採血」のお悩み相談(5ページ目)

「採血」で新着のお悩み相談

121-150/913件
看護・お仕事

抗てんかん薬などの血中濃度の採血をする際に、最終内服時間をカルテに記入していました。 半減期のタイミングで採血を行うということでいいのでしょうか? 直前に内服していたら、血中濃度が高くなるのでタイミングがあいているかの確認かと思っているのですが 最低何時間あいてたら大丈夫なのか、 また何時間以上あいていたらダメなのか色々調べても分からないので教えていただきたいです。

神経内科脳外科外来

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期

005/22
看護・お仕事

先日、健診に採血バイトに行こうと思い、採血テストに行きました。 採血が一年ぶりで、きちんと採血はできたのですが、いつもと採血する針が違い、血が見えなかった気がして、「あれ?失敗しちゃったかな💦」と焦って口走ったりしてしまいました💦 落ちてるかな… 緊張すると、まるでダメです💦 独り言、すみません🥲

テストアルバイト採血

いろえんぴつ

内科, ママナース

207/08

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

お疲れ様です。私も採血バイトに興味があって、求人を探したりしていました。採用時に採血テストがあるのですね。私もブランクがあるので緊張してしまいそうです。きちんと採血できていたのなら発言は大丈夫じゃないでしょうか👌 応援しています!私も頑張ります‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の刺し直しについて教えてください。 採血で、逆血がなく一度抜針し、再度刺し直す場合、針は交換してますか?

採血クリニック

mamenago

407/08

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 交換しないなんて事あるのですか? びっくりしました…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働いており採血を久しくやっていません。 特におすすめの練習方法を教えていただきたいです! 友達は健診センターでバイトしてた、と言っていたのですが実際どうなのでしょうか?

アルバイト採血

ゆか

介護施設, 終末期

406/28

もこ

病棟, 一般病院

針業務のブランクは不安になりますよね。私も復帰前は派遣で検診センターのお仕事をしたことがあります。5人くらい採るとわりと勘は戻る気がします。おすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はデイサービスに勤めているナースです 採血が必要になりました。採血練習キット探しています アマゾンの商品 は新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します

デイサービス採血施設

りんこ

206/15

pa_ma2

老健施設, 回復期

Amazonの商品は基本的に新品です。 中古のものはその記載があります。 支払いは代引きからコンビニ払い、カード払いなど、大体の支払い方を網羅していると思います。 練習キットを購入しようなんて、真面目で立派過ぎます。 練習に私の腕を貸してあげたい...

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤業務のみの職場を探しており、検診センターでの働き方に興味があります。 採血業務などは、ひたすら採血だけを行うのでしょうか。もし、難しい血管の方が来た場合(肥満の人など)、採血を頼める人はいるのでしょうか? また、体力が必要な場面はありますか? 最後に、ルーティンが苦ではない方が向いているとよく聞くのですが、働いてみてのご感想などあれば教えていただきたいです。 どれか一つでも答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

採血クリニック転職

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

207/08

ゆあ

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

大学病院の検診センターで時々働きますけど、基本採血ばっかりです。毎日3.40人取ってるとやっぱ腰が痛くなりますね。うちの検診センターは部署内に保健師もおらず、看護師1人しかいないので、取れないというのが許されず…死ぬ気で取りますwでも頑張れば取れないことはないと思います。 取れない時は、検診センターだけなら保健師とかがいるんじゃないかと思うんですよね🤔その人に頼むとか💭 あと仕事的には婦人科検診の問診とったり。 内視鏡とかあれば介助に入る感じですかね🤔うちは内視鏡は別の部署でやるのでうちらはつかないですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から約10年、急性期の病院で働いていました。 離職して半年が経ち、そろそろ次の就職先を考えています。 急性期の病棟は忙しくてしんどかったので、次はクリニックに興味があります。 やはり給料はかなり減ってしまいますか? クリニック勤務の良い点悪い点が知りたいです。 また、直針での採血が苦手なのですが、やはりどこも直針でしょうか? また、なにが決め手でそこのクリニックにしたのかも知りたいです。

