今の職場では新人さんは看護師免許が届くまで免許ないし資格もないから看護業務をやらせるな、あくまで助手として今はシャドーをさせて。と師長から伝達がありました。 たしかに試験合格をしたものの、まだ今の新人さんたちは看護師免許証を受け取っていませんよね?でもそれって師長がいうように、受け取るまで資格も免許もないと捉えていいのか。 車とかも全ての免許の試験に合格しても手元に免許証がないと運転できませんしね。 というのも、私は免許とったの8年ほど前ですが新卒で就職したところはかなり大きいグループでしっかりした病院で、入職したときからすぐに注射やらなんやら手技を叩き込まれて仕事をしていました。免許証を受け取ったのはその後です。 それって、、違法だったってことなんですか? そして免許証を受け取るであろう一ヶ月先までシャドー(助手さんがやる仕事以上のことをしないので記録も書けない)というのも新人さん的にやりにくそうですよね。こっちもちょっと戸惑ってしまう。
看護助手免許入職
みーみ
病棟, 脳神経外科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
毎年そうですね。 自分たちがなった時はたしかに投稿者さんの記載のようにもう資格取ったんでしょ‼︎ってむしろ怒られたりでした。 いまは厳しいのか免許が届くまでは 記録も「○○Nsの指導のもと、○○を施行した」みたいな記載の仕方をするように病院の決まりがあります。 手技に関してもこれはやってよしとか決まりがあって、それも記録は「○○Nsの指導のもと点滴を留置」とかです。
回答をもっと見る
模試のやり直しは具体的にどのように行っていましたか? またはこうやったらよかったかもと思ったことはありますか? 皆さんの経験を教えて欲しいです。
教科書免許保健師
らく
学生
まみ
病棟
私はとにかく模試のわからなかったところは調べ直しました。そして、過去問をやりました。過去問でわからないことは調べて納得するまで調べます。
回答をもっと見る
入学時において看護師免許取得見込みの者と入学時において看護師国家試験受験資格を有する者の違いを教えてください
免許国家試験
ゆりな
学生
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
同じ意味だと思いますが、同じ学校が提示してる文言ですか?
回答をもっと見る
看護師国家試験、合格しててひと安心…。 合格発表までの1週間がすごく不安だった。 春から新人ナースとして頑張ります! これからはここでも大いにお世話になるんだろうな…。 何十年か働いて経験、積んだら自分で施設 建ちあげたい。 小児科ナースになれるかな…。 希望が通ったらいいな!
免許国家試験正看護師
ぱん
新人ナース
もち
病棟, 消化器外科
国家試験合格おめでとうございます! 看護師になってからの夢があるのはとても素晴らしいと思います! がんばってください! 希望の小児科に行けますように☺️
回答をもっと見る
友達が助産師免許を合格したのですが、 お祝い何がいいと思いますか?
