なんか、夜勤がない、普通のカレンダーどおりに仕事してみたいなぁ。と思うことがある。まぁ実際看護師だとつらいか。笑
夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
のんのん
外科, リーダー
確かにそう思う時もありますよねー‼︎でも看護師の業務で5日勤…つらいですね笑 平日休みは優越感を感じるのは私だけでしょうか笑
回答をもっと見る
有料老人ホームで夜勤専従として働いています。 常勤看護師は私しかいないにも関わらず、毎食前にインスリン注射が必要な方が入居され、日勤帯も出勤せざるを得ない状態になり、年末年始や祝日は必ずと言っていいほど休みが取れません。 今年の年末年始も1人だけ休みがいただけませんでした。 口約束で「人が足りない場合は2日までなら日勤で働く」と約束したものの、それ以上出勤しなければならない状態です。 雇用契約書は「口約束でも契約になるから」と言って先延ばしにされ、入職後、数ヶ月経ってからいただきましたが、今年の3月で切れてしまっている状態です。 夜勤専従として入職したにも関わらず、日勤帯も勤務しなければならない職場は少なくないのでしょうか? 皆さんの職場でも夜勤専従で入職し、人手不足を理由に日勤帯も出勤している方はみえますか?
夜勤専従入職夜勤
のりこ
内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣
佐藤かなみ
内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設
こんにちは。 雇用契約が、口約束なんて、適当ですね😭😭 紙面でちゃんと交わしたいですよね、大事な内容だし。。。 私は雇用契約と異なる勤務はしたことありませんが、先輩がそれを強いられてたという話は聞いたことあります。先輩は、聞いていたことと違う!とすぐ職場を辞めてしまったみたいですが😰😰
回答をもっと見る
生理と夜勤が被りました…。 初めて夜勤で受け持ちやるのに、不安が倍増😱
受け持ち夜勤
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめての夜勤での受け持ち。 少し緊張しますよね。 そんな時に生理と重なってしまったんですね。 痛みなど症状が軽いといいですね。 無理せずに頑張ってくださいね
回答をもっと見る
認知症の人がいる中での夜勤はほんと忙しい! 食介もだし頻コールだし 他にも患者さんいるからその人付きっきりにはできないし。。 ナースコールなって部屋いくと目を瞑ってねてたりするしかと思えばまたナースコールなるし… ナースコールが手に取れないとこに置きたい!って思ってしまうし、、イライラする。。 その人もなりたくて認知症になってるわけではないのはわかってるんだけど。。忙しいのもあってほんとイライラ…。 認知症の特効薬とかあればいいのに。。
ナースコール夜勤
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 認知症は対症療法をしていくしかないですから辛いものですよね。 私も夜勤での認知症の患者さん対応は苦手です。転倒してないか、異食していないかなどヒヤヒヤものです。 イライラしてしまう気持ちも共感できます。 そんな時は一呼吸です。 夜勤での多忙の中は難しいですが、心を落ち着かせて看護が出来るといいですね。
回答をもっと見る
これから苦手な先輩と夜勤です… なにも起こしてなくても、とりあえず怒ってくる、送りをしてくれない、必要なWチェックは私とはしないみたいな方です。先月も何回か夜勤が被り、精神的にキツかったので師長に相談してにも関わらず、今月も複数被ってます。信用されてないことや怒るのは別として、言い方がキツく分からないことを聞きに行けないのが辛いです。聞いても、なんで?から始まり、調べて答えても結局合ってるのか間違ってるのかまでは言ってくれないので結局混乱して終わります。
師長夜勤先輩
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
髷(まげ)
その他の科
毎日お疲れ様です。同じ職場かと思えるくらい共感しました。 で?とかは?しか言わない人いますよね。 そういう人は自分のことを下に見て言ってくるので立場が逆転しない限りずっと変わらないと思います。 私も1年目の時に、仕事に支障をきたしたのでチーム異動をさせてもらいました。 メンタルヘルスの人に相談してみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
吸引拒否する患者さんって沢山いると思うんですが、そういう時どうしてますか? 説明しても聞き入れないし、チューブも握って取ろうとするし、顔にパンチされるし。3人がかりで押さえつけてやっと取れる感じで…夜勤は3人しかいないのにこの人の為に全員つくのはなぁと思ったり。 痰量多いし、なんなら末梢冷感常にあって、spo2も測れない。もう毎回吸引する度ため息ついてます。この間なんて、夜勤の時やっとの思いで吸引したらめちゃくちゃ反抗されて、隣の鼻の穴に入ってる経鼻チューブの方を取られそうになってとても慌てました。ちなみにこの方、経鼻チューブ、IVも自己抜去何回もする方でした。今はミトンつけてます。
吸引夜勤
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ちー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
あらら、いますよね、そうゆう患者さん。笑 私は夜勤の時はやむを得ず馬乗りで抑えてやってましたよ 何度も自己抜去されてるのであればミトンだけではだめそうですね笑 ここは患者様のためと思って上肢抑制なども追加してみたらいかがでしょうかね? 末梢が冷たいならきちんとした値がわからずサクションも評価できないですね汗 別の方法で拾えるようにしてみたらいいかもしれません!
