勤務先ですが、看護師があまりにも足りなさすぎて困ってます。みなさんなら、どのような求人を出したら惹かれますか? 例えば、バイトやパートあれば時給どのくらいなら目を止めるかなど、ポイントがありましたら教えてください!
アルバイト求人パート
kta
皮膚科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
内容にもよりますが個人的には時給2000円以上だと目に止まるような気がします。
回答をもっと見る
パートで勤務されている方、扶養内、扶養外どちらで働かれていますか? もうすぐ2歳になる子どもを育てており、保育園が決まれば働く予定です。 子どもとの時間も欲しいけど、自由に使えるお金も欲しく、扶養から外れるか悩んでいます。 扶養内だと保育料+ちょっとしか稼げないし、扶養外となるとある程度(週4-5)フルで働かないと損する気もするし…みなさんどうされているのか知りたいです。 扶養外の方は社保か国保かも教えていただけると嬉しいです。
パート給料ママナース
sakura
ママナース, 派遣
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
扶養外、社保パートしています。 週4〜5日7時間勤務しています。 時給が低いのと、こどもの体調不良で本来の勤務日数より半分しか出勤出来なかったりすることもあり、かなり損していると思います💧 子どもがいると働き方悩みますよね…。
回答をもっと見る
フルタイムで病棟勤務をしています。 年齢的な物もあり体力がキツイのと、来年就学予定の子供が発達グレーゾーンなため、もっと子供に寄り添える勤務を…と思い、パートへの変更も考えています。 が、金銭的にも厳しくなかなか決心がつかず…。 副業に興味があるのですが、実際にやられている方はいらっしゃいますか? どんな内容で、どの程度の時間を割いているのか、もし差し支えなければどのくらいの収入になるのか教えていただきたいです!
副業パート給料
はなこ
内科, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
パラレルワークしてます。 看護師の労働収入は手取り28万ほどですが、夜勤もなく残業もないため空いた時間に自分の事業と金融業、ファッション業してます。 複数の収入を持つ時のポイントとして、違う種類の収入にすることをお勧めしています。 労働収入ばかり選択していると身体が壊れた時にリスクとなりますので、働かなくても増えるもの、資産づくりを優先させた方が良いです。 目先のお金に囚われてしまいますが、このポイントを押さえてあげると将来もっと楽になりますしお金の知識をつけることで情報弱者になりにくいです。 仕事は以下 ・クリニック 週38時間フル 28万/月 ・自分の事業 週約1.5時間 約400万/年 ・金融 週ほぼゼロ 40万/月以上 ・ファッション 月2時間程度 5万/月 ・小売 隙間時間 月3万 ですね。 月収100万達成しています。 身体が壊れて働けなくなった場合でも金融が不労所得として残るので生活できます。また自分の事業も労働者を雇い経営に回ることで生活できると思います。 お金を稼ぐには2種類しかなくて、 働くか お金でお金を増やすしかありません。 ぜひ後者ができるようチャレンジしてみてください。生活変わります。
回答をもっと見る
前の職場から連絡あった! といっても外部の仲の良かった先生が連絡先を教えてと。 大歓迎です…!! なんか久しぶりにテンションあがった!!
デイサービスパートママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
2歳と7ヶ月の2人の子供を育てているママナースです。 仕事は民間病院で非常勤として働いています。 通勤時間:車で40分 勤務時間:9:00-16:30 ほぼ毎日残業あり 時給1450円 駐車場代自費:12000円 旦那は3交替の仕事で、保育園の送迎はほぼ私で仕事後も夜までワンオペ率は高め 今は上記の様な条件で働いています。 来年の4月に復帰予定ですが、正直今の職場のままにするか、育休明けで転職するか迷っています。 駐車場代や勤務時間を考えると、転職した方が思うのですが、今の職場は人間関係が悪くないな〜と感じており辞めるのが勿体ない気もします。 でも帰るのが遅くなる上に、仕事終わりに2人をワンオペで見ると思うと今の通勤時間ではしんどいし…と堂々巡りです😭 旦那は「時給が安くなってもいい、ママに余裕が無いと大変だろうし近い方がいいよ」 と言ってくれています。 皆さんの率直な意見を聞かせてください🙇♀️
パートママナース子ども
みっちー
内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
私は子供の年齢こそ違いますが、同じような状況で、時給はかなり低いですが駐車場代がかからず、給食費も負担してもらえてわりと人間関係もいい職場に復帰予定です。 冬場だと片道1時間超えることもあるので、お迎えが遅くなるかつワンオペなので多分もたないだろうなと思っています。 でも、なんとなくそのまま転職はよくないなと思ったので、働いてみてやっぱりダメです無理ですって転職しようかなと思っています。やってみてうまくいけばいいですが、そもそもお兄ちゃんの習い事と保育園と、の送迎が物理的に無理な時間があるので、多分この冬越すの無理です〜となりそうです。 子供のためだけを考えると労働条件は多少悪くなっても(残業はしたくないですが笑)転職がベターかなと思っています。 子供が一番ですからね!笑
回答をもっと見る
パート看護師の方に質問です。 皆さん、希望休などは月に何回くらいとりますか? 3月に五回くらい希望があって、言いづらくて仕方ありません💦、、
パート施設ママナース
あんだい
皮膚科, クリニック
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
基本は3回までの希望ですが、正社員もパートもあまり守っていない病院なので参考になるからわかりませんが…。 上司に希望は3回までと分かってはいるんですが、3月は〇〇←事情を伝えて休み希望が多めにあると伝えたらいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
みなさん、仕事中、ジェルネイルなどしていますか? とくに、施設勤務の方教えてください^_^ 教科書などでは、やはりネイルは禁止と習っていますが実際の現場ではしているかたをクリニックでもお見かけしているので気になっています。
看護技術介護施設パート
あんだい
皮膚科, クリニック
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私の病院でもネイルは禁止でした。マグネットタイプのネイルや、ジェルネイルにも金属部分が含まれてる場合があり、MRI検査に関わる業務があるのでNGでした。 爪が弱くてトップコートだけ塗ってる先輩はいらっしゃいました。 施設のルールや業務内容にもよるのかなと思います。
回答をもっと見る
訪問診療に転職してまだ4ヶ月くらいですが、ちょっと自分には合わないと思い退職の意思を伝えました。来月の勤務表は決まってるのですぐには辞められないと思いますが、このまま退職してまた転職活動を始める時、やはり短期での退職となると印象は良くないと思っています。短期間で退職した後に転職に成功した方がいらしたら、アドバイスいただきたいと思っています。
派遣面接パート
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
カリイ
産科・婦人科, ママナース
総合病院助産師3年目→クリニック夜勤なし看護師3ヶ月→夜勤ありクリニック助産師入職しました。 面接では夜勤できない事情があり辞め今夜勤できるようになったことと助産師として働きたいと伝え受けたところ全部内定いただきました。 辞めたクリニックがかなり法的にやばい噂のあったところだったので、面接時触れられない事もありました。相手方が納得できる理由をしっかり履歴書と面接時に伝えれば大丈夫とおもいます!
回答をもっと見る
常勤1名パート1名の職場で働いています。 各勤務帯に看護師が1人なのですが、このような現場の場合、看護師が体調不良になったら、基本的にお休みもらえますか? 勤務先からは、基本的に熱があっても可能なら出勤して欲しいと言われているのですが、クリニックには体調不良の患者様も多いですし、私自身小さい子供がいるので今後急に休む可能性もありヒヤヒヤしています。 先生は、新たに看護師を雇わないと言ってるので、非常に休みにくいし働きにくいです…。
パートママナースクリニック
kta
皮膚科, クリニック
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
配置人数が違うので参考にならないかもしれませんが、看護師総数4名で(常勤1、パート3)、各勤務時間に看護師2〜3人体制のクリニックで勤務していたときは休めました。 子供の体調が悪くなったら早い段階でほかスタッフに連絡して代わってもらえる方を探してましたね。 代われる人がいないときはその日は少ない人数で勤務してたようです。 子持ちで急遽休みが必要になることが多い状況で看護師人数が2人は休みにくいですよね。 旦那さんやご実家、義実家の協力が得られる状況にないのなら、子供にも職場にも迷惑をかけるので私ならば条件に合う職場への転職を視野に入れるかもしれません。
回答をもっと見る
前の会社では準社員扱いだったので似たようなものかな?と思ってますが…どのみちボーナスなし、社保などもなし これで責任重大ですし常に危険と隣り合わせな仕事、格別な権限もない。病院と違い、感謝される事もない… いっそ復職したいです
ボーナスアルバイト面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
寸志や、現物支給でもないのですか?
