病棟」のお悩み相談(67ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

1981-2010/12111件
看護・お仕事

メンタル弱すぎて最近職場で泣いてしまうことが増えてきて、どうにかトイレなどに逃げてこっそり帰ってくるんですが確実にバレてる雰囲気が出てます。 もうしんどいです笑

モチベーション1年目病棟

にっくねーむ

循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12024/06/11

みぽ

病棟, 脳神経外科

大丈夫ですか? 私も1年目は職場のトイレで泣いてました笑 2年目になるとだいぶ楽になるとは思いますが、1年目が1番辛いですよね。私は同期が同じ立場だったので毎日愚痴を帰りに、いや病棟内でもこそこそ話したりしていました。同期とかはいますか?話すことはできますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今検討中の病院は経験者は試用期間がありません。これってどう思いますか?

転職ストレス病院

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/06/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 即戦力採用なのでしょうか? 私のほうは試用期間3ヶ月とのこと…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私、朝行って…帰りまで行かないもので(笑) みなさん、何回くらい行くのかな?と…

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/12

みぽ

病棟, 脳神経外科

私は全然行けますねーでも忙しい日と差があるかもしれないです。 本当は水分補給もしたいぐらい喉カラカラの日もあります。 どうしようもないときはたまにこそっと休憩室にいって飲んだりもしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

片腕はシャント、もう片方は点滴の場合の血糖測定は耳の一択ですか?ネットなどで調べてもはっきりした答えがありません。耳での採血は針刺しのリスクもあり、あまり良くないという文献もありました。シャント肢の血圧測定や採血は圧迫するので、避けるのはわかりますが血糖測定は腕を圧迫するわけではないので関係ないと思っていました。どなたか分かる方がいらしたら教えていただきたいです。

点滴急性期勉強

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/04/30

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

点滴から末梢に15センチ離れれば採血しても大丈夫とされているので、指先ならOKな場合が多いです。離れてなければ、耳ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも勤務終了時間ビタに帰るぞ!と気合を入れています 時間を見ながら患者対応中にしっかりと記録を済ませる、もしくは対応後すぐにちゃちゃっと記録を済ませます。 皆さんは緊急時以外で勤務時間ピタに帰れていますか?

施設訪問看護クリニック

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

22024/06/12

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

帰れません。 退勤時間ギリに色々と頼まれます。絶対超勤だよー、、 が、毎日です

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目。転職を2回して4月から新しい病院で働き始めました。 人間関係と電カルがある事が決め手となり入職を決めました。 しかし人間関係…と言うか皆優しく、厳しい方はほぼ居ないのは良かったのですがその方々が次々と退職していきます。看護師だけでなく助手さんや事務と15名以上が辞めて行くのです。 病院や上のやり方、経営方針などに不満がある様です。私も若干の不満はありますが退職まではまだ考えていません。しかし、経験値が少ない中夜勤や入院など自立するスピードが早いのと確認せず大丈夫だからやってみようと責任感のない馴れ合いの様に進んでいく事に不満と言うより不安があります。 自分の転職歴や看護師としての年数の未熟さもあり辞めるのは難しい、新しく次が見つかる可能性は低いと思い頑張ろうとは思っているのですが続けていって大丈夫か辞めようか考えてしまいます。 長くなりましたが話を読んでみて皆さんはどう感じますか?ご意見頂ければ幸いです! よろしくお願いします。

モチベーション転職病院

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

12024/06/12

すぷらっしゅ

辞めるヒトが続出するには、やっぱり訳があると思います。とくに退職時の引き継ぎがしっかりされていないと、トラブルばかりが増え、残ったものは地獄。 ここのサイトに、地域が書かれてないため、エリアによって病院格差があるのも事実だと思います。 違うエリアに転出してみるのも良いかも知れませんよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

100mlの抗生剤投与についてですが、自分が一年目の時に先輩は残10ml程になるとクレンメ全開にされていました。指導する立場になり一年目の方の抗生剤がかなり遅れており、残10mlで全開で投与すると一年目の方が「ここまで早くしても大丈夫ですか?」と質問され、本当にこれでいいのか不安になりました。調べると急速投与は副作用やアナフィラキシーを起こしやすいと記載されていましたがこのような場合もリスクはありますか?

