夜勤」のお悩み相談(101ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

3001-3030/3262件
雑談・つぶやき

毎日何のために働いてるか わからないくらいの労働で 時間外も消されてなかったことに されて上の人が1ヶ月 まるまるシフト自分たちの 都合で変えてきたり 引っ越してやめるって言った日に 人いないから出てと 2時間離れているのに夜勤 ぶち込む頭のおかしい病院 をやめたら死にたいほど 辛かったあの頃が 嘘のように感じる QOLがこんな大事だと思わなかった 環境変えたらだいぶ世界は 変わります。転職するのも良い手かも

時間外労働シフト夜勤

수누나

外科, 一般病院

22019/05/07

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 前の職場、大変でしたね。 私の同期も転職して、今では別の病院で認定看護師を目指しています。 環境を変えるのにはとても勇気がいることだけど、ずっと同じところに縛られるのも大変ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で起きたことで、病棟の違うほぼはじめましての患者さん(歩行器にて歩行可能、動きは緩慢)が失禁しててシーツ交換したときに「ありがとう、これほんの気持ちやから」って現金を渡されました。 そのときは何度も受け取れないことを説明しましたけど、ポケットに現金をいれてました。 そーゆうときは退院時のときに返すか、家族さんに返すのか… みなさんはこーゆうときどのような対応をしてるか教えてください。

退院夜勤病棟

みるく

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 外来, 一般病院

82019/04/27

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

みるくさんの対応に感激されたのでしょうね、とても嬉しいことですね。 私なら、時間を開けず直ちにリーダーや主任に報告します。直接ご家族には伝えません。上の人が、患者さんの気持ちを傷つけないよううまく対応してくれます。 時間が経つと、個人的な出来事で後々病棟全体の問題になったり、万が一ですが、あの看護師さんは受け取ってくれたわよ、なんて言われても、、、ね。 とおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日初めて受け持った患児に医師が間違えて二重採血をしてしまいました。更に以前受け持ってた数人の看護師の対応が悪く、ご両親が激怒している状態で私が退院出しをしました。私も退院時に多重課題で焦っており、尿パックを剥がし忘れてしまいました。折り返しの電話で謝罪をしたのですが、ご両親はとても怒っておられ、主任さんから子どもを受け持たせられないと言われました。しかし、その主任さんも夜勤でその子に長時間ミルクをあげていなかったことがあります。 私もミスがあったため、反省していますが怒っているのは私だけの行為ではないと思っているし、全ての子を受け持ちさせないって言われてすごい悲しく、辞めたいです。受け持ちさせてもらえないときは受け入れなければいけないですか。

退院受け持ち採血

こんの

小児科, 病棟, 大学病院

42019/05/03

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

タイヘンだったんですね。お話読んでると、ご両親がご立腹という事ですけれども、インシデントとしての全ての責任がこんのさんにある訳ではないと思います。元々ご両親が激怒されている状態だった所に、重なってしまった所は謝罪するしかない部分はあると思いますが、全てではない事は文面で理解できます。ただ、多重業務でミスしてしまうのは、本当に嫌ですよね。仕事は忙しければ忙しいほどリスクもふえるし。でも、辞める必要はないと思うんですよ、悲しい気持ちはあっても自分の大事な仕事だから、今は、気持ちをリセットしてまた、がんばってほしいな、と思って読ませて頂きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤入りの日の過ごし方 皆さんは夜勤入りの日はどのように過ごしてますか? 私は病棟で二交代夜勤をしていますが、入りの日は憂鬱で、スマホをいじりながらずっとベッドやソファでゴロゴロしてます…

二交代夜勤病棟

あお

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期

22019/05/02

らら

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

同じく2交代です! 私は夕方ギリギリまで寝てから行きたいので、前日は朝方まで夜更かししてから日中はひたすら寝て、それから夜勤行ってます! 夜勤してると生活リズムがめちゃくちゃになってしまいますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平成最後、最後って世間は騒いでいるけど 看護師にとってはただの平日でしかない。 あー。GWというものを楽しんでみたい。 さ、夜勤いってきまふ。w

夜勤

ぽー。

その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期

92019/04/30

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

夜勤お気を付けて行ってらっしゃいませー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初夜勤があります。 夜勤前の過ごし方を教えて欲しいです。 二交代制なので16時半からはじまります!

