辞めたい」のお悩み相談(41ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

1201-1230/2578件
職場・人間関係

2日連続で朝から泣いた 限界超えてたんだな プリセプターの1人の先輩は泣いてるのが 朝の忙しいときにって感じで迷惑そうだった 自分自身が一番迷惑かけて申し訳ないし悔しいのに 担当じゃないプリセプターからとはいえ この態度をとられるともう信用できない

一般病棟辞めたい先輩

ひぃ

外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/08/04

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

何があったんですか?この仕事、しんどいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期で状態が安定している人(ex:骨折で入院して手術して7日間以上はたってます。痛みもなく、神経症状もなく、バイタルも変わりないです。)を受け持った時、朝に清拭して状態観察しに行こうと思った時、先輩に「バイタル見て状態見て変わりませんで終わりは誰だってできるからね?」と言われて、「 確かにそうだな。」とは思うのですが、他に何を見てきたらいいのでしょうか。。情報もとれてないと言われて、アセスメントも報連相もできてないと何回も言われてるのに解決策が見つからなくて、「こうした方がいいんじゃない?」と言われたところは意識しているのですが同じところでつまづいている気しかしなくて2年目に上がれる気がしないのです。。先輩にも師長にも飽きられ、ため息つかれる日々です。。夜勤も私だけ同期の中で入れてないのです。

アセスメント同期辞めたい

marin

総合診療科

42021/02/04

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

ご飯食べれてるかとか夜眠れてるかとか、リハビリはどんなことしてるかとか、骨折後に不便で困ってることはないかとか…内服管理できてるかとか、痛み止め使わないなら次から減らしてもらおうか…とかですかね🤔 もう少し経てば退院後の生活はどうするかとか、通院はできそうかとか…🤔?

回答をもっと見る

職場・人間関係

教育係をしています。 いつまでたっても学生気分の後輩 社会人舐めてる。看護師舐めてる。人の命舐めてる。 思ったこと伝えたら師長・主任に怒られた。 教育方針が合わない師長・主任 なんでもかんでもパワハラ、モラハラ 指導するにも出来ない。 こんなことで悩んでるのって私だけですか?

後輩指導辞めたい

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

202021/02/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

今の時代はパワやモラで本当に親がどなりこんだり学校の先生が優しくしてあげて下さいなんて言ってきますよ。しかも訴えられた子もいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいとおもってる月のだいたいどのくらい前にいいますか? うちはプリに伝えて主任にいき師長へと言わないとダメ?で。面談で師長と話せますがそのときにプリと主任が知らないのはアウトみたいなので言う時期を悩んでいます。 そしてプリに言いにくい、、、

師長辞めたい

42021/02/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ふつうは60日前くらいか?おれは2w前でオケ、公務員ナースでしたからね

回答をもっと見る

キャリア・転職

過眠症などの睡眠障害、不安障害をもちながら働かれている方いらっしゃいますか? 私は1年目なのに不安障害を発症して、睡眠障害も発覚して休職しています。 正直このまま働くのは厳しいです。でも1年目なので転職も難しくて、治る見込みもまだないです。 実際に抱えながら働かれている方がいたら対処法や働き方など教えて欲しいです。

休職大学病院一般病棟

あいちょ

その他の科, 大学病院

52021/08/04

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私ではないですが、実際に同じ職場の新人後輩にいました。 一年目とかは関係なく、自分のことを第一に考えた方がいいかと思います。 ここでこの状態のまま続けて、大変な状況になった時の方が後悔すると思います。不安が大きく勇気もいると思いますが、一度上司にお話しすることを提案します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めてる病院、すごいんです。NGチューブ入れても、気泡音の確認だけで、技師がいない日でドクターも機械のそうさできないからってレントゲンも撮らずに経管流しちゃうんです。誤嚥性肺炎の患者にですよ?しかも、院長の指示。本気で辞めるべきか考え始めました。皆さんの病院で考えられますか?

