免許」のお悩み相談(5ページ目)

「免許」で新着のお悩み相談

121-150/330件
看護・お仕事

准看護師です。年齢的にもこれから正看護師の資格は難しいのかなと思ってます。准看護師でもこれからとれる専門分野の資格はありますか?なにか特技があったらと思っていますが何から勉強していいかわかりません。

免許准看護師勉強

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

22022/07/27

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

毎日のお仕事お疲れ様です。 これからの医療考えると、訪問看護や老年看護がメインになってくるのかなと思います。その分野についてさらに勉強されるのも一つの手かもしれません。 資格とはまた違うことかもしれませんが、そこで必要な資格が出てくるかもしれません。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を予定している者です。 こんど病院の面接があり持ち物に履歴書と看護師免許のコピーがあるのですが、 それは同じファイルに入れて封筒にしまえばいいのでしょうか? ファイルや封筒は別の方が良いですか?

履歴書免許面接

きらきら

循環器科, 病棟

42022/07/03

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

一緒のファイルに入れていいと思います。 私も免許証や資格証明書などいろいろ求められた時も全部同じファイルに入れて封筒に入れて郵送したり、1つのファイルにまとめ持参しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニカルラダーは全国共通ですが、IVナースは全国共通ですか? 今度IVナース2Cのcvポート穿刺についての研修を受けますが、これは当院のみの免許?ですかね?

ラダー免許研修

ハナ

内科, 呼吸器科, 病棟, 大学病院

32022/06/20

はりはり

リーダー, 一般病院, オペ室

IVナースは全国共通ではないと思います。 私の病院ではIVナースが取れててもCVポートの穿刺は必ずDrでないとならないルールです。 同じ系列の病院が全国にいくつもありますが、そこから移動されてきた方々も当院のIVナース試験を受け直しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許持っている方に質問です。 働くようになってから、その後とった資格でよかった・ためになったと思うものを教えてください。

免許

m _kan

内科, 外科, 病棟, 外来, 透析

22022/05/29

たろう

泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析

コメント失礼します。 私は以外に保健師と心電図検定を取得しております。 私の病院では保健師持っているだけで手当がついて一年間で換算すると結構他の人より多くもらっています。 心電図検定は興味本位で勉強して取得しました。こちらは手当は付きませんが転職する際やスキルアップに向けては有利だと考えております。何か一つ資格を身につけると今度のためにもいいかもしれませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やばい、、看護師免許を紛失したー、、 今のとこから変わるつもりは今のとこないけど、 紛失したことある人、いますかー?😭 そのときの対応とか再発行までの時間はどのくらいだったか教えて下さい!

免許

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

52020/05/14

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

紛失したことあります😁 しかも何度も😁 めちゃくちゃ焦りますよね😊 でも、自分で意図的に捨ててないなら、大丈夫😊 どこかから、必ず出て来ます😁 私は、大事にしまい込み過ぎて、いつも、紛失しまが😁 忘れた頃に、急に出て来るんです😄🎶 何かの隙間とか、いちばん下とか😁 そんな大事なのは、雑には、捨ててないはずですよ🤗 見つかったら、賞状ばかりを入れる、大きめの和紙で出来たファイルのようなのに入れてクローゼットの届かないくらい、上の方にでも置いとくといいですよ😁 次の転職までに、見つかれば大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人一年です。来年4月から違う病院で働きたいと思っています。その時、就職活動はいつから始めるべきでしょうか。 まだ免許も届いてないので、届いてからの方が良いでしょうか。

免許一般病棟1年目

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62022/05/12

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

来年4月からの募集は早いと9〜10月には開始しているので、8月くらいから情報収集を初めて動き出すといいと思います。面接を受ける際に免許のコピーを提出しないといけないので届いてからでないと転職活動はできません💦

回答をもっと見る

新人看護師

5月現在看護師免許の登録済証明書のハガキがまだ届いてません😭まだ届いてない人いらっしゃいますか汗

免許

精神科, 新人ナース

42022/05/11

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

あるさん はじめまして、サリーおばさんです。 ふつうはもう届いているはずですね。 居住地を管轄する保健所に問い合わせて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師、保健師の免許を持っています。 看護の仕事を活かしながら在宅でできる仕事をしている方(本業として)いらっしゃいますか? 在宅ワークに憧れています!

