2020年4月に看護師となった者です。辛くなりまして、質問させて頂きま...

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

2020年4月に看護師となった者です。 辛くなりまして、質問させて頂きます。 これまでの質問と重なるところがあり、長くなりますがお読み頂けますと幸いです。 友達が私を置いてディズニーに旅行行って楽しんだり、家族は親戚の家に遊びに行ったりしている間に就活頑張って内定決まって喜び、看護師国家試験終わった春休みこそ遊ぶぞと思っていた矢先、コロナ騒ぎで友達と遊べず…。 そして、入職したら全然希望していない手術室へと配属。その時に看護部長からは「人が少ないからあなたを手術室にしたんだよ〜、ハッハッハ〜」とヘラヘラした態度をとられ、テキトーに配属先を決めたことにとても腹が立ちました。そんないい加減な理由で希望を跳ね除けられ、手術室に配属されたなら私は別に手術室にいてもいなくても一緒な感じがしました。 案の定、手術室はまったく合いませんでした。そしてリーダークラスの先輩からは「あなたの言っていることはテキトーにしか聞こえない!ただボーッと突っ立ってるだけでしょ!!手術室のお荷物だ!」と言われました。 その言葉が原因で職場で倒れ、職場が雇っているカウンセラーのところに師長に連れて行かれたのですが、そこでは倒れたことを「床に寝っ転がる人だ。」と報告されたり、他にも字が汚い・絵が下手くそだ・覚えが悪い・術中に笑い声を挙げたり鼻歌を歌う・輸液が作れない・薬品の扱いを間違えたなど、身に覚えのないことばかり報告され、カウンセラーを通して師長から散々悪口を言われました。 業務内容が合わなすぎることとパワハラ・カウンセラーを通した悪口が原因で8月に鬱となり休職。 この頃に産業医や産業看護師・師長に直接「異動させて下さい。」と伝え始めました。 9月に復帰しましたが、突然産業医から「もう少し休め。」と言われました。 即座にかかりつけ医に相談すると、今は健康だから休職の必要はないと診断され、「休む必要はない。」と記載された診断書を持って、自身の口からも「今は健康なので復帰させて下さい。」と産業医に意思表示しましたが、復帰させて貰えず…。10月、無理矢理休職。診断書を跳ね除け、必要も無いのに休職させた産業医にとても腹が立ちました。かかりつけ医を信頼している気持ちを否定された気分になり、嫌がらせでしかないと思いました。 11月に復帰しましたが、やはり手術室の業務内容がどうにもこうにも合わず、相次ぐ言葉の暴力によって12月に鬱になって再々休職。 その休職期間中、用事があって職場に寄った際に主任から「あなたはもう看護師を辞めて八百屋さんでも飲食店でも何でもいいからバイトをしろ!!バイトをして自分というものを作れ!!」と言い放たれました。 看護師を目指したことすらも否定される強烈な言葉を鬱状態の中で言われて深く深く傷つきました。 それと同時に先輩方は私を育てる気はどこにもないのだと確信しました。 8月に休職となった頃からずっと産業医や産業看護師・師長・主任・先輩方に自身の口から「休職を防ぎたければ病棟に異動させて下さい。」と口酸っぱく意思表示していました。にも関わらずこんな事態に発展しても異動させる気がありませんでした。それどころか、年末に急に電話で勤め先から「あなたにはリワークに行ってもらう。費用は自分で払え。」など、私の許可も取らずに施設に連れて行かそうとされました。 散々なことをされ、「この病院では看護観が形成出来ない。人の気持ちも分からない人が何人もいる。こんなのでは患者さんにいい看護を提供出来ない。異動が必要だと分かっているのにある日突然リワーク行けとか意味分からなすぎる。産業医も先輩方も医師・看護師の免許は持っているのだろうか??」と勤め先への不信感が募り、1月末で退職。 こんなことなら、私も友達と旅行行きたかった〜…。 何でこんなブラック病院に就職してしまったんだろう…。経歴消したいなぁ…。 もう退職して関係なくなったはずなのに、色々腹が立って、怒りや涙が溢れて止まりません。 退職時にもっと言ってやればよかったと後悔しています。それぐらい今は怒りや悲しみでいっぱいです。 現在転職活動中ですが、「私は何を頑張っても無理だ…。いいこと何一つない。」と思ってしまって履歴書も書けずにいます。 みなさんは職場で嫌なことや不満に思うことがあった場合、どのように対処されていますか? 退職された方もこれまでの辛いことを思い出してしまう時はどうされていますか?