回答をもっと見る
数ヶ月前にクリニックに転職したのですが、退職者が出たことにより、任される仕事量がとても多くて疲れてしまいます。 現在正社員1人、パート勤務1人でクリニックを回しているのですが、院長に看護師の仕事以外のことを任されたり指示されます。 例えば、受付さんは2人いるのですが、ブログ運営、花の手入れ、患者様への一連の電話&メール連絡、予約管理などを看護師がやっています。看護師が複数いるのであればまだいいのですが、ひっきりなしに来院する患者様の案内、処置、カウンセリング(美容分野も取り入れています)をしながらだと、正直キツイです。 みなさんは、働かれてきて「流石にこれは看護師の仕事じゃないな」と思ったことはありますか? もしよかったら、その時の対応なども知りたいです!
アルバイトパートモチベーション
kta
皮膚科, クリニック
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
それは大変ですね。 看護師資格のない方でもいいので、誰か雇って頂きたいところですね。 私は病棟勤務で看護師が多いので、逆になんでも屋感覚で看護以外の業務を頼まれたりします。 誰のかわからないものを誰のものか探し回ったり、逆に無くしたものを一緒に探したりなども。時間だけがすぎます。 患者さんが勝手にしたことなので看護業務じゃないよな、と思うことは多々あります。
回答をもっと見る
転勤族で働き方に迷ってます。 パートでクリニックや病院で働くか、1、2年正社員で働くか、、。 また、職場探しでサイトを使わずしたいのですがいい方法ありますか?
パートクリニック転職
もん
内科, 消化器内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ハローワーク行けば良いと思います
回答をもっと見る
来年春頃から、正社員からパート勤務に変更予定です。 扶養内で働くか扶養外で働くか悩みましたが、少しでも手取りを…と考えると、扶養外になるのかなと思っています。扶養外だと月に125000円程で、手取りは10万そこそこかなと…。これだったら扶養内のほうが良いのでしょうか…。賢く稼ぐにはどうしたら良いのか…良い考えがあったら教えてください(泣)
手取りパートママナース
チロル
その他の科, 保育園・学校
かのん
循環器科, 離職中
パート勤務悩みますよね。 少しでもお給料はいい方がいいですし。。 私は扶養内を選ぶかなと思います。 最初は扶養内にしておいて、生活とかいろいろ考えてからでも勤務時間を増やすことは可能だと思うので一旦は扶養内でもいいのかなと思います。 いろいろ保険やら税金やら引かれるのも悲しいので。 働ける時間や、パートにする理由にもよると思いますが‥
回答をもっと見る
クリニックでパート勤務の方、いつまで働いていましたか? 産休・育休等の手当はありません。 いつまで働こうか検討しています。 同じ境遇の方、周りに同様の境遇の人がいた方、教えていただけると嬉しいです。
産休育休パート
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私は出産ギリギリまで働いていました。 できるだけ座って行う作業などをさせていただいていましたよ。
回答をもっと見る
共働きをしている方、生活費の分担や貯金はどうしてますか? 我が家は、家にかかるお金(住宅ローンや光熱費)を夫が、その他を私が負担しています。お互いの給料はだいたい把握しているので、それぞれ自由になるお金が同じくらいになるように毎月分けているのですが…。 私がコツコツお金をためているのに対し、夫は好き勝手にすべて使っていて貯金がないようです。 子どもの教育費はなんとかなりそうですが、老後が不安です。正直、無駄遣いせずに頑張って貯めてきたお金を浪費してきた夫に使いたくないと思ってしまいます。
パート給料ママナース
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。うちもまめママさんと同じ分担です。うちは夫の方が倹約家です。 お財布が別々なので、別々に貯金をしています。給料は把握していますが、私は主人の貯金額は把握していません笑 今産休中なので貯金が出来ませんが、ポイ活や資産運用でちょこちょこ稼いでいます。
回答をもっと見る
12月、ボーナスの時期ですが、今回は売り上げが赤字なのでボーナスはありませんと通達がありました。。。 小さな事業所で、パートでもありボーナス支給の契約はなく、今まで気持ちだけとお小遣い程度頂いてきました。看護師パートで、ボーナスって普通もらえるものですか?
