土曜日で造影CT。 8:30に呼ばれ移送。 それ緊急性高いの?今日しかも朝じゃないとダメ? アナフィラキシー起こったらどうするの? 朝からバタバタで配膳すらも行けてないこの状況で検査誘導なんて。と思ってしまう。
夜勤ストレス病棟
さとむん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
検査技師にも都合があるのでしょうが 休日の朝一で呼ばれると なんで、今ってなりますよね笑
回答をもっと見る
今から3回目の夜勤〜😭フォローありで、3部屋ほどの受け持ちだけど、夜勤は以外にやることおおくて全然慣れないし明日朝の申し送りが怖い。 しかもフォローの先輩は機嫌の善し悪しが分かりやすい人・・・ とにかく上手く行きますように・・・🙏
申し送り受け持ち夜勤
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、上手くいくといいですね😄まだまだ慣れないんですから、もし怒られても大丈夫!と思って下さい😄
回答をもっと見る
来月から初夜勤です!ドキドキします💦 注意しておく事や暗黙のルールなど教えてほしいです(^^)
夜勤
M
病棟, 一般病院
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
初めてはドキドキですよねー😅 ポイントは、患者さんの入眠環境を整えることと死なせないことだと思います! 暗黙のルールは、インシデントを起こすなです笑
回答をもっと見る
はじめまして!今年の4月から新卒で慢性期の病棟で働いてます。3年ぐらい働いたら夜勤のないクリニックなど行きたいと思っているのですが急性期で働いたこともない人がクリニックなどで働くことは可能でしょうか?
クリニック夜勤1年目
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
やる気しだいかと思います。 場所によりきりです。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。 子供が何歳くらいから夜勤復帰しましたか? 1歳になったばかりの子供がいるのですが、 夜勤を月に2回くらいは入りたいなと考えています。 ですが、子供がかわいそうかな、と思う部分もあって..夜勤あった方が明けの時間もあるし子供との時間が増えるんじゃないかとも思うのですが色々な葛藤が起きていて迷っています( •́⍛•̀)
明け子ども夜勤
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
ママさんじゃないけど、、、 私の母も看護師で、私達が小さい頃もバリバリ働いてました。子供目線としては、やっぱり寂しい。夜、母が居ないのは寂しい思い出しかありません。父と子供達でお留守番してましたが、父は頼りにならない(笑)母が居ない夜は長く感じた物でした。私は、まだ独身ですが、子供が出来たら子供を優先したいかなぁーって思ってます。ごめんなさい。回答になってないですね😢
回答をもっと見る
なんであんなにも 責められるのだろうか。 確かに予定通りに点滴を終えれなかった 私の技量不足です。 そこは痛感しております。 落とすために、前日遅れて送られていた分を修正しながら 滴下調整をし、滴下が悪いため点滴を入れ替えようと 考えていた矢先、患者さんの痙攣 痙攣が落ち着いて記録を書こうと思えば 医者からの指示が飛んできて 指示をやりこなしたあと 点滴をと思ったら朝食の時間。 食事介助が4人もおり なおかつ食べる速度がゆっくりなのだ 患者様のペースに合わせて食事を終えると 次は日勤への送りのため詰所へ 終わり次第点滴を入れようとするが またも同じ患者様が痙攣。 薬をいき、詰所へ患者様の挨拶回りをするため戻ると、1年生の行動計画を聞いていた。 後ろに夜勤さんがいるにもかかわらず それが終わって挨拶回り中に 点滴が終わってない、なぜその速度なのか 根拠を持って答えてもわかって頂けない 点滴の交換日は昨日であったが 滴下不良を気づいたのは私のため 四の五の言わず二人いましたが 1人行いました。 もう1人はリハビリのため5分頂いたが無理そうなため リハビリ後に入れるためリハビリに終わったら声をかけて欲しいと伝えていた その間に痙攣の記録を と思い記録をしていると 医者が来たためデスクトップのパソコンを明け、倉庫にあるパソコンで記録を打っていました。 点滴をすぐ取りに行く予定でしたので物品はカートに乗せたまま置いておりました そしたら自分がいないと思ったのか大きな声で『なにこれ、わやくちゃだよ』と、 確かに片付けて居ない私が悪いんです そのままにした私が悪いんですが そんな言い方をしなくても、 記録を書き終え最後のルートをとるため患者の部屋に行く前 自分が準備していたものは消えており え?