2021/02/14

15件の回答

回答する

とても辛い目に遭いましたね。 1月までよく耐えて、すごいです。 私も最初の就職先が大学病院だったのですが、ブラック過ぎて身がもたず適応障害と診断され、3月で退職しました。その時はもう解放された気分で幸せでした。 経歴消したい気持ち、痛いほどわかります。 腹も立つと思いますが、これからの未来のために退職を決意されたのではないですか?😀 過去の人たちはどうでも良いです。 これからの事を考えましょ! 看護の転職サイトがあり、私はそれを活用しました。今後の職場に不安があると思うので、話だけでもされてみては? まだ若いのだから、未来は明るいですよ!

2021/02/14

質問主

ご回答ありがとうございます。 ゆーさんの仰る通り、これからの未来のために、そして患者さんに愛情を持って看護を提供できる看護師になろうと思い退職を決意しました。 今更ながら、長い期間あんな環境で休職もしながらではありましたが、耐えたなぁと思います😅 過去の人達はどうでも良いとのお言葉で、過去のことを後悔してばかりではなく、もう少し前を向いて行きたいと思いました! 未来は明るいとのお言葉、ありがとうございます!! お優しいご回答感謝致します^^

2021/02/15

はじめまして。 とても大変な思いをされましたね。 今は体調はいかがですか? 今すぐに忘れなさい…と言っても、多分難しいと思います。怒りや悲しみの気持ちも出てきて当然です。ただもう過去の事ですから、少しずつでいいので、気持ちを整理して、前を向いていきましょう。 ご時世の問題がありますので、思い切った事はできないかも知れませんが、お家でできるちょっとした気分転換をしてみてはいかがでしょうか?少しお高いスイーツなどをお取り寄せしてみたり、ネットなどで映画などを観てみたり、お友達とたくさんお話ししてみたり… 自分の好きな事を好きなだけしてみましょう。本当に気がすむまでしてみましょう。 退職時に色々言いたかった事があった事はあるかと思いますが、言ったところで響かないと思いますよ。響く(反省する)ようであれば、そんなパワハラ…というか人格否定的な事はしなくなりますから。 残念ながらmoonさんとは生きる世界の違う人なんですよ。宇宙人なんです。 いつか「これなら(今なら)私は頑張れる」と思える日が来たら、またチャレンジしてみて下さい。 看護師の仕事は幅広いですから、moonさんに合う仕事や職場は絶対にありますよ。 それまでは時間の許す限り休んで下さい。 心のエネルギーチャージをして下さい。 過去に私もうつ病で長期休職した後、病棟勤務させてもらえず、中材で助手さんのアシスタントをさせられました。 産業医とは名ばかりの医師に適当な判断で、結局退職。もちろん自己都合です。 当時は非常に悔しかったですし、その後しばらく常勤勤務ができませんでした。 今は別の理由(難治性喘息)で休職中ですが、精神的には非常に安定していて、就職活動を再開しています。精神科の医師からも「大丈夫」と言われています。 焦る気持ちもあるかも知れませんが、まずは傷ついた心を癒して下さいね。 大丈夫ですよ。moonさんが活躍できる職場はいくらでもあります。 自分の可能性は自分が1番わかるはずですから、それを否定しないで下さいね。

2021/02/16

moonさん お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️ 以前より穏やかに過ごせるようになっているとのことで安心しました。 でも無理はしないで下さいね。 風邪と同じで拗らせてしまうと大変ですから… 大好きなバラエティー番組を観て、ストレス発散して下さいね。 でもそれすらつらい時もあるかも知れません。 例え好きな事であっても、できない時はありますので、そういう時は心の赴くままに休みましょうね。 意思のあるところに道はあります。 今はつらいでしょうが、看護師という仕事が嫌いにならなければ、いくらでも活躍できる場はありますよ。 もし看護師の仕事がつらい時は、一時的でも他のお仕事してもいいんですよ。 私も看護とは全く関係のない、倉庫内の軽作業アルバイトをしばらくした事もあります。当初は看護師の仕事への体力作りという目的でしたが、物流関係も24時間体制で動いていますから、「あぁ、医療と同じで、私たちの生活を支えるために、この人たちもがんばっているんだな。」と思ったこともあります。 看護師にしても、物流関係の仕事にしても、働いてお給料をいただく以上、責任は大きいです。ミスは許されないのです。 どこの世界でも一緒。 いい加減な気持ちでは勤まりません。 moonさんはとても一生懸命で責任感があるようにお見受けしています。 そのお気持ちはこれからも大切にして下さいね。 もっと自信を持って大丈夫ですよ^_^ 私の方がダメダメナースです←笑