免許保健師転職

z世代

新人ナース, 外来, 透析

22022/04/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。お仕事お疲れさまです。私は在宅でのお仕事していますが、看護の資格で電話対応などしています。ただ、お給料は現場に出るほうがやはり高いので、難しいところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許お持ちで、ケアマネの資格を持っている方いますか?? ケアマネの資格取得も気になっているのですが、看護師とケアマネ両方資格持っていた場合、転職する際に有利だったり、給料upに繋がったりしますでしょうか?

ケアマネ免許給料

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

62021/03/17

なーさん

介護保険を使う福祉関係の仕事だと優遇されたり、手当があったりする場合がありますよ。 うちは障害者施設なので介護保険を全く使うことがないのですが、持っている方は知識の面で喜ばれます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月に新人看護師になりました。 看護師免許の賞状タイプのものが届くと聞きました。それが来るまで私の勤務する病院では医療行為ができずその間、先輩にシャドーすると聞きました。 先輩看護師さんでいつごろ届いたから教えていただきたいです!

免許プリセプター2年目

その他の科, 新人ナース

22022/04/20

かーt

リハビリ科, 病棟

こんばんは!はじめまして! 10年以上前の記憶なので曖昧ですが、おそらく4月末か5月上旬に届いたような記憶です! 賞状タイプだなんて古風だなぁと思いながらも、届いたときは、あぁ。本当に看護師になったんだなぁと実感しました。 今も時々目にしては、あぁ、昔頑張ってよかったなぁと謎の思い出に浸っています!笑笑 病院勤務、多忙だと思いますが、無理せず楽しみながらお仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。免許が来るまで、患者さんに関わるケアが出来ないので、看護師さんについて回ることしかできません。あまりにも、出来なさすぎて申し訳ないのですが、どうしたらいいでしょうか?

免許一般病棟1年目

ぽんず

病棟, 一般病院

42022/04/14

🍈

病棟, 外来

今年からナース2年目になったものです。 私も1年前は、免許が来るまで点滴や採血など、免許を必要とする看護が出来ず、介護のみといった感じでした。ただ、免許がないとできないことは法律で決められていて仕方がないことなので先輩看護師と回っているときにどんな風に声掛けしているかとか、どうしたら手際良く患者さんにも気持ちよく関わることができるかを 考えながら回るといいと思います。そうすると、免許が来て患者さんに関わるケアを出来るようになったときに役に立つかなと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

職員台帳で、資格を書く欄があったのですが、運転免許と看護師免許以外にアロマセラピストや英検などの資格を書いてもいいのでしょうか?

免許

ぽんず

病棟, 一般病院

42022/04/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

アロマは書いてもいいと思います! 訪問看護ステーションや施設などの方針によっては、おっ!と思ってもらえるケースも稀にあります。 英検は、3級とかなら書く必要ないと思いますが、高いレベルで、海外の患者さんにも多少対応できるようなレベルであるならば、書くのも良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の免許以外でとってた方がいい資格とかあったら教えて欲しいです

免許看護学校

なつ

その他の科, 学生

22022/03/29

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

普通自動車免許はあって損はないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

免許申請における診断書なんですが、発表日までに医師に書いてもらってた方がよろしいのでしょうか?

免許

れー

急性期, 病棟, 脳神経外科

42022/03/22

にゃお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

25日に保健所に行って免許申請するのであれば、その日までに準備しておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人看護師になる者です。 免許申請についてですが、合格発表が25日の金曜日です。私は今実家のA市にいますが、就職で同じ県のC市 (A市からC市までは車で1時間半ほど)の所へ行きます。引っ越しが親の休みの都合などで次の日の26日土曜日になりました。 質問ですが、免許申請は保健所へ提出だったと思うのですが、C市地域の保健所に提出しても大丈夫だったりしますか?