辞めたいストレス病院

Holden

内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護

182021/08/05

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私が前いた病院ではNG挿入後レントゲンマストでした。 位置確認無しで経管流せと言われたら…責任取れなくて怖いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職してからマイナス思考です。プラス思考になりたい…

内科辞めたい1年目

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

02021/08/07
雑談・つぶやき

先輩の期待に答えられなくて辛い こんなクソみたいな奴で申し訳ない…

辞めたい1年目新人

やん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

02021/08/06
雑談・つぶやき

夜勤で患者さんを怒らせてしまって、 患者あっての看護師でしょ!って言われたけど、なんか腑に落ちない。看護師やめたら許すって言ってたけど、私看護師やめていいんだって。冷めてたなわたし笑

辞めたい夜勤ストレス

たた

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

22021/08/06

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

患者様は神様なんですか?って言いたくなることもアホほどありますよね。 実際どんなことがあったのかわかりませんが、それ言われたら私なら逆に辞めないでいてやるかもしれませんwww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事時間のときに心身疲れてしまい、1人になりたい!ってとき、皆さんどうされていますか?

仮眠訪看休憩

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/08/05

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私はとりあえず一旦トイレに行きます。そこくらいしか1人になれるところはないし、ピッチに出なくてもいいところもないです。。 トイレなら泣けるし、5分くらいはこもっていても不思議じゃないので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されている方に質問です。 1日何件くらい行かれていますか?? 私今日2件でした。はじめスタッフ入れ替わり時に入ったので、多くて7.8件の日もあったんですが、看護師増えてきて今3.4件が普通になってきました。 こんなに2件と少ないのは初めてです。 でも流石に2件は少なく、やりがいを感じなくなりそうな感じがします。すこし前は7.8件は忙しいからしんどいけどやりがいはあったなーとか思ってます。

7年目やりがいモチベーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/05

まいまい

その他の科, 訪問看護

うちは1日多くて4件くらいですね。今は暑いのでぐったりです

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしてもわからないので教えて下さい。 舌のしびれを訴えた患者さんは、亜鉛不足だからじゃないかいうことでメチコバール(ビタミンB12)を飲んでるからではないかということになりました。 メチコバールは、亜鉛不足の時にも効く薬だと見ました。そうなると、逆の意味になってしまいます。 メチコバールは、なぜ亜鉛不足につながるのでしょうか? わかりにくいであろう文章ですみません。

整形外科外科総合病院

チーズ

外科, 新人ナース

22021/08/02

ハル

クリニック, 透析

メチコバールに亜鉛が不足する副作用は無かったと思います。そして、亜鉛不足を補充する薬ではないと思います。 ビタミンB12と亜鉛は牡蠣やレバーなど同じような食材に入っててそのようなものを食べないと不足してしまうと思います。なのでメチコバールでビタミンB12だけを補充しても亜鉛不足は続いてるよっとことだと思うのですが私も自信がないです。お役に立てずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝起きて仕事が始まるまでの間が1番嫌い。早く終わればいいのにって正直毎回思う。 患者さんと関わること自体は嫌いでは無いのですが、もし急変したら!?とか重症者をもったら!?、って考えると責任とかアセスメント力とか考えると全然自覚が足りなくて怖くて重いし、職場の人との人間関係とかも苦手で、苦手でも話さないといけないとは思っているのですがどうしても相談する時とかも極力避けてしまって正直言うと人を選んでしまっています。そしてもしかしたら無意識のうちに嫌悪感を感じさせているかもしれません。自分は技術とか知識においては全然同期とか今の新人さんよりも劣っていると思っているので文句とかも言える程の立場にないので愚痴は言わないようにしています。自分も相手も嫌なので、それで元々嫌いな仕事も余計嫌いになるのも嫌なので考えないようには努力してます。😥

