インシデント」のお悩み相談(9ページ目)

「インシデント」で新着のお悩み相談

241-270/573件
看護・お仕事

前にも起こしたことがあるインシデントを再びやってしまいました… 忙しくてバタバタしていて、精神的にも時間にも余裕がなく確認不足になってしまったのだと思います。 自分なりに気を付けていたはずなのに、情けなさすぎてショックです

インシデント辞めたいメンタル

あかいママ

内科, 外科, ママナース, 大学病院

22022/05/12

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です! ないほうがいいけど、二度あることは三度あると言いますよね😅 私も初歩的なミスを続けてした時は本当に情けなくなりました。。 状況は分かりますが、やっぱり確認に勝るものはないんですよね。 大丈夫です、患者さんは無事だったんですもんね?長い看護師人生そんなこともある、また気をつけて頑張るしかない。です😊 あんまり追い詰めないでくださいね😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年は薬剤に関するインシデントを良く起こします 皆さんはインシデントを起こさない為にどんな事をしてますか? 良ければ教えてください

薬剤インシデント病棟

まろん

整形外科, 急性期, 病棟

42021/10/31

みーみ

病棟, 脳神経外科

インシデントで報告があがったことは頭にいれておきます。実際同じ場面にたったとき、これはこういうインシデントが起こりやすいから確認に確認を重ねよう!と心に喝をいれてやっています。 特に自分がおこしたインシデントは2度は起こしてはいけないですし、特にそういう自分でやらかしたことに関しては慎重になるように心がけています。 大丈夫だろうと思うのをやめるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問があります。CAPDを自己管理している患者さんは、入院中自分で施行してもらってますか?以前、看護師が少し目を離したスキに手技を間違えてしまうというインシデントがありまして…看護師が全部すると退院後にできないでしょうしテン難しいなと感じています。

退院手技インシデント

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/04/29

もじ

外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室

その患者さんの理解度や自立度によって変わってくるとは思いますが、私の病院では最初は看護師と一緒に手技を確認しながら行い、次に見守り、その次は分からない時はナースコールという風に段階をふんで問題なければ自立させています。 インシデントも怖いですが、退院してから苦労するのは患者さんなので退院にむけての自立への援助は必要なのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ここ数日仕事で、ミスが2件続いて死にたいです。仕事への慣れから起こっているのと、自分の確認不足で、自分のことを責めすぎて死にそうです。師長からは、次から気をつけようねくらいで怒られたりは、してないですけど、内心こいつこんなミスしやがってとか、絶対思ってるだろうなとか、今年はプリセプターもチームリーダーもやるのに、こんな簡単なミスばかりしてこいつはダメなやつだとか、できないレッテルみたいなやらかすレッテルみたいなのを貼られている気分になってきて、もう死にたいです。次からどう起こさないか客観的に考えてとかはわかります。でもどうしても気持ちの面でしんどいです。私はほんとにだめだ、もうこんなミスばかりして、しかも続けて、もう辛いです。気持ちの切り替えもできず、昨日1つ目のミスがあって初の出勤で、今日の休みも、職場からの2つ目の件で電話かかってきて死にたくなりました。皆さんはこういう時どうやって立ち直ってますか。

インシデント辞めたい新人

ごろう

リハビリ科, 病棟

32022/04/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

「患者に被害を与えなければさほど問題ない」をモットーに考えてます😂 周りからの視線は「辞めれば所詮他人〜」と思って割り切ってます! 落ち込んだときは休みの日に好きな趣味や楽しめることなどを積極的にやるのが1番いいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

持続点滴投与中、2時間以上止めてから採血するのはデータに影響はないでしょうか? 若手スタッフいわく、採血部位がなく、数分止めて採血した事例がありました。 私は持続点滴で希釈されたため、電解質など影響され異常値でデータとして出るためインシデントだと思います。 ですが、先輩スタッフから2時間以上点滴を止めたら影響ないと教わったそうです。 そもそも数分だから、異常値データですが… ナース判断で持続点滴を止めることも問題ですが、実際のところはどうなんでしょうか? 生理検査技師はノーコメントでした。