ボーナスパート
はな
内科, 訪問看護
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
今日の夜ご飯のメニューはなんですか? 毎日考えるのが大変です! 参考にさせて下さい🙇♀️
パートママナース子ども
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
イワキ
産科・婦人科, クリニック
今日は子供が風邪をひいているので土鍋で卵雑炊・ほうれん草の胡麻和えの予定です。
回答をもっと見る
仕事の日は保育園のお迎え時間との戦いです。 小学生に上がると学童のお迎え時間等、仕事を続けるのが難しくなる方もいると聞きました。 どう乗り越えたか教えてほしいです。
離職残業パート
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私も知りたいです!不安でしかないです。習い事させてあげられられるだろうか…などなど。 すみません、便乗してしまって。
回答をもっと見る
施設で勤務しています。 年間休日84日(月7日)➕祝日 ですが、人手不足で祝日もほぼ休みは取れません。 子供3人いますが、仕事が休みの日は自身の休息になってしまい、子供の相手ができず申し訳ないと感じる日々です。 今の職場のメリットは、 日勤のみ、残業少なめ、自宅から10分、日勤のみで手取り27万、子供の急な体調不良の時も理解はして頂ける です。金銭的にパートにはなれないので常勤希望ですが、休みが少なすぎて‥一般的にも少ないですよね? 入職時は休日数が全く違う説明をされ、こんなに休みが少ないなら入職しませんでした‥。1年の間に新しく入職された方、次々と3人も退職。子持ち世代は私のみ。 クリニックは週末休みだし、夜勤もないし、ある程度の休みも確保されて良いなぁと思ってるのですが、やはりクリニックは子供の体調不良で急な休みは迷惑になりますよね?😔 皆さんなら転職考えますか? 転職するなら子持ちはどのような場所が働きやすいでしょうか‥
手取り入職残業
にこにこ
老健施設, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
総合病院のオペ室パートと、外来パートで子供が小さい頃すごしました。 休みやすく働きやすかったです。デメリットは、給料が、安くて大きくなってから転職しました。
回答をもっと見る
パートや臨時職員、会計年度職員の方、ボーナスはどれくらい出る予定ですか??というか、出ますか!?
パート訪問看護ママナース
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
ぱいん
80万の予定
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 パートの50代の准看さんがいるのですが昼に食事前にタバコを吸いに行きます。電子レンジを回して吸いに行くのでチンが終わって何度もピーピーが鳴ってます。 ゴミ箱も次の人が捨てづらいのも気にしない感じです。いつも私かもう1人の上司が押してくれます。 あと食事中にオムツがべっちゃりだったとか話をします。 無意識にしてるんだとは思いますが不快です。 我慢しようかと思ったけどストレスを溜めても良くないなと思ったのでLINEしました。下記実際の内容 お疲れさまです😃 雨に当たりませんでしたか〜?? 大変言いづらい話なのですが、 お昼休みの電子レンジのピーピーが何回か鳴って気になっちゃうんですよね😞あとご飯のときに患者さんのオシッコ汚染のオムツの話はやめませんか。ご飯が美味しくなくなるので😣 あとゴミ箱が〇〇さんのあとに割と満杯で入れにくいので、まだ押したら入る余裕があると思うのでできれば押してもらえると次の人が気持ちよく使えるのかなと思いました🥺 私が思ってるだけなので、気を悪くさせちゃったら申し訳ないです😓 と送りました。 謝罪のLINEが来ました。 ところが今日上司から〇〇さんに何か言ったの?私がズボラだから色々言われちゃって、と言ってたけど。と、事情を聞かれました。〇〇さんはメンタルが病んで病み上がりだから気にしちゃうかもしれないからあんまり言うのはやめよう、言いづらいことをLINEで伝えるとニュアンスもキツく感じるかもしれないし。と言われました。キチキチしちゃうと良くないからさ、少ない人数だから仲良くやろうよ、と言われました。 でも私が我慢するばかりじゃん😩て思いました。 このパートさんはゴミ屋敷に行くのを拒否して私だけのときキレたりできればここに行きたいですとわがままです。 いいところを見ようと思っても見えてきません。 私は程遠いですが、できるのなら周りを明るくするような人間になりたいです。 でもこのパートさんとは仲良くしたくないなと思ってしまうんです。私は正社員です。 どういう考え方をすれば一段上に行けるんでしょうか??