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

22021/08/03

鮎🌸

外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。なんだか昔の自分をみてるようだなと思いコメントさせて頂きました☺️笑 マリンさんの気持ちとてもよく分かります。 出勤して受け持ちが誰なのか。もしかしたら新しい患者様がいて重症なんじゃないか。 昨日不安だったあの患者様は急変してないだろうか、など。沢山不安になりますよね。 人間関係もコミュニケーションが必要な職種とわかっていても怖そうな先輩なんかは声を掛けづらいですよね😅 同期や後輩と比べてしまうこともありますよね。どんどん自分に自信がなくなってしまって、、、。 でもそれを自覚できているのならこれからの課題も見つけれる方なのかなと思います(^^)人によっては全くそれを分からずミスをしてしまう子もいます。 看護師は怖い職業。その自覚は持っていた方がいいと思いますよ。 ただ、気負いすぎて心が潰れないようにしてくださいね。 自分の健康あっての事ですから(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの濃厚接触者の家族となり、病院を休んでいたのですがPCRを受けて陰性だったため明日から急遽出勤になりました。1日休むだけで憂鬱なのに3、4日くらい休むとますます行きたくなさすぎて、腹痛と息苦しさを感じています。正直看護師の仕事をしたいという気持ちを今もまだ全然持てず、毎日人間関係や先輩に頼らないとやっていけないくらい仕事のできなさに悩まされて行きたい気持ちにはなりません。これはただの甘い考えなのでしょうか。もっと違うとこならと考えない日はないくらい辞めたい気持ちが大きくなってきます。勉強もやらないといけないと考えると家でも休まりません。親に辞めたいと言った時もありますが「ふざけんな」と一点張りでした。。 ※親は一切医療関係者ではございません。

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

12021/08/02

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

7年目ですが、一度も仕事に行きたい楽しいと思ったことありませんよ!笑 2年目になったら、辞めたいと思う気持ちは少しだけ落ち着きましたが、3年目になるとリーダーやらなんやらで、責任重くてまた、辞めたいなー。いつ看護師辞めれるのかなーって毎日考えてます笑 でもここまで辞めずにこれたのは、なんやかんやで看護師以外に考えれる仕事がなく、この仕事が私に合っているんだろうなーと思ってます。 新人ナースさんということですが、看護師は軽い仕事ではありません( ; ; )だからキツいとは思いますが、ゆっくりゆっくり自分のペースで仕事をして、今日も仕事行けた100点、くらいの気持ちでいきましょう( ^ω^ )

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の時期オーバーベッドは当たり前ですか? オーバーベッドプラス人少ないので辞めようか迷ってます…

辞めたいストレス正看護師

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22021/08/02

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

いまの時期じゃなくても、院内の病床稼働率100パー超えてますね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

19床の有床診療所なのに病棟のロビーに折りたたみベッド置いてパーテーションで仕切って患者さん入院させて外来診療扱いって… 薬剤師在籍してなくて無資格の事務職員が抗がん剤の調剤って… 学生バイトと看護助手が輸液ポンプに触るって… 就職したばかりだけど続ける自信ない… なんか怖いし、早々に辞めたい…

辞めたい転職

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/07/26

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

早めに辞めた方が良いです。 なんでもありだね。 そんな職場、監査入った方が良いね。こんなの、ダメと分かって、嫌々仕事をしている方のために。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく新人さんの「指導者怖い」「指導者嫌い」という言葉をみかけるけど。 こんなこと言ったらダメだけど、指導者する側も辛い。 一度でできるようになるとは思ってないけど、メモを見返すこともなく、わかりません!って堂々と返事されたり、情報収集でこれはしっかりとろうねって毎回言ってるものをとれてませんって言うのは…… 挙げ句にこの漢字なんて読むんですかって。 それに、あからさまに申し送りや報告の声が元気なさそうにするし。 あとは不貞腐れた態度。 怒鳴ってるわけじゃないし、理不尽なことを言ってないか他の新人指導の人にも確認しながら指導してる。 今の時期、覚えること多くて大変なのはわかるけど、新人さんのメンタルフォローもしながら、辞めさせないように指導するこっちの気持ちもわかってほしい。 こんな状況だから、大好きな旅行やライブとかでリフレッシュできないし。 こっちも仕事辞めたい!ってなってるし、不眠になりかけてるし。 もう指導辞めたい。

申し送り外科指導

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/07/24

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

めちゃくちゃめちゃくちゃ分かります。。。 うちもメモ見ないでわかりません、できませんって言う人います。給料もらってる以上ちゃんとしてよ!って思ってしまいます。。。 新人さんが出来ないと指導者にどうなってるの?って周りは言ってきますしね。 新人さん早く育たないかなぁと毎日思ってます。 頑張りましょう(TT)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー、明日仕事行くの吐き気してきた... 人の目とかを周りを気にしない方法ってありますか? 最近ガチでメンタルきてます...