二交代夜勤

急性期, 超急性期, 新人ナース, 大学病院

52019/05/01

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です! 私は夜勤前の時間は、なるべく体力温存してました。私も二交代だったので、朝まで長ーいから、ひたすら、できる限り体力温存!明けの日は、帰り道に眠気がおそってくるので、気をつけて下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事中の靴を買い換えたいのですが、高くて良いものを買うか安いものを買うかどっちが良いのか迷ってます。 一足目は夜勤で患者の尿を踏み捨てました。 二足目は安いのを買ったのですが半年程でつま先の部分が剥がれてしまいたまにつまづくようになりました。 すぐ汚れてしまうので良いやつを買うか安いのを買って適宜買い換えるかどちらがよろしいでしょうか。

夜勤

ゆうみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42019/05/03

はる

ママナース

私は、値段よりも履き心地で選んでます。 今は、安いものですが、疲れにくく、洗いやすいので愛用しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今から夜勤!GWなんて関係ない! 夜勤や今日働いていらっしゃる方、一緒に頑張りましょう\(^^)/

夜勤

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

42019/05/02

愛を下さい

内科, 外科, 急性期, 病棟

本も正月もゴールデンウィークも、病棟勤務の看護師には、無縁ですよねー(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

扁桃腺腫れて発熱の中夜勤🥵 ロキソニン飲んで何とか働けてますが、明日ダウンしてるんだろうな〜 世の中10連休羨ましいぞ!

夜勤

よっさん

外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

172019/04/28

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

扁桃腺腫れてるんですか!? しかも発熱!! や、夜勤ファイトですが、無理せずに〜が既に無理なのが…ツラいー(´;Д;`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

四月に入職したばかりの1年目の看護師です 先日、初めて二交代の夜勤をしたのですが、夜勤中吐き気と眠気と寒気がずっとあり、次の夜勤も体調悪くなったらと不安になりました。 三交代にも変えられるので、変えてもらった方がいいのか、それとも慣れていないだけなのか、皆さんだったらどうしますか?

三交代二交代入職

もも

内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生

12019/04/30

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 働きだして1ヶ月ほど経ちますが慣れない環境で緊張していたと思いますし、初めての夜勤で疲れが身体に出てきてしまったのかもしれませんね(><) 普段から体調不良になるわけでないなら、次の夜勤も1度働いてみて大丈夫かどうか様子をみてみてもいいかなとは思います。次夜勤の時に一緒に入る先輩に、前回夜勤で体調を崩してしまって不安であることを伝えておくと夜勤中に体調が悪くなっても早めに気づいて対応してくれると思いますし✩︎ もし2交代で夜間長時間働くことで身体への影響が大きくて体調不良を繰り返すのであれば、3交代や夜勤の免除も考慮してもらってもいいと思います◡̈⃝︎ 体調が悪くなったらその時点で無理せず、先輩に伝えて休憩させてもらったり、早退させてもらってくださいね(><)

回答をもっと見る

職場・人間関係

50床規模の小さな病院で働いてるものです。同じような境遇にいらっしゃる方に質問です。務めてる病院での看護部長が夜勤をやることはありますか?私の務めてる病院では、人員不足と言い毎月1回とか入ってるのですが…

部長夜勤病院

‪‪☺︎‬

内科, 外科, 病棟

12019/04/29

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

人員不足なら、仕方ないかもしれませんよね。部長だから責任あるだろうし、でも、管理職だからといって、そんな仕事は自分の仕事じゃないかのように振る舞う人もタイヘンですよ。人がいない時は一人一人への負担も多くなる訳だし、協力し合わなくっちゃね、と思うのですが、どうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の頃、1つ上の先輩、プリセプターの先輩方は夜勤に入るのがだいたい夏頃で、半月は超勤を付けてはダメと言われたと聞きました。けれど、私の時は夜勤に入るのは12月(人が辞めたから夜勤やれる人がいない)、超勤は上司の許可待ち。先輩がプッシュしてくれたおかげでやっと付けられた感じです。上司が酷すぎます!