インシデント採血点滴

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

62022/04/03

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

点滴刺入部より15cm以上抹消側から採血していれば、採血結果に影響はないと思いますが。 刺入部より中枢で採血したということでしょうか。 で、今回採血結果にどのくらい影響が出たんでしょうか。実際に異常値として出たんでしょうか。 医師には点滴刺入側から採血していると報告しているんでしょうか。 疑問ばかりです。 しかし2時間以上空けたらオッケーというエビデンスはないように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデントを同じ日に2つ起こしてしまいました。 どれも私の確認不足、伝達不足であったことに間違いはありません。 以前から精神的にも身体的にも辛く、1月に師長にこのまま働き続けることは厳しいと伝えました。3月に入ってからは部長に辞めたいと意思を伝えましたが病院のルールで辞めるには3ヶ月に前に言わないと人員確保のためにも病棟の勤務調整のためにも厳しいと言われ3ヶ月は頑張ってほしいと言われました。 しかし、今のまま働いていたら患者さんに不利益なことが起こってしまうのではないかと怖く明日にでも辞めたい、毎日仕事にくるのがしんどいということは再三面談の際に伝えてきました。 先週の面談の際に人事に話してみないと今月末の退職はわからないと言われ、こちらから声をかけると言われましたが声はかけられず。正直、人事の方に話が言っているのかもわかりません。 インシデントを、起こしてしまい患者さんと関わるのは危険だから患者さんと関わらない仕事しかふれない。 指導する先輩もついてくれているけど、休みの日は人が少ないからその中で時間をさいて指導するのは難しいから土日、祝日は休みでお願いと言われました。 指導の先輩だけでなく、他の先輩からも報・連・相ができていない、責任感がないなど言われ病棟に行くのでら怖いと思ってしまいます。 まだ、仕事に必要な物はロッカーに置いてあるし… 辞めるとしたら片付けに行かないといけないと思うのですが…。 師長にこれ以上は出勤できませんという電話をするのもつらいと思ってしまいます。 私の考え方、姿勢が問題なのでしょうか。

インシデント辞めたいクリニック

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

152022/03/21

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 読んでいて、周りの人が貴方に何の手を差しのべるどころかキツイ言葉を投げ掛けていることに疑問を感じています その事が年寄り看護師の私としては管理者は何をしているんだと思います 限界看護師さんはインシデントに対して自分で振り返ることができているので、今後に繋げていけるのではないかと思います 何よりインシデントを起こしてしまうことで患者さんに対して不利益が乗じると考える事が、できています 私は貴方の姿勢、考え方がおかしいとは思いません そんなに辛いのに我慢して働き続ける必要はないと思います 心と体が壊れる前に家族に相談して1度全てをリセットする必要があると思います 独りで抱え込まない方がいいと思います 貴方にとって働きやすい職場のに出会えれば、大丈夫だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

三年間訪問やってましたが、やりがいを感じられずもんもんとした日々、医師のパワハラが一つの引き金となり、立て続けにインシデント書く結果になりました。リーダーと院長との面談かあり毎日、なんでもない瞬間涙が出る、外を歩いる時周りの人達が新鮮に見えません、周りの景色がまるで望遠鏡を逆さまに見ているようだと話しました。 心療内科受診を勧められました。 心療内科ってすぐ受診出来るのでしょうか?基本予約制ですよね。 心療内科の看護師さんの御意見伺いたいです。私の様な看護者さんいらっしゃいますか?