免許新人

ゆー

新人ナース

12022/03/21

ひろこ

検診・健診, 派遣

看護師免許の申請はお住まいの自治体や県によって申請場所に違いがあるようです。 登録地を決める基準が、住民票がある場所なのか、本籍地なのかでも変わってくると思います。 お住まいの役所に問い合わせをするのが確実かと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師免許申請を病院で一括申請で行う為、病院の住所や電話番号を書き提出したのですが、不備がなかったか不安になってきました。 こうゆう書類は病院側も念のため確認してくれているものなのでしょうか。確認を怠った自分が悪いのですが申請できなかたらどうしようという気持ちでいっぱいです。

免許看護学生新人

みぃー

学生

22022/02/24

ぷりん

病棟

確認してくれると思いますよ! 申請後に不備があって免許取得できなかった場合、病院側も面倒ですから。 というか、よっぽど不備を起こすような書類でも無いと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

明日は看護師国家試験試験ですね😊 コロナ禍で実習も講義もままならず、不安を感じられたこともあるかと思います。 でも、よくここまで乗り切りましたね! 本当によく頑張りましたね🚩 あと1日、あと1日です! 全力で応援しています!

免許国家試験実習

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

12022/02/12

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

本当ですね! 自分が受けた時がついこの間のような感じです…^_^ 緊張もすると思いますが今までやってきた事を信じて力を発揮して下さい。 私も応援しています☺️🌸

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは看護師・准看護師・保健師・助産師資格以外にどういった資格を持っていますか?また資格をとって良かった、臨床に活かせたと思えたものがあればぜひ教えて下さい✨

免許保健師准看護師

kiii

その他の科, 離職中

22021/09/30

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

看護師と保健師以外でしたら 第一種衛生管理者(保健師資格所持のため、無試験で申請) AHAのBLS です。 今AHAのACLS、PEARS取得と、医療英語検定受検を目指しています。 BLS(できたらACLSも)はあって損はないものだと思います。救命救急でない限り、実際に使用する頻度は少ないとは思いますが、いざという時には役立ちますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師されている方の中で公認心理師の資格をもっている方、また、これから試験を受けようと考えている方にお聞きします。(Gルートの受験資格について) 1.どのような科で働いていているか。また受験資格が取得できたか。 2.受験勉強は1日どのぐらいされたか。 精神科病棟3年、精神科訪問看護2年で来年の試験を受けようと思っていますが、自分が受験資格があるか不安になった為質問させて頂きました。 回答頂けたら幸いです。

免許訪看精神科

にゅい

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 回復期

12021/09/01

あんとも

その他の科, 介護施設

私は介護士と看護師の現場の合算で受験資格を得ました 法人が難しいことを考えずに実務証明を書いてくれさえすれば大丈夫です

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者支援施設で働いています。 今後資格を取りたいと思いますが障害者福祉関連で とっておくとよい資格はありますか?? いまのところ社会福祉士、精神保健福祉士など考えていますがいまいち仕事内容がわからないためどなたかご意見くださるとありがたいです。。

免許施設正看護師

しんや

パパナース

22021/11/12

らら

その他の科, 派遣

しんやさんこんにちは! 資格に関する直接的なアドバイスではないのですが、救急で働いていた時同じような悩みを抱えていたので親近感が湧きました。 しんやさんは今後その施設でどのようなお仕事に携わりたいもしくは、どんな働き方をしたいと思ってらっしゃいますか? いろいろな資格吟味していた時に、 先輩に言われた言葉です。 資格は持っているだけでは意味がなくて、自分の仕事に付加価値をつけたり、証明として必要だから取るくらいでいいのよと言われました。 情報収集をされているところをみると、しんやさんはまじめに資格試験に取り組まれれる方だと思うので、こういう患者さん、ご利用者さんのサポートをしたい!という分野で活躍する方が持つ資格を取られるのがいいのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

身障施設にて勤めており先日、新規利用者の契約を現場責任者の代理として行いました。 その日はもともと副主任と基本情報の聞き取りのみをする予定でしたが当日朝になり急遽、契約も行うよう指示されました。初めて契約書を見て責任者より説明を受け、言われたままに新規利用者宅で契約を行いました。 責任者は施設のサービス管理責任者として登録されており、副主任は資格は無く、自分は資格は取得していますがただの現場職員です。 普段、契約に携わって無い契約書すら見た事がない者が実施しても良い者なのでしょうか? 契約の仕事を教えるにしても、サビ管として働いている責任者が同行するべきだと思い、上司の責任感を疑ってしまいます。 ちなみに何か不備があった時、責任を負うことが出来ないので自己判断で「責任者の代理」と説明した上で契約の説明を行いました。