超勤プリセプター夜勤

‪‪☺︎‬

内科, 外科, 病棟

12019/04/29

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

今は、権利意識が強い人も多いので、やる、やらないの主張をしがちですが、人員不足だとそうも言ってられませんよね。超過勤務とか、ただ要領が良くないとかの判断ってむずかしいけど、病院のルールとしてあるべきものは守った方が良いのかなとも思いますよね。超過勤務はいずれにしても、管理職はつけたがらないかもしれませんが、状況判断出来るくらいに現場の事を理解して、評価して欲しいですよね。いい先輩ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人のために役に立ちたいって思いで看護師になったけどいざ患者が急変すると自分の無力さを感じるし理不尽な認知症の患者に昼も夜も振り回され…。改めて看護師って身も心も削られるなぁと痛感した夜勤でした。楽しいこと、したいな、

急変夜勤

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

22019/04/28

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

分かります。 看護師は所詮Drの指示に従うのみですし… 急変してフルコースの時、自分がパニクってほぼ先輩に助けてもらいました。 難しいですよね。 自己嫌悪になります。 真面目であればあるほど、悩みます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から看護師2年目になりました。 訳あって11月から今の職場ではたらかせてもらい、来月で半年になります 最近身体が重く疲れが取れません。滅多に熱が出なかったのに3ヶ月に1度ぐらいのペースで発熱、常に倦怠感、腰痛の悪化(ぎっくり腰)、生理が1年来ない(不正出血がたまにある)、眠れない(眠りが浅い)…身体が限界な気がします。周りの先輩からも本当に大丈夫?疲れてるよ?と毎日のように声をかけられます。 職場は特に怖い先輩がいるというわけでもないし、急変が多く病院内で1番忙しいと言われる病棟ですが勉強にはなります。 夜勤が本格的に始まりだしそこから身体の疲れが酷くなったように感じます。元々遊びでもオールなどはしたことないし、苦手です。完全に朝型の人間で、夜は遅くとも24時に就寝、朝は6.7時に起床(休みの日もです)という生活です。この1年働いて本当に夜勤が、夜型の生活が向いていないのだと感じました。 常に身体がだるく、動かないため仕事も上手く回りません。周りは何も言いませんが自分的にみんなに迷惑をかけてるなと思い、精神的にも参ってます 転職したとはいえ1年間夜勤のある生活を送ってきましたがそれでも慣れず体調が悪くなる一方…。このまま夜勤のある生活を続けてもいいのか悩んでます。 ですが転職して約半年でまた辞めるのも…でも自分の体を大事にしたい…とも…と、悩んでます どうしたらよいか、先輩方にアドバイスを頂きたいです よろしくお願いしますm(__)m

急変2年目夜勤

まるまる

クリニック, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

32019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

辞めないで頑張りたい場合! もしスピリチュアルな話を信じられるのであれば、 お祓いに行くことをオススメします。 見えない何があなたの生気を吸っていて、 休んでも休んでも疲れが取れないことになっているかもしれません。 スピリチュアルな話を信じられないのであれば、 一度ご自身の採血でフェリチンなどの貧血項目を測定してみると良いと思います。 隠れ貧血の疑いがあります。 辞めるのも続けるのも、 好きな方を選んでオッケーですよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。 病棟 目標は『人権を尊重したあたたかい看護』なんて設定されていますが…。抑制受けてる患者さんが「トイレに行きたい」と言っても、「これから交換する予定だったので、中に出して大丈夫ですよ」とか。排泄援助出来そうな方なのに。中に排泄する苦痛を想像すると、申し訳なくなります。 職員の少ない夜勤帯であり、私も使えない新人なので何も言えません。そして私も他の患者さんに「今つけている紙がおしっこ吸ってくれるので、そのままして大丈夫ですよ」と言ってしまう。自己嫌悪になります。業務を時間内に終わらせるためには仕方ない、そのうち自分も慣れてしまうんだろうな、と思います。 職員さん方も、やむを得ずそう言っているのだろうとは思います。本心は聞けませんが。 なんだかんだで、目標には人権尊重をあげつつも援助やコミュニケーションをみると実践しているようには見えません。 他の病院もそうなのかな…。