インシデントやりがいメンタル

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

22022/03/20

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 辛い状況ですね 私も医者からのパワハラを言葉と行動で受けて家族を巻き込んで、病院側と相談して、その医師となるべく関わらないようにしてます 私も心療内科に通院してます 時短の看護師が多くて、日勤の度に残業です 体調悪いから避けたいと言っても威圧感たっぷりに承諾するまで色々言われます コロナで人がいない日々と夜勤、残業が重なったせいか体に変調を来してしまいました 基本的には予約制だと思いますが相談すれば早めの予約を取ってくれるのではないでしょうか? 中には薬ばっかりだと出すクリニックもあるので注意が必要だと思います よい医師と出会える事を祈ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡が新規で発生した場合、インシデントアクシデントレポートへの反映はするのがスタンダードでしょうか? 前院ではインシアクシレポートの提出がありましたが、現在勤務する病院では特に規定がないです。 ポジショニングに関して、看護師よりリハビリ(マッサージ師)が介入となっており、クッションもなく、新規で発生するケースがあとをたちません。 どのように対応されていますか?😢

褥瘡リハインシデント

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42022/03/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

褥瘡の新規発生があとをたたないとは、病院でエアーマットがないのでしょうか?2時間おきの体位変換もエアーマットがないと褥瘡になります、残念ながら、購入を希望した方がいいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インシデント起こすたびにものすごく落ち込む… 27歳にもなって職場でなくってなんなの?? 自分で自分がありえないしださくて無理

インシデントストレス病棟

訪問看護, 終末期

32022/01/24

おにいやん

外科, パパナース

インシデントなんてどんなに経験積んでもありますって!👆 それにインシデントは良くないイメージが強くありますが、それは誰にでも起こり得る事! それをみんなでフィードバックするのが目的ですよ。 まぁインシデントに対して悪と思う印象は強いですし、それを責める風潮も強いですよね💦 あまり責めないで良いですよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近転職したら配薬方法が前の病院とは違いなかなか慣れません。そのため2か月で2回未投薬のインシデントを起こしてしまいました。もちろん見落とした私が悪いですし大変反省しております。もともとなんでも気にしてしまう性格なため一度インシデント起こしてしまうとしばらく引きずり仕事やめてしまおうか、死んでしまいたいと思います。みなさんのメンタルの保ち方を教えてください。

インシデント整形外科内科

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12022/02/19

ももたろう

精神科, 訪問看護

はじめまして。私もお気持ち分かります。 ミスしてそこから中々立ち直れないの繰り返しです。反省して時間の経過と共に気も吹っ切れてきます。長く私も引きずりますが、やはり引きずるとまたミスを呼び込むので、できればその時点だけで反省し気持ちを切り替えるのがベストではありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師がいない、施設です。 私が入る前の、肺癌検診で、D、E判定の方が放置されていました。何人も。何年も。 2年連続Eの方も。 その看護師に、聞いたら、面倒だしどーでもいいと思ってると。 上司に(介護職)相談しました。そして、今年の検診を急いでしました。 去年はその看護師の独断で勝手にやめていました。 その結果で、医療に繋げたいとおもいます。 それ以外にも、入所時の紹介状放置。 ポリペク断面陰性じゃない、1年後再診放置。 拾い上げ病院へと繋いでいます。 こんな看護師、看護師とは思えない。 ヒヤッとしたこと無いから10年1回もインシデントかいたことないと。 めちゃくちゃインシデント起こしまくっています。 法的にどうでしょう?

インシデントストレス

りー

内科, 介護施設

12021/09/26
看護・お仕事

インシデントカンファレンスにはどのように行いますか。 うちの部署では、上がったレポートを上げた看護師が勤務している日に行います。 所定の用紙にカンファレンス内容を書いてリスク委員に提出します。 所要時間10分くらいですが、その10分が苦痛です。 吊し上げのように、インシ起こした看護師が読み上げ、聞いている他のスタッフが「この時どうだったの、どうして○○しなかったの」など質問攻撃が始まります。 私自身がインシ起こした本人でも、他の人の時でも攻撃されている様子を見るのは良い気持ちはしません。 院内でカンファレンス方法に決まりはないのですが、何か良い方法などご存じの方教えて下さい。

インシデント受け持ちコミュニケーション

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/01/31

hana

産科・婦人科, クリニック

いい方法がお伝えできなくて申し訳ないですが… うちのクリニックでは、インシデントは報告程度です。 部署毎に医療安全の担当スタッフがまとめて発表します。 担当スタッフが休みでできない時は代役を立てて発表します。 気になる点があれば、意見を出します。 インシデントを起こした本人が発表する訳ではないので、つるし上げのようにはならないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クレーム対応や患者様に寄り添って心のケア、連勤での肉体的疲労… 寄り添いはこれで良かったのかな?と自分の看護に悩んだり… 体力の衰えに凹んだり… 何年経験積んでも、悩みますね。 10年以上働いても、自分の看護に悩んだり、壁にぶつかることありますか?