回答をもっと見る
本日、休日出勤、午後になり夜勤スタッフから体調不良の連絡。急遽、代わりの夜勤者を探す。見つかったけど、出勤出来るのが19時になる。って… フォローに私がバタバタが落ち着く23時まで残る事に… 次の日も日勤なのになぁ… 実習生も来てるし、11時から会議も入ってるし… 午後から半日勤務にしたかったなぁー(;^_^A
実習夜勤
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
はんぺんまん
その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
仕方ない時もあるかもしれませんが、休日出勤してる身なのだから、それは考慮して欲しいですね、、笑 23時まで残るとか、私なら暴れます。笑 明日も頑張ってください💪
回答をもっと見る
昨日の夜勤で薬のヒヤリを2件も起こしてしまいました。辛いです…。看護師やめたいです。こんなことばかり起こしてしまって、患者さんにも上司にも申し訳なく、私がいることで周りのスタッフもやらなければならないことが余分に増えてしまいます…。でも就学金を借りてて3年間はやらなきゃいけない契約になっています。死んだ方がマシなのでしょうか?辛い…
夜勤
☺︎
小児科, 新人ナース
はんぺんまん
その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私が新人の頃も何度もインシデントを起こしていました。出来れば起こしたくないしレポートは書きたくないですよね。 今自分が教育をしていて思うのが、ヒヤリハットがあることで新たに気をつけるところが見つかり、新人ナースだけではなく先輩ナースの気づきにもなってるなと感じています。 勉強もしないといけないとか色々重なり秋は辛くなる人が多くなりますが、ここを越えたら成長出来るはずなので、自分を責めることはやめましょう。 出来なかったことを振り返るのはもちろん大切ですが、今日上手くいったことを自分で褒めて行くことも大切です。 今の気持ちを忘れずに一年後、新しい新人ナースが来た時に優しく声をかけれる看護師になっていってください。
回答をもっと見る
1年目看護師です。以前父が緩和ケア病棟に入院することを投稿した者です。10月のシフトは夜勤の回数など調整してもらったつもりでしたが、遅番が多いシフトとなっています。父の面会は24時間可能なのですが、19時に遅番の仕事が終わったらなるべく早く父のもとに向かいたいのが本音です。しかし、日によっては転入を取るように言われ、結果的に残業となります。今日、父の余命が1~2ヶ月と聞き、毎日父に必ず会いたいので残業は避けたく転入は取りたくないのです。この場合、理由を話して勤務内容を調整してもらってよいのでしょうか?