採血給料クリニック

まつこ

消化器内科, 病棟

407/01

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 外来で働いていて…医師の独立開業に伴い誘われクリニックに転職しました。 まず良い点ですが休診日とか決まっているので予定がたてやすいことでしょうか。 病棟とかだと土日や夜間もシフト入る可能性ありますから… 悪い点は、人間関係が一度崩れると大変なことに。 クリニックでは意外と大所帯というか(私がいた時は)看護師4名程度、医療事務2~3名、理学療法士1名でした。 給料面では、色々だと思います。 私の場合は、今より出すからと条件でしたし、実際少しでも高くなりました(ただしボーナスは夏も冬も一ヶ月分) 実は私も採血とか苦手で、できるだけ診察補助や検査や次の患者さんの診察の準備などなど他の仕事をしていました。 (これはこれで忙しくて…) クリニックを最後に離職して、ブランク長くなりましたが最近復職?しまして病棟で四苦八苦… (実は病棟経験無しだったのです)

回答をもっと見る

看護・お仕事

下肢運動障害の人の足で採血してはいけませんか?

採血夜勤新人

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

107/05

pa_ma2

老健施設, 回復期

神経に触ったときに知覚出来ないのが根拠だと思ってます。 ので基本は避けます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血について質問です。明らかに刺せそうな血管が見えないけど、なんとかいけないこともないという方って時々いらっしゃいますよね。その場合、とりあえず一回腕肘で刺すか、それとも痛いのを我慢してもらって確実そうな手背でやるか、毎回迷います。 みなさんはそういう場合、やはり手背でされますか?

採血

まなみこ

内科, クリニック

907/03

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

私なら、(私じゃなくても)一発で決めたいと思うので、確実そうな場所を選びます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は直針で採血するのが苦手で、クリニックで採血する際、自信があるときは直針、難しいそうだったら翼状針を使わせてもらっていました。 最近の健診やクリニックでも採血の際は直針がメインなのでしょうか。 単発で採血のお仕事を募集しているところを見るのですが、翼状針を使うのは嫌がられるでしょうか?

単発採血クリニック

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

507/03

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

単発のバイトいきましたが、健診系は全て直針で採血みたいです、、! 翼状針はそもそも使ってないみたいでした〜💦私は自信がなかったので"測定"枠で応募していきました! 血圧とかなので気持ち楽にできましたよ🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は健診センターで勤務しています。毎日たくさんの方を採血するので、なるべく苦痛がないようにしたいです。みなさんの採血のコツがあれば教えて頂きたいです。

手技ルート看護技術

kinakina

検診・健診

404/02

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

前に採血されたとき、駆血帯がチューブタイプ?で皮膚持ってかれて痛かった経験があり、私は必ずバンドタイプを使ってます。 針ぬく時にルートを引いて外筒にしまうみたいな針刺し防止機能がついてると思うんですが、抜く時にズレたのか、外筒と針の間に皮膚が挟まったのかそれも痛かったことがあり、絶対に良くないんですが、針そのまま抜いてからすぐに外筒内にしまってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクありナースです 採血練習が必要になりました 借りる腕がなく採血練習キットを買う予定です。おすすめの採血練習キット 教えてくださいませ

ブランク採血勉強

りんこ

106/14

まつこ

消化器内科, 病棟

病棟で新人研修で使用していた練習キット、とても良かったのですがやはり高額ですね。。。これだと実際に赤い液体をチューブで流せるので血管に針が入ったか分かりやすかったのですが。 https://www.monotaro.com/g/04130419/ 看護協会などがブランクがある方を対象に無料で採血などの演習会を開いているのでそういうのに参加してみるのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は育児をしているので看護師として働いているわけではないのですが、今後働きたいと思っています。 看護師で働くとなったら病院やクリニックかな、と思っているので、採血やルート取りなどができないとだめかなと思うのですが、ブランクがあって今看護師として働いている方はどうやって練習しましたか?練習の方法やアドバイスがあれば教えていただきたいです!

