新人看護師です。もう3ヶ月も経ったのにまだ申し送りが下手くそです。毎日自分で言う文を考えてやっとスラスラ話せるくらいなので忙しくてそんな暇もなかった時の申し送りはグダグダになってしまいます。今日も忙しく申し送りしたお局様から「事前にまとめてきてくれませんかね💢」「はぁ」とお叱りを受け自分の不甲斐なさに泣きそうになりました。どうやったら上手に申し送り出来ますかね、、
申し送り辞めたい1年目
まよ
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
え、まだ3ヶ月ですよね⁇ 悩んでること、レベル高くないですか⁇ 大丈夫ですよ。申し送りが下手でも大丈夫です。私なんて4年目なのにまだまだ辿々しいです、、 お局さんからのお叱りなんて、間に受けなくていいです。 言わせておけばいいのです。 あなたはあなた。 新人なのですから、伸び代しかないですよ😊✨✨
回答をもっと見る
申し送りもそうだけど、文章力に欠けて口下手な私が一生懸命やるけど、それでも患者に対しても看護師に対しても説明するって難しい。「わかった」って言ったから伝わってるかと思ったら解釈の仕方がズレてて結局は全然伝わってなかったり、先輩から申し送られた内容を意味も分からなければ次の人にそのまま申し送れず、何言ってるか分からなくなるんだよね。紙にメモしても緊張しいだからたどたどしくなったり、先輩からの圧が怖い。昔から伝言ゲームとか苦手だったんだよね。短文ならいいけど長くなると覚えられなかった。
申し送り辞めたい人間関係
marin
総合診療科
まお
外科, ICU, 新人ナース
とてもとてもとてもよくわかります!! 私も申し送り、カンファレンスなど本当に苦手です。同期はうまくできてるのに私だけできないですし、本当にストレスです😭
回答をもっと見る
申し送りしてたらベテランさんに言うこと 全部否定されてエビデンスが足りない人の申し送り 聞いても困るんだけどって怒られました。 1年目なのですが、申し送りするのが怖いです🥲
申し送り辞めたい1年目
みるみる
整形外科, 新人ナース
ぴぴ
泌尿器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
怖い先輩ですね😭指摘するなら「困る」といった先輩の個人的な意見でなく、具体的にどこをどうしたら良いのかアドバイスするのが先輩の役割のはずなんですが…。その先輩に聞くのが怖いなら別の先輩に今度申し送り聞いてもらってアドバイスもらうと良いかもしれないです(><)
回答をもっと見る
手術室の看護師に患者さんが眉毛をかいて入室したことを指摘されました。 手術時は顔色が分からなくなるため化粧が禁止なのは分かります。 でも眉毛だけかいただけでダメな根拠はなんですか? 顔の手術では無いです。 その患者さんは抗がん剤治療で髪の毛や眉毛が無いです。手術室まで行く過程でいろんな人とすれ違うので 眉毛だけでも!という女性ならではの理由も分かります。 入室時の申し送りでも眉毛だけかいてきてますって送ったのに、帰室時に指摘されたのはわたしも先輩も納得がいきませんでした。 わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします?
化粧申し送り手術室
りすりす
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
よし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析
全然求められていない回答になってしまうかもしれませんが、、 この投稿を見て、りすりすさんみたいに患者さんを大切にできる看護師になりたいなって思いました。 最近仕事の一部をようやくこなせるようになってきて、疾患と業務ばかりに囚われてましたが、りすりすさんみたいに患者さんを大切にできてたかなって思い返してみたら、全然できてなかったなって気づけました。 なんかすみません、質問に対する回答になってなくて (ICU看護師一年目)
回答をもっと見る
チームナーシングを行っている方に質問です。 一人で数名の患者を受け持っていると思いますが 自分の休憩時には、その間誰が患者を見ていますか? またその間依頼する相手、内容はどのように決めたり、どのような申し送りシステムを取り入れていますか?