免許
わあ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
最近私がもらって嬉しかったのは、イソップのハンドウォッシュです^_^ 手を洗うたびにいい香りに包まれます♪おすすめです^_^
回答をもっと見る
【履歴書の資格取得欄について】 新卒採用試験を受けるものです。 履歴書の免許取得欄が既に「正看護師〜〜 取得・取得見込み」などのようにあらかじめ記載してあり、取得見込みを丸で囲むというようになっています。 一応その下に3行ほど余りがあるのですが、自動車免許の取得を書くべきでしょうか? 取得順に書くというのを見たことあるのですがこの履歴書の作りからそれが逆になってしまいますし、わざわざ書く必要があるか悩んでます。 教えていただけますと幸いです。
免許面接入職
かき
学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
履歴書の記入例を見ると自動車免許は書いてあるので、いつも履歴書に書くときは書いています。
回答をもっと見る
看護師免許、保健師免許、助産師免許の他に資格をお持ちの方はどんな資格持っていますか?? 認定でもいいですし、国家資格ではなくてもいいです❀
免許保健師
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
まさき
内科, ママナース
看護師として内科病棟勤務をしていた者です。糖尿病看護に興味を持ち、3年目で地域糖尿病療養指導士(CDEL)を、4年目で日本糖尿病療養指導士(CDEJ)の資格を取りました!糖尿病看護を多角的に捉えることができるようになり、スキルアップに繋がりました。
回答をもっと見る
少しで情報を知っている方~教えて下さい。小児発達心理系や不登校などの仕事にも興味があるのですが、カウンセラーの免許を取得すればなれますか⁉️何科のお勉強をすれば良いのでしょうか? 保健室の先生に最終的にはなりたいです。
養護教諭免許勉強
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 保健室の先生=養護教諭でしたら、養護教諭の免許を取得して、そこから公務員試験(公立校の場合)あるいは、私立学校の採用試験を受けるが1番の近道だと思いますよ。 養護教諭養成課程に進んで、養護教諭一種の資格を取る、もしくは保健師養成課程に進学し保健師の資格を得ることで同時に養護教諭二種の資格を得られますが、一種の免許の方が有利ですので、養護教諭にどうしても…というのでしたら、前者をおすすめします。 ちなみに1年課程です。 スクールカウンセラーという道もありますが、ベースに教育学的な部分が入ってくると思いますので、養護教諭を目指した方が得策かもしれません。
回答をもっと見る
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
おらんから返事ないんとちゃうん
回答をもっと見る
なんでこんなに看護師の方々っていじめやパワハラするんですかね? 私の経験上30~40代が断トツにパワハラ、いじめをする方が多い気がします。家庭がうまくいってないのかわかんないけど。50代の方は極端に結婚している方はそれなりに優しく周りを気にかけますが、独身だとパワハラ、いじめをする。60代の人もパワハラ.いじめ…。 パワハラやいじめをする人に看護されたくないしなぜ対処しないのか分からない。こういう人がいる限り離職率が下がらないんだろうなーと思います。 またパワハラやいじめをする看護師の名前が上がったら看護師の免許剥奪とか法律作ればいいのにて思いますね😞💦
いじめ離職免許
ゆい
その他の科, ママナース, 介護施設
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いやなやつが多いですよね
回答をもっと見る
【看護師がお産に携わることについて】 知人の話になりますが相談させて下さい 知人は元々お産に携わりたいとのことで助産師を希望していました。 しかし看護師免許取得後大学院に進学しましたが心身共に調子を崩し休学、現在は幾分か良くなったものの考えた末に「助産師取得は今の自分には難しい」と退学することになりました。 それでもお産に携わる夢は諦めきれず看護師としてお産に携わりたいと考えているそうです。 しかし「お産に携わりたいなら看護師で妥協せず助産師を取った方がいい」「新卒の看護師はなかなか産婦人科に配属されにくい」といった意見も聞きます。 看護師・新卒でお産に携わることはやはり難しいのでしょうか? 看護師免許だけの場合一旦成人等の別領域に携わりながら産婦人科への配属を待つ方が現実的なのでしょうか? 今の話を聞いて皆さんの率直な感想が聞きたいです。ざっくりとした話になりますがよろしくお願い致します。