シフト残業夜勤
Q太郎
新人ナース, 脳神経外科
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
朝会いに行って、、という事なんですかね?なるべく定時で上がりたいと言うのは相談して良いと思いますよ!! 快く調整して貰えるといいですね💦
回答をもっと見る
今年23歳で3年9ヶ月病棟看護助手として働いてます。 夜勤も月5〜7回してます。 今年専門学校受けようと思ってますが志望動機を どのように書いたら良いのかが迷ってます。 良い例があればお願いします。
志望動機看護助手専門学校
みい
たか嫁
急性期, 学生
私も助手をしながら看護学校に行ってます。 看護師になりたい理由を率直に答えたら良いと思いますよ! 助手での経験も長いので、 色々エピソードはあると思います! 自分の学校は「なぜこの学校を選んだか」という質問はありませんでした。 しっかり意思表明すれば大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
夏休み前に最悪メンバーとの夜勤が2回もある(×_×) 勤務表見なければよかったな
勤務表夜勤
大塚
外科, 病棟
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
夜勤メンバーは勤務表出たらまずチェックしますよねw2回だけでラッキーと思って頑張ってください😭😭
回答をもっと見る
質問です!! 皆さんは夜勤の休憩の時何もしていますか?? 休憩が1時間半なので寝るときつく、結局ダラダラ無駄な時間を過ごしているような気がします😅 休憩時間の使い方の参考にさせてください🙇♀️
休憩夜勤
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
とりあえず足はあげて横になってます。それでスマホ見てるか本読んでます。
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 私の働いてるのは個人クリニックです。 入院の方もいます。 今回ご質問させて頂きたいのは 外来での患者様への対応です。 質問背景。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 ある外来の時 捻挫で1ヶ月経っても治らない方(高校生の方)に医師はMRIなど精密検査を勧めていました。 その高校生のお母様は診療時間ギリギリにきて、優柔不断そうな方で有名でした。 医師は治られないならばどのくらい痛めているか調べる必要があると言いました。 お母様は、はあ。はぁ。と答えるのみ。 時間が時間でしたので、大きな病院に予約をお願い出来るかわからない時間でしたので、 受付に予約取れるかの確認の電話をお願いしに行きました。 改めてお母様に空いてる日を尋ねたとき、 来週はテストがあり、空いてる日が分からないと言われて、受付からも急いで欲しいと急かされていました。 お母様が判断に困っていたのは、後から受付より聞いたのは 医師が(精密検査しても分からないことがある』と言ったのが引っかかっていたみたいでした。 結局その家族は検査予約しなかったそうです。 外来終わった後 先輩看護師より もう少し患者さんの家族背景、金銭面、気持ちをわかってあげないといけないわよ!と怒られました。 私はえっ?となり、正直患者様の気持ちを汲み取れって言われるのは分かりますが、その他まで汲み取れって言われて、正直そういうことを言うならば、外来にいるとき、勤務表作りに励まず、止めてから怒って欲しかったのが正直の気持ちでした。 その時看護師は私と先輩看護師のみでした。 お互い病棟と夜勤が主で、あまり外来での勤務はありません。 外来の看護師様はどの様に毎日患者様と接せられていますか? 説明が長くなり申し訳ありませんが、勉強のため投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
勤務表テスト外来
まる
外科, 病棟, クリニック, 外来
lana
内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来
普段の勤務と違うので戸惑いますよね。その方は初診でしたか?もし以前にも来院された事のある方ならある程度の前情報があるかもしれないですよ。詮索にならない程度に質問してその人の情報を得ることもできますね。
回答をもっと見る
来月のシフト鬼。2回しかない夜勤どっちとも厳しい先輩とかぶった…。あぁ。ついてない。もうすでに行きたくない。
シフト夜勤先輩
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
あっこ
リハビリ科, 病棟
試練に感じてしまいますね。 乗り越えれば強くなった自分で次からの夜勤に余裕がでるかもしれないですね! 応援してます★
回答をもっと見る
夜勤で3時間半休憩取れる日と全く取れない日との差が激しすぎる。もー帰って寝たい!
休憩夜勤
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クランク
外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科
わかります!夜勤は休憩取れないとまさに地獄ですよね!!頑張って下さい!!
回答をもっと見る
勤務異動の発表が先月の20日にあって、9/1から病棟勤務からデイケア勤務になりました。 私は昨年今の病院に入職し、入職時には常勤夜勤もやりたいので病棟勤務を希望して病棟で働いていました。異動があることは話されましたが、対象は3年目くらいからで、もしかしたらそれより早くなるかも・・みたいな説明はされました。デイケアや外来勤務はその時非常勤の方が勤めていたので、常勤で夜勤を希望して病棟以外の勤務にいきなり異動になるかもとは考えていなかったです。 給与も夜勤分は完全に無くなりましたし、日勤だけの勤務は体が辛いです。 異動前に夜勤が無くなることや給与が格段に下がるのを相談も何もなく、デイケアに異動になったことも腑に落ちません。 皆さんの病院でもよくある話なのでしょうか?