訪看コミュニケーションパート
ぴょん
精神科, 訪問看護
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ひとまず、電子レンジの話などは、もしするなら上司の方に相談してから言ったほうが良かったかもしれませんね… 一段上に行くのは、多分他人に期待しないことだと思います。
回答をもっと見る
お子さんがいるママさんナースの方 朝ごはんなにしてますか??朝早く出勤してるのでいつもワンパターンになってしまいます、、
パートママナース正看護師
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
sakura
ママナース, 派遣
日々お疲れ様です! うちは 納豆かけご飯.具沢山味噌汁、バナナ パン、野菜入り卵焼き、バナナ が定番です。 少し余裕があればパンケーキとか作りますが… ワンパターンですが、子どもは気にせず食べてくれるので助かります。
回答をもっと見る
サ高住とはどのような業務になりますか? 最近よくサ高住というワードを目にするので気になります!
パートモチベーション転職
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ほぼ、ワーカー業務と同じです。利用者さんを神様みたいに扱い、訪問という形で、各居室の掃除、おむつ交換、入浴介助をします。すべて1時間ごとに区切られています。 また、1ヶ月に1回の往診準備をします。比較的簡単ですが、見取りをするとなると大変です!
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
給料が減りました 家族との時間が増えました
回答をもっと見る
仕事辞めて求職活動! この前面接で来月から少しずつ慣らしで働いて 来年からはフルタイムでって色んな話をしたのに まさかの不採用。。 なんかモヤモヤと悲しいような。 そんな話しないでほしいな。。
面接パート転職
しぃか
内科, 離職中
さな
内科, クリニック
転職って大変ですよね、面接お疲れさまでした。 私も転職時、面接では反応がよかったのに不採用はよくありました。ご縁がなかったと次に切り替えた方が建設的かな、と思ったのでそれ以上考えるのはやめました🤣
回答をもっと見る
現在夜勤専従のバイトをしています。メインの夜勤バイトの病院には紹介会社さんから前もってダブルワークをする事を伝えてあり、勤務表もこの日までにもらえるとの事でそこに決め就職しました。実際は勤務表が期日からかなり遅れて出されてダブルワーク先に迷惑をかけてしまい数ヶ月でダブルワーク先を退職となってしまいました。勤務表が遅すぎて組めないと言われてしまい泣く泣く退職となりました。 他のスタッフさんにも勤務表について確認するとその日までに出た事は殆どないと言われてしまい、他の方で出して欲しいと言う人がいても出来たらといった曖昧な答えだったそうです。そのため、現在のメインを違うところに変更して現在をサブにしようと回数を減らしてもらうように交渉したのですが「契約だから」の一点張りです。退職を検討しざる得ないと私が強く言った後から勤務表が決められた期日に出るようになり、これでいいでしょって言われてしまいました。しかもダブルワークなんて聞いてないと言い出す始末です。 このような経験がある方は多いのでしょうか❓
パワハラアルバイトパート
ダルマ
病棟, 慢性期
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
紹介会社に問い合わせしましたか?? なんだか扱いが雑で残念な感じが😢 面接時は紹介会社は一緒ではなかったのでしょうか?? そこまでされたら会社都合にして退職して次に行ったほうがストレスなく過ごせるとおもいます︎︎🥹 紹介会社何社か使ってますがそうゆうトラブルはなかったです💦 ただ、病院がマージンとして払ってる分チクチク言われたりはしました笑
回答をもっと見る
パートに切り替わるタイミングで、退職金をもらいました。8年正社員で働いて50万円もなかったです。 総合病院で大きい病院なんですけど、これだけしかもらえませんでした。 こんなものでしょうか?少ないと思いますか?😭
退職金パート総合病院
おと
内科, ママナース
kta
皮膚科, クリニック
私の場合は、大学病院で4年間働いた時の退職金が50万ほどだった気がします。8年間であれば、もっといただけそうな印象はあります。個人的には、少なく感じてしまいます。
回答をもっと見る
現在、急性期病院でパート勤務をしています。出産後、育休をとって今年復帰しました。 やりがいがあり、人間関係もとても良いのですが残業がそれなりにあって保育園のお迎えも毎日ギリギリです。 子どもと過ごす時間もほしくて、転職を考えましたが今のところピンとくる場所に出会えず…。 皆さんは何を優先して職場を選びますか? 転職経験ある方、お子さんいる方に限らずご意見いただけると嬉しいです。
残業パートママナース
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私は子供が小さい時から仕事をしなきゃと仕事優先してきましたが、仕事より子供との時間を大切にした方がいいと実感しました。 子供はあっという間に大きくなってしまいます。小さい間は子育ても大変ですが、子供とのかけがえのない時間です。 私は子供が大きくなってから子供といられるように切り替えましたが、凄く喜んでくれました(*^^*)