ブランクルート採血

えり

内科, ママナース

106/19

もこ

病棟, 一般病院

私は3年程ブランクがあった中で同じように針業務について不安に感じたことがありました。私の場合は、派遣看護師として登録し、そこで採血練習の機会があったので勘を取り戻しましたよ。ルート確保はなかなか難しいかもしれませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職場は急性期病院で、現在施設内訪問看護で勤務しています。分かっていたことですが、転職したからルートキープや採血の業務が一切なく、30代で技術が落ちるのが怖い、、と思うようになりました。業務は比較的落ち着いてて残業も少なく、ルートキープや採血がちょこちょこあって、尚且つ子どもの体調不良で急なお休みを取っても大丈夫、、みたいな職場ってありますでしょうか?

ルート採血ママナース

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

812/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

以前は急性期の病棟にいました。出産後、定時で帰れるようにとリハビリ病棟へ移動しました。たまにルートキープや採血があります。私の職場は同年代の子供を育てているスタッフが多いため、ほかのところより子育てに理解があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもお世話になっております。 痛風かどうかの判断に尿酸値の採血をすると思うのですが、早朝に行う理由はわかったのですがなぜ空腹時に行うのかが調べても分からなかったのでもしもご存じの方がいたら教えてください。

採血

病棟, クリニック, 介護施設

206/19

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

尿酸値は食事によって変動(食後は低下)、朝が高く夜は低くなるため、早朝空腹時に採血し判断します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液型検査とクロスマッチは同時にせず、2回に分けて異なる看護師が行うと思います。2回目はどのぐらい間隔開けて採血するのか、同じ血管から続けて2回目を実施してもいいのかがわかりません。

採血

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

206/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

他の採血を行い、続けて他の血管でクロスを取るんで、時間は開けないです。 原則異なる血管からの採取ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

LDLだけ高値の場合って食事は関係ないんですか? 中性脂肪正常、肥満なし、糖尿病なし。

採血クリニック勉強

はなこ

内科, クリニック

106/24

そら

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟

LDLとHDLの比(LDL÷HDL)で2.5以上だと血栓リスクや心筋梗塞のリスクありだったと思います。 2.0以上で動脈硬化のリスクだったかな? 比率が高ければ食事療法とか運動が必要だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

C型肝炎などに罹患してる患者様の血液が皮膚に付着したことがある方はいますか? 感染率とかはやはり針刺しよりも低いと思いますが、(皮膚に血が出るほどの傷はない)リスクはやはりありますよね。経験ある方、その後どのような対応をしたかなど教えて頂ければ嬉しいです。

ルート採血

ゆいな

新人ナース

206/20

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

採血後の誤針しました。 誤針に関してはリーダーと看護師長に報告して採血して、感染していないか血液検査をします。もちろん事故報告書付きです。 総合病院なのでその日のうちに結果がわかります。誤針したら(血液が付いた場合も)石鹸でしっかりと洗い流します。何度か誤針していますが、感染していません。 血液がついたところに傷がないならばリスクはないと思います。 うづきさん、自分でググったり、チャットGPTを活用するのも楽しいですよ。正しい感染経路など知識が増えることで、うづきさんの知識の泉になることを応援します!

回答をもっと見る

感染症対策

病院勤務の看護師です。 いつか転職をと考えているのですが、クリニックなどに受診するとグローブをせず素手で注射や採血をする看護師が多いことがすごく気になります。感染対策として必須と思いますが、そのようなところはグローブを使うには持参するなど自己負担のコストがかかるところも多いのでしょうか。遠慮なくグローブを使っていたら逆に変な目で見られることもあるのでしょうか。

採血クリニック転職

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

802/27

カリイ

産科・婦人科, ママナース

私はそれでクリニック辞めました。 はじめは好きにしていいよ〜って言われていたのですが、皆さん使用していないなかでなかなか…。せめて片方と思いしていてのですが、なんか意味あるの?等言われましたね…。その病院は感染リスク高い方の術衣と自分たちの白衣を同じ家庭用洗濯機で洗っていたり。管理されていないところはすべてだらしないと納得しました。ちなみにサイトでは今時な綺麗な病院にみえます。コスト削減のために最低限のリスク管理もできない病院は実際しますので、しっかり調べて入職した方が良いです。 今もクリニックですが、今のところは比較的大丈夫です。総合病院と同じクオリティは難しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