インシデント外来メンタル

hana

産科・婦人科, クリニック

22022/01/31

しば

精神科, 一般病院

私も日々何が正しい看護なのか考えるばかりですね、、。 ですけど人の数だけ対応の仕方もあると思いますし、だからこそ悩むのかなって。 ですけど悩むからこそ成長できるし、それは仕事の場だけでなく日常生活にも活かされてて、人として少し大きくなったかなと最近おもってます! いくつになっても鼻が伸びては折られての繰り返しで成長していくんですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血培について質問です 鼠径から主治医が採血したのですが、1セット目のボトルにに必要量以上の血液を注入してしまいました。 そのまま検査に提出してしまったのですが、インシデントとして報告しなければいけませんよね? 主治医はそのまま提出でいいとのことでそのまま提出してしまいました。 2セット目はきちんと必要量注入できました。 患者さんの今後の治療に大きな影響を与えるのではないかと思って心配です。どうかご助言お願いします。

インシデント採血

ほし

外科, 病棟, 終末期

62022/01/24

rei

ICU, プリセプター

お疲れさまです! 大丈夫です! 必要量以上入っても大丈夫です。 あまりにも少なすぎると、再検査ってこともありえますが、7mlくらいあれば、大丈夫そうです。 それに主治医が良いって、言ってたのなら、なおさら、大丈夫ではないかと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の看護師です。なにかやらかしてるかって不安がありながら休日が過ごすのも苦痛です。インシデントも何回か同じ月に頻発して凄い自分を責めてしまうのですが、先輩方はどうやって自分のミスと向き合っていますか?休みの日でももう少し気分転換できるような過ごし方あれば教えて欲しいです!

気分転換インシデント1年目

ころ

産科・婦人科, 新人ナース

22022/01/23

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

僕も一年目の時は夜勤終わりは電話が来ることにビビってたり、休みの日は仕事が憂鬱でって事が多くありました。 そんな僕ももう後輩の指導にあたっています。 みんなそんな時期を乗り越えたのだと思います。 唯一言えることは、一日一個でも新しい知識をつけることで自信になりますのでミスの頻度も減らせるかと。 また、気分転換はミスを割り切れるくらい図太くなる訓練が必要かと思います😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントレポートについて質問です。 インシデントレポートが多ければ多いほど看護の質は上がっていくと思うのですが、なかなかみんな書きたがりません。 みなさんの職場ではいかがですか?

インシデント病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

42022/01/11

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私たちの職場でもインシデントレポートイコールやらかしだと捉えてるスタッフが多いです。 みんなで共有して再発防止につながるのにもったいないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

身バレするので内容は書きませんが、すごい剣幕で怒り狂って私に指摘したくせに自分も同じことしてる先輩。退院の日に携帯の充電器忘れてインシデントレポート書かない副師長。私が同じことしたら書かせるくせに… クソな病棟だ。

退院インシデント師長

あさみ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

62021/02/18

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

どこもそんなもんですよ! 先輩の受け持ちでその先輩の目の前で、転倒したのに『これはセーフだから、インシじゃないよねー!』とか言ってる看護師が、後輩のインシ見つけたときは、あんた看護師向いてなくない?やめれば?とかいう先輩いましたよw

回答をもっと見る

看護・お仕事

内服忘れって通常はインシデントレポートですか?それともアクシデントレポートですか?