免許情報収集介護施設

たつや

その他の科, 介護施設

22021/10/31

k.i.2

資格を持ってかつ、現場経験がある方と、資格はあるが、現場経験がないでは、やはり不安や心配はあると思います。 どんな理由があり、急遽対応しなければならなかったとしても、やはり、現場経験のある方に一度指導をしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公認心理師の試験を受けられた方はいらっしゃいますか? 資格試験のために予備校へ通うことを検討しているのですが、どう選んだらいいのか迷っています。 ・こういう視点で選んだ ・この予備校がいい ・この講師がいい また、予備校じゃなくて独学で受けられた方は、どうやって勉強されましたか? 教えてください。

予備校免許国家試験

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/01/25

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

こんなやつもこんなとこにはあらわれんから他できいたら?

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップのために新しい資格を取ろうかと考えています。どなたか、公認心理師取られた方もしくは勉強中という方いらっしゃいませんか?どのくらい勉強すればいいんでしょうか。やっぱり難しいかな。

免許情報収集勉強

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

22021/03/16

よっしー

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護

こんにちは 私も公認心理師取得のため、勉強中です😋 現任者講習はオンデマンドで受講しました。知り合いの保健師さんは短期講座を受講されて第3回受験して合格💮されたと話してました。 仕事の合間に勉強は大変ですが、合格目指しましょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして🙇 看護師をされている方で看護師以外の資格を取得されている方はいますか? また、取得された方に、何の資格なのかとお仕事で活かせているのかについて伺いたいです。

免許国家試験勉強

めむ

精神科, 新人ナース

92021/10/13

タピタピ

小児科, パパナース

寿司屋で勤務してまして調理師免許持ってます。 免許自身になんか意味があったかと言われたら、ないです。ですが技術面で入院中の子にご飯とおかずのみで巻物を作ったり、お寿司の形にすることで食事量がアップしたお子さんもいらっしゃいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は特になりたい職業もなく、手に職をと思って看護師免許をとったタイプの看護師です。 看護師は副業くらいがちょうどいいと思っています。そうでないとつぶれてしまいそうだからです。 同じような考えの方や実際に他のお仕事と並行してされている方っていらっしゃいますか? どのような仕事されてますか?

免許副業

あらまきじゃけ

内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

152021/09/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も副業で看護師してるって考えてますが今はクリニックの正職員してて、夜勤もなく定休日や祝日休めたり、残業がほぼなく、自宅から近いことから時間管理しやすく、メインで金融やファッション、コンサル業務ができるので正職になりました。 以前はオペ室や病棟にいましたが、ライフワークバランス難しかったりなにより残業の多さで嫌になり今は診れない人は送る・家に帰す医療なので仕事も楽です。 コロナワクチンの供給が十分にある時期はワクチンのバイトもしてます。オススメです! 時給3500円以上・交通費7〜8千(チャリ圏内)しかやりません笑 あと、今のクリニックでも時給5000円以上出るのでそっちも入ってます笑 変に残業が多い病棟に勤めてても同じ時間働いてもその2〜4倍稼げますからね💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今思った素朴な疑問なのですか、みなさんは看護師免許をどうやって保管してますか?就職や転職の際、職場の人に「持ってきてほしい」と言われたことってありますか?

免許保健師准看護師

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

22021/10/17

あゆみるく

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は新卒で入った病院が厚紙の封筒? の様なものに入れて渡してくれたので そのまま保管してます! 賞状のコピーはありますが、そのものを 持ってきてと言われたことはないです🙄

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護免許をとって他の職業に転職された方はいらっしゃいますか?大変でしたか?お話聞きたいです!