2021/02/19

回答をもっと見る


「ブラック」のお悩み相談

雑談・つぶやき

メンタルが弱すぎることが悩みです。私自身一年目は、休職からの転職をして現在2個目の病院です。 ただいまの病院もブラック寄りのグレーゾーンであること、1人の人間とな関係が修復不可能(患者さんに私の悪口をいう、プライバシーな情報を勝手に喋られる)と問題があり、転職を考えています。ただ、私の元々気に過ぎな性格もあり、こんなメンタルが弱ければどこも働けないのではと不安もあります。今は心療内科への受診を検討しています。 私みたいにメンタルが弱いナースさんいますか?

ブラックモチベーションメンタル

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/01/06

akiko

その他の科, ママナース

まこさん こんにちは❁ 私もまこさんと似ていて、同じくメンタルが弱弱のナースです。 まこさんが現在働かれている病院 なかなかに条件が悪そうですね。 例えまこさんがメンタルが弱いとしても、それはまこさんが悪いのではありません。 人間関係も含めて、もっと働きやすい病院や施設など、働く場所は山のようにあるので、前向きに転職を考えてもいいのではないかと思いました。 私もうつの薬を飲んだり、通院したりしながらナースとして9年働いています。 転職も3回しましたし、3度休職もしました。 まこさんが思っている以上に、職場や、心療内科はまこさんに優しいですよ。 過度に心配なさらずに、まずは心療内科への受診、相談先を見つけられると良いのではないかと思います。 頑張りすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

辞めたところの話。 風邪ひいて2日間欠勤しました。 通常手取りで25はあるんですが、2日休んで18です。 相当ブラックかと思ってて、辞めて正解だと思ってます。

ブラック手取り

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/03/01

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

コメント失礼します。それは本当にブラックですね💦 2日間休んだだけでそんなに引かれるのはびっくりしました。やめて正解だと思います。そのような仕事があると知ってびっくりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の一月に新規オープンした訪問看護で働くことになりました。そこは、市内では割と有名な交通会社で運営している事業所です。個人で運営している会社は休みもなくボーナスもなくブラックだと家族や友人から言われていて今めちゃくちゃ不安です。 短期離職何回もしているし訪問看護も未経験で看護師としての経験もないので採用されるとは思っていませんでした。ですが、今働いている病院が本当に嫌で転職するしかない状況でした。 ここの事業所で面接をおこなったときにいつでも歓迎しておりますと面接の時に言われていて、今週中に連絡を待ってますと言われました。普通、合否は事業所側から伝えられると思っていたのですごい不思議でした。 給料面や労働条件についても詳しく説明はなく新しくオープンしたところだから仕方ないのかなと思っていてるんですが大丈夫ですかね? しっかり、給料貰えるんでしょうか 入ってみないと分からないですよね そもそも、本当に合格してるのか不安になります。

ブラック訪問看護人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

172025/03/20

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

こんにちは。 採用おめでとうございます! 私の訪看は個人ですが、休みも有給もあり、ボーナスも少ないですがあります。 でも事業所によっては、こーさんが仰るようなところもあるようです。 私もその場でいつからでも来ていいよと言われたことがありますし、そーゆうところは人が早くほしいんだと思います。 後はこーさんのお人柄をよく思ってくださってるのかもしれませんね! 給料面、労働条件について、面接の際にしっかり確認必要だと思います。 面接が終わったのであれば、連絡いれて詳細を教えて頂いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。

急性期病院病棟

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

32025/08/04

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。

勉強転職正看護師

内科, その他の科, 病棟

12025/08/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

盆休み、病棟勤務の方はどれくらいお休みがありますか?

病棟

パプリコ

消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

32025/08/04

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

精神科病院に勤務しております。 14.15の木金がお休みになり、4連休になる感じです! 今月は公休が多くて休みが多いのは嬉しいことですが、日勤スタッフが少なく物凄くつらい勤務ばかりです…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

98票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

438票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/08/09