申し送り休憩病棟
こにら
内科, 病棟, リーダー
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
先休憩、あと休憩が決まってて交代するスタッフに必要なことのみ依頼します。 この方は食事後にナースコールがあったらベッドに戻してください とか。 食直前のインスリンあるのでお願いしますとか。 基本は自分の患者さんは休憩に入る前に食事のセッティングとかも全部して、必要なことのみを依頼してます。なので日勤で8人受け持ちがいても自分が11時12時で休憩で食直前のインスリンとか配膳が11:30だから必ずその時間に依頼しなくちゃならないものとかのみの依頼にしてます。 なので変わりのない方などは基本送らないです。
回答をもっと見る
申し送りと情報収集のコツを教えて頂きたいです。 緊張してしまい 申し送りがスムーズにできません。
情報収集申し送り新人
ぱんだ
新人ナース
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
何回も頭の中で練習していました。 報告はSBARを意識すると良いと思います。
回答をもっと見る
人工呼吸機器装着の患者で、呼吸器設定について申し送りをする場合に何を申し送るのが良いのか分かりません。
申し送り
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
人工呼吸器の設定の申し送りはは基本的にモード、fio2、呼吸回数、PC圧orTV量、PEEP、PS、吸気時間このくらいあれば普通は事足ります。
回答をもっと見る
4月から入職したプリセプティーがたったの2ヶ月で退職を決めました。 元々の性格か、へらへらしていることが多くてこちらが何度も何度も指導してもなかなか頭に入らない。日々を振り返って次に活かそうともしないくせに反論する態度に私も腹を立てて時々キツく言うこともありました。 それでも全然懲りないプリセプティーは、挨拶はしないし朝の申し送りのときに未経験項目は何かといいもしないのでついキツく叱りつけた日がありました。 その日以降、プリセプティーは私のことを無視し避けるようになりました。 そして先日… 仕事が嫌で仕方がない。病院を目にするだけで吐き気がするという理由で退職を師長へ申し出ていました。 退職を申し出ても普通通り勤務には来てますが相変わらず私のことは無視です。目があっても目をそらされます。 私もついキツく言ってしまったなと反省ですが、やっぱりこの子の退職は私の要因ですよね…
プリセプティ申し送り入職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
いや 退職の原因は、その子自身だと思いますよ
回答をもっと見る
新人の時の思い出って何が思い浮かびますか? または今現在新人の方は2ヶ月働いてみて心情的にどうですか? 「良い面」と「悪い面」あれば、今後の指導の参考として両方教えて頂きたいです! ちなみに私は 良い面→応援してくれる患者さんとの思い出や苦楽を共にした同期との思い出。怖かった先輩達もちゃんと向き合えば今では仲良くなれたことです。 悪い面は→技術や知識の無さに落胆する。毎日サービス残業5時間当たり前環境。先輩の8割は怖すぎて慣れるまでは声をかけたり、申し送りや報告するのが恐怖だった。です😂笑
申し送り同期残業
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ko
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
勤務お疲れさまです。 新人のときの良いことはとにかく同期と飲んで励まし合いながら分かりあえたことしか思い浮かびません!笑 悪いことはたくさん浮かびますが…質問者様の仰るように、申し送りが恐怖でした!色々聞かれるんじゃないかとどきどきしてた覚えがあります。休憩室も先輩いるし嫌でしたね😂ドクターへの報告も嫌でしたし、インシデントの報告も死ぬほど嫌でした!笑 全ては慣れですが、新人の頃は全てが恐怖だったような気がします😂
回答をもっと見る
朝の申し送り短縮化と言いながら平均45分もしてるんですが。早く患者さんのところに行って欲しいからと言いながらも。皆さんの所、こんなに長いですか?
申し送り
りこりこ39
精神科, 病棟
ぴ
内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院
私が入職する前は長かったようですが、副師長が変わったことで改革が起こり時間が短縮されました。みんなが同じことを思っているのなら、主任や副師長に投げかけてみると良いと思います。そのあとは上の方の判断となりますが、病棟を良くしていくのもスタッフの役割なので伝えることも大切です。
回答をもっと見る
時間になっても申し送りを聞いてくれないとき皆さんはどうしてます? 自分は明けで相手が日勤、送るのは自分より先輩… 送りが早ければ定時ダッシュできたのに… なんて声かければいいんですかね?