コミュニケーション夜勤新人

まるまる

急性期, 新人ナース

22019/04/27

大塚

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 なんだか懐かしくなりました。私も実習中にその様な場面を見て、印象に残り私はそうはならないと思った記憶があります。 私は、病状やADL、自分の業務を考えて、できるときは対応しています。 (車椅子移乗に3人がかり、状態悪化したばかりで離床するのが怖いときなどは、できないと伝えます) 出来ないときにおむつ内で、と言ってしまうときもありますが、排泄後にすぐに交換することを伝えています。 理解されているとは思いますが上記のように仕方ない場面もありますよね。 でも、今のその気持ちを大切にしてほしいなと思いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生になってまだ約1ヶ月のものです。 高校の時から病院へ看護師の見学へ参加したり、看護師という仕事の説明会のようなものが高校であり 参加したうえで看護への進学を決めました、 ですが私は本当に怖いものが苦手で、 18歳にもなってまで夜に家で1人で居る時は怖くて 誰かが帰ってくるまでむやみに動かずスマホをいじって気を紛らわしたりしています。 特に亡くなった方のそばに居ることさえ本当に怖くて、 お葬式があった時はそのあと1週間はずっと恐怖心に駆られているほどです。 患者さんの死を看取る事はもちろん分かっていました。 しかし、しっかり調べていなかった自分が悪いのですがそのあと着物を着せたり清拭をしたり化粧までしたり、霊安室へ運ぶという作業も真夜中であろうとしなければならないことを知って、本当に怖いと思ってしまいます。 更に夜勤での心霊体験を読んでしまって、これから働ける気がしません。 皆様は亡くなった患者さんと同じ空間に居て清拭などしたり、 夜勤で薄暗い病院の中を一人で行ったり来たりする事は最初は怖かったでしょうか? どんなに怖くても仕事と思えば恐怖心は抑えられるのでしょうか… 周りには「慣れだよ」と言われますが今の時点では慣れられるとは思えません。 皆様の経験や助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします ((○| ̄|_

化粧清拭看護学生

たき

その他の科, 学生

12019/04/27

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

看護師1年目です。 私も昨年突然祖母を亡くした時から 祖母の亡骸が一年経っても頭が離れない。 患者は他人といえどもう人が 亡くなる姿を見る事は嫌だと思いましたが、看護師にはなりたいと思いました。 亡くなる姿や看取りを怖いと思うのは当たり前だと思います。 就職活動の時にクリニックや亡くなるかたが少ない病院もあります。(整形外科だけの病院など)(精神科単科病院)(訪問看護) 私はほとんどの方が元気に帰られる整形外科を志望し続け念願叶い整形外科の看護師してます。 なので、看取りが辛いからといって看護師になる事を怯えなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ゴールデンウィークも関係なく働く皆さん、一緒に頑張りましょう。 私はこの1週間から5/7まで準夜休×3回。静かで平和な夜勤であることを願いつつ…。

夜勤

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

22019/04/27

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

お疲れさまです。 GWも働いておられる看護師の皆様のおかげで平穏な毎日が送れていると思っています。体大事にしてくださいね。 いつもありがとうございます🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前って、お風呂、シャワー 入ってから行きますか? そのまま行って夜勤明けに入りますか??

明け夜勤

くまのプーさん

新人ナース, 病棟

62019/04/26

mama

整形外科, ママナース, 病棟

夜勤前はお風呂に入ります^ ^ 仕事とはいえ身だしなみは大切だと思っていますので^ ^ で、夜勤明けも入ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日の夜勤で苦手な先輩にあたり、声をかけずらくどこにいるのかわからないと困ると怒られてしまいました。ミスを次に繋げられず、一緒に夜勤入る先輩も困ってる。看護師として大丈夫なのか?と怒られました。最近ミスが続いてますが、自分なりに意識できるところはしていたつもりでした。たしかにその一回声はかけられませんでしたが、、、。たしかにその先輩の言う通りのところもあり、自分の中で看護師を辞めた方がいいんじゃないかと思っています。もうどうしたらいいかわかりません、、。

夜勤先輩

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52019/04/26

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

苦手な先輩に声掛けづらいのは分かります。けど、声掛けなきゃならない時はそこは頑張らないと、、、。 患者さんには関係の無いことですし、看護師、社会人として割り切ってます。ミスが続いているなら尚更。 看護師を辞めた方がいいんじゃないかっていう思考に、なんでなってしまうのか分かりませんが、、、。なにか反省する点はなかったんですか?次どうしたらいいかとか考えてないんですか? どの仕事だって責任はいりますし、人間関係もある程度苦手な人とかはあると思いますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明けでした。転倒、転落3人。夜勤のメンツは、2人とも機嫌が悪かった。私、何も悪いことしてないのに、なんでこんなことになったの。、こんな、やばい夜勤初めてだった😭もう、夜勤したくないよ~😭

