落ちしてしまい、中々時間が取れずじまいです。 育児中の方は、寝かしつけのあとまた起きて活動しますか? いっそのこと、子供と共に夜早く寝て、朝早く起きて家事や勉強をしようかと思っています。 自身の生活リズムをどう整えていくか悩んでいます。
パートママナース子ども
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
はじめまして。2歳差2児の子育て中です。勉強時間、調べものは寝かしつけて夜に…とやっていました。 しかし、思うように寝てくれないとイライラして怒ってしまったりしたので、1番に自分が寝てしまい(そうすると子供も寝る)朝起きてやっていました。 どうしても夜する時は、寝かしつけはせず子供が寝落ちするまでは自由に遊ばせて、横目で勉強し、疲れ果てて寝たところをベッドまで運んでいました。 育児との両立、子供との生活、自分との戦い悩みは尽きませんが頑張りましょう、
回答をもっと見る
私は准看護師として働いています。 奨学金の関係で5年間はたらかなければ いけないのですが准看護師はパート扱い だから奨学金は正看護師になってからでは ないと返金できないと聞きました。 パート扱いなのにフルで働かされ夜勤もあり 時短業務でもありません。 違和感でしかなく今更ですが事務や看護部に 働き方について相談してもいいのでしょうか。 オリエンテーションの際そのような話は 1度もされませんでした。
奨学金准看護師パート
にち
外科, 急性期, 新人ナース
hanahana
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期
どのような契約で入職したのか分かりませんが……私も准看護師で働いていましたが、奨学金返済していましたよ。准看護師だから、パート扱いされるのかよく分かりませんし、奨学金返済はできると教えて貰いましたよ。資格や責任面では違うかもしれませんが、看護師には変わりありません。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)