申し送り明け先輩
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
「すみません、送りいいですか?」と言って相手がなんて言うかにもよりますが、普通は勤務時間内に送れるように相手が調整するべきですよね。lalaさんが送りができずに残っている状況は周りのスタッフもわかるはずなので、その人たちも先輩に一声かけて欲しいとこですね😔
回答をもっと見る
みなさん仕事でミスしますか? 今日小さなミスですが、しまった…と思うことがあって。 夜勤だった私が先生に報告しなければいけないことを、日勤者に先生に報告お願いしますと申し送ってしまいました。 でも、申し送り前に主任さんが私から先生に言っておくよって言ってくださったので、日勤者に先生に報告お願いしますって言った後に、主任さんが言ってくださるそうですって付け足したので、さほど問題は生じなかったのですが… でも、やっぱりモヤモヤが残ってしまって日勤者さん気悪くしたかなとかずっと考えてます。 次は同じことしないように、夜勤者で言うべきことか、日勤者に託していいことなのか、きちんと冷静に判断して申し送りできるようにって反省しました。 看護師3年目のポンコツな相談ですみません。
申し送り3年目夜勤
たん
新人ナース, 病棟, 慢性期
natsu
その他の科, 病棟
気にしすぎですよ~! 誰が報告しても報告すべきことがちゃんと伝わればいいと思います。 それでいちいち迷惑だ!なんて言う人いないと思いますし、仮にそう思う人がいたって気にしなくていいレベルの話だと思います。
回答をもっと見る
今の部署は、申し送りの時間があり受け持ち患者全員分をリーダーに報告します。これって普通ですか? 業務でバタバタしてるなか、全員分を送るのがしんどくて変わりあった人だけでいいじゃん!と思ってしまう… 前の部署は、何かあったらその都度報告し、送りの時間はありませんでした。 皆さんの部署は、どうですか?
終末期回復期バイタル
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
午前午後でリーダーに報告します! しかし変わりない人は特に申し送りしないので、〇〇さんと〇〇さん変わりなしです。とかでおわることもあります! その内容をリーダーが師長に報告しています☺
回答をもっと見る
あー昨日の準夜バタバタしてたけど、 それなりにやり残したことないと 思っていたのに、今になって 退院時に咳止めまで処方してほしい と言ってた患者さんのこと思い出したー。 病院に電話して、いつ退院か聞いたら もう退院してたー。 もう、、外来でとりにきてもらうしかないか。。 はぁ😞💨こんなことばっかり。
申し送り夜勤病院
まぁ
内科, 新人ナース
ただの愚痴! 2年目ナースになって、ほぼ仕事は自立。分からないことは先輩に相談しながら仕事をしてるつもりです。(先輩から見たら足りないと言われるかもしれないけど、、、。) 夜勤で見た患者さんの半数を申し送るようになって、不安ながら申し送りをしてます。でも、不備や確認不足のところをリーダーから突っ込まれて、「すみません、確認不足です。」って謝っても、小声で聞き取れない悪口言われて、その後、夜勤のリーダーに直接確認。(でも、リーダーに直接確認してくれるのは安心。)その後の指導もなく無視して、私の失態を他の人に愚痴る。 1年目からこういうことは日常茶飯事です。先輩が愚痴ってる内容から、察して自分の行動を見直す事がほぼ。直接的な指導は、ほぼ皆無。 その人は知識も経験もある。言ってる事は正しい。間違ってるのは私だと思います。でも、言い方とかあるやん、次間違わないようにどうすれば、とかその人から学べることもたくさんあります。(その人は気分屋で、気分で愚痴ったり、褒めたりもするから、不機嫌になった時に余計気を使って疲れるのがオチ。)でも、余計頼って、そんなのも分かんないの?って言われるのが怖くて言えない自分も嫌でしょうがない。 こんな相手の顔色を伺いながら働きたくないし、見本にしたい素敵な先輩も辞めちゃっていない。同期も辞めてく中、ここで続けた方がいいのか、転職した方がよくなるのか。毎日、悩むけど、職場的に辞めれる状態でもない。 あー、やめたーーい!
申し送り2年目辞めたい
さん
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院
看護師として10年過ぎましたが 「あれ?」と思った直勘や疑問を何度も逃します。そして他人に引き継いだときに指摘されたりして後悔します。 どうしたら疑問感じた時に立ち止まって報告や問題提議できるようになりますか? 経験談でもよいです よろしくお願いします
予防申し送り急変
まりまり
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
私はあれっと思った時に、その場でかくにんしてます。
回答をもっと見る
熱がある時は熱を下げ方は暖かいタオルは脇と鼠径と額に置きますか?お願いします
離職ボーナスリハ
リエン
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
りの
内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー
熱がある時は冷やします。どこを冷やした方がいいのかはしらべてみてください。大きな血管があるとこと、頭部をひやします。
回答をもっと見る
デイサービスは介護>看護の比率で看護師の仕事があると思っている。それを理解した上でいままで働いてきたけど職員の気持ちにばらつきが出てる印象がありしんどい。目配り、気配り、心配りという文句があるが個人プレー多い… 先日疲れた休みたいと上司に申し出た。それは権利だから休みは取ってもらったらというが、看護師1人で職員に申し送ってもいまいちで誰を頼りにすればいいんだ!