辞めたいメンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/08/01

りん

訪問看護

その気持ちわかります。周りの人は自分のことをそれほど見ても気にしてもいないと思えば、少し楽ですよ。とはいえ気になりますね。そんな時は、私は空気なんだと思って気配を消して仕事してるときもあります。あとは、仕事にとにかく集中すると気にならないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

役職者含めて数人の職員で私の患者様への対応が見ていて疲れると話をしているのを聞いてしまい、さらにここ数日同じ話をしているのを聞いており自分ではどうしたら良いのかわからず困っています。 役職者はバカにしたように話しながらTVとかの真似でもしてるんじゃないかと笑っていました。ただ誰からも直接ここがよくないので直した方がいいなどのアドバイスや指導はありません。誰にも相談できず困っています。 こういう場合はどうしたらいいですか? その中のリーダー的な人は私の服装や皆に嫌われているなど何かと陰口を色んな人に言っており目につく事があるごとに色々な人にその事を伝えます。それが声が大きく聞こえるように言われるので辛く、関わりたくないと接触しないようにすると大人げないなどとやっぱり陰で言われます。なおかつ周りの人にも私が悪いように話すので辛いです。 以前言われていることについて直接この方に聞いてみたことがあるのですが、言っていないと言われ、そのあとに他の人に普通そういうこと聞かないよねと大きな声で愚痴っていました。それ以来聞きたい事もありますが、怖くて聞けません。 他の人の事でも気になることがあるとやっぱり大声で陰口を言っており、私に同意を求めるときもあります。 長々とすみません。

辞めたいストレス病院

arto

一般病院

22021/07/31

キッコーマン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, 離職中, 外来

そんな人は所詮そんな人 それに流される人も流される人。本当は役職がビシッと示してくれたらいいんでしょうけど 仕事が割り切ってできるのならばそのまま仕事として割り切って我慢するか もうダメなら私なら異動か退職しますね 結局全部腐ってるし上司が変わらないと変わらないとおもいますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が嫌すぎて向かうと動悸 親には 4月からもう内定頂いてて辞めるの決まってるんだから何言われてもいいって姿勢で気にすんなって言われるけど、気にしないようにしててももう行くこと自体がストレスで、夜も寝れないしほんとにきついです😭💦 態度が変わる先輩、上の人達だけで色んな人の悪口大会(普通に目の前で言うからわたしも影で言われてんだろうなあってストレスになる)、毎日毎日おむつ交換と吸引の繰り返し。そして夜勤が体に合わなくてつらすぎて3月まで持たない気がするけど ボーナスは20万ちょいしか出ないにしてもきっかりもらいたいし迷いどころ…

2年目辞めたい夜勤

りんか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/07/31

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。 3月の退職まで長いですね。。 辞めると決まったら、そこからとても長く感じますよね。分かります。 夜も眠れないほど、悩んでらっしゃるのですね。。 師長にもう一度相談したらどうでしょうか、、? 精神的にまいる前に、休職する手もあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤行きたくなーい 影の使者と言われてる人と一緒だし… 憂鬱すぎる

辞めたい夜勤メンタル

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/07/31

mirihima

その他の科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

夜勤に行く時は憂鬱ですが、明けで帰る時の優越感、半端なくきもちよくないですか笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が他職種が多く、 看護師の数が少ないです。 看護師間の情報共有が多く、関係性を築かないと、、!と少しでも関係性よくしたく話しをしたりしないといけないのかなと思うとしんどい気持ちになります。 無理に喋ろうとしてもうまく噛み合わなかったりする気がしてます。それでしんどくなり喋らないとおとなしいと思われてるようで、自分何しても、、と疲れています。 もちろん利用者さんには明るく対応を心がけています。 利用者さんとの看護をよりよくするためにも 看護師間の関係は重要ですが、 最近しんどくてなりません。 何かアドバイスください。