ん? とゆう状態。 何も言わず勝手に自分が準備したもの、点滴を大きな声で話した人が持って行っていて ルート挿入は既に終わっていたため 申し訳なかったことを謝罪した。 『点滴とうした?』と聞かれたため まだ投与していないし点滴実施確認は施行直前に行う決まりなのでしてないと、答えると『そうか』とゆわれ。 その方とのペアに伝えにその方が行かれた時 『え、それあるんですか!!ここにもあるんですけど』 と、1日2本投与の指示のものがふたつ準備されており 当院は処方箋に時間を振り分け投与予定で準備した点滴の処方箋の横に自分の印鑑を推します。 決まり通り行っていましたが なぜだか全て嫌な方向に。 トドメは 別にいいよと言っていたのにも関わらず 自分が帰ったと思っていたのでしょうね。 その勅語『私たちが行くはずだったものが全てズレたから……………』それを後々ゆうなれば 初めからいいよなんて言わず怒られていた方がまだマシであった。 こんな事件初めの準夜での部屋周りの際に 点滴のルート交換日今日ですけど ってゆってたらかわってた? 夜中にこっそり変えてたら かわってた? それとももっと自分が要領よく回れてたら変わってた? ココ最近やな考えばかり
夜勤人間関係ストレス
まい
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様でした、うまく回らなかったんですね…状況みてないから何とも言えませんが、自分で優先順位を振り返ってみて問題無ければいいのでは。そういう時もありますよ😄 点滴の件も、何故2つになるのかは分かりませんが😅うちはダブルチェックの印鑑が無ければ投与しませんし、点滴変更あればいちいち薬剤部に取りに行く必要があるので2つになることは無いんですが😅
回答をもっと見る
二交代が4月から稼働します。3人夜勤です。 そこでマニュアルなどの原案を考えていますが、タイムスケジュールなど、準夜→深夜の内容を変えなくていいのか、休憩もとらなきゃないしなと悩んでます。 新人との3人夜勤のときにプリセプター世代に病棟を託して上が休みに入れるか、、なども悩んでます。 三交代から二交代への変更で大変だったこと、良かったこと、こうすれば良くなる、とかなんでもいいのでアドバイスあればお願いします。
仮眠休憩夜勤
みさ
急性期, 病棟, 一般病院
180
小児科, 病棟
私達も2交代に変わったのが去年の11月??くらいでした。時間は長いけど休みが多いので毎月のアンケートでは全員一致で2交代がいいと答えていますよ。3人夜勤も普通にまわります。
回答をもっと見る
夜勤を、はじめてみて思うことがあって。 皆さん着替えとか、どうしてますか?なんか、下着とか、ストッキングとか気になって。 こんなところでしか、本音て聞けなくて。 良かったら教えてください。 お願いします。
夜勤
なるなる
整形外科, 新人ナース
イルエ
呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 超急性期, 消化器外科, 終末期
三交代の時はそのままでした。ただ、万が一のこともあるので着替え一式用意していました。当直の時は、めちゃくちゃ忙しかったので、自分のパンツやストッキングなんか構ってられませんでした。化粧直しする時間もなく眉毛があればよし、でした。
回答をもっと見る
キャリアアップしたい気持ちと、子どもとの時間確保したい気持ちをどのようにバランスとってますか?両立は私の能力では難しく、今は家庭優先となっています。割り切って働けたら楽なのだろうけど…
復職大学病院残業
こっしー
ママナース, 大学病院, オペ室
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ お気持ち、すごくよくわかります!! 私も本当は前の部署でキャリアアップしたいのですが… 子供がまだ小さい事と家庭の事情で夜勤ができないので、やりたい事ができない状況です。 割り切って働くのって難しいですよね…どちらも自分にとっては譲れないものなので、余計に悶々としてしまうんですよね… 私は、いずれは前の部署に戻らせてもらおうかと企んでいるので、知識は蓄えておこうかと思って、本を読んだりしています(笑) 往生際が悪いのですが…
回答をもっと見る
夜勤明けでご飯食べて寝て起きてご飯(普通の人で言うところの夕飯)としてグラタン作って食べて胃もたれ キムチ鍋でも胃もたれで吐いてしまった… 胃の調子は悪くないほうだと思ってましたが、 皆さんどんなもの食べてますか?