回答をもっと見る
細かすぎて困る年配の方にどう対応したら良いですか? 施設で時短パートしています。 私だけ30代で他はみんな4.5.60代のナースです。私とあとの2人以外は10年以上勤めています。入職した頃は30代の人もいたのですが、細かすぎること、業務量が多く、年配の人への気遣いから辞めてしまいました。 私も2年半今のところで勤めていますが、今まではフリー業務だったのでなんとかなっていました。 でも受け持ちをすることになってしまい、フォローがついてるのですが、久しぶりの受け持ちに慣れないこともあり、色々指摘を受けます。まだ技術面や間違っていることを言われるなら良いんです。 しかし、それ?!ってことまで色々言って来ます。それって私が明らかに年下で下っ端だから言って来てて、他の人には言わないくせにって内容です。 業務に関係のないことまで言われたり、業務のことでもどちでも良いだろって内容を言われます。例えば、2種類の軟膏を塗ってる方がいて、一つの軟膏を塗り終わってから、蓋を閉めて、もう一つの軟膏を塗ろうとしたら、2つとも蓋は最初に開けたほうが良いとか、、、 バルーン交換の方がいて、物品を準備したのですが、他の業務が入ってしまい、とりあえず本人の部屋に置いておこうと思って、邪魔にならない位置に置いたつもりでしたが、年配ナースは置いてたら介護さんとかの邪魔になるとか、、、 ベッド上に物品を広げたままとかで言われるならわかりますが、袋にまとめて隅に置いてあるのがそこまで邪魔なの?ってなります。 なんかその人にとってはそうなのかもですし、間違っているとは思いませんが、私にとっては別に良くない?って内容なんです。そして私だから言ってるんだろうなってやつです。 同年代のナースがいた時は細かいこととかに愚痴っていましたが、その相手もいなくてキツいです。反発したとしても10年以上続けてるメンバーばかりなので、味方いないですし、その人達の言う通りにしないとって雰囲気です。 病院勤めの時も嫌なお局ナースはいましたが、同年代のナースは他にもたくさんいたので、自分だけが嫌な気持ちになっていたわけではなかったため、愚痴る相手がいました。 でも今のところは私1人なので、もちろん言われるのも私だけで、、、 こういう時ってどうしたら良いのでしょうか? 自分1人なら転職も考えますが、子どもがいて土日祝日休み、時短OKと条件が良いので、今のところでやってます。
お局受け持ち入職
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
fandogh
40代ですがはじめての子育て時短復帰、初施設です。 時短のフリー業務だからわかるきがします。 処置にせよ同じことでも毎回違うこと言われるとかありますよね。 私はそもそも一般科でのスキルがあまりないので、ここで一気に色んなアセスメントする自信がないし、違う意味で大変そうなのでもう少し子ども大きくなったら勉強ノためにも転職するかいなか考えてます。 でもどこいっても違う大変さはあるとは思います。1からってそれだけでも 悩ましいですけどね、施設だと医療行為に集中し易いのかなとか 計画もないし、判断は自分たちですしね。
回答をもっと見る
今後、看護師をパート週4(保険や手当の関係で週4)しながら他の仕事もやってリフレッシュしたいと考えています。看護師をしながら副業やダブルワークで働いている方がいたら教えて欲しいです。今のところ飲食やベビーシッターが候補です。 視野を広げたいので意見いただきたいです!
副業パート
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さらだ
精神科, 訪問看護
はじめまして。副業もダブルワークもしています。 ダブルワークは看護師の資格を活かして知人の職場をスポットでお手伝いしているような感じです。 副業は興味があって手軽にできるものを色々としています。これは看護師には関係ありません。 メインで働いている場所があるので、そちらに支障が出ないようにお小遣い稼ぎみたいな形です。結構リフレッシュになってます🙂
回答をもっと見る
患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?
リハ明け家族
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした
回答をもっと見る
転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。
3年目人間関係新人
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。
回答をもっと見る
保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。
保育園指導子ども
さーさ
精神科, クリニック
こじくに
さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)
回答をもっと見る
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)