3年目外来異動
tmh
精神科, 病棟
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 日々お仕事おつかれさまです!! 普通は病院の義務として、その人の働き方の希望を聞き取り、それに基づいて病院側も今後どうなるのかといった説明をするものと理解しております。 それは少し問題アリなように感じました。
回答をもっと見る
心不全の患者。入院した時歩いてたのに胸水あって動くと苦しくて四肢冷感あるのに布団かけるの嫌がって。酸素2L。動くと苦しいから、利尿剤も使ってるし夕方にフォーレ入れて。朝までおしっこ80mlしかでてなくて、茶色いし混濁だし。ごはんも食べてないし、点滴増えたし、脱水も考えられた。 次の日心停止して今呼吸器ついてる。 わたしが夜勤の時に、おしっこすくないのと、状態を夜でも主治医に報告すべきだったか。。 報告って、指示をもらうためだけにするもんだと思ってたが、おしっこがでないって危険な状態だから、報告すべきだったかなぁ。
点滴夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
利尿剤使って尿量が増えてないなら血管内脱水の可能性はありますね。 呼吸困難も強そうなのでかなりのうっ血があったかと… データはわかりませんがおそらく腎機能も低下してたのかな。 でも主治医も利尿剤投与後の尿量を把握していないといけないと思いますが… その気づきは大事だと思います! すごく責任を感じるかと思いますが、終わってしまったことは仕方がないので、次に繋がるように振り返りができているならいいと思いますよ! 私も何度もありました。 がんばってください!
回答をもっと見る
異動後から眠れない 何で1ヶ月で生活全部変えられないといけないんだろう 看護師誰もいない中で一人で私なにしてるんだろう 私が働きたかった業務はこれじゃない 白衣すら着ない、忙しさもない、夜勤もない、配薬もしない、給料は低い、平日休みは外来のスタッフにお伺いを立てなきゃ取れない 何のキャリアアップなの? 給料6万も下がって生活苦しくするのがキャリアアップ? これが私の為ですか。
外来異動給料
tmh
精神科, 病棟
lana
内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来
それはかなりきついですね。身近に相談できる先輩や上司はおられますか?異動一か月は変化も多く、一から覚えたり環境に慣れるだけでも疲れると思います。ぜひ状況を理解してくれそうな方に相談してください。
回答をもっと見る
普段自分の仕事しかしなくて、人を見て仕事したり楽な方しか選ばない年配看護師。 朝その人が夜勤で、チームに関して文句言われた。しかも言い方きつめ。 そんな言い方される筋合いないって思った(>_<) 仕事できない、しない奴に、たまたま遭遇した事象で文句言われるとほんとに腹が立つ‼️ くっそー!! やっぱり言い方次第で受け止め方は変わるから、そんな自分の思いだけで言ってくる奴はほんとにムカつくわ😡‼️ はぁー、書き出したらすっきり出来ました‼️
夜勤
Q
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校
よたか
内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
年配と言われる年齢になりました。 正直、困ったときしかチームには 言いません。しかも、患者さんに関してだけ。Qさんは 誇りを持って仕事なさってるんですね❤️ 私は中堅の方々が頼もしく 相談するにもとても、いいアイデアの方々が多く嬉しいのですが。 その年配さん、憎たらしいですね‼️
回答をもっと見る
夜勤幾度に夜勤やめたいと思う。 でもお金のため‥ 先輩にも来年くらいには育休とか考えてるんやったら今は夜勤もやって頑張った方がもらえる額も変わってくるよと言われました。 たしかにそうかもしれないけど二人夜勤がメンタル的にしんどいです。 金額的な問題もあるので頑張ろうとは思いますが、そもそも今の病院の効率の悪さや先生によって対応を変えないといけないところなど色々不満もあります。いったところでなおらないのはわかってます。 育休取得経験者や不満お持ちの方お話ししましょう。
育休夜勤先輩
いしころ
外科, 小児科, 病棟
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんにちは! わたしも以前の病院が夜勤できる人が少なく月8回とかやってて、毎回夜勤やだなぁと思いながら出勤してました^^; たしかにお給料は高くなりますが負担は大きいですよね。。 辞められたらよいんですが、育休になるとお金はかなり減るので、今後のことを思うとってなりますよね。。 旦那さんとも相談してみてはいかがですか?? わたしは来月から育休になるのですが、収入が減ることにかなりのストレスを感じてます(;A;)
回答をもっと見る
夜勤明けのときって、家に帰って寝ないですごす人いますか? わたしはたまに寝ないですごすときもありますけど、だいたい明けは家に帰って寝ます。
明け夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