明け夜勤
にこちゃんまる
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
あらあら、吐いてしまったのね😊 何でもいいので、とりあえずおじや。 味噌汁などの、汁物に、ごはん入れて卵入れて少しグツグツ煮る。ちょっと混ぜる。簡単です😁 消化が早いので、胃の負担は減るし、すぐお腹も減ります😁 お腹が減れば、多少安心😊 それか、食べてすぐフラットにならないこと。多少30分か1時間くらい、座ったりしてTV見たり過ごしては😁❓お風呂もその間はやめておいた方が、そういう時期は、無難です😊 これ、雑談ね😊妊娠初期でもないですか😁身に覚えがあるなら、チェックしてみてもいいかも。身に覚えないなら、チェック不要ですが😁
回答をもっと見る
結婚後仕事どうしよう。 体力的に急性期でバリバリ夜勤はする気ない。 家庭を1番に考えたい。 クリニックか、外来とか???悩む……
外来結婚クリニック
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
美容皮膚科クリニックで働いています。人数が少ないため急なお休みなどは融通効かない場合があります。病棟に比べると残業はほとんどないため定時で帰れます。
回答をもっと見る
1年目です。 私が働く病院では2交代制がとられています。 今度初めての夜勤があるのですが、何か持っていった方が良いものはありますか? また、夜ご飯と朝ごはんを持ってきてと言われたのですが、朝ごはんは食べる時間とかあるのでしょうか?
二交代夜勤1年目
ぴ
新人ナース
じゅんマミー
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期
私は精神科病棟勤務だったので、夕食も朝食も比較的ゆっくり食べる時間がありました。身体科は忙しそうなのでごめんなさい、わかりません💦 病棟によっては、夜勤メンバーの分のおやつなど、差し入れを持ち寄ったりしていましたよ😊
回答をもっと見る
小学校一年生の子供が一人います、 夜勤ができないのですが、同じような状況のかたはどんな場所でどのような働き方をしていますか? 参考に教えてください。
子ども夜勤転職
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
GG
一般病院
自分のところ精神科ですけどパートとして働かれている方が多いです。誰かに預けることができる方は正社員として2、3回の夜勤をされている方もいます。精神科は一般病院と比べて割と時間的余裕もあるのでしっかり定時で帰れたり急な休みなどの融通もきいてもらえています。
回答をもっと見る
デイサービスや施設での看護職経験がある方や、 知り合いにいる方はいらっしゃいますか? リアルなお仕事内容を知りたいです(^^)
デイサービス施設夜勤
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
たけっぴ
介護施設, 終末期
私は、施設看護師です。 仕事内容は、投薬、バイタル、傷処置、経管栄養、回診、通院同伴、記録、家族連絡などが主な仕事になります。 補助さんがいないので、配薬準備や経管栄養の準備、片付けなども全てが看護師になります。 また、医師が常駐していないので、状態変化時には連絡して指示受け、緊急時の判断など責任も負担になります。
回答をもっと見る
新型ウイルスが流行しているこの御時世、もしなっても職員を助けるどころか病院の利益が落ちないためにと、職員のことは守ってくれないから自分で守らなきゃね。と先輩に言われました。それがあってから、病院に不信感を抱き始めてしまい、もし感染者が病院で出てしまった場合でも普通に勤務させられるんじゃないかと怖くて仕方無いです。もう就職して1ヶ月経ちますが、早い内に転職しようか迷っています。やはり、新人看護師は転職出来る確率って低いのでしょうか??
混合病棟退職夜勤
てぃむ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
転職は出来ると思いますが、1ヶ月では技術が未熟のため、転職後に新卒と一緒に指導してくれるカリキュラムがあるか確認したほうがいいです。ただ、どこの病院も同じような感じだと思いますよ。
回答をもっと見る
准看護学生をしています。 正看に進学した方に質問です。 今現在、母子なので、子供と二人暮らしです。 家賃などがあり、進学したら学費をどうするか考えています。 学費は月に4万程かかります。 家の近くにある奨学金制度がある病院で勤めると正社員扱いになるらしく、週40時間働き、卒業後3年働かなければなりません。 そこでお聞きしたいのですが、准看から進学した方はどのように働き、生計を立て、学費も払ってみえたのでしょうか? 参考にしたいので、是非教えて頂きたいです。
学費奨学金准看護師
ちわわ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
唐揚げ
私は通信制なので、学費とかも違うかもしれませんが、母子家庭の進学援助みたいな給付金をもらいました。奨学金も色々あるし、母子家庭への給付金、奨学金も調べたらあると思いますよ!