転落転倒明け

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

72019/04/23

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 インシデント‥わかります。マークしてない患者さんが廊下で転倒してたり‥(トイレに行こうとしたのね) さっきは寝てたのに‥とか、ありました。誰のせいでもないインシデントってありますよ‥私達に出来ることは、細心の注意を払いつつ、記録、記録。 コールしてくれればって後悔。がんばってー

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤開始時の情報収集がなかなか上手くできません😭患者メモと経過表をささっと見て指示拾って…なかなか検査データや画像結果までを見れないのですが皆さんはどの様に情報収集してますか?

情報収集夜勤

popuchi

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

42019/04/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしが夜勤やっていた頃は、日勤に担当した患者さんをそのまま受け持つことが多かったです。 なので、日勤帯の間にある程度情報収集していました。 重症度の高い患者さんは10分以内で、 退院間近でイベントない人は3分以内で。 夜勤は25名受け持ちがいましたが、 情報収集は60分くらいでできるようになりました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師として働き始めてから、6年間異動もなくずっと同じ師長のもので働いています。 管理職という立場上、年休消化のために休みを取ると土日とくっつけば3連休になることは致し方ないと理解しているのですが、スタッフには頑なに2連休以上はあげないのです。どうしても3連休が欲しいと相談した際、「誰にもあげてないから」と断られたスタッフも複数います。私も以前、県外での予定が3日間あったときに夜勤明け等を駆使してもどうしても予定の時間に間に合わず、深夜勤をするために新幹線で片道2時間、往復2万円かけて一旦帰り、再度同じ場所へ新幹線で戻ったことがあります。(3日間のうち結局単休は1日のみです)その後出勤した際に「行ったり来たりしたけど大丈夫?」と言われ、本当に腹が立ちました。 そんな師長なので半ば諦めていますが、年休を金曜日と月曜日に取り4連休にしたり子供の高校受験日に 心配で仕事に手がつかないからという理由で休むのです。 皆様が働いていらっしゃる部署の師長さんはお休みに関してどのような感じなのでしょうか?

明け異動師長

ぺそ

循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 一般病院

32019/04/24

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです。 私の職場の師長は、たくさんのスタッフと被らなければ希望の場所に3連休を月1でくれます。 ただ、職場によって看護師の人数や業務体制があるので、病棟が変わるだけでも連休はもらえないかもしれません。 ぺそさんの職場は、ほかの病棟でも同じようにされているのでしょうか? 頑なに2連休までしかくれないのに、自分は連休を取るのはずるいと思っちゃいますよね。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤をしている看護師さんにお尋ねしたいです。 夜勤中って実際のところ、メイクはされていますか?日勤と交代して配薬・配膳をすると汗をかくので1度は顔を洗いたい!という理由でメイクはして行かないんです。他の看護師仲間に話したら「ありえない」と…。メイクしてもいいけど、ファンデがよれるのも気になるし…。中にはよれよれになって汚くなる人も見ているので、それも避けたいんです。 皆さんはどうしていますか?また、おすすめの化粧品があった教えていただきたいです。

メイク化粧夜勤

みんみんさとみん

その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

172019/04/01

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

私はすっぴんで行ってました!やって眉毛書くくらいです。 お肌に悪いし、すっぴんで外に出れる程度に普段からお肌をケアしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有休申請出来ない。 しかも今月のシフト、夜勤明けの次の日は普通公休なはずだけど勝手に有休にされてた。 有休ってなんなの(TT)

有給シフト明け

ぽっきー

内科, 呼吸器科, 病棟

22019/04/23

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 有給の消化率って部署によるけれど、夜勤明けは公休のはずなのに、有給になってたっていうのは???ですよね、確かに。他の人もそうなんですか?間違えて有給にしてしまったとかはないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今夜勤中の皆さん! 明日の朝まで頑張りましょう^ ^

夜勤

める

循環器科, その他の科, 病棟

12019/04/23

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

がんばりましょー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病院の外来での夜勤ですが、日勤からそのまま当直、翌日明けですが明けの日は公休! 今時こんな病院ありますか?