免許転職

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

22021/09/20

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日のお仕事お疲れ様です。 私はコンサルタントをしていますが、経営戦略の勉強はずっとしていました。もちろん転職してからでも仕事中に勉強できますし、残業もほぼないので、おすすめです

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 私は現在四年制大学(福祉系)で社会福祉士の資格を目指して勉強している大学2年生です。 現在看護師の仕事をされている方や、過去に看護師の仕事をされていた方などに聞きたいことがあります。 今本気で悩んでいて、実際看護師として働いた経験のある方からのアドバイスがほしいと思い、ここで質問させていただいております。 その前に少しだけ私のことについて説明させてください。 私は中学生〜高校3年生前半までずっと看護師に憧れていて実際に自分も看護師になりたいと思っていました。しかし、高校時代に勉学や人間関係などによって精神的に辛くなった時期があり、周囲の看護の道へ進むクラスメイトと自分を比較しては、「私は看護師に向いてないのではないか」「押しの弱い私は女性社会で生き残れないのではないか」などと悩む毎日を送っていました。根底には看護師になりたい気持ちがあるのですが、不安がつきまとい自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 最終的に私は担任の先生との面談・相談を何度も重ねていくなかで社会福祉の存在を知り、社会福祉の道へ進むことにしました。 しかし、大学で社会福祉に関する勉強をすればするほど、やはり私は看護師として医療行為等を通して患者さんと関わりたいと強く思うようになりました。また、コロナ禍などで家にいる時間が多く、その時間を活用して看護に関する本を読んだり、自分自身を客観的に見つめ直すことで、もう一度看護師を目指してみたいと思うようになりました。 しかし、私は現在奨学金を借りながら四年制大学に通っている身です。家族は私が看護師への夢を諦めて社会福祉士を目指していると思っており、もう一度私が看護師を目指したいと考えていることは知りません。 そこで看護師さんにお聞きしたいことがあります。 ①私自身は看護師という仕事はとても素晴らしいものだと考えておりますが、実際に看護師として現場で働いている方からして看護師はどういう存在・イメージですか? 私のように多少遠回りをしてでも目指す価値のある資格だと思いますか?(言い回しに気分を悪くされたらごめんなさい) ②看護師を目指すのは少しでも早い方がいいですか? ・大学を中退して看護学校に行く。(私は今大学2年生です) ・せっかく社会福祉士の資格が取れる学部にいるのだから資格を取ってから卒業後に看護学校にいく。 ・社会福祉士の資格を取り大学を卒業後、就職などを経てから看護の道へ進む。 上記の3つならどのルートがいいのでしょうか。 ③また、実際に看護師として医療の現場で働いた経験のある方にとって、私のように他学部から看護の道へ進みたいという人間をどう思われますか? 感想や、看護の厳しさについてなどについて教えていただけると嬉しいです。 最後に、自分自身このような思いを自分の心の内以外に吐露するのは初めてなので、読みにくい部分が多いと思います。本当に申し訳ありませんでした🙇‍♀️ ここまで読んでくれて本当にありがとうございました。