大学院免許産婦人科
カービィ
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
コメント失礼します 私の友人は・自分の子供を3人出産後 再就職して・たまたま・総合病院の 産科で勤務することになり・子供の 手が空いてから・助産師学校を受験し晴れて合格・ただいま助産師として、バリバリ仕事しています😊 私が下の子を出産した時も・やはり 看護師もいましたが・産婦人科病棟だったので・お産はメインが助産師さんでしたね 配置の仕方はわかりませんが・もし、どうしても産科希望でしたら・ 助産師の資格を取ってみたら? もし希望すれば?配属の時・産科希望と願い出せば運が良ければ?配属されるかも? こればかりは 答えにならず・申し訳ありません😓
回答をもっと見る
2020年4月に看護師となった者です。 年齢は22歳。 現在迷走中で、何度も質問申し訳ございません。 2020年4月に総合病院に入職。患者さんと密に関わりたいと考えていた私は病棟勤務を強く望んでいました。しかし、全然希望していない手術室へと配属されました。 予想通り、患者さんとの関わりが少なすぎる手術室はまったく合わず…。その上パワハラやいじめも受け、色々積み重なった結果、鬱による休職を繰り返しました。師長や主任・産業医などにも何度も何度も「私の休職を防ぎたければ病棟へ異動させて下さい。」と自身の口から意思表示しましたが、叶わず…。 パワハラやいじめが起こっていたことも踏まえ、勤め先への不信感が募りに募って誰も信じられなくなり1月末で新卒で入職した病院を退職しました。 そして今日、精神科病院に面接に行ってきました。 精神科病院に魅力を感じたのは必ず患者さんと関わることが出来、興味のある認知症を深く学習出来ること・自身も心療内科に通っていた時の医師の姿を見て憧れを持ったからです。 面接では、事務長から「本質で話していない気がする。普通は1月でなんか辞めない。患者さんと密に関わりたいってだけが退職理由じゃないでしょ!?もっと他に退職理由があるでしょ!?」「1年未満で辞めるなんて、こっちからしたら根性ないで!!」と一喝。 そんな言葉も投げられながら何とか面接終了。 面接後には労働条件通知書と賃金見込み書が配布されました。 仕事をする上で直接関わることがないとはいえ、事務長から根性がないだの、退職理由を根掘り葉掘り聞かれたことに今落ち込んでおります…。 仕方のないことですし、こんなことで落ち込んでいられないのも頭では分かっていますが、やはり落ち込みます…。 面接時は「退職理由は必ず聞かれるだろう、でも患者さんとより深く関わりたい気持ちがあるということを伝えたらいい。それが本当のことなんだから。」と思い、一生懸命自身の気持ちを伝えました。 もちろんまだ結果は分かりませんが、落ちたに決まっています…。 以前にも同じ質問をしてしまい、重なるのですが… やはり、看護師の免許を持っていて若いとはいえ新卒で1年未満で辞めてしまうと再就職先は見つからないのでしょうか…?? 本当に自分に自信が持てません…。
免許配属手術室
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
メガネ
外科, 循環器科, 救急科, ICU, リーダー, 外来, 一般病院
事務の人は結構、意地悪な言い方をしてくることありますよね。現場を間接的にしか知らない人だから何を言われても気にしないのが1番です。1年未満であっても受け入れてくれる病院はあると思うので諦めずに、自分の看護観に合う病院が見つけられるといいですね!
回答をもっと見る
脳外科病棟で勤務して4年目の看護師です。産婦人科病棟への異動を希望しており、上司より今後役に立つようにと穴埋め式のプリント(どこかの専門学校の試験問題のような感じ)を頂きました。 異動希望が通った時のために、穴埋め学習をしていたのですが、産後についての問題でどうしてもわからない問題があります。 ( )は、産後いつからでも使用可能であり、コンドームを用いる方法である。 こちらの( )に入る答えは何でしょうか? 教科書には産後の避妊について、IUDとコンドームが望ましいと記載されておりました。 コンドームを用いる避妊方法の正式名称を教えて頂きたいです。
教科書免許保健師
ももたろう