申し送りデイサービス介護
まあまあナース
ママナース, 介護施設
入院が来ますよって言ったら、申し送りを聞きながら入院カルテを打ち込みだす失礼な行動 モニターは50以下持続時コールですと言われたからと アラーム設定を下限47以下で鳴るように設定 50以下の指示をてどうして下限47にしたのかと問うも『根拠はありません』と ほんと、あのおっさんどうにかしてほしい 今年の目標、報連相はとてもとても達成できん
モニターカルテ申し送り
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
申し送りがうまく出来ません。焦り症で、スムーズに出来ません。申し送りでを気を付けていることはありますか?
申し送り勉強ストレス
さくら
病棟, 慢性期
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
私も初めは申し送りが緊張してうまくできませんでした。必ず言うことを大項目としてメモして、忘れないように工夫してました。後は緊張で早口になって、自分でも何を言ってるかわからなくなるので、落ち着いてゆっくり、いい漏れがないかを確認しながら伝えでした。
回答をもっと見る
師長さんってこんなもんなんですか? 私の師長さんは自分で情報収集をしません。 朝の個々の申し送りの際にこうなの?それはどうなの?と聞いてきます。 私は2年目でプライマリーは居ないのです。 ほぼ初めて受け持つような方の事を私に聞いてきます。 以前の師長さんがすごくできる方で、自分でなんでも知ってないと、という方だっただけに師長さんに苛立ちを感じてしまいます。むしろ私の方が聞きたい情報なのに、どうなの?わからないの?と問い詰められます。 どうしたらいいですか。2年目でプライマリーじゃない、そんなに詳しく情報収集できません。
情報収集申し送り外科
たんそくちゃん
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, HCU, その他の科, 病棟, 学生, 神経内科
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
その師長さんは情報収集が出来ているかどうか確認しているのではないのですか? それを答えられなかった時に自分で調べるという力を身につけて欲しいという気持ちがあるのではないでしょうか? きっとその師長さんは知っている情報だと思いますよ!
回答をもっと見る
申し送りの短縮化… 短縮して申し送りしてるつもりでも、そうじゃなかったりする時があって、毎回自問自答してる😥 皆さんは、どんな風に申し送りしてますか?
申し送り正看護師病院
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
テン
パパナース, オペ室
まずは結論や結果を先に伝えるようにしています。 その後で付随する情報を伝えます。 そうすることで相手に「で?何が言いたいの?」という思いをさせず、スムーズに情報伝達ができますよ。 今はYouTubeで「上手な申し送り」などの方法論を分かりやすく説明している動画がたくさんありますので、是非観てみてください。
回答をもっと見る
今日申し送り中に#1を「ハッシュタグ1」って2年目の子が読んでて笑いを堪えるのに必死でした。 冗談はさておき、ふと疑問に思ったんですが、看護記録で♯の読み方って、私は学生の時先生に「ナンバーと読みます」って習ったんですが、結構シャープって読む人もいますね。どっちが正しいんでしょうか。なんか、シャープって読む人の方が多くて自信なくなってきたんですが。
看護記録申し送り2年目
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぼくは3年目ですが シャープで習いましたよ ハッシュタグはうけますね笑
回答をもっと見る
転送依頼 転送の申し送りの仕方が分かりません。 転送時の申し送りのポイントを教えていただきたいです。
申し送り急性期病院
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
救急隊への申し送りですか?
回答をもっと見る
元々他病棟に居て、オペ後急性期病棟が受け持ちをし1泊だけ見て問題なければ元いた病棟に帰る際 申し送りはどこまで伝えますか?電カルなんで、オペ内容分かるし、はしょったらすごい責められました 責められて、頭も真っ白になりオペ後の観察や創部の観察、疼痛など言うのがどもってしまいなんだか観察できてないわねみたいな事を後で言われたみたいです。電カルでもオペ内容1から伝えて症状観察言ったら良かったですか?