訪看訪問看護辞めたい

エマ

その他の科, 訪問看護

32021/07/28

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

エマさまの気持ちがとてもよく分かります!そして文章からだけでも自分を奮い立たせて頑張られてるんですね。 私も他職種が多い職場に中途採用で入ったのですが、 コミュニケーションとらないと!とらないと!って早く馴染まなきゃと最初は思っていました。でもやっぱり疲れてしまい、あきらめました(笑) 利用者さんに必要な報告連絡相談ができればそれでOKと思い開き直るのも1つかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、2年目看護師です。 先日ケモの薬(エルプラット)を120分で落とすところを100分で落としてしまいました。 主治医にすぐ報告、分かりました気を付けてねと。 患者さんもそんなくらい大丈夫大丈夫と言ってもらい、バイタルも大きくかわりなく過ごしています。 輸液ポンプの流量ミスが原因で、ダブルチェックもすり抜けていました…私も何度も何度も確認したのに、確認したきになっていたのだと思います。 本当につらくて涙がとまりません、もうやめてしまいたいです。

輸液2年目一般病棟

てと

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22021/07/30

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

てとさん、はじめまして。 気をつけていた上でミスをした時は余計落ち込みますよね。心中お察しします。 今回のことはつらいと思いますが、この経験から、これからはより意識的に、流量流速を確認できる自分になれると思います。 指差し&声出し呼称などされていたでしょうか。もし目視だったならおすすめです。 あとはダブルチェックした人にも確認不足と思い込みがあったと思うので、全ててとさんに責任がある訳ではないです。 人はミスをする生き物なので、それを防止するためのシステムが今回は上手く働かなかったのだと思います。 あまりご自分を責めないでくださいね。 気づいた時にすぐ主治医に報告できたことはとても良かったと思います。 つらくて涙が止まらない時は、信頼できる人や、相談できる場所があれば、話を聞いてもらうのもよいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容に勤務されてる方に質問です。 もともと美容目指してました。内定率低いですよね。 内定もらえるのってやっぱり人柄とかコミュニケーション力、気遣いつまり、その人から感じる何かなのかな、、と最近考えます。勤務される中でどう思いますか?

コミュニケーション訪問看護辞めたい

エマ

その他の科, 訪問看護

12021/07/30

さー

皮膚科, クリニック

人柄やコミュニケーションなどは実際に働いてみないと分からないです。 見た目や病床経験を重視されるみたいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の中でもダントツにできない看護師です。今日はやることが沢山ありすぎて、何がなんだか分からなくなり先輩とか師長からはちょい厳しめの指導が入り、終始できない自分にイライラしてしまい早く仕事を終わらせて帰りたいと思ってしまいました。勉強苦手だけど、毎日色んな患者さんを見ることで学べることもありますが何より気づけなかったりどうしていいか自分では解決できず、もやもやした感情がとても嫌です。人間関係も苦手な方が多くやめたい気持ちは常にありますが、学んでから辞めたいと思う自分もいて、社会人って難しい。そしてできない自分ももどかしい。急変あった時とかどうしたらいいんだろって不安になったりもするし病棟の規則的なものもまだよく分からない。

2年目辞めたい人間関係

marin

総合診療科

22021/07/29

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

できない自分にイライラすることってありますよね。 ですが、2年目でしたら全部気づけなくてあたりまえですし、そのことを、もやもやしたり、学びたいと捉えられるのはすごい事だと思いますよ! 知識は勉強でも身につきますが、観察力は、経験がものを言うのかなと思います! 毎日の気づきや学びの振り返りをしていけば、自分のものになっていくのかなと思います! 毎日大変で辛いこともあると思いますが、無理のない範囲でがんばってみてください☺応援しています☺

回答をもっと見る

看護・お仕事

とっくにピークなんてむかえてたんだなぁ。 スタッフは減る、10連勤当たり前、休みは削られる、残業増える、師長の粗探しは増える。 みんな疲労のピーク。みんなピリピリしてる。 明らかに笑いは減った。 そんな職場誰が行きたいんだ。 もう限界。。。 看護は好き。 でもこんなにずっと仕事してたら毎日なんのために働いてるのかわかんなくなるし、むしろ仕事が嫌いになる。 生きるために働いてるのに 今なら働くために生きてるようなもん。 しんどい。。。