奨学金看護助手免許

ゆず

その他の科, 学生

102021/09/02

あいちょ

その他の科, 大学病院

ゆずさん 看護師という職業に対してとても熱い思いを感じて、尊敬します。 私はすごいなりたかったわけではなくてなんとなく医療系がいいなという理由で決めてしまったため、毎日イヤイヤ働いています。 イヤイヤでもいろんな患者さんを通して、人として学ぶこともたくさんありますし、人体の不思議(回復力とか)を身近に楽しめるというところではとても興味深くて楽しいです。 他のことを少しでも知った上で看護師になるのも、患者さんのためになることばかりです。とくに社会福祉であれば退院支援にも繋がるでしょう。 焦りは禁物ですが、目指す職場によっては公立病院などは募集で年齢制限があったりするのでそこだけは注意するべきです。 でも中にはママさん世代の方も同級生にいたので、焦らずゆっくり考えてみてください。金額面では決して安くないのでその分は早めの方がいいかもです。病院からの奨学金もあるので調べてみてください。 他の学部にいても看護の道を目指したいという志は素晴らしいと思うので、本当に尊敬します。専門職系の学校は特に年齢関係ないと思うので下に見たりするなんてことないので安心してください。 看護師は生死に関わっていて一つ一つ確実にしないと事故に繋がるので、恐怖との戦いです。 コロナもあって対応が厳しくなったところもありますし、看護師の人数も足りなくて1年目なのに?っていうことばかりやる時もあります。 それでも患者さんがどんどん回復していって、逆に私たちが励まされたりするぐらいになります。 なんだかんだで看護師になってしまった私でもある程度のやりがいを感じられているので、ちゃんと目指そうと思っているゆずさんならきっともっと素敵な看護師になって、楽しくできるのではないでしょうか。 金銭的な面もあるかと思うので、親御さんにもしっかりご相談ください。 拙い日本語で失礼します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいが怖い。 地域包括ケア病棟で働く2年目です。 医師や患者・家族からの理不尽な言葉、セクハラ、せん妄患者の暴力 先輩看護師からの陰口・話を聞くだけで何もしてくれない師長。 そもそも私はトロイし容量も悪い、うっかり忘れも多い 看護師向いていないなんて死ぬほど言われ 自分でもそう思い なるんじゃなったと後悔しながら 「お礼奉公が終わる2年目までは、、」 と歯を食いしばって1年経ちました。 2年目が終わるまであと一年ないので、そろそろ転職活動を、と思っているのですが なかなか踏ん切りがつきません。 辞めることも勇気なのだ、と心の底から思います。 環境が変わることが怖い。 そもそも看護師を辞めて私は何がしたいんだろう? 病棟以外の看護師?それとも全く関係ない仕事? それすらも決められていません。 今働いている場所でやっていけないなら、 どこもやっていけないんじゃないかと思います あと、母が看護師なのですがバリバリ急性期で働いていたので(子育てで引退してからはパートですが) 「若いうちは苦労してでも病棟にいなさい。 その方があなたのためだから」と何回も言われます。 私が、急性期は絶対に無理だから地域包括にする、と言った時も 死ぬほど反対されました。 今でも「次の異動で内科や外科に希望を出したら?」と言われます。 母の為に生きているわけじゃない。 分かっています。 私の心身が全ての資本だから、 心身ともに健康じゃないと、仕事をしていたって意味がない。 でも、母のような考え方の人が多いのも事実で 世間体も気にしてしまいます。 保健師や養護教諭の免許も持っているので、 そっち方面でも良いのですが、 実習でしか見たことがないので想像がつきません。 だらだらと書いてしまいましたが、 転職を経験された方にお話を聞きたいです。 病棟から病棟、老人施設、訪問看護、開業医の看護師、美容系、保健師養護教諭、 看護師とはかけ離れた仕事… どのように情報収集し、どう転職活動しましたか? 転職して良かったですか? 転職先の仕事はどんな内容ですか? いろんな方のお話が聞きたいです。 宜しくお願いします。

免許混合病棟保健師

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

72021/05/09

山毛 徹

介護施設

今働いている職場で、看護師としてうまくいかなくても、他の職場で看護師としてうまく行かないかは分かりません。もしかしたらあなたに合っている看護の職場があるかもしれません。 保健師や養護教諭の資格をお持ちであれば、そちらの方面にチャレンジするのも1つだと思います。とりあえずネットで調べて、行きたい場所があれば、電話して事情を説明し、見学させてもらえばいいと思います。 優秀なお母様の意見も大事だと思いますが、これはあなたの人生です。

回答をもっと見る

感染症対策

特養で派遣で働いてます。 提携の病院がかなり大きなコロナのクラスターに。 まだ、収束のめどが立たない中、うちの施設に、入院している入居者さんを複数もどす予定が、、。 感染対策もどうかな〜、と思うレベル。 怖くて、もう辞めたいです。 病院は大変だとは思いますが、コロナがある程度収束してから、動かすべきではないでしょうか。 皆さん、どう思いますか?

看護助手免許保健師

やまちゃん

介護施設, 派遣

22021/08/18

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

施設だと限られた物品で感染対策をしないといけないから大変だし、そのような状況で働く事が怖いと思います。 自分が貰って家族にうつしたら…という恐怖はありますよね。 クラスターが起こり転院などする場合は、陰性確認をしてからだと思います。 大きな病院ならクラスターの場合、陰性確認された患者を置いておくことはないと思います。病院全体の消毒とかもあるので。 検査すり抜けの患者がいるかもしれませんが、今は誰が感染しててもおかしくないから、しっかり自己防衛していればやまちゃんさんの施設でのクラスターは防げると思います。 それにワクチン接種が済んでいる方も多いと思います。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

389票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

500票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

535票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.