申し送り
しちみん
総合診療科, 病棟
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
受け取る立場も送る立場もしてましたが、受け取る時は他の担当も見ながらなので、正直、来る前にそこまで入念に情報は取っておらず、個人的には送ってくれる方からの情報を頼りにしています。 送る立場の時は、それだけですか?って顔する人もいれば、話長くないですか?って顔する人もいるので、顔色伺いながら伝える情報量を調節しておりました。 難しい職場ですよね、、お疲れ様でしたm(__)m
回答をもっと見る
申し送りが苦手です。いいコツを教えていただきたいです。
申し送り
みー
整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 回復期
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
みーさん お疲れ様です。 申し送りって緊張しますよね。 私が1年目の時は申し送ることをあらかじめカンペのようなものを作っていました(笑) 次第にこんな時はこうやって言うみたいなのがわかってきて申し送りがスムーズになった記憶があります。
回答をもっと見る
年下の介護職員がパワハラしてきます 受け流してはいますが 三人で夜勤しているとなかなか辛い🌃もあります 朝の申し送りもなかなかで今どきたらたらと血圧値が一違っても イチイチ訂正されたりお疲れ様の一言もなくしらっと 無視している態度などカチンときて😅ドット疲れます 転職してもその年だと一からやるのはまた たいへんだと躊躇します どうにか成らないかしら
パワハラ申し送り旦那
55才だけど気持ちは36ダヨ
内科, クリニック
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
大変ですね…。 恐らくですが、同じ夜勤なのに、医療知識がある、看護師の給与が高い事が嫉妬に繋がり、そのような言動をとるのだと思います。 介護士と看護師が一緒に働く場所って上手くいかないですよね。 かと、言って、その相手がどうにか変わるかというと、どうにもならないと思います。 まぁ、血圧値が一違って訂正されるくらいなら、血圧値は20違うならさすがに対応に変更が必要だけど、ここは一刻を争う救命病院ではないから、大らかに行きましょうよ、あはは、くらいは言ってもいいかな?と思います。 それに、いちいち突っ込んでたら、時間がもったいなくないですかぁ?と不思議ちゃんの口調で言ってみるのも手かな?
回答をもっと見る
今日お昼頃に師長さんから電話がありました。 内容は以下の通りです。 1週間前に夜勤中に転床で出した患者さんの貴重品がなくなったから今病棟間で探している 所持金4万程度 その日の夜勤は兎杞さんだけど覚えていない? その人が出てから新しく入ってきた人の荷物のチェックは兎杞さんがしたみたいだけどロッカーの中にはなかった? 私がその日夜勤中リーダーから新しく緊急入院がくるから その人の転床準備をするように指示を受けました 転床準備後リーダーがあとはしておくから兎杞さん休憩いっておいでと言われたので休憩に入る 休憩中リーダーか他のスタッフが転床実施 (私は休憩に入っており転床した記憶がありません) 休憩から出たあとはその人が転床後で新しい人が入室されていた。リーダーから荷物チェックをするよう指示を受けた為 荷物チェック(この時にはもうローカーの中に荷物入れていた)をロッカーに入っている分チェックしました。 なのでロッカーの中に前の人の荷物が残っていたのか不明 (ただし転床する前にはロッカーの中身確認済み) 今日師長から連絡があり夜勤中の状況(私が記憶にある分のみ)を電話で説明、その夜勤中同じシフトだったリーダーは出勤していた為師長から直接リーダーしていたスタッフに聞くとその人も記憶にないと…… 転床に出した方はJCSが3程度 元々自立して生活していたと聞いていたが私が受け持っている時は見当識は曖昧でクリアの方ではありませんでした。よく「どうして自分がここに来たのか、なんでここで安静にならないといけないのか、治療をどうして受けないといけないのか」等曖昧なことが多く 受け持つ数日前からせん妄があったりとしていた人でした 私は疑われているようですごく不安な気持ちで今いっぱいです。私が覚えている範囲で説明、身に覚えのないことはしっかり伝えていますが、やはり信用無くしてしまいましたよね…… これからどうしていけばいいのでしょうか?