明け外来夜勤

ムーさん

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 外来, 脳神経外科

32019/03/07

内科, クリニック

公休を勝手に使われることは 以前の病院めちゃくちゃありました! 希望ではないところとかに 入ってましたが その勤務は大変ですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんのところは日勤リーダー、夜勤リーダーそれぞれ何年目から始めますか? またリーダー手当てはありますか? リーダーの役割はなんですか? 私のところは人手不足で年々リーダー開始が早まってきていて 3年目の後半で夜勤リーダーから日勤リーダーをする流れになっています。 ただこれは病棟でも差があります。 日勤リーダーはリーダー業務に専念できますが 夜勤、長日勤リーダーは普通にメンバーと同じ人数受け持ち+リーダー業務です。

手当3年目受け持ち

とげまる

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/03/12

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

うちは2年目です。リーダー業務と受け持ちは兼務です。 手当なんてありませんw

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在26歳です。 病院勤務から離れて1年と半年ほど経ちます。今、転職エージェントに相談していますが、これからのキャリアを考えると絶対に病院勤務がいいと言われます。 それは私も実際に頭ではわかっていますが、もう病棟勤務の鳴り止まないナースコール、連続のトイレ介助、突然きて業務を狂わす入院受け、帰れない夜勤業務、終わらない記録にうんざりで、病院勤務に戻れる気がしません。 若いうちにクリニックや有料老人ホームなどで働くというのは怠慢でしょうか?ちなみに1年と半年の間、クリニックや有料老人ホームで働いてきましたが、どれも大変で楽なことはないと思いました。それでもやっぱり病棟勤務と比べれば身体的にも精神的にも負担は少なく、これからの長い人生のことを考えると、どちらにすればいいのかわからなくなってきました。 給料面、今後のキャリアを考えれば病院、身体的精神的負担を考えれば病院以外という考え方になってしまいます。 ここでは圧倒的に病棟で働いている方が多いかと思いますが、みなさんはどう思われますか?

ナースコール記録給料

まゆり

内科, 美容外科, クリニック, 介護施設

52019/04/23

まるまる

内科, 病棟, オペ室

新卒から何年くらい病棟勤務されたんでしょうか?私の周りでは、3年大きい病院で勤務して、あとはクリニックなどで働くと決めて3年頑張っている人がたくさんいました☺️ もちろん、キャリアのことを考えると病棟勤務はとってもキャリアアップになると思います。でも、私は、自分のライフスタイルにあった働き方を選んで無理なく働くのもいいと思ってます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

【申し送りについて】 みなさんは、申し送りするときに何に気をつけているのか、ポイントなどありますか? お昼休憩終わったあと、夜勤の方への申し送りが上手く出来ないです(;_;)もともと、話すこと、説明することが得意ではなく、みんなの前となるとさらに緊張します。先輩は優しく、いろいろと教えてくれるのですが、これから出来るようになるのか心配です😣

申し送り休憩夜勤

外科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室

52019/04/21

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

自分も苦手です。 自分が伝えてるのは、変わらないときは、「変わりませんでした」とかいいますかね。あとは、処置したときとか、こんなことがあったので、注意してくださいとかいってますかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社宅に住んでるんだけど、4月の頭からか新卒が引っ越してきたのかコンセントを引き抜く音、ドアや窓を閉める音、喋り声が隣から聞こえてくる。それならまだ我慢の範囲かなと思ってたけど昨日の0時ごろにインターホンの音が鳴り異性との喋り声(内容もほとんど聞こえてくる勢い)が聞こえてきてさすがにイライラしてしまった。 普通引っ越してきたら挨拶くらいしてくれよっておもうしそもそも夜中に男を連れるなんてあり得ない。こっちは夜勤明けなんです…

男性明け夜勤

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

52019/04/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 新卒らしきお方、挨拶周りされてないんですね。 ちょっとビックリ…。 尚且つ社宅に夜中周りに分かるように異性連れてきたらダメなような気がするのですが…。 以前社宅に住んでいた友人が寮則みたいなのがあって、異性連れ込み禁止とか言ってたのですが、今はそういう規則もうないんですかね?

回答をもっと見る

101

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

268票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

523票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.