残業師長一般病棟

バター。

ママナース

62021/07/23

ヒロコ

内科, 介護施設

転職5回目てどう思う?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司と面談しててどんな看護がしたいか聞かれるけど、答えられない。本音はとりあえず奨学金返済?お礼奉公?終わるまで続けるって目標しかないからどんな看護師になりたいかも2年目だけど全然イメージつかないしこのまま続けたいって思えてない。 満期まで今のとこで働いてないと200万近く一括で返済って噂で怖くて辞められない。 今夜勤も2年目で入れてない状況でちらっと準職になるみたいな事も言われてるから余計に辞めたい 学校を休学してまで行かなくてもよかったんじゃないかな

奨学金2年目辞めたい

しろさん

内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

32021/07/26

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 看護師になって8年目になりますが、未だにどんな看護がしたいのか私も考えています。こんな看護がしたい!って言える人の方が珍しいんじゃないかなぁと思います。奨学金の返済はプレッシャーかと思いますが、休学してまで看護学校を卒業し、資格を習得したことは、しろさんの強みだと思います。はっきりとは分からないけど、何かしらの気持ちがあったから出来たことだと思います。夜勤の入る時期は、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁと。成長するペースは人それぞれ違います。私がプリセプターをしていた時、担当していた新人さんは2年目半ばで初めて夜勤に入りましたが、今はしっかり勤務できていていますよ。でも、しろさんの心身の健康が第一です。健康を害してまで看護師を続けることはないと思いますし、何より自分が辛いという気持ちで仕事をしていると、より看護師という仕事がしんどくなると思います。一度、奨学金の問題は上司の方やご家族にも相談できたらなと思います。無理はなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です。 全国でも名前の知れた病院に就職したので、周りからの期待も大きく、辞めたいのに辞めることができません。 私の病棟は毎週のように亡くなる方がおり、採血、点滴、服薬(配る)、ケモ、処置が多くて毎日何時間も残業します。どの科もそうだとは思うのですが、責任の重いタイミングが多いこと、亡くなる方に対し感情が追いつかないこと、毎日インシデントしないかなど不安で不安で不眠と食欲不振、頭痛、吐き気が続いています。 先輩たちは本当に優しいのですが、○○(わたし)さんには期待しているよ、とかしっかりしてるね、と言われる度にプレッシャーになります。 希望していた科でもなかったのでモチベーションも上がらず、毎日混乱しています。 数年働いたら皮膚科や美容などのクリニックで働きたいと思っていたのですが、もうクリニックに行くのは逃げでしょうか。 というかこんなに経験年数もないのにクリニックとかに行けるのでしょうか。 精神的にもしんどくて、うつ病の診断をされたのですが自分がまさかなるとはと受け止められなくてもうどうしたらいいんでしょうか。 毎日涙が止まりません。本当にいま看護師をしている全ての人を尊敬します。

うつ総合病院辞めたい

ねむ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/07/24

ミニ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

ねむさん こんばんは 私も一年目の大学病院の看護師です。私も全く同じ状況・状態で思わずコメントさせていただきました。私もねむさんのような症状があり、明日心療内科に行きます。私も経験年数もないのにクリニックなどに行けるか(決してクリニックを甘く見てるのではありません💦)とても気になります🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。

セクハラ医者辞めたい

のこ

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/07/28

転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

今急性期病棟3年目なのですが、美容看護師になりたくて転職を考えています。転職するにあたって注意すべきポイントを教えていただきたいです。

美容クリニック辞めたい急性期

もち

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

12021/07/28

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

私は派遣でしかいったことがないんですが、皆さん美意識高いかたがおおかったです。平均年齢も低めです。 病院によってはノルマがある場合もあり、セールス能力が求められます。 売り込みが得意な人はインセンティブがもらえたりしてお給料も高いです。 私は特に美意識も高くなく、ぼさっとした見た目、プラスオペ室経験があるので、裏方のオペ室に配属されました(笑) オペ室は表の人達(脱毛やスキンケアの施術するナース)とちがっておばちゃんも多めです。私のような病院の手術室から転職してきた人が多かったです。 施術は社割りがありました。勉強会などでモニターになれることもあります。 ただし 定年まで表で働いてるって人はあまりみないので 美容で長く働きたいのならオペ室の技術覚えた方がいいと思います。 注意点としては 看護師さんたちが、基本外来なので「病棟にはもう戻れないなー」といっていました。看護技術とかもほとんど使わないので腕が衰えるそうです。