ともも
産科・婦人科, ママナース
恐らくですが、 バリア法かと思います。 バリア法による避妊には,腟の殺精子剤(発泡剤,クリーム,坐薬),コンドーム,ペッサリー,子宮頸管キャップ,避妊用スポンジなどがあるようです。
回答をもっと見る
2020年4月に看護師となった者です。 辛くなりまして、質問させて頂きます。 これまでの質問と重なるところがあり、長くなりますがお読み頂けますと幸いです。 友達が私を置いてディズニーに旅行行って楽しんだり、家族は親戚の家に遊びに行ったりしている間に就活頑張って内定決まって喜び、看護師国家試験終わった春休みこそ遊ぶぞと思っていた矢先、コロナ騒ぎで友達と遊べず…。 そして、入職したら全然希望していない手術室へと配属。その時に看護部長からは「人が少ないからあなたを手術室にしたんだよ〜、ハッハッハ〜」とヘラヘラした態度をとられ、テキトーに配属先を決めたことにとても腹が立ちました。そんないい加減な理由で希望を跳ね除けられ、手術室に配属されたなら私は別に手術室にいてもいなくても一緒な感じがしました。 案の定、手術室はまったく合いませんでした。そしてリーダークラスの先輩からは「あなたの言っていることはテキトーにしか聞こえない!ただボーッと突っ立ってるだけでしょ!!手術室のお荷物だ!」と言われました。 その言葉が原因で職場で倒れ、職場が雇っているカウンセラーのところに師長に連れて行かれたのですが、そこでは倒れたことを「床に寝っ転がる人だ。」と報告されたり、他にも字が汚い・絵が下手くそだ・覚えが悪い・術中に笑い声を挙げたり鼻歌を歌う・輸液が作れない・薬品の扱いを間違えたなど、身に覚えのないことばかり報告され、カウンセラーを通して師長から散々悪口を言われました。 業務内容が合わなすぎることとパワハラ・カウンセラーを通した悪口が原因で8月に鬱となり休職。 この頃に産業医や産業看護師・師長に直接「異動させて下さい。」と伝え始めました。 9月に復帰しましたが、突然産業医から「もう少し休め。」と言われました。 即座にかかりつけ医に相談すると、今は健康だから休職の必要はないと診断され、「休む必要はない。」と記載された診断書を持って、自身の口からも「今は健康なので復帰させて下さい。」と産業医に意思表示しましたが、復帰させて貰えず…。10月、無理矢理休職。診断書を跳ね除け、必要も無いのに休職させた産業医にとても腹が立ちました。かかりつけ医を信頼している気持ちを否定された気分になり、嫌がらせでしかないと思いました。 11月に復帰しましたが、やはり手術室の業務内容がどうにもこうにも合わず、相次ぐ言葉の暴力によって12月に鬱になって再々休職。 その休職期間中、用事があって職場に寄った際に主任から「あなたはもう看護師を辞めて八百屋さんでも飲食店でも何でもいいからバイトをしろ!!バイトをして自分というものを作れ!!」と言い放たれました。 看護師を目指したことすらも否定される強烈な言葉を鬱状態の中で言われて深く深く傷つきました。 それと同時に先輩方は私を育てる気はどこにもないのだと確信しました。 8月に休職となった頃からずっと産業医や産業看護師・師長・主任・先輩方に自身の口から「休職を防ぎたければ病棟に異動させて下さい。」と口酸っぱく意思表示していました。にも関わらずこんな事態に発展しても異動させる気がありませんでした。それどころか、年末に急に電話で勤め先から「あなたにはリワークに行ってもらう。費用は自分で払え。」など、私の許可も取らずに施設に連れて行かそうとされました。 散々なことをされ、「この病院では看護観が形成出来ない。人の気持ちも分からない人が何人もいる。こんなのでは患者さんにいい看護を提供出来ない。異動が必要だと分かっているのにある日突然リワーク行けとか意味分からなすぎる。産業医も先輩方も医師・看護師の免許は持っているのだろうか??」と勤め先への不信感が募り、1月末で退職。 こんなことなら、私も友達と旅行行きたかった〜…。 何でこんなブラック病院に就職してしまったんだろう…。経歴消したいなぁ…。 もう退職して関係なくなったはずなのに、色々腹が立って、怒りや涙が溢れて止まりません。 退職時にもっと言ってやればよかったと後悔しています。それぐらい今は怒りや悲しみでいっぱいです。 現在転職活動中ですが、「私は何を頑張っても無理だ…。いいこと何一つない。」と思ってしまって履歴書も書けずにいます。 みなさんは職場で嫌なことや不満に思うことがあった場合、どのように対処されていますか? 退職された方もこれまでの辛いことを思い出してしまう時はどうされていますか?