私は明けは基本寝ません。ただ夜8時から9時には寝てしまいます。明けで寝るのはもったいないとおもってます。
回答をもっと見る
今日の夜勤はいつにも増して大変だった。 認知症のおばあちゃんが痒がって大声出ててさすってあげたら落ち着いたからコール対応してたすきに点滴自己抜針されるし、仮眠休憩の時間帯に認知症のおじいちゃんがソワソワし始めて介助しようとすると怒って興奮しちゃうしトイレコール3件くらい被るしトイレ行ったはいいけど空振りだったり何も用ないのにコール頻回の人いるし聞きたいことがうまい具合に伝わらず見当違いなこと言ってくる人もいたり。なんにせよアラウンド90が多すぎる… あーあ、疲れた
仮眠休憩点滴
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
大変な夜勤でしたね。お疲れ様でした。 忙し過ぎて、何がなんだか わからなくなる時もあります。 私は、施設なので、認知症の方ですから 笑って終わる時もありますけどね。 今夜は、ゆっくり過ごしてくださいね😊
回答をもっと見る
急変がありました。 心外で勤務している新人です。 今日日勤で8時ごろ病棟に行った際、モニターアラームがずっと鳴っており勤務外でしたがたまたま見てみたらVF。 慌てて病室に向かったら、夜勤さんが声かけてくれ走りながら報告。 先輩と交代し、先輩が急変対応へ、私は救急カートや十二誘導を。 その後夜勤さんが急変対応してましたが、私は何をすればいいのかわからずひたすら先輩に頼まれた不足物品を持ってきたり、同室患者さんへの対応をしてました。 シュミレーション研修をやってましたが、やはりいざとなると出来ない。 急変対応は、やはり回数を重ねるしかないのでしょうか。 新人で急変対応の時でも足を引っ張ってしまってるのがとても申し訳なかったです。 もう少し急変対応をその場の状況を把握して自分から動けるようになりたい。
モニター研修急変
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
がっき
ICU, CCU, ママナース, 大学病院
お疲れ様でした。 最初はそのような感じになってしまうのではないでしょうか? でも、心外の病棟では同じことが起こる可能性が高く、今回の症例をよく振り返り、しっかり次に活かせるようにしていってくださいね(^^)
回答をもっと見る
1年目看護師です。現在夜勤一人立ちし、月に4回ほど働いています。私の父が今度緩和ケア病棟に入院する予定です。なるべく近くにいたいのですが、介護休業などは取れるのでしょうか。現在有給は使い果たしてしまいました。10月以降7日間付与されます。職場の主任には父の手術の日に有給をもらったあと、手術が成功したか聞かれたためがんであることを告げたのですがそれ以来話しておりません。どこまで詳しく話したらよいのかわからずこちらで質問させていただきました。
有給介護夜勤
Q太郎
新人ナース, 脳神経外科
ちぃ9200
小児科, クリニック
病院によっては介護休業があるとこもあります(わたしの現在の職場はあります)ので1度、雇用契約書を確認してみてもいいと思います。また、今後おやすみをもらったり、勤務を調整してもらうためには主任さんには前もって情報を伝えておくのがいいと思います。急に言われるより前情報があった方が色々と配慮してくれるかもしれません(^^)
回答をもっと見る
皆さんは夜勤の際、ライトは何を使っていますか? わたしは病棟用の懐中電灯を使っています。
夜勤病棟
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは!使っていますよ。 病棟用にあるのでそれでラウンドしています
回答をもっと見る
私の職場の夜勤は、受け持ち2人であと1人がフリーなのですが、みなさんの職場は夜勤看護師何名で何床受け持ってますか?!☺☺ ちなみに、日勤は1人あたり何人受け持ちですか?!
受け持ち夜勤
みにょん
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
準夜帯は各チームの部屋もち1人ずつとフリーが1人です。深夜帯は各チーム1人ずつで約30人ずつ受け持ってます。 日勤は結構日によります。多い時は平日でも15人ちょっと受け持つし、少ない時は8人前後です。 リーダーついてる日は人がいればもっと受け持ち少ないこともあります。
回答をもっと見る
勤務移動して半年くらい経ちます。なかなか慣れず、また以前より忙しい病棟なので、毎日一生懸命頑張っているつもりなのですが、上司からは慌てている、落ちつきがないと注意されました。 以降、自分でも意識して気をつけていたのですが、夜勤の時、時間通りに打つ注射を打ち忘れたことで、落ち着いて行動できていない、みんなを不安にさせるから、夜勤を減らしますと言われました。 私自身は納得が行かなかったので、注意されてからは、気を付けていますと言いましたが、上司から私が慌てているように見えていて、周りも不安にしていると言われたので、私の夜勤回数を減らしたところで何が変わるのかとも思いましたが、その場は勤務中で定時の注射もあり、時間がなく、さらに断言されたことなので、「わかりました。」と答える他ありませんでした。 でも、疑問ばかり残ってしまうのです。 みなさんはこんな場合、どうしますか?