アクシデントインシデント病院

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22021/12/29

うめこ

内科, 外来

アクシデントですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リスクマネージャーや転倒リスクスコアシートを作成したことのある方お願いします。院内での転倒リスクスコアシートを作成していますが、既存のものではほとんどの患者様が年齢でひっかかり危険レベルがMAXになってしまいます。オリジナルのものを作りたいのですが何か参考になるようなものはありますでしょうか?

転倒インシデントアセスメント

てん

病棟, リーダー, 回復期

22021/11/30

りんご

整形外科, 病棟

年齢も大切だと思いますが、内服薬や転倒歴、ADL、ラインの有無、神経症状なども入れてみてはどうでしょうか?すでに項目にあるものであれば済みません。転倒のリスクはつけないといけないですが、意外な人がこけたりもしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自抜のインシデント書くの忘れてた、、、

インシデント

12021/11/24

ゆうゆう

その他の科, 病棟

自抜はあるあるですよね。げど、アクシデントにまでなってないなら、次の勤務時に書きましょう。私の病棟は、ノルマがあるから書かなくてもいい内容で、必死に書いてます。うるさい上司であれば、先に謝って書けば大丈夫ですよ。こんな回答で、気が紛れたらいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

栄養剤注入患者さんです 夕食時の内服を溶解した後に一部の薬剤減量指示がありました。再度変更となった量で患者に投与しました。 指示変更はカルテ上のみで、気づかなければ危うく変更前の量を患者さんへ投与してしまうところでした これはヒヤリハットの一部だとは思いますが、インシデントになるのでしょうか? お局様からこれは溶解してしまってたから、インシデントだと言われたのですが、、👿💦 患者に害はなくてもインシデントなのでしょうか? 一様レベル0でインシデントレポート提出しましたが、、、 たしかに日勤帯看護師からは今後減量の可能性あるからとは言われましたが、その日からとは聞いておらず、夕食時の内服も変更前の量でセットされていました。 患者さんに影響なかったのが幸いですが、、、🥺

お局薬剤インシデント

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

32021/11/14

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

そちらはインシとヒヤリは区別されているのですね。僕はインシもヒヤリも同じタイミングと考えていましたので、正直にインシとヒヤリのボーダーがわからないです。そのお局様もボーダーがわからないんじゃないでしょうか⁉️これは僕の憶測ですが、前薬量を一旦、準備してどのタイミングで変更後の薬量に気付い変更したかと思います。ただレポートを提出した以上、しっかり職場内で自分の事として共有できているか、いないかが大切な事と考えられます。1度、上司にインシとヒヤリのボーダーラインを尋ねといいと思いますよ🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

インシデントやらかしてしまった…。 衝撃の段階ですだ。インシデントレポート書こ

インシデント看護学生

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

22021/11/04

Mayumi

内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析

私も看護学生の頃にインシデントしました。しかもその時の先生に目をつけられインシデントレポートの再提出を10回以上しました。もう泣きまくって病みました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で働いている看護師2年目の者です。 最近ステップアップのために以前よりも重症な患者さんやケア度の高い患者さんを担当することが増えてきました。まだまだ慣れないことも多く、多重課題によっても焦りが生じ、結果的にインシデントを連続して出してしまったり最近はミスが多くなって来ています。 都度振り返り、自分の傾向を捉えながら同じ失敗をしないように努めていますが、次から次へと違うミスが生じてしまいます。 先輩からは、失敗することが良いわけではないけどもっと上の立場になって失敗するよりは、若い今失敗して対策出来てた方が良いから落ち込まないで大丈夫と声を掛けてくださりました。しかし、いつか大きな失敗をしてしまうのではないか、2年目になってもたくさんミスをしてしまいこの病棟に向いてないのではないかと落ち込む日々です。辞めたいと思うことも多いですが、勉強のため3年間はまず続けたいと思っています。 長くなってしまいましたが、皆さんの中で同じような経験された方いますか?どのように切り抜けたか、もしコメント頂けると幸いです。