ブランクありの為デイサービスに勤めています でも採血とか点滴が必要になり 困っています借りる腕とかない為 練習キット探しています おすすめの練習キット教えてほしいです アマゾンの商品は 新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します

ブランクデイサービス採血

りんこ

206/16

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

練習キットについては少しわからないのですが、もし時間が合えば、看護協会で採血の研修などを行っているので、そちらに参加してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ採血の実施が始まります。緊張が止まりません。不安でいっぱいです。 だけど実施する私が緊張していては駄目ですよね。何事も経験が大事だと、前向きに頑張ろうと思います。 もし良かったらエールをください!!🙇‍♀️

採血新人

もりもと

新人ナース, 病棟

105/26

きゃん

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私も初めての採血の時は緊張しました!!いっぱい失敗もしました!😂 何回もしてくるうちに慣れてきて、短時間で出来るようになってきますよ😊💗 血管ブリブリの患者さんと優しい指導者に当たりますように☺️💗💗

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科のクリニックの面接に行きました。 ベテランの看護師さんが、先生の診察前に採血データを見て、結果の説明を上手にしていました。 採血データの結果の説明など今までしたことないので、コツなどがあれば教えて欲しいです。

採血内科クリニック

はなこ

内科, クリニック

305/23

あみん

精神科, 大学病院

炎症反応、肝機能、腎機能、ヘモグロビン、の正常値、異常値は頭に入れて置いて、覚えてあとは慣れだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスに勤めるナースです ブランクありの為教えてほしいです 採血練習の為練習キット探しています 買われた方おすすめの練習キット教えてほしいですよろしくお願いします アマゾンで売っている製品は新品ですか?また支払い方法も教えてほしいです

ブランクデイサービス採血

りんこ

006/15
キャリア・転職

ブランクありで1年ほど採血はしてなくて、ましてや1年目でやめてます。なんで腕は落ちてると思います。 で、前に美容クリニックの面接を受けたんですけど、(落ちてます)その時に注射とかあるけどできる?って聞かれて正直に不安はありますみたいなことを言ったんです。 で、今週面接あるんですけどもし採血とかできそうって聞かれたら、ブランクあって自信はないけど先輩からの指導をもらいながら行えるようにしていくみたいなことと手順は覚えてるし働く前に復習していくことを言おうと思ってます。 正直に不安って言ってクリニック側に判断して貰えばいいかなって思うんですけど、、 けど、不安って正直に言うと高確率で落とされるのかなーって であともう一つなんですけど、条件の歓迎のところに点滴って書かれてたんですけど、点滴はミキシングとか静脈内注射とか滴下数の計算とかができたらいいってことでいいんですかね、、

採血クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

206/14

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

注射の技術に関しては、看護協会で練習する場所があります。不安なら聞いてみると良いと思います。 点滴の内容はそうだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

検査項目がHbA1cのみの時、スピッツは血糖(グレー)のスピッツではなく、未血のスピッツですか?グレーのスピッツだと思っていたのですが、今日、末血のスピッツで採血していたので‥ 理由も教えて頂けるとありがたいです。

採血

にこにこ

老健施設, 慢性期

306/13

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

専用のスピッツありますよ。色は血糖のやつに似てますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

駆血してもハリがなくふにゃふにゃの血管の採血ができません。コツありますか。

採血

めい

206/12

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。 救急外来で働いていました。 駆血してから、血管を伸ばして、わたしは左手で完全に血管を固定し、右手の片手で針刺してました。 時間が許すなら、温める 体制が許すなら、頭をギャッジして心臓より採血部位を低くする 当たり前でご存じかと思いますが、結構成功率上がる気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は30代で妊活中です。現在は単発で看護師の仕事をしています。急性期病棟で2年の経験あります。 健診センターの仕事に興味があります。採血上手くなりたいのと、内視鏡の介助を経験したいです。 健診センターは扶養内パートが多いのですが、子なしで扶養内パートだと肩身が狭いでしょうか?子供もいないのに扶養内で働いてると陰口言われそうで...。考えすぎだと思いますが... 子なしでも扶養内パートしてもいいでしょうか?