夜勤病棟
そら
外科, 小児科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
marble
内科, ママナース, 訪問看護, 終末期
お疲れさまです。 私だったら、もう一度ゆっくり話す時間を作ってもらうと思います。 ただ…文面から2人で話すのでは話がいい方向へ向かない印象を受けました。主任など、間に入ってくれる信頼できる先輩などがいればいいのですが…
回答をもっと見る
長々と愚痴ります。 夜勤が来月からやっと入るかと思いきや延期になりました まだまだ独り立ちできてないから日勤で数をこなそう、と師長から言われました。同期4人のうち2人はすでに夜勤に入っていて、もう1人は私と同じような対応を取られてます。でもその人は「夜勤やるのはしんどい?」と聞かれて自分からやれないと言ったみたいでそれで上の先輩同士の話で私とその人はまだ夜勤は早いってなったみたいなんです。私には今の受け持ちの患者数は多い?って聞かれただけで夜勤の事なんて何も言われませんでした。 夜勤が入ったら入ったで大変だとは思いますが夜勤が入らない分連勤が続くのでろくに睡眠も取れずご飯も食べれないので正直しんどくいです。自分の成長できなさで体力的にしんどい状況が続くんだと思うと劣等感も相まって余計にしんどくて… このまま同じ状況が続いたところで成長できるとはどうしても思えないし、でももうシフトは決まってしまったから今更何言っても無駄みたいです。
シフト同期受け持ち
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
今の受け持ち患者数は多いか?私も同じこと聞かれたことがありました。日勤で残業してしまうことが多かったこともあり、夜勤に入るのも10月くらいと同期でも遅い方でした。同期と差をつけられると本当に落ち込みますよね😭 でも同じ時期に、1年目が全員夜勤デビューすると周りのフォローが大変なんです😭なので時期をずらしてデビューさせる病棟は多いです(^^) りべっかさんのペースで独り立ちを目指しましょう☺️私も昔焦ってばかりいましたが、一歩ずつ着実にが大事なんだと思います(^^) 今は辛いと思いますが😭💦思いつめないで下さいね☺️応援してます‼️
回答をもっと見る
次から夜勤専従しませんって言ったのに、ちゃんとした答えは聞いてないって言われ…シフトに組まれてた。ちゃんとした答えって何?意味が分からない! しませんって意思表示してるやん! 旅行と被ってるから今回までお願いとか…知らんし。 前もって意思表示してるのに…夜勤専従入れるとか本当に鬼対応。退職時期もこうやって伸ばし伸ばしされてる気がする。 考えただけで吐き気する。
夜勤専従シフト退職
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
シフトって、うちも強制的に決められてしまうような時もあります。 結局、変な理由をつけて押し通せる人だけが得をしてますよね。
回答をもっと見る
今度夜勤ありの総合実習があるのですが、 9月25.26が夜勤で、27日実習、28.29休みとなっていました。 明けの次の日も実習となると午前10時くらいに寝て午後16時に起きるとして、そこから勉強して次の日8時から実習は少しきつく最善の状態で実習できないような気がしました。ふつうなのでしょうか?? 普通の看護師さんの夜勤は明けの次の日も当たり前に休みだと思っていましたが、実際どうですか?
明け実習夜勤
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
みゅち
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 大学病院
夜勤明けの次の日も夜勤の人も中にはいますよ〜〜
回答をもっと見る
休みたい
循環器科, クリニック
基線揺れてるし問題にすることではないきがしますが、心配ならスタッフ、医師に確認を仰いだらいいと思います。 勤務中ですか?それなら尚更です。
回答をもっと見る
大学卒業してから10年ほどですが看護師経験3年ちょっとです その間、他の仕事をしていたり不妊治療をしていました。 多少の看護師経験があるとはいえブランクもあり、知識技術が乏しく看護職に戻りたくても自信がなくて戻りづらいです。 保健師も気になっていましたがどこも経験者ばかりでいまさら目指すのは難しそうです 勉強法や対策などあれば教えていただきたいです。 またそんな状況でも入れるところはあるのでしょうか。
ブランクママナース勉強
🧷
病棟, 派遣
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 経験少なくても大丈夫ですよ!面接のときに伝えておくとかすれば、入社後はフォローを手厚くしてくれるとかあると思いますよ。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでインスタを開設することになりました。私が担当することになったのですが、差し支えなければどんな風に撮影や編集をされているのかや、運用で工夫されていることなどがあれば少しお話伺えますか? 同じように会社でSNSの担当や広報などされている方がおられましたらお聞きしたいです。
訪問看護勉強
しょーこ
その他の科, ママナース, 訪問看護