指導新人病棟

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

22024/06/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

別に問題なし。かえって時間かかる方が薬効得られなくなりますよ。抗生剤には時間濃度型などタイプがあるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正直に言いますと、皆様の後押しの一言が欲しいです。 あと、精神的に辛くて辞めるとなった時に引き止められたことがある方、いらっしゃいましたらご助言頂ければ幸いです。 先日、退職の意思を伝えました。 やっと伝えられると前向きだったのですが、伝えたところ、引き止められました。 (以前ここで相談させて頂きましたが、)精神的に辛いので辞めたいと伝えたら、心療内科とか行ったの?薬もらったら楽になるよ?と。 薬を飲んでまで、体に鞭打って働きたくないですし、3、4ヶ月悩みに悩んだ末に決めた決断なので、意思は固いです。 でも自分の意思が固いことを言えませんでした。 1年ちょっとで辞めたら今後のキャリアに響くとか、綺麗に辞めないと他の所で雇って貰えないとか言われました。 でも辞めたいのに変わりは無いです。 伝え方が分かりません。 お世話になった職場なので申し訳ない気持ちもあり、どう伝えて良いのか分からなくなってしまいました。

退職メンタルストレス

にむにむ

循環器科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

62024/06/10

せり

その他の科, 外来, 一般病院

私も2年しか勤めませんでしたが、すっぱり断りましたー!同じように引き止められましたが、自分を守れるのは自分しかいません!そして職場はそこだけではないです。大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

病棟からクリニックへ転職して、わかっていたけど給料が少ないです。QOLはとても上がりましたが、貯金もあまりできないし、旅行やお出かけも毎回躊躇します。クリニック勤務の皆さんは貯金や旅行は思うようにできているのでしょうか。

貯金給料クリニック

めい

22024/06/11

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です クリニック勤務ではありませんが、日勤だけの仕事に変え、同じ状況です。 わかってはいたつもりでしたが、お出かけはしなくなり、家にこもるようになってしまいました。 ストレス発散もできないし、むずかしいところですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

痰培養検査について質問です! 痰培養検査の時は鑷子でチューブを持って吸引してますか?

吸引病院病棟

てて

総合診療科, 病棟

42024/06/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

手で持って普通に吸引する時と同じです

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤やめたら年収いくら下がりました? 特に同じ病院で夜勤あり▷日勤のみでいくら 夜勤あり▷時短パートでいくら など知りたいです 私は夜勤▷転職:透析クリニック時短正社員で前職より100万円近く年収下がりました。

年収パート病棟

みさき

クリニック, 透析

82024/06/04

たかはし

その他の科, 介護施設

総合病院夜勤あり(3交代)→約400万 老人ホーム(特養、夜勤なし)→約320万 総支給で上記です。 たしかに年収は下がりましたが、業務の給料のバランス的には今の方が全然良いです^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係について。新人1年目の頃にまあまあのパワハラ指導で精神的に辛い思いをし、その後他病棟へ飛ばされたため平穏に過ごしていたのに今年からまた戻ってきているようです。幸い育休中のため関わる事はありませんがもう既に職場復帰が憂鬱です。みなさんならどうされますか…?

ママナースストレス正看護師

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

22024/06/09

りんご

内科, 病棟, リーダー

上司に伝えて、違う病棟にしてもらう‼︎ が良いのかな??と思います。 我慢する事ないと思います‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液内科で勤務しています! ノルアドレナリンを使用する場合、輸血や抗生剤との同時投与は基本的にしないと思うのですが、エルネオパやハイカリックのような補液の側管からは大丈夫なのでしょうか?それとも生食以外はだめなのでしょうか? みなさんの病棟ではどうしてるか教えていただきたいです。

内科病棟

らぼちゃん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/06/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICUで勤務しています。 私のところは、ノルアドレナリンは単独で投与します。他のカテコラミン(イノバンやドブタミン)を使用する場合は、カテコラミンのみのルートとします。

回答をもっと見る

感染症対策

今年から感染係になり、耐性菌について質問です。 耐性菌の新規発生は免疫力が低い患者さんでも起きると思いますが、医療者による水平感染と新規発生の区別はどう判断しているのか知りたいです。

感染管理大学病院ICU

Pなーす

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

02024/06/11
キャリア・転職

転職時期は決まったものの、 やりたいことがない。。。 こんなこと言ったらダメなのわかるけど、看護師としてのモチベが低いので、人間関係が悪くなくてホワイトな職場ないかな?と考えてしまいます。 給与は手取り25万くらいあれば嬉しいなって思います。 今は整形外科病棟で5年働き疲れました。 リーダーも疲れてしまった。 夜勤も体には良くないのかなあ。と思います。 28歳なのでもっと経験積んだほうがいいとか そんなのは承知の上で、病棟から去りたい気持ちもある。クリニック、施設、やはり病棟なのか アドバイスくださると嬉しいです。