申し送りICU受け持ち
兎杞
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
大丈夫ですか? 煩雑な勤務の中・嫌な思いをされましたね😓 気持ちをお察しします・ 煩雑な中・仕事に集中していると 周りが本当に見えなくなってしまうし・記憶が飛ぶのあります まして,緊急の中の荷物のトラブル 指差しみたいな感じでとりあえずは 荷物の確認とかするけど、貴重品の件は・勘弁 嫌ですよね、わかります 他の人が記憶にないと言って、少しだけ関わりがあった自分がなんか疑われたりするって本当に辛いですよね でも・申し訳ないけど貴重品の有無はそこに目だけを向け手荷物確認しないし、まして・必要最低限のものは触らないからって断言してください あなたの勇気を尊重します😊 気持ちをしっかり持ってくださいね
回答をもっと見る
怖い先輩(夜勤)の人に申し送りで突っ込まれたことで、勉強してくるようにと言われたり、それじゃあかんね、と言われることがよくあります。 その度にしっかり自己学習していますが、 その先輩に調べてきてこうでした、とは言っていませんでした。 なぜならその人は基本意地悪な感じで私のことをどうでもいいと思っている人だから、言ってもなー、忙しいだろうし、と思っていました。 しかし、違う先輩が、その怖い先輩が、調べてこい言ったのに何も言ってこない、と言ってたよと教えてくださいました。。 もう終わったことは仕方がないので、 今後は言おうと思うのですが、、 その人は基本夜勤で私は日勤です。あまり時間がない上、挨拶も返してくれないのに、うまくいえる気がしません、、、 どう切り出したらいいのか。。 アドバイスお願いします。
申し送り夜勤先輩
marin
内科, 病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
苦手な人の付き合い方で意外と効果的なのは、自分からその人のところにいくという行動だと思います。 なかなか勇気がいるかもしれませんが、かなり効果的です。 人間、自分によってくる人のことは嫌いにならないものです。たとえ嫌なことを言われても、最初からその人と仲良くしようとは思っていないはずなのでプラマイ0のはずです。マイナスにはならない行動なのでぜひ勇気をもってやってみてください。世の中にはもっと嫌な人はいます。避けて通れない嫌な人と関わらないといけない時が必ず来ます。その練習にもなりますよ
回答をもっと見る
新型コロナに関連するコールセンターで働いている方に質問です。大変さや仕事の難易度等教えてください。
情報収集申し送りアセスメント
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
バイトでコールセンター勤務してました。 行政の管轄なんでニュースで何らかの発言やらがあれば即クレームや電話が来るのが常です。 通常の相談もありますが、ひたすら受電しては陰湿なクレームに疲れてしまい、自分には向いてませんでした。 クレームにお強いなら慣れたらマニュアル通りなんでいいかも知れません。
回答をもっと見る
在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください
勉強転職正看護師
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
あい
内科, 一般病院
知らなかったです。検索しても出ては来ませんでしたが、SNS看護対話専門士(SNIS)という民間の資格は出てきました。これですか? ユーキャン系もそうですが、実際仕事として使える資格と、そうでない資格があるのでよく見極めてがいいと思います。 ちなみに、保健師などの資格がある方はオンラインでのカウンセリングの仕事や、看護師でも時間に融通が聞くなら#8000も定期的に求人が突如出てくることがあります。パソコンが得意であれば、クラウドワークスで、看護師系の記事で1記事500〜1500円前後とかもあるので、SNS看護師がやりたくてではなく、在宅ワークをやりたくて、そのSNS看護師行き着いたのであれば、他の分野もよくみてからでも遅くない気がしますよ。詐欺もあるので注意してくださいね💦
回答をもっと見る
認知症の入居者さんが何日も寝ずに動き続けているようで、介護士さん達が疲弊してしまっています。 特別養護老人ホームで看護師として働いています。 夜間は看護師がおらず、各ユニット介護士さん1人に対し入居者さんが20人です 今問題となっている方は最近入居してこられた方です 認知症のため意思疎通は困難なことが多いです じっとしていることができず、歩けるためすぐに動いてしまいます。 夜間、トイレの後ズボンをあげないまま他の人の部屋に入る→その部屋の方が起きる→一度起きるとなかなか寝付けない方が多い といった様子のようです。 職員がトイレに行く間すらも気が抜けない、他の入居者さんのオムツ交換に行けない等支障が出てきています。 強い眠剤など薬の力を借りたいという意見も出ていますが、入居されたばかりなので、関わり方を工夫してなんとかできないかと職員で相談しています。 何か良い案はないでしょうか…?
薬剤アセスメント介護
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
大変ですね。 眠気を誘うような音楽をかけるなどはどうでしょうか? お昼に歩行練習とか多めにして疲れるようにするとか。。 どうすればいいのか難しいですね。
回答をもっと見る
クリニックで管理職をしています。 仕事が早い直属の部下がいてとても助かっている反面、報連相が遅く、勝手に物事を決めてしまいます。 助かっていることも多いのですが、飽和状態でその下の部下も同じように育ってしまっている感じもします。 自分のマネジメント不足だと思うのですが、どのように伝えたら理解してもらえるでしょうか。
師長指導クリニック
くろ3
皮膚科, クリニック
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)