単発採血パート

きなこ

派遣

405/28

ぼんこ

外来, 一般病院

はじめまして! 妊活頑張っておられるんですね! ストレスためないことと規則正しい生活するのにパートの選択はとてもいいと思います😊検診センターいいですよね! 私は境遇は違うのですが3人子育て中でフルタイムでずっと働いてきましたが、こどもとの時間を持つことを優先してはじめてのパートにチャレンジ中です!一緒に働いていた方で、子なし扶養内のひといましたよ‼︎肩身狭いなんてこともなく、パートの人の方が時間割り切ってサバっと働いていて時間管理できてすごいって思ってました。 どう働きたいかなんて子どものいるいない関係ないので、ぜんっぜん気にすることないと思いますよ!肩身狭いことなんてなく、それぞれの与えられた時間の中で一生懸命働けば良しっ!と思ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目の者です。夜勤明けの採血の時に、翼状針で採血を行うのですが逆血は来てもスピッツまで落ちないということが多かったり、肘の血管がなく、手背でしか採血出来ない場合も同じようなことになってしまいます。このような時はどういう風にすれば採血がとれますかね、、! 1年目の時は難しいときは先輩にお願いしたりしていましたが、今後1年目の子が夜勤が始まった時自分がお願いされることもあるかもしれないとおもうと、今の自分がとても情けないですが、教えて頂きたいです。

明け採血2年目

やま

整形外科, 病棟

406/11

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 逆血がきてから、針先の角度がブレてませんかね? 針先が血管壁に当たると血が引けないことがあります。 針の角度すこーし変えてみるのはいかがでしょうか? すでにご存知でしたらすみません!

回答をもっと見る

新人看護師

Aライン採血をすることに対して怖さを勉強しています。 動脈から採血を行う際に、もし空気が入ってしまうと空気塞栓が起こると勉強しました。そこで、頭や心臓、肺に空気がいくとどうなるのかを勉強したのですが以下のことが合っているか確認していただきたいです🙇‍♀️ 1. 頭部への空気栓:空気が脳の血管に入り込んだ場合、脳梗塞や脳梗塞性麻痺、失神、意識喪失などの神経学的な症状が起こる可能性がある。 2. 心臓への空気栓:心臓の血管に空気が入ると、心臓の動脈の血液供給を妨げることがあります。これにより、心筋梗塞や不整脈、心臓停止などの状態が発生する可能性がある。 3. 肺への空気栓:空気が肺の血管に入ると、肺塞栓症と呼ばれる状態が発生することがあります。これは、肺血管が詰まることにより、呼吸困難、胸痛、咳血などの症状を引き起こす可能性がある。

採血1年目勉強

1年生

ICU, 新人ナース

106/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

それで良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血手技についてです。 私の働いているところでは、採血をする回数がかなり多いのですが、私の採血時、患者様に痛いと言われることが多いです。 患者様に苦痛を与えるのが嫌で、動画や資料などにあった刺入角度、しっかり皮膚を伸ばす、刺す部位、刺す速さなど色々工夫しています。 ですが、今日ついに君に採血をして欲しくないと言われてしまいました。 皆様は採血時、どのような工夫をされていますか?痛くないと言われる方はどのように採血をするように心がけていますか? ぜひご教示頂きたいです。

手技採血正看護師

ゆき

内科, 病棟, 外来

2304/17

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです 自分で言うのも気が引けるのですが、私はよく採血が痛く無いと褒められます ゆきさんもおっしゃっているように、 ・事前に血管を確認するときに走行を確かめて(確認は入念に、選定は痛くないといわれる部位を可能な限り選びます) ・スッとサッとすることを心掛けてはいます(悩みながら針をすすめない) ただ、具体的に何がと言われると、私も分かりません… 私も採血されるときに痛い!と思う看護師はいたので、一度患者さん本人に他の看護師と比べてどのように痛いのか聞いてみるのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

38日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

28日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

38日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

184票・23分前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

464票・1日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

506票・2日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

538票・3日前