ブラックいじめ履歴書
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
あゆか
内科, 総合診療科, ママナース, 外来
とても辛い目に遭いましたね。 1月までよく耐えて、すごいです。 私も最初の就職先が大学病院だったのですが、ブラック過ぎて身がもたず適応障害と診断され、3月で退職しました。その時はもう解放された気分で幸せでした。 経歴消したい気持ち、痛いほどわかります。 腹も立つと思いますが、これからの未来のために退職を決意されたのではないですか?😀 過去の人たちはどうでも良いです。 これからの事を考えましょ! 看護の転職サイトがあり、私はそれを活用しました。今後の職場に不安があると思うので、話だけでもされてみては? まだ若いのだから、未来は明るいですよ!
回答をもっと見る
看護教員免許取った方からのアドバイスや経験談お願いします! 看護教員を目指してます。 都道府県の看護教員養成研修での資格取得が一般的かもしれませんが、東京都の募集要項を参考にすると研修期間が10ヶ月となり授業は日中となり、研修期間はバイトは出来ないと載っています。可能であれば、仕事続けながら資格取得目指したいので通信制大学も候補に検討しています。 実際が知りたいです。情報ください!
免許
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
わたしも来年度研修受けにいきます! 学校で採用されてから行くので、給料保証してもらえます🙄 学校でなくとも病院から給料保証はないのですか?
回答をもっと見る
色々経験して、今は特別養護老人ホーム(デイサービス)で働いてます。 まだまだペーペーで頑張ってるのですが、この先、どこに向かっていけばよいか迷ってます。資格を取るとしたら何の資格がよいでしょうか。同じような経験がある方でも、そうでない人でも、アドバイスいただけたら有り難いです。
免許デイサービス介護施設
ひろあっくん
小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 透析
きー
病棟, 離職中
デイサービスを続けるなら、機能訓練指導員なんてどうでしょう? 自分がデイサービスで働いていた時に機能訓練の知識がほとんどなくて、困ったことがあったので。
回答をもっと見る
逃げたいと思う自分に勝ち続けるには、どうしていますか。 私は資格をとるために勉強していますが、 受験できなかったら、合格できなかったら、資格がとれても全然うまくいかなかったら、などなど不安が浮かんでしまいます。 その度に、やってみなくちゃわからない、頑張ろうって思いますが、不安を打ち消せず… その葛藤にさいなまれて全然勉強が進まないです。 逃げない方法、突き進める力はどうやって振り絞っていますか。
免許やりがい国家試験
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
なんの資格かわかんないけどそのために今まで努力してきたんでしょ。一度ぶつかんなきゃ相手の手強さもわかんないからね。 まずは全力で受験する、そして合格する。ここまでをいっきにやっちゃいましょう。
回答をもっと見る
私は現在外来で働いています。4月から訪問看護ステーションで働く予定です。今までは気軽に考えていたのですが訪問看護について調べてみたところ不安を感じています。私は看護師歴4年で病棟勤務経験もあります。しかし今まではその日がなんとかこなせればいいやと甘い考えばかりだったこともあり、ろくに勉強をしてきませんでした。いわゆる免許があるだけの素人です。このままではいけないとおもい今勉強しているのですが、やはりスキルや知識が乏しいのに訪問看護は務まりませんか?これから働く訪問看護は経験年数浅い人でもきて欲しい、研修も充実しているとはいわれたのですが、、。迷っています。また、どのような手技や知識がとくに必要なのか教えて下さい。
免許研修外来
ななな
内科, 外来
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