ホワイト夜勤人間関係

ちい

整形外科, 病棟

52023/03/09

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

わかります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしい話ですが、職場の患者様で何か足りないものとか、すぐ物を言いつけて、怒鳴り散らす人(認知症あり)がいます。(それか不穏になる患者)家族に会いたい一心だと思うのですが、家族が当時来る予定(本当に来る予定の家族)の人を、「今日来て、〇〇持ってきます」と安心感を与える為に言った言葉が後々不穏を引き起こす結果になりました。 その時どう言う対応が良いのか分からないんです。まず、担当のソーシャルワーカーに伝え、「家族に連絡して持ってきてもらう」と言われたのでそれを伝えに連絡したら、家族が「今日来るから〇〇持ってくる事を伝えてください」と、言われてそのまま患者さんに伝えたら、いつ来るんだ!と不穏になったケース  帰宅願望が強く、昼間家族が来ていたのでコロナの最中なので窓越しで合わせた後、コロナだから家族に直接会えないことを伝えましたが、後々不穏になったケース。それでスタッフさんに散々言われました。また、貴方は!学んでくださいと、言われましたがその時、どうしたら良いのかわからないんです。良い方法がありましたら宜しくお願いします。

不穏病院病棟

寛倖

リハビリ科, 病棟

12023/06/05
看護・お仕事

採血手技についてです。 私の働いているところでは、採血をする回数がかなり多いのですが、私の採血時、患者様に痛いと言われることが多いです。 患者様に苦痛を与えるのが嫌で、動画や資料などにあった刺入角度、しっかり皮膚を伸ばす、刺す部位、刺す速さなど色々工夫しています。 ですが、今日ついに君に採血をして欲しくないと言われてしまいました。 皆様は採血時、どのような工夫をされていますか?痛くないと言われる方はどのように採血をするように心がけていますか? ぜひご教示頂きたいです。

手技採血正看護師

ゆき

内科, 病棟, 外来

232023/04/17

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです 自分で言うのも気が引けるのですが、私はよく採血が痛く無いと褒められます ゆきさんもおっしゃっているように、 ・事前に血管を確認するときに走行を確かめて(確認は入念に、選定は痛くないといわれる部位を可能な限り選びます) ・スッとサッとすることを心掛けてはいます(悩みながら針をすすめない) ただ、具体的に何がと言われると、私も分かりません… 私も採血されるときに痛い!と思う看護師はいたので、一度患者さん本人に他の看護師と比べてどのように痛いのか聞いてみるのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。毎日仕事に行くのが憂鬱です。特に何か言われたりされた訳でもありません。新人看護師あるあるや友達が〜って言われたとか聞いてすごく不安になります。いわゆる予期不安です。明日嫌味を言われたらどうしよう、足手まといになってしまって申し訳ないと毎日思ってしまいます。休みの日は1日中仕事のことばかり考えてしまい、休んだ気になりません。勉強もしなきゃいけないし、毎日毎日不安です。どうしたら前向きに、自分らしく乗り越えることができるでしょうか?患者さんのための看護ではなく、先輩のための看護になってる気がします。何かアドバイス、1年目の時はこう乗り越えた、など教えて下さると幸いです。

勉強新人ストレス

内科, 新人ナース, 病棟

42022/06/05

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

実は長年やってる看護師も同じようなことを思いながら仕事をしてるひとって案外多いのではないでしょうか?なので、不安なものは不安ですし、皆同じだと思うのが私は良いかと思います。生まれ持って不安を強く感じやすい人は、一定数いますので、ある程度は受け止めて、休みの日はしっかり休息して、何か気分転換になることを見つけていければ良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 相談なのですが、病棟に上がってくるたびに仕事外のこと、例えば看護師の体型や顔、家族関係(バツイチの方がいた際)などについて必ず何か言ってくるDrがいます。  Drは看護師とも和気あいあいと仕事をしたいという考えの持ち主で、その気持ちは分かるのですが、コミュニケーションの取り方があまりにも不快なもので、正直毎日嫌な気持ちになります。  高齢の看護師さんも多く、みんな嫌な顔をしています。当人に、『その発言セクハラですよ?!』と言えれば1番いいのですが、気分屋で差別的な所もあり今後のことを考える中々言えません。    みなさんはこのような経験はありますか? あるとしたらどのように対応すれば良いでしょうか?