インシデント急性期ストレス

ちゃま

外科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院

42021/10/22

おはな

内科, クリニック

私は脳外NICU勤務でしたが2年目は大変だったなと思い出します。 重症患者を受け持って、やることも難易度も増してきて、でもまだ全て余裕を持ってできることばかりでなくて…懐かしいです。辞めた方が…と悩んだ頃でもありました。 でも3年目になると余裕が出るくらい業務もスムーズにこなせるようになりましたよ!仕事もどんどん楽しくなって続けていくことができました。 ミスは10年目になってもする時はします。ミスしないように予防はもちろんですが振り返りも大事です。 ちゃま様もきちんと振り返り努力されているので大丈夫^ ^ 結果が実り、仕事楽しい!と思える瞬間が近いうちにきっときますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

失敗が続く。私がしたと確信のない事例に対してインシデントを書くよう言われるし、ひとつの失敗が全て私のせい。何も楽しくない。何日も何日もかけて考えて、休みを犠牲にしてどれだけ一生懸命やっても終わらない。情けないやら恥ずかしいやら何か分からない。勝手に涙出てくるし、もう疲れた。

インシデント

🐯

一般病院

12021/10/20

ポーラーベア

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 看護多機能, 助産師

きついですね。いつもお疲れ様です。 私もあります、え、なんでこれ私がインシデントなの?って思ったけど、先輩だから何も言えずに渋々報告書書く。という経験。ずーっともやもやしているし、自分が絶対原因とは思いずらいから報告書もなんと書けばいいかわからない、、ってなりました。 情けなくも恥ずかしくもないですよ。頑張っている証拠です。泣きたい時は泣いていいんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近 色々仕事が重なってきてるのかインシデントも増えてきていて、自分って本当に看護師向いてないんだなぁってつくづく思う。 今日も夜勤明けで日勤の先輩に色々突っ込まれたし…。私のために言ってくれたんだろうな、って思うけど夜勤明け且つメンタルずたぼろな今の私には グサってきた…。 しんどい…

インシデント明け夜勤

ひよよん

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

22021/10/06

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

コメント失礼致します。わかります、そのインシデントが重なることや、看護師向いてないって思う気持ち、夜勤明けなんやしそっとしといてっていう思い。 でもなんやかんや続けてて、今の自分がいるって感じですね、私は。ひよよんさん、ちゃんと寝れてますか?栄養がある物をしっかり食べれていますか?自分が楽しいって思う事を少しでも出来ていますか? 仕事をする自分の体を労ってあげてください。「私のために言ってくれたんだろうな」と思えるひよよんさんは、私よりよっぽどまともな良い人です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転倒のインシデントで病棟補助さんが見つけた場合、書いてもらっていますか?大概第一発見者がインシデント書くと思うのですが、高確率で書いてくれません。

転倒インシデント病棟

まゆこ

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

82021/09/16

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

何のためのインシデントレポートなのかが重要だと思うんです。助手さんは受け持ちでも何でもないですよね。 その日その時の受け持ちが、患者さんの転倒リスクを判断して介入した結果転倒が起きているのだから、受け持ちが書くべきだと私は思います。 発見した人であればルーレットすぎるし、患者さんのことを知らずにレポートを書いても意味がないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

報告・連絡・相談ができない人。 みなさんは、どのように助言や指導をしていますか? 具体的には、報告が何でも遅い。「やりますよ」っと言っていた仕事をいつまでもやってこない、進捗状況を言ってこない。 仕事を部下や同僚に渡さない。 指導されたことを、次に活かさない。 叱られると思ってその場を立ち去る。 人の話を理解しない。 いはゆる、恋人にしたらヤバいタイプの人です。

インシデントコミュニケーション指導

しらす

その他の科, 訪問看護

32021/09/13

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

叱れるのは解っているなら少し幼稚ですね(笑)できないって言うよりは伝えるタイミングがわからないじゃないでしょうか⁉️訪問看護ってお互いに目が届かないがあると思います。僕自身も若い頃は病棟でPHSを持っていても目の前の患者様の事が夢中で注意される事が有りました。その辺をよくお互いに検討してみて下さいね🍀体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今から夜勤だ… こないだインシデント起こしたばっかで立ち直れてないしもう行きたない

インシデント夜勤

にっくねーむ

新人ナース

12021/09/08

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

インシデント起こしたあとの夜勤前は胃が痛くなりますよね😅 何年経っても慣れない🥺 明けない夜はありません!! 頑張って!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

8ヶ月前に転職しました。 元々働いていた病棟では自己抜針はインシデントとしてレポートを書いていたのですが、転職先では自己抜針はインシデントとしてあげていないようです。 みなさんの職場では自己抜針はインシデントとしてレポートを書いていますか?