回答をもっと見る
小2と年中の子どもがいます。上の子が就学する迄は職場の託児所を利用していたので常勤でいられたのですが、夜勤や日祝の日勤が難しくなり昨年度からパートになりました。やっぱり正社員で働きたい。でも今の職場では難しい状況です。夫もシフト制勤務で親には頼ることができません。日勤だけの日祝休みの正社員の方、どんなところで働いていますか?参考にさせてもらいたいのでぜひ教えて下さい。
シフトパート子ども
さらさ
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はじめまして。こんにちは。私は初めての産休なので、病院の現状でしかお話できないですが、外来で働いてる人が多いですね。病棟で働いている人も中にはいますが、師長さんが夜勤をしなくても認めてくれるかくれないか・・・という感じです。日曜祝日に関しては、月に1回か2回出てくれたら嬉しいという感じで、全く出ない人もいます。ちなみに、大学病院です。 前の総合病院でも、正社員で病棟で日勤のみの人もいましたよ。 あとは、友達はクリニックですね。 職場を変えるのは考えていらっしゃらないんでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの病院の福利厚生ってどのような感じですか? 家賃手当てが今までずっと28000円でていたのですが、急に夜勤をやっていないからという理由で0になりました。 子供がいるので時短です。 ママさんナースの方どのくらいもらっていますか?
手当子ども夜勤
ゆう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ママナース, 外来, 大学病院
Kan.Y
ママナース, 脳神経外科
賃貸だとゆうさんと同じくらいの家賃手当ですが、持ち家だとローン払っていても数千円のみです。夜勤をやっていないってことはパート扱いってことですか?正社員なら手当をもらうのは当然の権利では?
回答をもっと見る
ナースマンに質問なんですが 最近、夜勤中にヒゲが伸びてしまうのが悩みです。 どのような手入れをしてますか?また、夜勤中にヒゲを剃っていますか? 脱毛に行くのは考えてません。
夜勤
新人豆腐野郎
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ふく
呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院
知り合いの男性に聞いたら、朝方シェーバーで剃っている方も何人かいたようですよ。シェーバーが早いからだそうです。 私の周りのスタッフはみんな伸ばしっぱなしにしてた気がしますね〜。結局マスクで隠れてました。
回答をもっと見る
コロナの件で退職された方、もしくは、退職を決めた方いますか? 私は育休復帰せずそのままやめました。 一番は夜勤が必須といわれたことですが、その、後押しになったのが、コロナの影響もあるかと思います。1歳と3歳の小さな子どもふたりを守りたいのも本音です。
育休退職子ども
あゆあゆあゆあゆあゆ
ママナース, 慢性期
ゆうまる
外科, 呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能
私は産休育休を取得して…配属先の変更が必須と言うこと、時短が必要と伝えましたが渋々…そして、子供の体調不良での休みは困ると言われました。そのころに、コロナが出てきて感染拡大が怖かったのもあり退職しました。8年働き、9年目で出産育児…復職していたら、10年目となる?ところでしたが。 子供を保育園に預けて、コロナに感染するのも困る。自分が感染してきても困る…それが大きかったです。大学病院に勤めていたため、コロナの受け入れはあり。 看護師をして、自分の子供の看護がしたいわけではない…安全な状況が欲しいのは本心です。
回答をもっと見る
まーな
その他の科, 老健施設
私は子どもいるので、子どもと一緒に寝ると21時〜6時の9時間寝ちゃいます💦
回答をもっと見る
訴えが多い患者様に対して身体拘束を意味するしばるよとか言い方あると思う。別に先輩ナースに意見とかではなくつぶやき。 精神科ってなんでこうも慣れると寄り添えなくなるのだろう。 もやもやしてたまらない。 私ならこんな病院入院したくない。 人がいないから離床させない。 起こしたら寝せないとだし、排泄ケアはあるし。 夜勤やれれば一人前みたいなイメージがある。この病院 新人の意見は聞き入れない そして、資格のない看護補助者の患者様に対する対応が酷い。
精神科夜勤先輩
名前なし
精神科, 病棟
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つぶやき読ませていただきました。 陽さんの職場には、相手を尊重・尊敬できない人が多いようですね。 ところで、陽さんは普段人を尊重・尊敬していますか?