メンタル人間関係ストレス

まりも

外科, 病棟, 一般病院

32022/01/20

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 ただでさえストレスフルな仕事なのに医師からのセクハラ発言なんて最悪ですね…。 私の病棟にも看護師の体型等いじったり、恋愛話を無理やり聞いてくるようなセクハラドクターがいましたが…男女関係の問題を起こして退職されました。 在職中は色々な職員が病院のハラスメント委員会等に訴えていましたがあまり効果が得られていなかった感じです。まずは上司に相談してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目で前の職場は手術室で人間関係で適応障害になり去年の4月から地元の職場で病棟で勤めています。年末に病棟のお局集と20代後半の男性看護師で飲み会をしたみたいです。その飲み会の際に私の話になり、一人同期がいるのですがその同期は真面目であまりコミュニケーションをとらないタイプでした。その同期と比べてわたしは仕事を全然していないという話になったようです。この話は飲み会に参加した男性看護師から聞きました。その話を年明けに聞き、そこからその同期を褒めるようなおばさんたちの話がたくさん耳に入るようになりました。男性看護師から話を聞いてから私も気をつけようと思い意識して仕事に取り組むようになりました。先週、朝、検温を先にやるべきところをフリー業務だったため浣腸を行ってしまいました。そしたら、お局の1人(Aさん)に検温が先だからと病棟の廊下で怒鳴られてしまいました。浣腸をしようと寝かせた患者さんは便が漏れておりすぐにすみませんと言いましたが検温には合流できませんでした。この件は素直に次から気をつけようと思ったのですが、後日、私のプリセプターにこうゆうことがあって私から注意してもいいかな?と話していたようです。プリセプターからはいいと思いますよと返事をしたとのことで私的にはあの時怒鳴っといてさらにまだ指導していないような口ぶりで広めることが理解できないです。私がフリーで外の業務が忙しくお風呂へのお手伝いが遅くなってしまいました。お局の違う1人が手伝う?とお風呂場に入ってきた時に手伝って欲しい!ほんとはフリーさんがもっとはやく来てくれたらいいんだけどと遠回しに言われてしまいました。その後も、お昼時間に私の目の前で私以外に差し入れを配っていたり気にしすぎかもしれませんが気にしてしまいます。その人のいる時の出勤が嫌です。これまではいい職場だと思っていたのですが年明けからガラッと変わってしまいました。また適応障害になってしまったらどうしようと不安が募ります。

お局人間関係病棟

きき

精神科, 病棟

12022/01/24
愚痴

肛門周囲に発赤がある患者に強力ポステリザンが処方されてました。 今日、先輩にこれどうやって使ってる?って 聞かれたため、塗布してます。って言うと あー。そうなん。とだけ言うので間違えてますか?と聞くと、「いや、いいねん」と何も言わずに去っていき 詰所でお局とぐちぐち文句を言っていました。 教育担当にも確認していましたが、塗布でも間違えてないやろ?との事でした。 間違えてるなら間違えてるで使用方法を教えてもよくないですか? なぜ、正しい使用方法を伝えずにお局にぐちぐち言うのかがわからないです。 ほんとにそれでも副主任ですか? してること小学生以下すぎてキモいです。

お局先輩メンタル

❄️

内科, 整形外科, 病棟

22024/06/10

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、日々お疲れ様です。新人時代は先輩の何気ない一言やその後の行動がとっても気になったりストレスになったり、あまり良い記憶はありません。よくわかります。「なんやねん、キモイわ」の気持ちは大切に忘れず、反面教師として新人さんと関わるときの心得にしたいですね(;_;) 強ポスは痔の患者さんに処方されることが多く、そうなると挿肛&注入で投与するため、そうなってないよね?肛門周囲に塗布してるよね?の確認でしょうかね??

回答をもっと見る

愚痴

朝食後の口腔ケアの片付け?を早番の仕事と言われていました 夜勤の時には、夜勤で担当することに…。 おかしくないですか? どちらが担当するか… (もっとも私が夜勤の時に早番いませんでした。シフトが問題?) そのため、定時に終わらずサビ残に。 いっそ私を日勤にして(笑) …と愚痴りました

精神科指導1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/10
看護・お仕事

ガードマン送迎で、苦手なガードマンの時は、どうしますか?