インシデント一般病棟急性期

みかん

脳神経外科, 一般病院

172021/08/24

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

私の職場でも部署によって分かれています。 統一した基準がないのは謎ですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。初めてインシデントを起こしてしましました。普通に考えればわかるようなインシデントです。幸い患者さんの状態には変わりはなかったのですが、患者さんや他の看護師や医師に迷惑をかけてしまいました。事情聴取の時もショックすぎて涙が溢れてしました。立ち直れそうにないです。明日も仕事なのでこの気持ちのまま勤務するとまたミスしそうで不安です。

インシデント新人

はな

新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/08/23

お疲れ様です。 誰もが一度は経験するのでは...。患者さんの状態が変わらなくてよかったです!落ち込む気持ちわかります。ここからその振り返りをして、同じことを繰り返さないためにどうするか、だと思います。はなさんはしっかり反省されているようなので、もう二度と同じことはしないのではないのかな。 無理せず、一緒にがんばりましょ😊

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

十二指腸にEDチューブ入っている時は気泡音聞こえますか?

新人正看護師

弱者

新人ナース

12025/10/07

ねるねるねるね

内科, クリニック

十二指腸にチューブの先端がある場合は胃ほど広い空間ではないため、気泡音は弱いか、聴こえないこともあります。 胃内留置の時のようにボコボコ、グルグルと明瞭な気泡音が聴こえず、微かに遠くで鳴るような音か全く聴こえない場合は十二指腸に先端が入っている可能性があります。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤常勤の方に質問です。 非常に失礼な質問だということは 重々承知の上で伺いたいのですが 実際のところどのくらいの年収を維持できるものなのか 情報として知りたいです。 訪看で500万以上とかよく見かけますが 現実オンコールなしでそんな額いくことがあるのですか。

年収給料訪問看護

えだまめ

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, 派遣

12025/10/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

訪問看護って時給もいいですし、常勤であればよいのではないでしょうか わたしのいま働いている場所が時給2000円のパートなんですが、 訪看の友人は2400円くらいとのことでした。 お互い小さい子供がいるので時短パートですがうらやましい限りです。 最近転職したひとも訪看にうつり、手取り40とのことでしたのでいくのかな…と

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期や地域包括病棟などマルメの対象病棟や施設の看護師さんに聞きたいんですが、仕事してる上で、マルメだからなーとか考えたりしますか? たとえば、入院中に急ではない他科受診を希望された患者に、退院してから行ってもらうことを提案するとか…。他科受診をすると減算になるので、そこらへんを考えて仕事してますかね? 最近患者が皮膚科行きたい、必要性のない薬が欲しいなど要望が多く、その度に看護師が行けますよ〜!貰えますよ〜!と言ってDrに伝えることが多く、Drもそこまで言ったなら許可するしかなくなってることがあります。 やっぱり普通に働いていると減算とかマルメとか考えないのが普通ですかね? 意見を聞きたいです。

皮膚科回復期退院

NUN

ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

32025/10/07

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私は現在クリニック勤めですが、 大学病院の病棟に勤めていたときは “入院中に不要な他科受診はさせない”というのが周知徹底されていたため、 看護師が患者に余計な情報を与えてしまって受診に至るということはなかったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

20代まで30前半まで30後半まで40前半まで40代後半まで定年まで病院ナースではないですその他(コメントで教えてください)

458票・2025/10/14

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

489票・2025/10/13

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

557票・2025/10/11