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日から何件か薬のインシデントが上がっています。 薬局から定期処方が上がってきたら、ちゃんと処方箋と同じ数の錠剤が薬包に入っているか確認してから、別包になっている粉薬や下剤をホッチキスでつけていきます。(←この時点で1人目の看護師が確認) 次に薬配ボックスに入れる時に処方箋を再度確認して錠剤の数・別包の粉薬がついているかを確認して、薬配ボックスにさばいて入れていきます。(←この時点で2人目の看護師が確認) しかし下記のインシデントが上がりました。 ①骨粗鬆症の薬の曜日間違い。 ②薬局から定期処方が上がってきた時点で、骨粗鬆症の薬が入っておらず、薬配ボックスにさばかれていて、内服前日の夜に夜勤者が気づいた。 ③てんかんの薬が2包 分2が2包 分1になっていた。 ①②のインシデントが出た際に、夜勤者が薬配ボックスから出した次の日勤帯の看護師がしっかりついているか、日付は間違っていないか確認をするとなりましたが、最近はうやむやになっています。 薬のインシデントが上がるたびに、定期処方をさばくのが嫌すぎて…。 ちなみに夜勤者が出す薬は2日後の薬を出しています。 インシデントが上がるたびに、ダブルチケットをする意味はあるのか?と、疑問です。

薬剤准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

42025/09/08

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 私が以前働いていた病院でもダブルチェックをしているにも関わらず、薬のインシデントは多かったように記憶しています。 対策としては、「曜日が限定されている薬袋に強調して印をつける」ことが挙げられていました。 その患者さんを何度も担当した看護師であれば注意してチェックすると思いますが、誰がみてもミスしないような工夫が必要かと思いました。 あくまでもミスを少なくするという対策なので、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いています。 市からの補助が始まり、シングリックスの注射を打つ機会が結構多いです。 筋肉注射なのですが、やはり後からかなり痛みを訴える方が多いです。 針は25Gで打っています。 細いのだとクリニックに置いているのが、27Gなのですが、細い針の方が痛みはマシでしょうか。 また、痛みに対する工夫や対処法があれば教えてください。

クリニック

さとみん

内科, クリニック

22025/09/08

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

筋肉注射ですよね? 大学病院の中央処置室で働いていますが、23Gで打ってます! 筋肉注射を25はまだしも27Gって針が短いので皮下注射になりませんか? 筋肉注射は痛いのが正しいので、痛くなく打つのは難しいと思います💦 痛みを考えるよりも、正しい部位に打つ方が患者さんにとっていいかもです💦 筋肉注射を皮下に打ったら潰瘍になったり結構怖い薬もあるので、基本通りに打つべきだと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

奨学金を病院から8ヶ月しか借りてないのですが8ヶ月の奉仕が終わったら退職してもありですか? 病棟に馴染めず仕事も向いてないなと思う日々で 急性期は自分に向いてないと思いました。 1年働いてないことになりますが…

退職人間関係新人

まめ

新人ナース, 神経内科

12025/09/08

さら

内科, 一般病院

そういう契約なら良いんじゃないですか?まずは契約を見てみると良いですよ。どっちにしろ、途中でも残ってたらまとめて全額返せば退職は出来るところが多い印象ではありますが。病院によって違うので、確認は必要ですね。 それか総合病院とかなら他の科に異動するのをまずは勧められるとは思いますがどうでしょうか?看護師自体辞めたいなら、後悔しないなら早い段階で辞めるのもまたいいと思います。 個人的には、同期で合わずに他の科に移って楽しく仕事していた子も見てきたので、ただその急性だけじゃない道もせっかく取った国家資格ですし可能性があるなら試してみてもらいたい気もしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

456票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

510票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

544票・2025/09/12