お気持ちとてもわかります! 私は、看護師5年目で訪問に行きました(^^) 訪問看護は、様々な経験や看護の視点、アセスメント能力・判断力が必要なので、本当はもっともっと臨床経験を積んでベテランになってからなろうと思っていたんですが、4年半で転職することになり、思い切って訪問に行きました! 私も、病棟時代は日々忙殺されてろくに勉強もできないままここまで来てしまった「なんちゃってナース」なのですが、、、 実際に、看護師の経験は多いに越したことはないと思いますが、今なんとか訪問やれますよ☆ 最初に自分のレベルを伝えて、できるフリをせず、「病棟ではやったことがあるけど在宅用は見たことがないので一から見せて下さい」等、一つ一つ自分から発信して教えてもらえば大丈夫ですよ☆ 新しく覚えることもたくさんあるので、もちろん勉強は必要ですが。 臨床経験が10年以上のベテランでも、訪問看護は全く別物なので、すぐに即戦力になるわけではないし、病院との考え方ややり方の違いにビックリするので、臨床経験が浅い方が、柔軟に受け入れやすいかもしれません(^^) また、2025年問題が近づいてきていて、この先どんどん訪問看護師の需要が増えますので、訪問看護師の経験を早く積んだ方が良いかもしれませんよ☆ 物品や機器の違いや手技は、現場で先輩に聞く以外は、研修やeラーニングで勉強したり、その都度覚えます。 あとは、医療保険・介護保険の制度は大事ですよ!病院と全然違いますし、書類系の仕事も多いので、初心にかえって一から仕事しながら覚えていけば良いと思います☆
回答をもっと見る
看護師の就職や転職の時にプラスになるような、オススメの英語の資格はありますか??? 今はとりあえず、「TOPEC看護英語」の試験を受けてみようと思っています! TOPEC看護英語より、医療英検とかの方が良いのでしょうか、、、? 英語の資格をお持ちの方や、採用者側の意見など、お話を伺えたら嬉しいです☆
英語免許国家試験
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ぱっつん
ママナース, オペ室
私では無いですが、先輩で同じように看護英語のスキルを上げていっている人がいます。その方は、TOPEC看護英語と医療英検の両方とも受けているようでしたよ。試験頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ケアマネジャーの 資格を取った方、筆記試験を受けた方 (資格取得を考えて調べている方も) いらっしゃいますか??? 以前から、ケアマネを取りたいと思っているのですが、、、 応募資格要件の、「900日従事した」の算定方法がいまいち曖昧で💦 公式Hpやそれ以外も色々と調べたのですが、詳細までは書かれておらず💧 ・病欠や休職時以外の在籍日数で良いのか(公休や有給の日も含む)、正確に出勤日数を数えるのか、、、がわかりません。 ・転職して複数の病院で働いた期間を合わせて5年以上働いた場合、前職の職場にも証明書を貰いに行かなければならないのか。 以上、2点のわかる方、いらっしゃいましたら、教えて下さい!
免許情報収集国家試験
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
「5年且つ900日従事」ですが、資格取得してから丸5年働いていれば余裕でクリアできる日数です。年間200日しか働かなくても(仮に165日の年間休日という計算で…)、5年働けばクリアできますもんね。 転職したとしても5年働いてないですか?💡 証明書は「5年且つ900日以上」をクリアするために必要な分だけ必要です。 一ヶ所で5年働いてれば、そこの職場だけで🆗ですし、一ヶ所で2年、二ヶ所目で3年勤めてたら両方の職場から書いてもらう必要があります。 確かに詳細は書いてないんですよね💦
回答をもっと見る
結婚して約7ヶ月経ちましたが、看護師免許の更新をしていません😭+α旧姓の看護師免許も紛失しているというカスっぷり。。。。。看護師免許再交付の際に苗字も一緒に変更できるのでしょうか??また旧姓のまま働いていた場合罪に問われるのでしょうか😭月曜日にすぐに保健所に問い合わせてみる予定ですが、不安で不安で、、、。誰かわかる方教えて下さい
免許3年目結婚
あゆ
外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
https://www.recovery-group.co.jp/nurstetho/nurse-license-rename 30日以内に変更しないといけないそうです。
回答をもっと見る
心理系の資格取得のために通信制の大学に通われていた方はいらっしゃいますか。 いろんなところがあって、どう選んだらいいか悩んでいます。 探す方法や、決定した理由、比較検討する際に重視する点や、通われた大学の魅力など、教えて頂きたいです。
通信免許リーダー
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
せいしん太郎
精神科, 急性期, パパナース, 病棟
心理系は独学で学んでいます。看護師です。心理の方に色々話を聞くのですが、結局は杓子定規で余り看護に患者の疾患を治癒するために役にたちません😢どうして心理を学びたいのですか?