大学病院人間関係ストレス

はな

02024/06/10
キャリア・転職

看護師5年目です。4年間循環器、心臓血管外科の手術室、カテーテル室で働いていました。 大学病院へ転職し、来月から耳鼻咽喉科・歯科口腔外科の病棟へ配属となりました。 とりあえず解剖から予習してみようかなと思うのですが、 どんな疾患の患者がいるのか、何から勉強したらいいのか、不安な気持ちでいっぱいです。 どなたか教えてください🥲

混合病棟勉強転職

ねむねむ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22024/06/09

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 口外で働いてました。 舌がんが多かったように思います。 術式は、部分切除から、頸部かくせい➕遊離皮弁するものまでざまざまでした。 少しでも参考になりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が情けないなと思う話を聞いて欲しいです。 精神科の慢性期療養病棟で3年間働いてきました。 私は夜勤入りで夜勤リーダーです。日勤の人がまだ残っている夕方に嘔吐した患者様がいました。血圧は普段よりも高め、腸蠕動音も弱め、症状の訴えはありませんでした。日勤リーダーは病棟医に報告して夕食後薬はスキップ、夕食スキップの指示をもらってくれました。検査は技術の方がいないのでレントゲンや採血はしていません。 夜勤は2人夜勤で相方は一般化での経験があるベテランでした。消灯前に嘔吐があった患者様の血圧を再検すると夕方と同じく高値でしたが嘔吐はありませんでした。 消灯後に相方から嘔吐があった患者様の明日の朝食について確認がありました。しかし病棟医から明日に関しての指示はありませんでした。すると相方は「なんで病棟医から明日の指示がないんだろう?検査もしていなくてもし仮に異常があってまた嘔吐したらどうする?勝手に食べさせて異常があったらどうする?病棟医がいなくても当直医に確認するべきじゃない?」と看護は根拠の元で成り立つことを言ってくれました。私は今まで全然アセスメントできずにいたことに気づかされました。 ちゃんと勉強しないとと意欲が湧く反面少し落ち込んでいます。

メンタル正看護師病院

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22024/06/08

シータ

外科, 一般病院

アセスメントの重要性に気付くことができて良かったですね!お互いに不足している部分が補い合えるように、夜勤のペアは組まれているはずです。これから勉強すれば良いのですから、落ち込む必要はありません!頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在精神科病棟に勤めて4年目になります。 学生の頃から学校の先生をやってみたいと思うことがあありました。実際に働かれてる方がおられましたらメリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。

4年目精神科病棟

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

02024/06/09
雑談・つぶやき

仲良しさんの人をちゃん付けで呼ぶ 介護福祉士。認知症の患者さんを おいでおいでと呼んたり自分中心に 患者さんを対応するのはおかしいと思います。そんな対応がおかしいから注意したら もう二度としませんだとか。

介護病棟

病棟, 慢性期, 回復期

02024/06/09
愚痴

みなさんなら、どうしますか? 一日、日勤から早番に代わり…何故か早番ばかりになったような? (日勤2日、夜勤4回、残り早番) 働くのは嫌じゃない…のだけれど、出勤メンバーによっては朝忙しくなる… 夜勤の時に(早番がいないと)する業務をするので、それが負担になります。 その分、患者さんに寄り添うとかしたいのに(笑) …と愚痴ってみました。

シフト精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/09
新人看護師

循環器の病棟で「カテがある」と言うときは、冠動脈カテーテル造影検査(CAG)のことを言っていますか? 1日だいたい3例ぐらいあるものです

病棟

りんご

その他の科, 学生

52024/04/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そう思います。PCIかもしれません、アブレーションかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して間もないです。 役割分担でやる業務が決まってることに対して、あなたの分もやってあげてるんだから、ありがたく思ってほしい的なこと言われました。 リーダーをやってる2回り年下にそのようなこと言われ、びっくりして困りました笑 自分より1ヶ月早く入職された人に、ここはコミュニケーションエラーが多い、エラーが多いのを自覚してないスタッフがいるから、厄介だと話されていて、その意味がよくわかりました。 患者が急変して助けがほしいのにスタッフコール押してもコールを消すだけ。 応援にこないので、自分で血圧計取りにいきました。 実際心停止した状態に、緊急ボタン押しても来なかったらどうなるんでしょうね。考えただけで恐ろしいです…

リーダー人間関係病棟

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

12024/06/09

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

ちょっと意味がわからないですね(^◇^;) チーム医療、役割分担ですから、みんながみんなをフォロー分担してる訳で、その人が全ての業務をしているわけではないでしょうに。 急変時のエマージェンシーコールは、当院ではただのナースコールではなく、全く違うアナウンスで、他部署にも応援要請が可能です。 他部署にまで発令するとワラワラ人が集まってきてカオスな状態になります。 1年に1回くらいは訓練、本当のエマージェンシーコールがあります。 まだ転職して間もないようですから、急変してコール押してるのに誰も来てくれなかったこと、今後が怖い事を上司に相談してみては。 あなたの病院にも、気軽に人に助けを求められる仕組みがあると良いですね。 みんながみんな、部署をこえてチームで支え合って仕事をこなせるのが一番です。

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。

ひまわり

一般病院

02025/05/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

383票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

508票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

568票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.