回答をもっと見る
新人ナースです。 緊張気味かな?こんな時期なので、少し焦っています。 ナース服の相談です。病院のナース服が、指定されていて、学生の時より可愛いので嬉しいのですが、生地がかなり薄いのです。最初は動き易いと思ったのですが、下着が透ける??とか思っています。 ここで、相談して良いか悩みましたが、色々教えてください。
夜勤病院
なるなる
整形外科, 新人ナース
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
白衣って結構透ける生地が多いので、下着をベージュ系にしたりとか、必ずキャミソール着るとかしてます。
回答をもっと見る
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
人のためにあなたが我慢し続けるのはおかしいですよ。自分を1番大事にしてください。
回答をもっと見る
人間関係に疲れた 女性どうしはイマイチ上手くいきません。 好かれるなんて無理 だけど嫌われたくない 矛盾してますね。私は 出来る人じゃない、夜勤もできない 役に立ちたくて必死でした。 ごめんなさい。 本当にごめんなさい。
夜勤人間関係
名前なし
精神科, 病棟
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。 仕事のやり残しないように効率よく立ち回れるようになりたいですよね。。。 それでいて、他のスタッフに気を使いつつ患者さんのケアもして、頭フル回転しても、インシデント起きたりトラブルが起きたり、同僚から小言言われるとどうも報われない気持ちになります。まだまだなんだと、実感します。 陽さんの必死さは誰かに伝わり、助けてくれると信じます。
回答をもっと見る
やばい、、、泣きそう。 嬉し泣き。。 ベテランの看護師さんに、 頑張ったねって言われて、めっちゃ嬉しかった。 やれてるのかすごく不安だったけど、その言葉で自分に自信が持てた。そんでもって、もっと頑張ろって思えた。 はぁーーー泣く。 自分で認めるのも自己肯定感上げるために必要だから、意識してやってきたけど、 他人からの言葉ってすごく大きく感じた。 患者さん第一だけど、同業者からの言葉も自分に自信になるんだなぁ〜
夜勤先輩新人
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、よかったですね😌 そのベテランの方も素直に褒めて下さるなんて、素敵な方です😄 これからもその経験がモチベーション上げてくれますよ😄
回答をもっと見る
外来、救急外来兼務です。 コロナ対策がゴタゴタしているなか、厚生省から発熱患者を断るなというお達しがきたから、受けるという方針に変えた。真逆の方針。 そこで、他病院の方々におききしたいです。 外来や、救急でのコロナ対策の具体的なことどうしてるか、教えてほしいのです。 まず、一番最初、発熱者をどうやってとらえているか、どんな方法をとっているか、導線はどうか……… なんでもいいです。教えてください❗
救急外来外来指導
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず来院者全員 熱測らせてます。 業者含め。 スクリーニングシート使ってひっかかる人は裏口へ発熱外来として入口分けてます。レントゲンも使うブース分けてます。 発熱外来は完全防御して挑んでます。 専用の道作って、発熱ない人と接触しないように封鎖したり、院内の消毒作業を徹底してます。
回答をもっと見る
今日は夜勤!自チームの個室4部屋はフォローの先輩がもってくれることになったが大部屋5部屋20人は受け持ちます。うち2人はオペ患者!! 前より倍多いし、前の夜勤でインシデント起こしたので不安ですが、どうかどうか、うまく動けますように・・・🙇♀️ 翌朝の申し送りもうまく出来ますように・・・🙇♀️🙇♀️
申し送り受け持ち2年目
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
(仮)名前
内科, 病棟, 一般病院
たまねぎさん これから夜勤ということでお疲れ様です。休める時にしっかり休んで夜勤頑張ってのりきってください。どうかどうか上手く動けますように、朝の申し送りも上手くいきますように。
回答をもっと見る
看護師6年目ですが、夜勤が辛い。看護師辞めるか転職か。今の職場で日勤希望出すか、どうしよう?
夜勤転職
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
夜勤体力的にも精神的にも辛いですよね💦 日勤希望を出していた同期もいました!
回答をもっと見る
臨床経験が同じ代の4人が既卒のフォローにあたってくれているが、その代の人たちみんな優しい… 中でも1人波長の合う人がいて、夜勤トレ後にお菓子をもらい、メモに名前書いてくれてて嬉しいなって思ってメモ剥がしたら裏にメッセージが…😭😭😭 偏に…好き‼︎😭😭😭優しすぎる、尊い🙏✨
夜勤
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
おばこ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー
素敵なことですね!!パンケーキさんがきっと良い方だから、周りの皆さんも優しくして下さるんだと思います♡
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)