回答をもっと見る
貴学に入学時において看護師免許取得見込みの者とは入学の時に看護師免許が無くても良いということですか? 学校の先生ごとに違う回答が来て混乱してしまいました(^_^;)
免許
ゆりな
学生
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
看護師免許取得見込み、というのは近々卒業して看護師免許を取得できる予定です、という意味です。 入学というのは大学ですか?大学院などですか? 看護大学入学時に看護師免許取得済みというのは当然ながらあり得ないので…
回答をもっと見る
教えて下さい。 訪問看護師です。 利用者様のご家族から、利用者様の散髪を頼まれました… 看護師は散髪したらだめですよね? バリカンで頭を刈るのもだめなのでしょうか?
免許訪看訪問看護
まゆ
その他の科, 訪問看護
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
理容師法でダメなのでは?
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
大きすぎる看護師免許証みなさんどーやって保管してますか? 丸めて保管していたら真っ直ぐにした時に折れ目がたくさんついてしまいました😂
一次救急二次救急三次救急
ぷーたろになりたい
救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院
み
急性期, 病棟
100均で買ったでかめのクリアファイルに保管しています😊 折れずに飾ったり収納できます◎
回答をもっと見る
西村康稔経済再生担当相は6日、NHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、必要な医療が提供できなくなる恐れが高い地域の体制を強化するため、自衛隊の看護師派遣を検討していると明らかにした 記事の中でも自衛隊看護師という部分について。 私が知っている人で自衛隊出身、准看護師資格を取得した方が、介護施設で定年後働かれていました。 自衛隊で看護師免許取れるとは知らなかったです。
免許派遣准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うちにも自衛隊から准看取って働かれてる方います。今は准看じゃなくて正看とれるってことですかね? 自衛隊から派遣ということは、看護協会などの人材バンクからではもう補充できないくらい足りないということですね…
回答をもっと見る
結婚後、看護師資格と保健師資格の証明書の苗字変更をされた方、どのくらいの期間で新しいものが届きましたか?7月の頭に届け出たのに、まだ音沙汰がありません。そろそろ転職活動をしようと思ったのですが、ないと困りますよね…
免許中途保健師
かっぱっぱ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 大学病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私も7月に出したのですが、まだ届いていないです。 証明書のコピーでも良いのなら、提出した保健所に行くとコピーもらえますよ!
回答をもっと見る
DMATになるためにはどこの診療科をどれくらい経験したらなれますか?? 師長や部長に積極的にアピールしていかないと受けさせて貰えないことが大半なのでしょうか? とりあえず外科をやっておけばいいですかね?
部長免許心電図
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
こんにちは! ゆーやさんはどうしてDMATになりたいんですか?
回答をもっと見る
看護師免許証の保管について。 皆さん、どうやって保管されていますか❔ 今までクルクル丸めて卒業証書いれる筒型ケースに入れていましたが、どうなのかなと。
免許国家試験
じゆ
超急性期, ママナース
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
額縁に入れて飾ってます。😊
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)